したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

公務員試験の英語について

1ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 14:07:24 ID:lP1Qv/pY0
速読英単語必修編で対応できるかな?
toeic試験対策はやめた。

5ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 15:09:16 ID:lP1Qv/pY0
公務員対策した人きてな。

ちなみにセンタープラスα対策だたら
速読英単語必修編でおk?

6ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 15:17:44 ID:lP1Qv/pY0

憲法 スー過去
民法 行政書士テキ スー過去
行政法 行政書士テキ スー過去
政治学 テキスト クイマス
経営学 テキストクイマス
財政学 テキスト クイマス
経済学 テキスト クイマス


日本史世界史地理 テキスト クイマス
生物 テキスト クイマス
社会科学 テキスト クイマス
数的処理 テキスト クイマス
時事 速攻の時事 テキスト 問題集
文章理解 クイマス

まとめ
専門試験 過去問500

足りないところは直前期に
追加して勉強する
国際関係 行政学 社会政策 刑法 労働法
化学 地学 思想
統計学

地上30 44 教養 6割
24 30 専門 6割
コッパン 24 37 教養 6割
28 40 専門7割
国葬 20 40 教養 5割
28 40 専門 7割


11月から専門科目に合わせて
速読英単語必修編
英語は7題出るから効率がいい。
ex 日本史や世界史は一問のみ。
それに比べて
数的処理は費用対効果が悪いから
大学講座だけをする。
半分以上取れればよい。

7ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 15:17:59 ID:lP1Qv/pY0
スレ間違えた。

8ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 15:18:11 ID:lP1Qv/pY0
公務員対策した人きてな。

ちなみにセンタープラスα対策だたら
速読英単語必修編でおk?

9名無しさん:2015/08/27(木) 16:30:58 ID:VMjpBvXw0
ざっくそが壊れてきとる
手遅れになる前に病院行け

10ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:19:25 ID:/R84eaEY0
>>9
はやくいえよ
速読英単語必修編で足りる?

11名無しさん:2015/08/27(木) 17:41:11 ID:lhr7Zijc0
国家総合職はTOEFLだったかTOEICだったか忘れたけど加点システムあるよ
それについては確認してる?

12ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:43:22 ID:aXjyNwfA0
>>11
さすがにそこまでいい点数はとれないな。


今解いてみたら解けない。

単語や文法を詰め込んでも長文読解苦手やわ。

捨てたいけど出題数多いわ。

13ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:43:39 ID:aXjyNwfA0
長文読解得意な人助けてよまぢ

14名無しさん:2015/08/27(木) 17:48:10 ID:lhr7Zijc0
だったら国家総合職は無理じゃね?
合格してる人はみんな加点システム使ってると思うよ

15ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:48:24 ID:aXjyNwfA0
英語捨てたら
出題数5〜7も捨てるから。

捨てたらきついわ。

16ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:49:20 ID:aXjyNwfA0
>>14
そうなん?
まじかー。
toeicできないんだよ

国語力ないからさー。

17名無しさん:2015/08/27(木) 17:49:24 ID:lhr7Zijc0
国家総合職で英語捨てるやつなんていないだろ

18ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 17:54:16 ID:aXjyNwfA0
>>17
だったら助けてよ。
ガチ英語苦手なんよ。
長文読解できない。

19ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:58:35 ID:Y71QfNxc0
馬鹿じゃね?

20cojihui:2015/08/27(木) 19:26:15 ID:ZAZ0C34I0
英語のw
長文読解w
なんて簡単だろwwwwwwシ也シ召かよw

21ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 19:30:39 ID:aXjyNwfA0
>>20
コツや勉強法教えてください

22cojihui:2015/08/27(木) 19:46:18 ID:ieFwUZWs0
omae ni は oshie neeeeeeeeeeee!

23ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 20:20:07 ID:aXjyNwfA0
>>22
お願い致します

24名無しさん:2015/08/27(木) 21:05:25 ID:BFQqYl8w0
国家総合職の英語加点しないと上位合格どころか最下位合格も無理だろ

25ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:08:40 ID:aXjyNwfA0
>>24
730点超えたら専門択一+5問程度か
やばいな。

26ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:09:01 ID:aXjyNwfA0
アルクの通信教育死ぬほどやればtoeic上がるかね?

