したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ひな ◆qbatKIgvYA

1名無しさん:2015/07/09(木) 21:48:01 ID:O5mlrv8A0
3浪の年齢でマーチの法学部に入学
現在大学2年生
在学中の予備試験・司法書士合格を目指し日々勉強中

854 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 10:25:38 ID:KKG5QaMESa
それが法学部の伝統みたい
単位取得の難易度は上がるけど俺みたいに学校にいきたくない人には一番いい学部だね
週2〜3回しか行かなくても卒業できた
多分法学部以外の学部に行ってたら卒業できなかったと思う

855 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 10:28:04 ID:KKG5QaMESa
自宅で勉強するのは嫌ではない
大学に行くのが本当にキツかった

856 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 10:35:29 ID:KKG5QaMESa
人がたくさんいる電車に乗って、人がたくさんいる町を歩いて、人がたくさんいる教室で授業を受ける
不愉快な日々だった

857 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 10:53:11 ID:KKG5QaMESa
ストレスが溜まったときは面白いことやエロいことを考えて気を鎮めるんだ
ただ外にいるときに突然笑いだしたり勃起したらマズイ
笑うな笑うな、勃つな勃つなと堪えてるうちに気づいたら目的地についてるし授業が終わっている

858名無しさん (スプー):2019/02/22(金) 11:41:29 ID:6ix7piUwSd
>>848
さすがにそれだけ勉強したら行政書士試験には合格すると思う!

859聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/22(金) 11:42:18 ID:z6ptX2QM00
なるほどw

試験の内容っていうのは、授業中の配布物、パワーポイントから出たりはしないいの?
おれの観光学部観光学科は、配布物やパワーポイントから試験によく出題されていたから、
出席点がなかったとしても、授業に参加してないと 試験で点が取れなかったよ


授業科目ごとに、本一冊がテキストとして指定されており、その中から出題されるとかなんかね
それだったら、大学受験に似てるね

860 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 13:01:08 ID:KKG5QaMESa
>>858
行政書士の過去問解いたことあるけど民法と会社法は全問正解できる
後は行政法と一般知識だけやればいい

>>859
パワーポイントやレジュメを配る授業もあるらしい
でも教科書と内容は同じだし、結局は教科書を読まないと理解できないから不要w
一番賢い勉強方法は授業出ずに予備校が出してる司法試験向けの本で自学習することだと思う

861 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 13:13:55 ID:KKG5QaMESa
ちなみに学者が書いた本より予備校が書いた本の方が読みやすい
前にトモくんに学者の本は使わない方がいいと指摘されたけど、予備校の本はつまらないと思って学者の本を使い続けた
いま思うと俺が馬鹿だったw
20冊近く学者の本を読んだけど無駄な時間だったよ
シケタイ使えばよかった

862 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/22(金) 13:24:40 ID:KKG5QaMESa
分かりやすかった学者本もあるけどね
でも予備校の本は初見でもすぐに理解できるから読んでて楽なんだよ

法学部が他の学部と違うところは司法試験の存在だね
司法試験のための教材が充実してるから授業聞かなくても大丈夫
それで出席を取らないとなれば皆行かなくなるわな

863聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/22(金) 13:47:21 ID:z6ptX2QM00
>>860
理解した。
観光学部観光学科は、教科書が定められている科目と、ない科目があったよ!

教科書がない科目は、授業に出て、配布物を回収したりしていかないと 試験に出る内容がわからないぜ

あとは、中間レポート、中間試験とかもあったしね

>>861
なる
そういや、大きな上位私立大学だと、「ノート屋」などという産業もあったと思うよ
大学は取り締まりをしたいが、法律上禁止されていないことなので、うまい具合に取り締まれないとか

>>862
なる

864 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/23(土) 08:41:05 ID:8YF8ZE9cSa
俺には観光学部は向いてないな
授業でるのが前提っぽいし、中間での試験やレポートも自分の勉強のペースを崩されるから嫌い

865名無しさん (ワッチョイ):2019/02/23(土) 13:24:32 ID:z6ptX2QM00
なるほど

866 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 00:25:11 ID:i1.zssaYSa
司法書士試験のブログを見るとみんな教科書を何回も読んでるみたいだけど無駄だと思う
肢別式の過去問を解いて出題パターンを丸暗記する方が早い

867 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 00:36:41 ID:i1.zssaYSa
一問一答の問題集は優れていると思う
教科書を読んだり択一の過去問を解くより圧倒的に楽なのにちゃんと記憶に定着する
反射的に正誤を判断することもできるようになる

868聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 03:05:09 ID:z6ptX2QM00
>>866
なるほど
雛ファイトや!!

