レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart15
-
池上と佐藤の対談を収録した『大世界史』という本を読んでいたらトランプは政権を取れないと書いてあり思わず噴き出した
16年前半まではみんなそう思っていた
しかし現在は世界中の誰もが自分のことで精一杯なんだよ
トランプはそこをうまく突いてきた
日本でも軽度高所得層(世帯年収800〜2000万クラス:全人口の25%だが選挙に行く)の心の中に搾取されているという意識が生まれて高まると(特にロワーズ(世帯年収〜400万円:全人口の35%だが選挙に行かない)の寿命がぐっと短くなる現象が現れると思う
軽度高所得層は知的階層(能力が高く努力も惜しまない)にもかかわらず税金や保険料負担が重く欲しいものを何でも買えるほど裕福じゃない(この層は単身者以外はレクサスを買えない)
ロワーズに関しては餓死はしないものの健康保険介護保険の国民皆保険制度崩壊で医者にはかかれない状況が5年以内に出現してこの層では上下二世代の存在可能性、寿命が短くなる
例を挙げると20代〜30代前半で年収300万円以下の夫婦は子供を作れない、作れても病気になったとき受診できずに早世する、親が病気になったら心不全や肺炎になっても受診できないし、それで治っても介護を自分でしなければならずに生活崩壊、結局虐待等で苦しい思いをさせて早く死なせることになる
それを社会のせいと考えるのは間違いでむしろ世の中に社会に甘えた無能で怠惰な人が増えていることに問題があると考えるのが現代の知的階層だから彼らがオピニオンリーダーになれば社会は変わる
現在はこの知的階層の意見を受け容れる政党がないから何も変化がないがトランプに似て非なる何者かの灼熱の一突きで世界は変わるはずだ
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板