したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どこの牛丼が】吉野家、松屋、すき家、なか卯【一番美味いのか?】

1名無しさん (スプー):2019/03/09(土) 15:17:04 ID:STVoWiPoSd
【吉野家の牛丼】
小盛360円
並盛380円
アタマの大盛480円
大盛550円
特盛680円
超特盛780円

【松屋の牛めし】
ミニ280円
並盛320円
あたま大盛390円
大盛430円
特盛550円

【すき家の牛丼】
ミニ290円
並盛350円
中盛480円
大盛480円
特盛630円
メガ780円

【なか卯の和風牛丼】
ミニ330円
並盛380円
大盛530円

75名無しさん (アウアウ):2019/03/17(日) 10:12:26 ID:oXIjyy3wSa
冷凍車はエンジンで発電しながら冷凍するからバッテリーよりエンジンと発電機の調子が問題になる
走りながら冷やすのにはかなり無理があることには同感
別のエンジンを積めばいいのだが民間の車でそれをするには車検制度上困難なのかもしれない

公的企業では電電公社が50年前から給電車を持っていたがこれは発電用に別のガスタービンエンジンを積む
自衛隊にも同様の車両はあると想定される

ちなみに個人用の電気自動車でバッテリー交換するなら車ごと…というのでも分かる
新車購入に補助金が出ているから

バッテリーは条件が極めて厳しいみたいだ
日産リーフは電池が過熱するから実際には長距離高速巡航は無理
SAの急速充電器は過熱したバッテリーには使えない

ホンダ、トヨタのPHVは高速走行時にはエンジンぶん回してバッテリーに大した負荷がかからないから問題ない
EVもPHVも三菱車の事情は全く知らない

1000万円以上準備できないのなら(ステラを買えないのなら)純電気自動車はまだやめといた方がいい

76名無しさん (アウアウ):2019/03/17(日) 10:16:50 ID:oXIjyy3wSa
つうかPHVにはバッテリーを壊すような急速充電は必要ない
リスクヘッジというのはそういうものだ

77名無しさん (アウアウ):2019/03/17(日) 12:57:10 ID:oXIjyy3wSa
牛丼と関係ない話するなよ!

78名無しさん (アウアウ):2019/03/17(日) 12:58:46 ID:oXIjyy3wSa
スレ違いも甚だしい話題なのにスレタイ確認せずについ乗せられちゃった!
恥ずかしすぎ!

79聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/17(日) 15:29:51 ID:z6ptX2QM00
>>61
なる

多少、常温に曝されても、すぐに溶けるという話でもないと思うが・・・


>>62
なるほろ

>>63
理解した。

>>64
なるほどねえ

>>65
物にもよると思うんだよな
30分では、なっかなか溶けないものもあると思うよ。
というか、季節にも大きく依存すると思うが。

>>66
術かwwww

>>67
そういう見方もあるが・・・・

>>68
冷凍車については、ちゃんと設計してあるんじゃないかなあ

>>69
なる

>>70
そうッスか

>>71
車持ってないぜ!!車に使われているのって、鉛蓄電池でしょ?
鉛蓄電池は、内部抵抗が非常に小さいために、一気に大電流を流すのに向いてるよね!
バッテリーは普通に交換できるのでは?鉛蓄電池のクセについては、ある程度、把握してる
充電量が低い状態で放置すると、電極が劣化するんだよね

>>72
そうかなあ クール便は、1600円くらい送料取られるよ

80聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/17(日) 15:34:48 ID:z6ptX2QM00
>>75
なるほど!
詳細な説明、ありがとう

>>77
まあええやろwww

81名無しさん (ワッチョイ):2019/03/20(水) 03:18:02 ID:bf4kNRUk00
8tトラックの冷凍庫はそんなに大きくない。
沢山のクール便が集中した日はどうなる?ご想像にお任せします_(._.)_

82名無しさん (スプー):2019/03/21(木) 14:58:30 ID:xL3ASYpcSd
>>71
ん?バッテリー交換時期が近づいたらバッテリー交換するだけだけど?

83名無しさん (スプー):2019/03/31(日) 14:39:11 ID:l443ffWMSd
松屋が安くて一番パフォーマンス良いな

84名無しさん (ワッチョイ):2019/03/31(日) 15:36:20 ID:L.66neHI00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000541-san-bus_all

ところで
吉野家が定食おかわり無料にするらしいな
「おかわり無料」っていうのは「おかわり自由」とは違うのかな?

85聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 15:39:39 ID:z6ptX2QM00
>>83
>>84
また後でレスする!

86聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 15:56:09 ID:z6ptX2QM00
>>83
松屋は、>>1のリンクとは違う プレミアム牛めしっていうのを、首都圏で売ってるから要注意
牛めしはプレミアム牛めしとは併売されてない
更に、特盛は、牛めしもプレ牛めしも、値段が上がってる  おれが大学生をやっていた時代よりは。

プレミアム牛めし 特盛650円 並盛380円
https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/pre_gyuu/index.html

牛めし 特盛550円 並盛320円
https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gyumeshi/index.html


おれが大学生だった時代には、プレミアム牛めしなんてものはなくて、
牛めしの特盛が、530円だったはずや

87聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 15:59:41 ID:z6ptX2QM00
>>84
定食は注文しないからよくわからない

多分、一回だけ 無料なんじゃない?

際限なく無料にしていると、大量におかわりする、悪質な客が出ると思う

88聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 16:01:36 ID:z6ptX2QM00
https://www.yoshinoya.com/special/teikiken/
吉野家では、定期券がまた発売されるらしいぞ

定期券牛丼並盛は、300円や

ちょっと定期券牛丼のことについては、ブログ記事を案内したい

89聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 16:08:05 ID:z6ptX2QM00
牛丼バクバク障害 H30年4月30日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-495.html

牛丼バクバク障害 H30年4月12日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-480.html

牛丼バクバク障害 H30年4月11日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-478.html

90聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 16:08:40 ID:z6ptX2QM00
牛丼バクバク障害 H30年4月4日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-469.html

牛丼バクバク障害 H30年4月1日
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-466.html

91聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 16:11:30 ID:z6ptX2QM00
昨年4月には、一回で牛丼並盛4個を、5日食べているっぽいな


値引き前の牛丼
380円*20杯  7600円

値引き後の牛丼   6000円    1600円お得に

定期券代金 300円


1300円の節約になる

92聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/31(日) 16:13:43 ID:z6ptX2QM00
ぶっちゃけ、一回で4杯っていうのも食べ過ぎだが、

並盛は1胚では足りないのが普通だと思う


2杯食べとけばいいんじゃないかな  おれは、吉野家へのアクセスがあまりないから、
あまり吉野家は行けないんだが

吉野家に、仕事や通学で、アクセスがある人は、積極的に定期券牛丼 並盛を食べるといいよ

93名無しさん (ワッチョイ):2019/03/31(日) 23:05:53 ID:C27EqbGM00
定期券はどうやれば手に入るの?

94陽春スマホ (ワッチョイ):2019/04/01(月) 01:21:47 ID:z6ptX2QM00
普通に吉野家の店頭で売ってるぞwww
初回から提示して使える。

95聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/01(月) 01:27:21 ID:z6ptX2QM00
初回から提示して使えるっていうのは、
初回に吉野家で食べる時に、「定期券を下さい」と言えば、300円で買える。
それを提示すれば、その回に食べた牛丼などの料金が、80円引きになるよ

96名無しさん (ワッチョイ):2019/04/01(月) 11:29:19 ID:DG7emZpE00
えっ、どこの吉野屋で何を食べても80円安くなるのか??

97聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/01(月) 14:11:31 ID:z6ptX2QM00
>>96
そうだよ!!

定期券は全ての吉野家で食べても共通で使える

98名無しさん (ワッチョイ):2019/04/01(月) 17:49:48 ID:7afSWhHw00
非常にお得なのは間違いなさそうだぞ。

99名無しさん (ワッチョイ):2019/04/01(月) 17:53:03 ID:7afSWhHw00
一つだけ購入に際して気が進まないのは、「カード式」という点。
財布の中に、必要以上にカードを増やしたくない人はそこそこいるかと。

100聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/01(月) 22:51:15 ID:z6ptX2QM00
>>99
そうですかね

そうは思わないな・・・・

101名無しさん (ワッチョイ):2019/04/02(火) 13:31:52 ID:HfIVpmGg00
ちなみに、定期券を利用すると並盛2個頼んで160円引きになるのかな?
「1回のお会計」につき80円引きと書いてあるので、そこが気になった。

102名無しさん (ワッチョイ):2019/04/02(火) 13:35:00 ID:HfIVpmGg00
いずれにせよ、1個食べたら会計を済ませて再びテーブルに戻る、という
行為をすることで、その部分はクリアできるのかもしれないが。

103 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/04/02(火) 14:04:30 ID:UPB/BPW2Sa
はなまるうどんでも使えるのか
牛丼は松屋の方が好きだけど絶対に松屋じゃないと嫌だというわけでもないし買おうかな

104聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/02(火) 18:12:17 ID:z6ptX2QM00
>>101
一食ごとに80円引きだぞ

そうでなければ、>>89-90みたいな牛丼バクバク障害はできないことになる

>>103
イエス
うどんでも使えるね

おれも吉野家と松屋のどっちかかというと、松屋選択かなあ

105Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ):2019/04/02(火) 18:14:45 ID:R07p48UE00
四食
80円×4=320円
四食食べないと 元が取れないのかい?

106聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/02(火) 18:21:37 ID:z6ptX2QM00
>>105
行くのが一日だけならwww

イベント期間は一か月間ありますよ

107名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 19:48:54 ID:P8RH30Gw00
マックでケチャップ無料で頼めるのって知ってる?

108名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 19:58:34 ID:P8RH30Gw00
吉野屋の超特盛と並盛×2はどっちがお得なのかって話なんだけど、

並盛×2 お肉180g ご飯500g 価格760円
超特盛 お肉220g ご飯320g 価格780円

てな具合なのじゃよ!

109名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:12:31 ID:P8RH30Gw00
つゆだくは皆知ってるだろうけど、とろだくやねぎだくなんかもあるぞ。

110聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:14:32 ID:z6ptX2QM00
>>107
知らんかったわ

>>108
定期券を考慮するならば、並盛2杯の方がいい 並盛は定期券を使えば600円になる
超特盛は 700円

111名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:16:02 ID:P8RH30Gw00
定期券を買って、いろんなカスタム注文してみるのも面白いね!

112聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:16:40 ID:z6ptX2QM00
>>109
とろだくって、何を増やすのん?

113名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:17:27 ID:P8RH30Gw00
>>110
なるほど!

114名無しさん (ワッチョイ):2019/04/04(木) 20:17:58 ID:P8RH30Gw00
>>112
肉の脂身。

115名無しさん (スプー):2019/04/04(木) 23:30:22 ID:6A7LRFV.Sd
>>108
マジレスすると大盛×2頼むのがもっともコストパフォーマンスが優れている

116陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/04/04(木) 23:57:57 ID:z6ptX2QM00
114
牛肉の脂身が美味しいとは思わないなww
マグロとは違うんやで

115
Why?

117名無しさん (ワッチョイ):2019/04/05(金) 01:08:50 ID:jMYCNAdY00
まぁ、「定期券」で80円引きされたなら、もう自炊の手間まで考えると
普通に吉野屋三昧した方が得かもしれない、とも思う。

118少年犯罪の厳罰化を! (ワッチョイ):2019/04/05(金) 03:26:53 ID:zsnUD1qs00
少年犯罪の厳罰化を!

119聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/05(金) 15:04:01 ID:z6ptX2QM00
定期券は、全てのメニュー定価からの一律80円引きだから、
並盛を多数が一番 安くなるのは数学的に考えて、わかるだろう

120聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/05(金) 15:06:32 ID:z6ptX2QM00
大盛話は、定期券を考慮しない場合

121名無しさん (スプー):2019/04/07(日) 11:34:10 ID:zoOqZdO2Sd
>>120
それだと意味がないでしょ
定期券は並盛にも大盛にも等しく使えるわけだし
牛丼みな平等よ

122聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/07(日) 11:49:25 ID:z6ptX2QM00
>>121
そんな難しい話じゃないと思うんだがな
この記事を参考にして欲しい

http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-286.html

123名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 21:50:10 ID:BoDKaXo.00
定期券かっちまったwww

124聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/07(日) 21:58:46 ID:z6ptX2QM00
>>123
おめ!!

積極的に並盛複数注文するといいよ

125名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:27:30 ID:BoDKaXo.00
並盛2丁なんて恥ずかしくて注文できる気がしないぜ、チクショウ・・・

126名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:35:31 ID:BoDKaXo.00
牛皿定食のおかわり自由と組み合わせると、420円で食べ放題らしいぞ。

127名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:36:47 ID:BoDKaXo.00
とんでもないモンを買わせてくれたな、コノヤロォ!!!