>>867
難しい話になってきたね〜
おれにはわからん世界だ!

869聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 03:08:20 ID:z6ptX2QM00
>>865を名無しで書き込んでいるのは、IEから書いてたからだと思う!

おれはIEとグーグルクロームを両方使っているが

IEの方は、デフォルトで名前入れてないのっさ

870 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 04:30:13 ID:i1.zssaYSa
大学受験の社会科目でも一問一答の問題集は有用だと思う
俺は使ってなかったけど

司法書士試験は暗記試験だし毎年600人も受かってるから特別な才能が必要な試験ではない
一番重要なのは勉強方法
あと司法試験みたいに合格点数で格が決まる試験でもないから楽して受かった方が得だね

一問一答は5者択一より楽だし記憶に残りやすい
ゲーム配信見ながらでも勉強できる

871陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 04:42:13 ID:z6ptX2QM00
870
なるほど!
そういえば、雛はKDDIのスマホ回線から書き込んでくれているけど、
データ量、Gが不足して困ったりすることはないの?
おれは、KDDIが要求もしていないのに、Wi-Fiのルーターを何故か送ってきてくれたものがあって、それ使って、ガラホをWi-Fi接続してるよ!
雛は、データプラン、どういうのにしてるの?

872 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 05:01:05 ID:i1.zssaYSa
>>871
前にもそれを聞かれたね
俺は回線やプランについては全然わからない
だからいつか時間があるときに調べてみようと思ってる
ポケットwifiルーター?とかいうのが気になっている
司法書士になったらガラケーとノーパソの2台持ちをしたい
スマホやタブレットのタッチ操作が絶望的に下手くそだからね
今だって誤入力まみれで文字を打つのに時間がかかる

これについて考えるのは司法書士受かってからかね

873 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 05:05:15 ID:i1.zssaYSa
家にあるルーターから優先で繋げばいけるけど家族が嫌がる

874 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 05:08:04 ID:i1.zssaYSa
wifiルーターを貰ったことはない

875 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 05:40:19 ID:i1.zssaYSa
スマホの有線接続ってpcやゲームと同じようにできるのかね

スマホって得体の知れない物体だわ

876 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 05:47:21 ID:i1.zssaYSa
ノートパソコン欲しい
セレロン4ギガでもクッソ高い

877名無しさん (アウアウ):2019/02/24(日) 08:37:28 ID:UCmKYQycSa
司法書士、行政書士は客商売だから収入を得るにはリアルの人間関係がそれなりに発生すると思うけど

878 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 09:57:12 ID:i1.zssaYSa
>>877
うむ
それはもう仕方ないと思ってる
コミュニケーションは嫌いだけど出来ないわけじゃないし

879名無しさん (アウアウ):2019/02/24(日) 10:27:46 ID:n5.pexw6Sa
最初はどこか事務所にはいるよね
トモくんみたいにいきなり独立はしない方がいいよ

880 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 11:22:37 ID:i1.zssaYSa
>>879
うむ
まずは事務所に所属して仕事を覚えないとな

881聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 14:34:13 ID:z6ptX2QM00
>>872
なるほど!

雛、回線やデータ量、データプランについて全然わからないというが、
今のKDDIの4G回線のデータプランは、「従量制」なんだよ!完全定額制ではない!
確かに、上限額は定められているが、そのデータプランの上限の送受信データ量になると、
「速度制限」がかかって、通信速度が超遅くなるよ!

