レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
トモくんのビジネスを考察するスレ2
-
立てました
-
林修も東大の半分から下はカッスとか罵倒してたねw
-
早稲田や慶応なんかは上位1割以外頭悪いよな
-
仕事=箱詰め
業者と交渉=メールでやりとり
仕事ぶるなよ
-
リアルで交渉してるよw
-
>>1954
交渉してるつもりで哄笑されてたなんてオチ?
-
中大は予備試験、
大学2年で2人合格したか
中堅大学入学から1年半で論文受かるとかどんだけ頭いいんだよ
-
5年掛けて論文下位1割の人もいるのにね
-
中小企業診断士の勉強始めた
法律・経済・経営・コンピューターとそこそこ得意な科目がそろってるね
合格したらECコンサルファーム設立するかな
-
>>1956
中大も付属があるみたいよ
予備は慶應・中央>兄弟みたいだね
やっぱ環境って大事だね
-
もう勉強は苦手なんだから無駄なことは止めとけよ
-
>>1954
「あ、あの〜わ、わたくし長谷川と言いますが・・・」
という口調だろ?
-
>>1956
中央大は中堅じゃないだろ…トップエリートだ
おれも、この大学にこだわることで人生狂った気がする
本来はとても慶応ワーチムなんかに入学できる器ではないこのおれが
「術」を身につけて無理矢理入ったから、あまり適切じゃない帰結を招いた感じ
-
>>1959
たしか秋元康がそこ出て高卒
東大出て官僚になるつもりだったみたいね
ただ高校在学中から作家の才能がだだ漏れだった
-
陽春は20代のゆりやんレトリィバァと40代の石田ゆり子だったらどっちとおまんこするの?
-
>>1964
その二人の人物については、存じない
おれは芸能人はグラビアアイドルしか知らないかな、基本的にはだが。
-
というか上京するのはそういう業者との打ち合わせをスムーズにするという
意味合いもあるんだけどねw
というかそういう側面が強い。
今んとこ東京から来てもらうかこっちから行くという形だし。
-
>>1966 どういう業者?
-
>>1966
東大の人脈生かすならやっぱ都内のがいいんじゃないの?
特に港区とか社長や芸能人なんかもビジネス兼ねて呑んでるみたいだよ
-
>>1967
物流代行業者とか
セミナーとか交流会も東京・大阪って感じだし
>>1968
港区行ければいいけど家賃が高いw
それにああいうとこ住んでると感覚麻痺しそう
-
まあ川崎なら品川まですぐだしね
-
>>1970
井の頭くん関東でおすすめの物件ってわかる?
実は川崎じゃなくてもいいんだよね
会社の登記が川崎にさえあれば
まあできるだけ近い方がいいんだけど(実体がないと
思われると信用にマイナス)
-
>>1969
感覚麻痺は自分で抑制だね〜
ビジネスについてはいろいろ情報あるみたいだし刺激になるよ
ただあとトモくんの性格かな?
ちょっと思ったんだけど文一のノリが軽くてやっぱり医学部は違うねとか質が重厚とかベタ褒めしてる時期あったよね?
東大文一より港区の社長のがノリはチャラいと思われw
-
杉並駅近1Rで10万くらいらしい
-
杉並のワンルーム平均が10万はないだろw
せいぜい6万
-
バーチャルオフィスかな?
おれが去年一年間通った品川区内のオフィスも
月一万円で法人登記出来たはず
俺は利用しなかったけど郵便物転送サービスもあるはず
1971
オススメ物件はめちゃくちゃありすぎてどこを勧めていいのかわからないw
-
1975は僕です名前入れ忘れたw
-
>>1974
駅近だとそのくらいするってw
駅近環八沿いとかね
-
会社の住所がいい場所だと信用が出来るよね
バーチャルオフィス 転送サービス
-
本当の利益は月20万もねーだろ?