128名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:43:44 ID:BoDKaXo.00
並盛2杯、初めてやったが並でも2つ揃うと破壊級の満腹度ですがwww

129名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:45:57 ID:BoDKaXo.00
並なんかザコだと思ってたけど、並に対する俺の認識が変わったよ。
並でも2つ揃うと特盛級に化けるということを、な、、、

130名無しさん (ワッチョイ):2019/04/07(日) 22:47:55 ID:BoDKaXo.00
もう無理だ、これ以上食えん。
並3杯とか絶対無理なんだがwwwww

131聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/07(日) 23:56:45 ID:z6ptX2QM00
>>126
詳細プリーズ
吉野家も、そんなに牛肉を無償でドバドバ提供できないと思うよ

牛肉事情は苦しいだろうからね。

>>127
ハッハッハッハッハ

>>128
ちょっと貧相かもねそれだと

>>129
だって普通に並二杯の方が、特盛よりボリューム多いからね
特盛は、値段のマジックみたいなもんよ

>>130
なる

132陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/04/08(月) 01:20:00 ID:z6ptX2QM00
それを踏まえると、>>89-90の、おれの牛丼バクバク障害は、やはり大したものかもしれないな

133 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/04/08(月) 16:09:32 ID:pn68rm56Sa
券買ったゾイ
並2個も食えるかね
1個だと全然足りないんだけどね

134聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/08(月) 16:23:20 ID:z6ptX2QM00
>>133
おめ!!
https://www.yoshinoya.com/menu/gyudon/gyu-don/


吉野家公式サイトによると

牛丼並盛は652Kcal *2倍で1304Kcalやな

特盛は1030Kcal
超特盛は1169Kcalやな

定期券を前提とした値段でいうと、
並盛2杯は 600円
特盛は 600円
超特盛は 700円

明らかに並2杯がコスパ優れてるね
特盛とかは情弱に近いと思う

135聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/08(月) 16:29:32 ID:z6ptX2QM00
大盛は550円だから、定期券を適用すると470円になるな

上である、大盛がコスパ優れているというのは、定期券が前提になると違ってくる

1Kcalあたりの値段 全体のKcalを、値段(円)で割る

大盛は1円あたり 1.836Kcal

並盛だと1円あたり 2.1333Kcal

まあ>>122の記事の通りやな この記事での値引き額は、50円なんやが


並盛2杯を食べられないというのは、ちょっと胃袋が貧相としか言いようがない
全然大した量じゃない 心理的なものじゃない?

136名無しさん (ワッチョイ):2019/04/08(月) 17:36:25 ID:JUPf.EWA00
また並盛食ってきたよ。
もう期間内は吉野屋並盛祭になっちまいそうだ。

137名無しさん (ワッチョイ):2019/04/08(月) 17:37:23 ID:JUPf.EWA00
4月から定食系のご飯おかわりが無料になったんよ。

138名無しさん (ワッチョイ):2019/04/08(月) 17:46:35 ID:JUPf.EWA00
並盛一食でご飯量250g。
体の必要カロリー的には十分量ではある。

139名無しさん (ワッチョイ):2019/04/08(月) 17:50:05 ID:JUPf.EWA00
食べようと思えば2杯は食べられるけど、体の必要カロリーで考えると
一食分は並1杯が丁度いいと思う。

140名無しさん (ワッチョイ):2019/04/08(月) 17:57:10 ID:JUPf.EWA00
定食系のご飯おかわり無料は店内にもポスターで大きく貼り出されるぞ?

141聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/08(月) 18:07:39 ID:z6ptX2QM00
https://www.yoshinoya.com/menu/set/

これかいな

まあ、白米とか自分で調達しても、大したコストじゃないし

牛肉は提供できないやろ

>>138-139
それにはあまり同意せんな
外食に行く機会っていうのは、一食じゃなくて、1.5食くらいに捉えるべきだと思う

142名無しさん (スプー):2019/04/08(月) 18:28:41 ID:pljCYcfQSd
並2杯だと全然足らん。このまえ大盛2杯やったがまだまだいけたよ。たぶん並なら3杯食える

143名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:30:15 ID:XO8jBR9cMM
>>141
牛肉は無理だと思うよ、さすがに。

144名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:30:54 ID:XO8jBR9cMM
>>142
陽春といい勝負できそう。

145名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:35:08 ID:XO8jBR9cMM
ご飯100gで168kcalだよ。つまり並盛の白米250gで420kcalとなり、
並盛の牛丼652kcalからこれを引くと、並盛の肉は232kcalとなる!

146名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:42:13 ID:XO8jBR9cMM
牛皿定食は754kcalで420円。更にご飯おかわりで+420kcal摂取できる。
そうすると1174kcalで420円だから、1円で2.79kcalだぜ?