KDDIのみならず、ドコモやソフトバンクでも同じだよ、この点は

掲示板利用だけで、速度制限まで行かないというならば、雛は2Gか3Gあたりのデータ定額プランに入っているんじゃないかな
あるいは、「auピタットプラン」かもしれないが。

動画の視聴には、大量のデータを食うから、スマホでWi-fi接続せずに動画を視聴する場合、
大容量のデータプランに加入しなければならないね

882聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 14:42:17 ID:z6ptX2QM00
>>872続き

ちなみに、今はKDDIは、「ガラケーを終了」することを決めているよ!
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002619/

ガラケーは、部品の調達が既に難しいみたいだ
スマホ・ガラホとは、使っている部品レベルで、製造工程が違うみたいだね
ドコモやソフトバンクでも、ガラケーの部品の調達は難しいらしい。

雛が言うガラケーとは、ガラホのことなんじゃないかな?
おれが使っている機種は、このガラホだよ マーベラKYF
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf35/


正直、アプリを入れられない時点で、あまり未来のある機種ではないと思う。

そこで雛に提案や!雛の次期機種は、このスマホ  ブラックベリーKEY2にしてはどうかな?
https://www.biccamera.com/bc/item/5759236/


おれも、次期機種はこれを大本命に据えているよ!4月の年金でリベレステ200株追加するから、
6月の年金で、これを買う予定!

スマホの機能を持ちながら、QWERTY物理キーボードを備えている。
更に、この機種の最初のヴァージョンでは不評だった物理キーボードの構造や、
動作信頼性は、大幅に改善しているみたいだよ!

883聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 14:47:16 ID:z6ptX2QM00
https://www.amazon.co.jp/BlackBerry-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91-Android-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-BBF100-9/dp/B07FKMMR7K/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1550987141&sr=8-1-fkmr0

ブラックベリーKEY2のカスタマーレビューを見てくれ

雛とかおれみたいな、物理キーボード勢には、概ね好評で、絶賛されてるよ

884聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 14:52:33 ID:z6ptX2QM00
>>874
おれも、何故にKDDIがWi-fiルーターを送ってきたのか、よくわからないんだよな
何の要求・申請もしていないのに、ある日、何故か送られてきたぞwww

ちなみに2013年とかその辺りだったかと。もう5〜6年くらいの品になる。(実際の使用は2年くらい)

可動部分のない、半導体素子のみのアイテムは、寿命が長いね

>>875
よくわからんな。スマホを有線で繋げたとしても、物凄く使いにくいのではないか?
それから、一般的なスマホには、LANケーブルのコネクターがないから、スマホを有線で繋ぐことはできないと思うよ
確かに、スマホは難しい。おれもITに弱いから、色々なことが、よくわからないよ
ITは難しすぎる

885さかな (バックシ):2019/02/24(日) 14:59:14 ID:iXD1FYzQMM
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/14857156.html

886聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 15:00:49 ID:z6ptX2QM00
>>876
ノートパソコンについては、「耐久消費財」なので、ある程度、価格がしたとしても、
なんとかして SSDの良い品を買った方がいいと思う。
SSDでも、「基板などの貧相な粗悪品」はダメみたいだよ!友達から聞いた
最近、現代人類文明においては、様々な粗悪品が流通しているから、注意を要する

きちんと作られたSSDは、実用上の寿命は数十年あると言われる。ディスプレイ、キーボードが先に寿命来るね。ノートだと。

ストレステストにおいて、「SSDに、実際に大量にデータ書き込みを行い、どれくらいで寿命が来るか」
を実行した人が結果を公表していて、メーカーの公称する耐用書き込み量よりも、はるかに耐えたらしいね。


ノートパソコンは、お値段はSSDの容量によるウェイトが大きいと思う。
SSDを一番小さいヤツ+HDD で注文すれば、10万円を切ると思うけど(消費税込みで)

おれは、SSD500GB+500GBの合計1TBのツインSSDドライブにして、
他の箇所もある程度こだわったら、消費税込みで、16万円をちょっと超えるくらいのお値段になったよ。
これくらいが相場なんじゃないかな?

887聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 15:03:57 ID:z6ptX2QM00
ちなみにデスクトップPCも買ったけど

これは、ロハンのマクロにしか使わないから、
OSのインストールされているCドライブを、最小容量のSSDとして、
DドライブをHDDにして注文した

そうしたら、8万円とちょっとだったよ

888 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 19:37:04 ID:aNbqjekcSa
ブラックベリーのスマホ良いね
俺も次買うならこれかな
スマホでもqwertyで入力することはできるけどタッチ操作自体が苦手だからどうしようもない

ssdというものは使ったことがない
最近のssdは安くて容量も多いから内臓ディスクはssdが主流になるかもね
youtubeすら重いスマホ以下の性能のpc使ってるとssdとかグラボとかに憧れる
今のpcだとゲームなんて絶対できないし
金を稼げるようになったら電子機器を一新したい

889聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 19:57:16 ID:z6ptX2QM00
SSDは、HDDの完全上位互換だと思う

パソコン部品やパソコンに詳しい人からは、SSDを推す声が主流だと思う

劣っている点がなくはないけれど、優れている部分の方が圧倒的優勢なのではと。


おれは、HDDのWindows7マシンから、SSDのWindows10マシンに交換したんだけど、
Windowsが7から10になっただけでも、HDDのままでも高速化するらしいが、
更にSSDはHDDよりも速いから、二重高速化なんじゃねっと思うよ

これからは、というよりは、既にSSDが主流だと思う!

グラフィックボードかwwww

おれの使っているノート型マシンは、CPU統合グラフィックス(オンボードビデオ)だよw


CPUが、7700HQなのでね

ゲームはできる

ゲームにもよるのかもしれないが。

ただ、デフォルトの設定だと、発熱し過ぎるので、
「電源プロセッサの最大使用率」を80%程度に引き下げて使ってるよ

これで劇的に発熱量、消費電力が下がる 消費電力は、電気代など問題になるものではないが、
単純に、電力消費が多いほど、ジュール熱が発生して、過熱してしまう


ゲームにもよるけど、ゲームなんてそんなハイスペックは求められないんじゃないかな

おれはマビノギとロハンとガディウスくらいしか知らないのだが

Windows10、下の上程度のCPU、SSD  この辺り揃っていればほとんどのゲームは満足に動くのではと。

890 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/24(日) 20:48:46 ID:aNbqjekcSa
内臓グラフィックでもゲームできんのか

891聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/24(日) 20:49:37 ID:z6ptX2QM00
できるぞwww

ゲームなんて、そんな高尚なものでもないし

高スペックを要求するってことは、客を減らす行為だから、ゲーム設計者も気を遣うと思う

892名無しさん (アウアウ):2019/02/25(月) 03:02:45 ID:WGF/HCo2Sa
アルバイトとか収入を得るための活動は何もしてないの?

893 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 03:23:10 ID:aNbqjekcSa
>>892
アルバイトはしてない
法律の勉強が将来の収入に繋がると思ってる

894名無しさん (スプー):2019/02/25(月) 07:51:33 ID:q8u4pal.Sd
親から月お小遣いどれくらい貰ってるの?
5万くらい?

895 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 08:02:08 ID:aNbqjekcSa
>>894
一万

896 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 08:23:21 ID:aNbqjekcSa
一通りの勉強が終了した
民法(家族法以外)、商法、商登法は安定して点が採れるだろうね
民法(家族法)、不登法は何故か全然記憶に残らない
民事訴訟、執行、保全、供託法は苦手なところもあるけど満点狙えるくらい得意
司法書士法は謎科目だけど簡単
憲法刑法はゴミ、やる気がでない

これからどうしようか
問題集を繰り返すか、記述の勉強を始めるか
モチベーションが下がってきたぞ

897名無しさん (アウアウ):2019/02/25(月) 08:56:53 ID:BiXCpF7kSa
模試とか無いの

898 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 09:23:15 ID:aNbqjekcSa
>>897
まだない
たぶん4月にあるから受けてみようと思う

899名無しさん (スプー):2019/02/25(月) 12:11:29 ID:q8u4pal.Sd
>>895
マジで?少なくね?
小遣い月1万ってどっか行くにしても往復の交通費だけで消し飛ぶやんけ
何もできんぞ

900 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 12:34:46 ID:aNbqjekcSa
>>899
どっか行くといっても秋葉原くらいしか行くとこないし
司法書士に受かったらゲーム解禁するから色々買いに行ってるけど中古だから安い

外出は出来るだけしたくないね

901 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 12:39:11 ID:aNbqjekcSa
ちなみにテキスト代と、それを買いに行くための電車賃は別に貰える

902名無しさん (アウアウ):2019/02/25(月) 12:41:22 ID:3VPkf.mkSa
親から働けとか言われないの?

