レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
予備試験合格トモくん定期報告part4
-
じゃんじゃん書きこんで
-
米国の事務所だと弁護士の初任給1922万円らしい。
LLM取って受けてみたら?年収6000万円も十分可能やろ。
http://blogos.com/article/112479/
-
>>945
西村議員の時代とは時代が違う。
東大法学部卒の若い人達で定員充足、他は要らない人。
-
>>945
四大?外資?
あり得ない
-
絶対受けねーわ
-
てか俺的には短答の点数信用していない。
9日に結果届くと思うので名前出してのアップ頼むわ。
それ見るまでは信用できない。
-
>>955
嫉妬すんな
-
お前の行政書士、宅建もな。
-
>>955
改ざんしてアップするかもよ。
-
>>951
そこに書いてあるが、それは大都市の新卒だけの平均だよ
LLMではムリでしょう。JDじゃないと(詳しく知らんが)
-
内容をよく読んだら一昔前のGSやリーマンブラザーズ証券みたい
-
確かに、ハーバード、エール、コロンビアあたりのロースクールでないと
面接すらしてもらえないと書いてあるな。
それらのロースクールを卒業するには2700万円位かかるそうだし。
そう考えると山口真由さんはすごいね。ハーバード卒業したら年収2000万。
-
GSは新入社員の年収5500、五千五百万円だったよ!
俺と同年代の人はこのことをよく知ってるはず!!
-
1ドル360円の時代?
-
2005年当時
-
山口さんもLLMだから無理だと思うよ。知らんがね
-
GSで年収5000万稼ぐより士業で5000万稼ぐ方がはるかにリッチ
GSだったら半分税金で持ってかれるけど士業はかなり節税できる
-
東大医学部医学科の学生まで巻き込んだGS
2005年当時の入社試験だな
会社説明会を東大医学部生(2007卒業予定)限定で行ったGS
↓
あなたは旅の途中、草原を歩いていると2つの扉を見つけました。
それぞれの扉の前にはライオンが一頭ずつ座っておりました。
傍らに立てられた札にはこう書かれています。
『片方の扉は、あなたを新しい世界へ導くだろう。
しかし、もう一方の扉を開けば、たちまち旅の始まりに逆戻りするだろう。
二頭のライオンは「はい」か「いいえ」でしか答えることができない。
また見た目は全く同じだが、一頭は真実しか語らず、もう片方は嘘しか語らない。
あなたはどちらのライオンに何と質問をすれば、新しい世界への扉を開くことができるだろうか。
ただし、あなたが質問してもよい回数はただ一度だけである。』
さあ答えて
-
向こうはポンポン資格はくれるけどエリートの就職となるとやっぱりシビア
どうも家柄とかも見られるらしい
同じ弁護士でもLLMとかショボイローと一流大JDだと相当な開きがあるんでしょうね
-
>>967
嘘つきライオンの後ろにあるのは新しい世界への扉ですかと聞いて
いいえと答えたらそのライオンの後ろにある扉を開けばよくてはいと
答えたらもう一つの方の扉を開けばいいよ
-
>トモくん
5000万/年を確実に手にする具体的プランを述べなさい。
弁護士になればそのくらい儲かる、では答えにならないよ。
裏返せば、そのプランで万人を納得させられるのなら司法試験の合否など問題じゃないし、政治家への道も開けるだろう。
-
右の扉の前に座るライオンに、新しい世界への扉は存在するのか聞く。
はいと答えたら、そのライオンのドア。
いいえと答えたら、左のライオンのドア。
-
入澤のTwitter見たらあらにゃんたって六郎の男とリア友って言ってるんだがこいつらどんだけ浪人だらけなんだよ
まあトモくんも10浪だけど
-
ID:QzF551T.0
このおじさんも浪人しまくりで精神を病んでるんだろうな
-
>>969
俺と同じ答えだわ
そう答えた
-
GS入社試験
解答
あなたは一方の扉を指して、その扉の前のライオンに次のように尋ねればよい。
ライオンよ、あなたは”こちらが新しい世界へ続く扉か?”
と聞かれたら、”はい。”と答えますか?
