したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

トモくん本スレ16

1名無しさん:2016/10/25(火) 00:30:20 ID:5QmX2/7o0


951名無しさん:2016/11/07(月) 09:55:09 ID:SpDpsO660
全経上級受かってれば翌年の税理士試験(簿記論)合格率8〜9割だよ!
ちゃんと勉強を続けらればほぼ税理士になれる!!

952名無しさん:2016/11/07(月) 10:23:11 ID:SpDpsO660
中央法学部の人の作ってる資格難易度によると、
たしか

英検1級難易度6
数検1級難易度6
全経簿記上級難易度6
日商簿記1級難易度7

だね。

953名無しさん:2016/11/07(月) 11:06:13 ID:3t05BVZo0
62(〜上位11.5%)

労働基準監督官
電気主任技術者第2種
(1次23%、2次14%)
全経上級(16%)
※経理職に便利。日商簿記1級より勉強の成果が報われやすい。

61(〜上位13.5%)


マンション管理士(8.4%)
管理栄養士(38.5%)
TOEICスコア800

954名無しさん:2016/11/07(月) 11:11:43 ID:3t05BVZo0
行政書士 難易度
行政書士試験の難易度は以前よりもかなり上がりました。
平成1桁のころは4程度だった感じですが、21世紀に入り5・いや一気に6になったかなという気がします。

社労士試験の難易度とほぼ同じくらい、難易度は6上くらいになったと評価しても良いのではないでしょうか。21世紀になって急激に難しくなった試験といえます。

難易度7になったといっても過言ではありません。専門試験の知識も上がりましたし、記述や論述試験もあります。また知識試験の範囲も広くなりました。難易度は確実に上がっています。

ただ、出題形式が比較的素直なこと、合格点が比較的低いことから、今のところ本サイトでは、行政書士の難易度は、6のままにしておきます。

出題範囲の広さ(特に民法と行政法)、合格率の低さ、配点の高い民法・行政法の記述式、一般知識等の専門的知識の出題など、難易度評価を上げても良い要素がたくさんあります。

新司法試験や中小企業診断士よりも難易度が高いのではないか?という意見すら出ている。でもさすがにそれはないかなと思っていますが・・。法科大学院の在学生でさえ、行政書士試験に不合格になっているくらいの試験のようです。

最近の行政書士試験の合格者はだいたい5%から10%ほど、たまに数字がおかしくなりますが、だいたいこの辺りで推移しています。

もう、これからはじめる方はかなりの覚悟を決めた上で行政書士試験に臨まない限り、実力で確実に合格することはないでしょう。1回で合格するには、学力に、その年の合格率が高いなどの運の要素も必要かもしれません。難しい試験になってきました。2・3回目で合格できればまあいいかなという感じもします。

合格率は5%程度の年もありますし、10%程度を超える時、15%程度の時もあります。いずれにしても難しいです。

955聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 11:12:23 ID:kABUQFDE0
>>953

TOEICスコア345は?

956まき ◆DTMsFF7ujs:2016/11/07(月) 11:20:39 ID:n19FRdZI0
>>944
予告見たけど惹かれない(笑)

957まき ◆DTMsFF7ujs:2016/11/07(月) 11:21:43 ID:n19FRdZI0
>>951
そうなんだ:D
でも税理士あんまり興味ないの(´・ω・`)

958まき ◆DTMsFF7ujs:2016/11/07(月) 11:22:45 ID:n19FRdZI0
>>952
この中だと全経と数検は格下だよ

959名無しさん:2016/11/07(月) 11:26:44 ID:uBqCNjcsO
税理士受かって事務所で働いて会計士と結婚はどう?