903 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 13:05:21 ID:aNbqjekcSa
>>902
勉強してれば言われない
ゲームしてると言われる

904名無しさん (ササクッテロ):2019/02/25(月) 13:26:01 ID:mZco5MbYSp
雛は陽春さんと同じで裕福な貴族か
羨ましいな

905 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 13:53:36 ID:aNbqjekcSa
>>904
ニートでいられるのは裕福の証だね
いつかは限界が来るけど

906聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/25(月) 13:58:09 ID:z6ptX2QM00
>>895
雛は、ケータイ電話料金とインターネットプロバイダ料金は、家族の人が支払ってるの?

おれは、両方とも、障害年金とママからの食料費給付金から支払ってるよ

「auかんたん決済」っていうのを使っているから、家族持ちにすると、
ロハンなどに課金した分を家族に支払わせることになってしまう
別に、クレジットカードでも課金できるんだが

>>896
雛ファイト!
法律系資格試験の受験日まで、頑張って欲しい!

>>900
秋葉原か〜
ゲームを解禁というが、家庭用ゲームって、もう今の時代はオワコンな気がするんだよな
2006年に発売されたゲームソフトを4本くらいプレイしてみたけれど、
ムダに難易度が高いだけで、激しいやり込み・ゲーム内努力を求められて、クリアしたら全てほぼムダになるよ
とにかく、難易度が高くてプレイヤーを苦しめる家庭用ゲームが大嫌いだよ
オンラインゲームなら、サービス終了しなければ、ムダにはならないでしょう
サービス終了するタイトルも結構あるけどね!

一応、テイルズオブデスティニー リメイク版については、それなりに見所があって良い音楽も取れたから、悪かったとは思っていないけれど

907聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/25(月) 14:02:11 ID:z6ptX2QM00
>>904
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ

>>905
来るもんかなあ?
蓄え(株式資産)があれば、それが生み出すお金だけで、生きていくだけの十分な所得になると思うよ。

もっとも、今のおれにはないけどね

過去に、一度、盛大なチャンスを掴んで、フェノーメノに1725万円という巨万の富をもらったんだが、
これは活用できずに終わった
でも、経験値にはなったよ!

トマ・ピケティの、「労働により得られる所得よりも、資産それ自体が生み出す所得の方が額が大きい、それゆえに格差は縮まらない」
っていうのあるでしょう 覚えてる?

雛も、投資を学んで欲しいと思う

908 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/25(月) 14:48:39 ID:v4NUT5vISa
料金は親が払ってるよ

若いうちに投資をするつもりは無いんだ
配当だけで生活するには莫大な資産が必要だし、そのための資産を投資で稼ぐつもりはないから

909聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/25(月) 18:07:46 ID:z6ptX2QM00
理解した〜〜

ケータイ電話の料金プランなどについては、これからずっとついてまわるから、
雛自身で、最適と思われるものを調べてみるといいかもね

910名無しさん (スプー):2019/02/25(月) 19:01:48 ID:27nAvg0MSd
この掲示板のレスのMAX値っていくつ?
レスが1000越えたらどうなるの?今900越えてるけど

911聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/25(月) 22:51:57 ID:z6ptX2QM00
2000がMAX

2000だと1000の二倍だから、割と良い変更だと思っている

3000にしても、2000の1.5倍に留まるから微妙

したらば掲示板としては、1万までMAX設定できるけれど、1万にすると、
流石にレス収容量が多くなり過ぎて、色々と不便をきたすのかな?って認識してるよ!