真実を語るライオンであれ、嘘しか語らないライオンであれ、新しい世界への扉の前に座っていれば、“はい”と答えるし、旅の始まりへ逆戻りする扉の前に座っていれば、“いいえ”と答える。
よって、あなたはライオンが“はい”と答えれば、その扉に進めば良いし、“いいえ”と答えれば、逆の扉に進めば良いのである。
上記のロジックを導くために以下の4通りについて考える必要がある。
★ ① ? 新しい世界への扉を指して、真実を語るライオンに聞いた場合。
真実を語るライオンは、新しい世界へ続く扉の前に座っているので、“はい”と答えるはず。よってあなたに聞かれた問いの解答も“はい”である。
★ ① ? 新しい世界への扉を目指して、嘘を語るライオンに聞いた場合。
このライオンは嘘しか言わないので、“いいえ”と答えるはず。しかし、「はいと答えますか」という問いに対しても嘘をつかなくてはならないので、ライオンは“はい”と答えるのである。
★ ② ? 旅の始まりへ逆戻りする扉を目指して、真実を語るライオンに聞いた場合。
真実を語るライオンは、“いいえ”と答えるはず。「はいと答えますか」という問いに対する答えも“いいえ”である。
★ ② ? 旅の始まりへ逆戻りする扉を目指して、嘘を語るライオンに聞いた場合。
嘘つきのライオンは、通常なら“はい”と答えるはず。しかし、「はいと答えますか」という問いに対しても嘘をつかなくてはならないので、ライオンは“いいえ”と答えざるを得ないのである。
-
GS(The Goldman Sachs Group, Inc.)は東大医学部生にこんな簡単な問題きいちゃ失礼でしょ?
The Goldman Sachs Group, Inc.は2005年当時東大上位に一番人気のあった会社な
リーマンショックで人気も失墜した
-
これ公務員試験の判断推理じゃん
簡単な問題を持ち込むな
-
確か習ったわこれ
-
遊戯王かなんかでその話見たな
-
ざっくりんは国葬公務員にはなれないだろうな…
-
あ、間違えたわ
馬鹿だったわ
凡ミスした
-
俺みたいな天才でもミスがあるみたいだな
-
天才になる秘訣は毎朝毎晩食後の陽春さんのうんこだ
適量は45gだな
-
陽春さんのうんこは裏社会では合法麻薬と言われるほど高い集中力をもたらす
噂ではスマドラの15倍だ
-
ガソスタの入社試験www
-
こんなんで入社できるんだからやっぱ外資は低学歴だな
-
4度の挑戦で弁護士に 元G大阪選手が乗り越えた挫折と屈辱
2016年6月6日 10時26分 日刊ゲンダイ
facebookで送る7
twitterで送る
LINEで送る
努力は必ず報われる――。この言葉を胸にサッカー選手から弁護士に転身した異色の元Jリーガーがいる。現在、大阪の摂津総合法律事務所に勤務する八十(やそ)祐治さん(46)である。
Jリーグ元年の1993年に神戸大からG大阪に入団。1年目からMFとしてプレーし、今も現役を続ける三浦和良(当時ヴェルディ川崎所属、現横浜FC)と対戦した経験もある。
そんな八十さんが法曹界を目指し始めたのは00年12月。当時JFL所属の横河電機で現役引退した直後のことだった。
「G大阪を2年でクビになった後は複数のJクラブを渡り歩き、最後に横河にお世話になったのですが、入社当時から一部社員から『お前はサッカー入社。サッカーしかしてない』と悪口を言われましてね。サッカーをしている時は雑音も我慢できましたが、現役を終えて関連会社に勤めることになると、『自分はこのままでいいのか』と思い始めました。それに大学卒業後のプロを含めた8年間は力を出せずモヤモヤとした悔しい時間でした。そんな気持ちもあったので、仕事をしながら日本で一番難しい司法試験に合格して、周囲を見返そうと思ったわけです」
01年春。31歳で始めた「二足のわらじ」は想像以上に過酷を極めた。
大学では経営学部だったため、法律はズブの素人。会社で仕事を終えて自宅に戻ると、連日午前3時過ぎまで机に向かった。起床は朝7時。1日6時間以上の勉強に加え、週3日は夜間の法律専門学校にも“登校”。ほぼ年中無休でこの生活を続けた。
しかし、司法試験は甘くない。勉強開始から2年間で受けた2度の試験は、いずれも合格ラインにはほど遠い内容で不合格。3次まである試験の1次すら通過できない惨状に頭を抱えた。