960名無しさん:2016/11/07(月) 11:42:24 ID:cbaBLK/Y0
>>868
法曹の就職は、売上が数千万円程度のボスが、数百万円の使用人の給料を払うので、
身銭切って払う感覚です。大事務所でも、単なる個人商店の集まりなので、全く同じです。
そのため、一般的な企業や監査法人がやるような就活のイメージとは相当ずれると思います。
そして、学歴・年齢うんぬんの前に、採用のハードルは受験生が思ってるよりも、かなりシビアと感じると思います。
比喩で例えると、サラリーマンが住宅を購入するようなシビアさと言えばよいでしょうか。
あと、昔なら考えられなかったのですが、ローができてから、中規模が早期に内定を出しても、
平気で滑り止めにして内定辞退するような人が増えているので、中規模は実はこの時期に内定を出さないと思います。
そして、会計士試験に受かって監査法人で腰掛けした程度の職務経験は程度は、法曹の世界では全く評価されません。
そもそも会計士の試験自体に受かってる人は、意外と多かったりもします。

961名無しさん:2016/11/07(月) 11:49:37 ID:cbaBLK/Y0
>>885
こういう感覚は自分もあったのですが、今思うと、実は他の人もたくさん勉強してたりします。
自分がたくさんやってるので、自意識が高くなる誤謬が含まれている可能性があります。
例えば、現在自分が勉強している分野の話をしているときに、単に相手はその分野から遠ざかっている場合はよくあることです。

962名無しさん:2016/11/07(月) 14:02:39 ID://YFnqHQ0
34歳まで無職だということは現時点で確定してるからな。
しかも職歴なし。

今さら行書取っても気休めにもならないし、論文の勉強も出来なくなるから時間の無駄なのに。

本当、空白期間バカにされたり、職歴なしなこと茶化されたりするのが気に食わないんだな。
プライドだけは人類首席だわ。

963名無しさん:2016/11/07(月) 14:15:28 ID:TNHUtfHY0
今ともくんて毎月の社会保険とか奨学金の返済も親がしてるの?家お金持ちなんだね

964名無しさん:2016/11/07(月) 14:25:39 ID:vGXuXEzw0
履歴書不要のバイトって意外と多いよね
これならトモ君でも働けそう
共働きすれば結婚しても世帯月収60万は固い

965名無しさん:2016/11/07(月) 14:40:53 ID:OHaT9LRk0
トモくん入澤さんは

966名無しさん:2016/11/07(月) 16:32:29 ID:OUvLbPCA0
行政書士ってなんで難しい資格になったの?
むかしは地方上級志望が力試しで受けて取ってたのに

967名無しさん:2016/11/07(月) 16:39:29 ID:pHbTjUVAO
自分が法律事務所経営してたら若い女雇うよね愛人兼秘書 トモ君採用したいかと考えればちょっと ってなるよね

968名無しさん:2016/11/07(月) 16:44:30 ID:J6kTdomQ0
弁護士と秘書は競合しないだろw

969名無しさん:2016/11/07(月) 16:58:18 ID:lw2qByqo0
539 : トモくん sage 2016/11/04(金) 18:09:37
オレは大学在学中ですよ。1月時点のデータだから
来年は無職になるけど、ロー行ってたら法科大学院在学中の資格ってことになる
ID:t8VKfEXg0

970名無しさん:2016/11/07(月) 17:14:22 ID:3kE6GfmMO
東大卒業してないの? 東京には何回か単位取りにきてるの?

971名無しさん:2016/11/07(月) 17:16:07 ID:J6kTdomQ0
とっくに卒業してますよ

972名無しさん:2016/11/07(月) 17:22:55 ID:jrXt8u/c0
真希ちゃん映画が嫌なら、高江にデモにいかないか?

973名無しさん:2016/11/07(月) 17:26:23 ID:Jl26bagE0
現在は無職なのにデータ上は在学中って発想がやばい
天才のそれですよ

974名無しさん:2016/11/07(月) 17:52:14 ID:Wid.5ydMO
弁護士事務所経営したら全員女性が良いね 事務員や若い女弁護士に沿革操作型のバイブ装着させて所長室からリモコン操作 強弱強弱強弱強弱 と クライアントと事務員をしきる壁を高くしてバイブがばれないようにしたりと モニターで応対しながらヨガってるのを観察と でもリスクは彼氏や旦那からチ○コ斬られないように注意しないといけないのが難点だろうね 経営も楽じゃなさそう

975名無しさん:2016/11/07(月) 18:10:11 ID:WRvs1LxY0
てーっhttp://kuku.lu/s2ef3ad

976名無しさん:2016/11/07(月) 18:11:14 ID:J6kTdomQ0
仕事で自分以外全員女とか絶対に嫌だな・・

977名無しさん:2016/11/07(月) 18:16:53 ID:1i1RFXX2O
あれ? ID変わってる したらばの 使用変更したの?