912 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/26(火) 02:58:19 ID:v4NUT5vISa
記述式の勉強してるけど、こんなん簡単にコンピューターで自動化できそう
必要事項入力したら添付すべき書類を示してくれて、申請書も作ってくれる
登記業務や供託業務は全滅するだろう
生き残るには簡裁訴訟で弁護士の真似事をするか、後見でちまちま稼ぐか
10年後には消えてそうな仕事だね

913陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/02/26(火) 05:38:39 ID:z6ptX2QM00
なるほど!
寝て起きたら、またじっくり、返信したいと思う!

914聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/26(火) 18:47:02 ID:z6ptX2QM00
>>912
雛〜〜  遅れてしまった。
AIによって、「仕事を奪われる」「仕事がなくなる」 
っていうのは、普通に議論されている論だよ!

事実、既にみずほFG、三井住友銀行、三菱UFJ銀行などで、
「銀行業務は、AIに置き換えることができるものが一定の割合を占めており、それらをAIに置き換え、人員を削減」
など、検索してみれば、容易にヒットする。


ケインズさんは、「我々の子孫は、空前の余暇を謳歌することになるだろう」
とか予見してたしね 20世紀前半の人ね

「生産性がないか、乏しい仕事しかできない人」の範囲が、
障害者から、「大した能力を持たない一般人」にまで拡大するとされている!


だからこそ、資産そのものの生み出す、利子・配当所得が重要になってくるのっさ
雛は投資には興味ないんだっけ

トモ君は、「誰でも簡単に参戦できる以上、株式投資はレッドオーシャン」
といっていたけれど、
そもそも、オーシャン論で語る事柄じゃないと思うんだよな
銀行にお金を預ければ、0.05%くらい?の年利で金利がつくじゃんか
それの利率が大幅に向上したものだと、基本的には思っておけばいいと思うんだよな

915聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/26(火) 18:54:20 ID:z6ptX2QM00
>>908
あと、雛は「複利」っていう概念を理解するようにした方がいいと思う!

トモ君も、「世界は複利でできている」とかいっているし、

世界の株価サイトで、「複利は人類最大の発見」とまで言われているよ!


若いうちからこそ、コツコツ積み上げて、複利をかき集めて積み上げていくことが、重要だと思う!

916 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/27(水) 02:52:46 ID:vscdUgzwSa
複利調べてみた
でもこれ株価が下がったら積み上げてきたものが全部台無しにならないか?
上がった下がったを気にしながら生きていくのは嫌なんだ

917 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/27(水) 03:23:14 ID:vscdUgzwSa
俺は働くのが大嫌いだけど、労働によって収入を得ることを優先すべきだと思ってる
株は資産の分散のためにやればいい

918 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/27(水) 03:32:53 ID:vscdUgzwSa
労働で得た対価を株に回すのはアリかもしれないが、その場合も投資のための勉強によって労働のための勉強を疎かにしたくない

919名無しさん (アウアウ):2019/02/27(水) 03:36:19 ID:m4e/TKxgSa
「若い時は自分自身に投資するのが一番だ」と林先生方が言ってたよ
雛は、今勉強を頑張って!
司法書士受かってからも、はじめは仕事の勉強が一番!!
確かに投資を始めると株価が気になってしまうと思うよ
今は息抜きに新聞で経済のニュースや株価みたら

920 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/02/27(水) 03:51:21 ID:vscdUgzwSa
>>919
おう!
司法書士になってからも勉強は続けるよ

921陽春ガラホ ◆u2pi4rfvY2 (ワッチョイ):2019/02/27(水) 06:20:21 ID:z6ptX2QM00
916
寝て起きたら、じっくり返答する!

922聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/27(水) 13:28:48 ID:z6ptX2QM00
>>916
確かに、株式は、企業自体がダメになったら おしまいだよ。
だから、「卵を複数のカゴに入れる」みたいな分散投資を行うんだよ!

また、大企業は滅多なことでは倒産しないが、中小企業はリスクが高いなどの性質もある。

ちなみに、株価が下がったとしても、企業が倒産せず配当も減らさず、配当を出し続けている限り、
おれの中では、負けとは定義されない
株数が減らなければいい 評価額が減ったとしてもね

うーん、上がった下がったを気にしながら生きていくのが嫌か〜
おれは、自身の保有する株式が、毎日、価格変動しているのを見て、
スリリング・エキサイティングな感じを楽しんでいるよ!