147名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:53:53 ID:XO8jBR9cMM
只し、一食で1174kcalも摂る必要はないよ。
やはりコスパと健康の両側面から考慮すると、並盛の300円が良いかと。

148名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 18:56:58 ID:XO8jBR9cMM
論より証拠ってこともあるし、牛皿定食のおかわり無料を食ってみる。
上述には「食べやすさ」というパラメーターが一切考慮されてない。

149名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:00:19 ID:XO8jBR9cMM
牛皿定食、旨いぞっ!!!

150名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:01:34 ID:XO8jBR9cMM
食前
http://s.kota2.net/1554731886

151名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:02:04 ID:XO8jBR9cMM
生卵とみそ汁がついてますね!

152名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:03:22 ID:XO8jBR9cMM
おかわり(無料)を頼んだ直後
http://s.kota2.net/1554731961

153名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:03:54 ID:XO8jBR9cMM
なんと、大盛りが選択可能!!

154名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:05:28 ID:XO8jBR9cMM
会計時に定期券を提示するの腰が引けるレベルでした(^_^;)

155名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:05:59 ID:XO8jBR9cMM
定期券で吉野屋をこんなに楽しめるとは思わなかった!
陽春ありがとう〜〜

156名無しさん (ワントンキン):2019/04/08(月) 23:07:26 ID:XO8jBR9cMM
だって、会計時に定期券を提示しようとしたら、店員が一瞬
「え?お前それ本気で使う気かっ??」って顔してたもん。

157聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/08(月) 23:23:24 ID:z6ptX2QM00
なるwww

個人的には、牛皿は好まないかな

牛肉だけ出されても、塩分過剰で、口に合わなかった

158名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 00:41:05 ID:wLqT1VoI00
思ったんだが、牛丼は「生卵」が大事だと思うよ。

159名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 08:18:55 ID:obKJkP1o00
テイクアウト式による軽減税率の適用可否は客の申し出次第だってよ。
いちいち細かくチェックはしないっていう落としどころじゃないかな。

160名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 08:22:45 ID:obKJkP1o00
具体的には、客側が「店内で食べます」と申し出た場合に限り10%適用。
コンビニのケースではこういう対応にすることに決まったらしい。

161名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 08:28:15 ID:obKJkP1o00
マックはどうなるのかな?
トレーを提供するなら10%適用ってことになるかもしれないね。

162名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 08:32:41 ID:obKJkP1o00
牛丼屋はそもそも店内とテイクアウトで容器が違うから問題なさそうだ。

163聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/09(火) 09:56:02 ID:z6ptX2QM00
>>158
個人的には、火を全く通していない卵は、好まない
温泉卵とかは好きだね

>>159-160
なる


マクドナルドなど、軽減税率の適用については、まだ方針確定してないからね

164名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 14:42:17 ID:JcXswWsg00
生卵を食する、というのは日本特有とまではいかないものの、世界では
わりと一般的ではない食文化なんだよな。

165名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 14:44:02 ID:JcXswWsg00
とすれば、「牛乳」も好まない?

166名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 15:23:17 ID:JcXswWsg00
いやね、牛乳や生卵を食することに強い抵抗を示す者に心当たりがある。
その者は、自身が食するのみならず、人が食するのも嫌がる次第なんだ。

167名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 15:26:11 ID:JcXswWsg00
牛乳を飲んで来た、というだけでその者に嫌悪感を抱くみたいでさ。
それらを食した者は、「病原菌」に汚染されていると考えているのかも。

168名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 15:29:26 ID:JcXswWsg00
日本で販売されている生卵や牛乳には病気を引き起こすような商品など、
紛れてはいないと思うんだけどね、普通に考えても。

169名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 15:31:15 ID:JcXswWsg00
ちなみに、その者も「スクランブルエッグ」や、「生クリーム」などの
食品については抵抗を示さず、普通に食することに異はないようだよ!

170聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/04/09(火) 15:31:43 ID:z6ptX2QM00
>>165
牛乳は嫌いではない
可もなく不可もなく

171名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 16:11:25 ID:yTLB1cVg00
なるほど。

172名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 19:27:31 ID:uMr2GR1U00
レトルトの賞味期限が一斉に迫ってきてる。
定期券による吉野屋の利用はこれらを食べ終わってから、だね。

173名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 19:28:03 ID:uMr2GR1U00
レトルトってさ、買っておいても結局食べないんだよな。
それで賞味期限が迫るというのがオチ。

174名無しさん (ワッチョイ):2019/04/09(火) 19:29:12 ID:uMr2GR1U00
なんか、ちょっと違う匂いがするような、、、賞味期限は過ぎてないが。
食べるか捨てるか、迷いどころ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板