978名無しさん:2016/11/07(月) 18:37:30 ID:eherK5YA0
さっさと働けや中年無職。

てめぇにはもう可能性なんかないんだよ。

979名無しさん:2016/11/07(月) 18:49:01 ID:14uygiA20
手足が異常に短い

980名無しさん:2016/11/07(月) 19:20:42 ID:eherK5YA0
薬見てる〜?w

981名無しさん:2016/11/07(月) 19:45:14 ID:14uygiA20
ト〜モトモトモ、シゲルの子〜?

982名無しさん:2016/11/07(月) 19:53:54 ID:2PrKOR6g0
>>818
818のまとめ
短答は下痢勉による知識量がものをいうのでオッサンやベテが有利
論文はセンスとスピード、反射神経がいるのでオッサン、ベテは不利。うからんやつは何度やってもうからん。

33歳4連敗の滑るポンポコリン、短答だけは成績よかったよなwww

983名無しさん:2016/11/07(月) 20:35:31 ID:OUvLbPCA0
文字を書く速度で合否が別れるって出鱈目な試験だな〜
でも、本当にそうなら駄目な人は何回やっても駄目だろうね

984名無しさん:2016/11/07(月) 20:49:27 ID:J6kTdomQ0
ペン習字でもやれば

985聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 21:05:13 ID:kABUQFDE0
>>977
設定はいじっていないし、いじられた形跡もない。

したらば全体の、ID判定システムが一時的におかしくなっていた模様

986聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 21:05:53 ID:N85J3W.k0
テスト

987聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 21:07:12 ID:kABUQFDE0
ガラケーからのID出力が、どうもおかしいな

携帯端末固有IDを使っているはずなのに、それを使わずID出力している模様

988聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 21:22:55 ID:kABUQFDE0
そもそもおれのEZ番号が取得されてないな。したらばに

989名無しさん:2016/11/07(月) 21:23:19 ID:IMU7Nee2O
IDテスト

990聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春:2016/11/07(月) 21:30:23 ID:kABUQFDE0
どうも、ガラケーからの携帯電話固有端末番号が、IDに反映されなくなっている模様だ

前まではコレを利用してガラケーのID決められてたんだけど

今は、ガラケーからでもIPによってIDが決まってるっぽい

991名無しさん:2016/11/10(木) 15:48:14 ID:vYnutSKw0
トモくんがいないと急減速するなこのスレ

992名無しさん:2016/11/10(木) 16:23:11 ID:w97apEMA0
低学歴嫌いとか、不細工は嫌いとか、該当者が読めば、『自分のことを書かれている』とわかるような書き方をするから、『性格が悪すぎる』と思った

993名無しさん:2016/11/10(木) 21:37:31 ID:cm69ug3.0
堀ぐっちょんは下品とか育ちが悪いとか
東大生の親兄弟たいしたことないとか
強気なトモにぃ好こ❤️

994名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 18:43:49 ID:GTyKqNOw00
https://www.youtube.com/watch?v=IhO0nFlFdD8

995名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 19:30:15 ID:GTyKqNOw00
コロナはただの風邪

996名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 19:55:17 ID:GTyKqNOw00
絵に描いた餅を喉につまらせた男

997名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 20:02:16 ID:GTyKqNOw00
彼女いらない

998名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 20:03:40 ID:GTyKqNOw00
彼女いらないあと30分

999名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 20:04:35 ID:GTyKqNOw00
https://www.youtube.com/watch?v=DMQQLTzPN2c

1000名無しさん (ワッチョイ):2022/05/30(月) 20:05:20 ID:GTyKqNOw00
LL.M.,Harvard Law School




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板