>>917
理解した。雛がそういう意向ならば、特に強く変えようとは思わないよ
ただ、おれが成功している様子を見て、考え変えてくれたらいいな

>>918
なる

923名無しさん (スプー):2019/02/28(木) 17:53:36 ID:9LSyv04.Sd
このスレッドは有意義だね

924聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/02/28(木) 19:19:56 ID:z6ptX2QM00
>>923
そうだな
雛スレが、一番、他者叩きが少なくて、ほんわかしていて平和だな

925 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/01(金) 06:00:05 ID:CaMhkN7cSa
>>923
ありがとう!!
他にも大学受験や資格を取ろうとしてる人が現れて欲しいな

>>924
平和が一番

926 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/01(金) 06:13:16 ID:CaMhkN7cSa
トモくんは中小企業診断士を取ろうとしてるな
本屋でテキストを見たけど、結構分量があった
民法や会社法みたいな法律の学習経験者に有利な科目もあるけど

927トモくん (オイコラミネオ):2019/03/01(金) 18:38:02 ID:YFCa4la2MM
>>926
分量多いよ。
1次は、色んな分野から広く浅くって感じ
法務もそうだけど、経営情報システムも基本情報技術者とかなりかぶってるからそこら辺はやりやすい

928名無しさん (スプー):2019/03/01(金) 20:28:42 ID:/rNX08GoSd
>>926
ここではなくてトモくんが管理人をやってる新再チャレンジ掲示板の方に新しくスレ建ててそっちで活動しない?
ここ基本的にトモくん来ないし向こう行った方が法律の勉強のこととか色々アドバイスしてくれるよ?

929聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:10:56 ID:z6ptX2QM00
>>928
そういう引き抜き行為はちょっと・・・容認しかねるよ

930聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:13:04 ID:z6ptX2QM00
>>925
大学受験は、旬が過ぎている感がある

もう新しい大学入学者選抜システムに移行するし、この界隈の住民も、大学受験をする年齢じゃないからね

資格ね・・・・色々あるな。

>>926
なるほど

931名無しさん (ササクッテロ):2019/03/01(金) 23:16:35 ID:8XJcf06YSp
>>929
やっぱり陽春さんは新再チャは完全に敵とみなしてる訳か

932名無しさん (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:19:04 ID:ZqXaFXT600
さすが陽春w

933名無しさん (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:35:58 ID:2N9hQ3gg00
管理者側が引き抜きしてるなら問題だけど利用者側の引き抜きは問題無いと思うっていうか引き抜きとは言わないと思うけどな
それを引き抜きと言うなら陽春だってロハンしたらばで再チャへの引き抜きしてたでしょ

934名無しさん (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:38:23 ID:2N9hQ3gg00
てか一時期トモくんが新再チャのurlを貼って宣伝する明らかな引き抜き行為には何も文句言ってなかったのになwやっぱり特定の利用者には甘いな

935聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:48:14 ID:z6ptX2QM00
>>931
そういうわけではない。

>>932
何の話だ。

>>933
麻生

>>934
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ

936名無しさん (ワッチョイ):2019/03/01(金) 23:51:41 ID:2N9hQ3gg00
恣意的な管理に徹底する強欲スタイルは正直嫌いではないよ

937聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/02(土) 00:01:41 ID:z6ptX2QM00
>>936
毎度毎度、芸の無い醜化

938 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/02(土) 02:57:29 ID:repmmXIUSa
>>927
膨大な試験範囲に加えて、筆記試験もあるから試験慣れしてないと挫折しそうだ

939 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/02(土) 03:07:21 ID:repmmXIUSa
>>928
せっかくスレがあるんだしここに書き込むよ

>>930
大学入試制度が変わるのか
こういう面倒くさい時期に受験生にならなくて良かったわw

940聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/02(土) 03:10:52 ID:z6ptX2QM00
>>939
ありがとう!

雛は、テレビニュースとかは視聴していないの?