27名無しさん:2015/08/27(木) 21:14:47 ID:hrMDr5s.0
死ぬほどやれば有名な教材だったら何でも上がるよ

28トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 21:15:26 ID:Zo3DJLy20
TOEIC730とればいいの?それならTOEIC対策本で対策してスピード身につければ
いいんじゃない?TOEIC用の単語も覚えて・・・

29トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 21:16:03 ID:Zo3DJLy20
ちなみにオレは730だよ。4年前にとった奴だけど

30ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:18:30 ID:aXjyNwfA0
>>28
長文読解ができないんだよ。
全然できないんだ。。。

31名無しさん:2015/08/27(木) 21:19:24 ID:BFQqYl8w0
国家総合職受かって官僚になるならTOEIC730なんて最低条件でしょ
合格してるやつで加点されてないやつなんてほとんどいないんじゃないかな?
東大法学部生ならだいたい730は取るだろうし

32ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:21:25 ID:aXjyNwfA0
duoをひたすらやってればいいのかな

33ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:25:05 ID:aXjyNwfA0
どうしたらいいのかわからない。

大学受験は700選 単語王 解体英熟語をゴリゴリやってたけど、結局伸びなかった。

才能ないのかね。

34ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:33:24 ID:aXjyNwfA0
あきらめます
さよなら国家総合職

35トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 21:35:01 ID:Zo3DJLy20
http://www.npr.org/
NPRで勉強してみるといいよ
というか長文読解は長文読解するしかないでしょ

36名無しさん:2015/08/27(木) 21:35:16 ID:.i5GZzEI0
やる気もないくせにあれこれスレ立てんな
邪魔なんだよ

37名無しさん:2015/08/27(木) 21:36:20 ID:Hi/AJuLM0
お前オラスレでずーっと700選の

38名無しさん:2015/08/27(木) 21:37:14 ID:Hi/AJuLM0
例文暗記して偏差値60?いったとか誇らしげだったじゃねえかwwww

39ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:41:24 ID:aXjyNwfA0
>>35
長文読解って何問解けばいいのかな?

40ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 21:41:53 ID:aXjyNwfA0
>>38
700選はもう見たくない。

41 ◆tDCA9YlJfw:2015/08/27(木) 22:01:54 ID:ZAZ0C34I0
700選(にっこり)

42ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 22:03:37 ID:RCOAUpS60
>>41
700選の名前出すなよ

43名無しさん:2015/08/27(木) 22:32:18 ID:04ny9yFI0
スレ乱立の責任をとってオラスレ民とオワタスレ民を再チャに誘導してこい

44700選 ◆tDCA9YlJfw:2015/08/27(木) 23:36:23 ID:sTWUPvLM0
なんで?

45名無しさん:2015/08/27(木) 23:42:18 ID:FNXBIoo.0
何問とか言ってるから読めねーんじゃ
長文ひたすら読むんだよ
満足いく読解力がつくまでな
国語力がないのは今更どうしようもないね
今まで活字を避けてきた自分を恨みな

46ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 23:45:03 ID:RCOAUpS60
>>45
ひたすら読めば力つくかな

47ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/27(木) 23:45:56 ID:RCOAUpS60
数的処理はセンスなん?

48名無しさん:2015/08/27(木) 23:46:21 ID:sdm2vBTo0
ひたすら読めば力つくかもだけど、そのやり方だと10年単位で時間かかるんじゃないかな

49名無しさん:2015/08/27(木) 23:47:27 ID:sdm2vBTo0
>>47
あんなの全然センスじゃないよ
努力すれば大丈夫
長文読解なんかより短時間で点数上がる

50名無しさん:2015/08/27(木) 23:48:32 ID:sdm2vBTo0
ってかざっくりんっていろんなものに手を出し過ぎだな。
一つのものに集中できないのは、多浪や低学歴ありがちな特徴。

51名無しさん:2015/08/28(金) 00:51:05 ID:GzgVyQUE0
私立理系出身のコッパン技官二年目だけど、大学の勉強をフツーにこなしてるだけで教養も専門科目も余裕だった。
ただ、入ってみると、地帝(名古屋とか東北とか)出身者がやたら多くて、東大京大東工出もいたし、理系でTOEIC900Overの秀才もいた。
これからまた不況になるかもしれないし、ざっくりんじゃ色々と厳しいかもな…

52ざっくりん ◆pEbNve9u3w:2015/08/28(金) 01:32:43 ID:lrdnASrM0
>>48
普通に読むんだとそうなるならどうすりゃいいんよ。
>>49
数的処理って早いうちに始めたほうがいい?
>>50
公務員だから科目多い
>>51
おれの先輩席次10位以内だからおれもいけるはず。

53こじふう:2015/08/28(金) 14:06:25 ID:3fBMNSq20
>>51
お金以外でほしいものは何?

54名無しさん (ワッチョイ):2023/08/04(金) 21:59:56 ID:k/sFIEHA00
残業ほぼなし【平均年収1109万円】連休取得可★車の販売営業
正社員 未経験者歓迎 NEW
★大手企業で正社員:地元勤務 ★WEB面接あり ★週休2日(土日休み可)★未経験歓迎、研修充実 ★賞与年2回 ★中古車買取台数日本一【株式会社ビッグモーター】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板