大卒初任給以下やんw
-
うんパッケージ3万円ちょいだと
品川インターシティを自分の住所にできる
だけでなくこれだけのサービスがある
品川インターシティA棟のバーチャルオフィス
1日3時間までコワーキングスペースを無料利用
全世界に160ヶ所以上の拠点を展開中
登記可能な一等地のオフィス住所
バイリンガルのレセプショニストがお客様の社名で電話応対し、ご希望の宛先へ転送
Eメールや携帯電話で受信可能なボイスメール
オンデマンドで使える秘書サービス
貸会議室完備、ビデオ会議にも対応
1日3時間まで世界各地のコワーキング・ラウンジを利用可
海外やご契約都市以外の個室オフィスを月3日まで無料で利用可
利用額の20%相当をレンタルオフィスへのアップグレード時に利用可
保証金不要
初期1ヶ月無料・無料期間終了後の継続義務はありません
-
先にこのスレ使い切れよん
-
>>1975
バーチャル、ではない。ちゃんと席もあるところ。
フリーデスクでどこ使ってもいいらしい。
オフィスはいくつかあるみたいよ。
-
>>1979
なぜ憎まれ役を買って出るのか・・・(´・ω・)
文系・特に法学経済学商学部は金儲けの要領は
身につくと思う
-
所沢ってめちゃくちゃ便利だよね
池袋、新宿に1本で行けるし。
渋谷も横浜中華街も電車待てば1本で行ける。
新宿はあまり行かないから分からないけど、池袋まではこみ合わずに快適に行ける。
下記の所沢の物件はオススメだけど事故物件だったらすみません。
事故物件は自分で調べりゃ調べたられるんだけど俺は怖いから
3年前からあのサイトは利用していない。
西武池袋線 所沢駅 徒歩10分
賃料(管理費等)
3.6万円 ( 2,000円 )
敷金 / 礼金
1ヶ月 / 1ヶ月
保証金 / 敷引・償却金
- / -
交通
西武池袋線 所沢駅 徒歩10分 西武池袋線 西所沢駅 徒歩24分 西武鉄道新宿線 東村山 徒歩29分
通勤・通学駅までの経路・所要時間を調べる
所在地
埼玉県所沢市大字久米
地図を見る
築年月(築年数)
2004年3月 ( 築14年 )
主要採光面
南東
専有面積
17.56m²
バルコニー面積
-
間取り
1K ( キッチン 2帖 洋室 6帖 その他 3帖 )
登録日: 2017/11/16 有効期限: 2017/12/07 (あと7日)
-
寮が大丈夫なくらいだったのならシェアハウスとかは?
起業した人のシェアハウスとか探したらありそう
あと普通に便利なとこのシェアハウス
-
狭山市内は駐車場月3000円だったりするからお金かからなくていいよ。
池袋も電車ですぐだし。
-
普通に都内で就職した方がトータルで儲かるし楽
東大卒だからit系なら出きると思う
-
新川崎なら3万円からある。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1019800026189/
-
>>1984
おおー!
これはお得ですね。
ありがとです(^-^)/
>>1985
見たけどあんま安くならないような・・・
探し方が悪いのかな?
>>1986
埼玉いいんだけど暑いって聞くんだよね
名古屋から出るのは夏の暑さ対策って
面もあるんでできれば涼しいところがいい^^;
-
>>1988
武蔵小杉の隣か
1駅2駅離れると安くなるね
川崎駅でも鶴見市場とか鈴木町とかになると
一気に安くなった
-
>>1989 埼玉や群馬や京都や山梨は暑いよ 夏は☀😵💦
盆地だったりするから
-
新川崎駅近隣なら南武線鹿島田駅も使えるので便利。
都内や横浜湘南方面に行くときには横須賀線新川崎駅、川崎駅や多摩方面に行くときは鹿島田から乗車すればいい。
-
来週内覧行ってくる
-
>>1993 賃貸物件見てくるの?
オフィス? アパート?
-
>>1994
オフィスはもう契約したんでアパートマンション
-
アッネはなんて言ってるの?
-
オフィスの家賃はいくらぐらい?
-
>>1996
さあ・・・
>>1997
1万円で新宿渋谷池袋丸の内川崎横浜
色々使える
-
トモくん、俺が>>1923に書いた奴既に70円まで値上がりしたぞ!
余剰資金があるなら少し買ったらどうだろうか?
-
アッネまだ結婚してないの?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板