■極貧生活でも支え続けた糟糠の妻
「このままでは一生合格できない…」
そう思った八十さんは03年、思い切って東京での会社勤めを辞め、実家近くの大阪・高槻市のアパートに引っ越した。1日12時間以上を勉強に費やせる環境を作り、自らを追い込んだ。僅かな貯金で妻と3歳の子供を養う不安はあった。それでも、「1年間、この勉強を続ければ今度こそ何とかなるはず」。そう自分に言い聞かせながら、参考書に連日かじりついた。
その1年後、満を持して臨んだ3度目の試験もあえなく不合格。強靭な精神力を持つ元Jリーガーもさすがに心身が壊れ始めた。
「家族で外食に行く金銭的余裕もなく、ギリギリの生活でした。家で食べる食材も私や妻の実家から貰うことが多くなっていました。子供に何もしてやれず、自分も惨めになるばかり。仕事を辞め、社会から隔離されていたこともあり、メンタルもボロボロです。そんな状態で長女を幼稚園に送りに行くと、今度は周囲のママ友から『あの人、無職?』と変な目で見られるわけです。さすがに…辛かったですね(苦笑)」
そんな夫を励まし続けたのがJリーガー時代の96年に結婚した妻・真由美さん(45)だった。
仕事を辞める時や無収入の極貧生活にも文句を言わず、夫の成功を信じ続けた。ママ友の視線にも「あなたのことなんて誰も見てへんよ。気にし過ぎや」。あえて笑顔で気持ちを和らげ、周囲との緩衝材を買って出た。
そんな支えもあって、八十さんは05年、4度目の試験で合格率3%の狭き門を突破。自らの手で第2の人生を切り開き、現在は関西を中心に刑事・民事事件に加え、相続や離婚問題など幅広い分野の弁護で活躍を続けている。
「プロ時代の悔しい思いや家族の支えもあったので、私はどん底生活を乗り切れました。でも、運がよかっただけなのかもしれません。プロ選手の中には引退後に目標を失い転落する人もいる。清原さん(和博氏)なんかもそうでしょ。今後は元プロ選手として、そういう人を少しでも出さないよう、色々な形でサポートしていければと思っています。同時に、子供に関する法律問題にも携わっていきたい。虐待とかイジメって、やはり嫌ですからね」
来年、弁護士10年目の節目を迎える八十さん。苦労人ゆえの弁護で今後も弱者を救っていく。
-
31歳⬅八十、初受験
32歳
33歳
34歳⬅合格か
-
授業サボって薬まで使って勉強していた人は短答三連敗したらしい
-
>>987
たしかにサッカー選手やけど、よく調べたら神大の看板学部やん?
早稲田政経よりムズイ地頭よすぎ
-
勉強が思う存分できる環境で第一関門に3連敗した人類首席www
-
これぐらい人生波乱万丈だと採用する方も興味持つだろうけど、
長谷川は今まで何してたの?ニートです、
生活費とかどうしてたの?親の金です
で終わりの薄っぺらさ
-
このひと旧試じゃん
-
>>987
知ってる
>>990
橋下さんのこといってるならあの人神戸受けてないよ。
雑誌のインタビューで否定してた
-
八十さんのことやでw
名大、神大文系>ワセダ政経
はトウゼンヤラ
-
ないね
-
ダマレトモカス(っ`Д´)っ・:∴
-
10浪東大法<現役帝京平成大学
-
ベストアンサー
プロフィール画像
yoshinok9496さん 2010/01/23 19:46:03
もちろん総合的には旧帝大のほうです
センター8割取ってなおかつ二次試験の難関を
くぐりぬけるのと2または3科目だけ専念して狙い
を定める勉強ができる早慶では難易度は比較に
なりません。
旧帝大受かる人がはじめから早慶ねらいの勉強
すれば受かる確率は高いでしょうが私大文系型の
人はまず旧帝大受からないでしょう(だから私大専
願に逃げるのです)。
実際高校の合格実績でも早慶に10名くらいでる
ところくらいでは旧帝大クラスの合格は皆無でしょう?
入試難易度では旧帝大+神戸・筑波・お茶は
早慶以上で阪市・広島・外大なら同等、金沢・千葉
横国・熊本・岡山などよりは早慶のほうが難しいと
いうのが一般的です。
-
橋下は神大落ちて浪人したとかテレビで笑いながら答えてたと思うんだけど…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板