大学入学者選抜の仕組みが、抜本的に変わるみたいだよ〜〜


連動して、高校入学試験でも変わるらしい。英語の話す力、すなわちスピーキングテストっていうのが 高校入試でできるみたい

941 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/02(土) 03:21:01 ID:repmmXIUSa
>>940
ニュースは見てないよ

スピーキングよりリスニングを重視するべきだと思うけどね
ある程度の文法や単語が分かっていれば意思を伝えるくらいできるでしょ
俺が英会話苦手なのはリスニングが出来ないからだよ
相手が何言ってるか分からないから会話にならない

942 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/02(土) 03:22:33 ID:repmmXIUSa
ちなみにTOEICのリスニングは100点くらいだったよ

943聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/02(土) 12:11:44 ID:z6ptX2QM00
>>941
そうか〜
雛はニュース視聴しない層なんだね

色々あるな。

TOEICは、四択であり、平均的な確率があれば、495点満点中、四分の一である120点くらいは取れるはずw
運が悪かったなw


英語は、「読む、書く、聞く、話す」という、「英語四技能」をまんべんなく、問うというのが時代の流れみたいだ

旧来の大学入試では、読むに力点が置かれて、次に書く だった。聞くをリスニングで取り入れて、
話すは試すのが難しいが、なんとか試したいらしいね

944聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/02(土) 14:03:36 ID:z6ptX2QM00
近年の大学入試では、「英語四技能外部試験」を使う試験が、
中央大や立教大、早稲田大などワーチムで既に導入されてるよ!

慶応は導入しないみたい センターからも撤退したし、慶応は我が道を行っているね

945聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/02(土) 20:02:51 ID:z6ptX2QM00
センター試験入試は、受験料収入の金ヅルや 

っていう指摘があるけど、必ずしもそうじゃないと思うんだよな

大学がセンター試験に参加する場合、自身の校舎を会場として提供しなければならないから、

負担は結構あると思うよ

しかも、不適切な試験運営を行った場合、DNCから、何かしらの制裁が課されることもあるかもしれない


おれの大学の先生が、「センター試験は苦しい」って言ってたね

センター試験は、非常に厳しくマニュアル的実施が求められていて、

余計なことを一言も言ってはいけないらしいぞ


私立大一般入試なら、ちょっとコミカルな雑談とかをしてもいいんだけど 自分の大学だからね

946 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/03(日) 06:21:24 ID:VDPgz/8YSa
「書く」ができれば「話す」はそこまで重要じゃないと思うな
国が何考えてんのか分かんないけど、日本人が英語話せない最大の理由はリスニングが出来ないからだよ

俺もいつか英語を学び直すつもりだけど、忘れてしまった文法や単語を復習し終わったらリスニング9、他1の比率で勉強するつもり

947聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/03(日) 16:29:32 ID:z6ptX2QM00
>>946
なるほどね

雛は英語を誇りにしてたよな 国語と社会が弱い分を、誇りとする英語で大学合格したって言ってたね

おれについては、「読む」さえできればいいって思想を持ってるww


リーディングの力が問われる比率が、なんだかんだで一番大きいし
自分が一番、得意にしていたのがリーディングだったから

948 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/03(日) 17:05:42 ID:SIF58d8YSa
>>947
私大の入試試験で点をとるだけだったら俺たちの時代はリーディングができればよかった
司法書士になったら外国人も客になるだろうし英会話を習得したい

949 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/03(日) 17:15:08 ID:SIF58d8YSa
不登法と商登法の記述を勉強してるけど独学の弊害が出てきたな
不登法はどこまで正確に書くべきか分からん
商登法の登記すべき事項は一字一句正確に書くみたいだがキツすぎる
登記すべき事項なんてたくさんあるのに、それを全部一字一句覚えるとか無理だから予備校ではテストに出るポイントに限定して教えているのだろう

950 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/03(日) 17:18:29 ID:SIF58d8YSa
難しくはない
どちらも5問くらい解いたらだいぶコツがつかめてきた
何を登記すべきなのかも分かる
でも何て書けばいいのか分からない

951 ◆OuaQrR23kw (アウアウ):2019/03/03(日) 17:28:49 ID:SIF58d8YSa
商登法はかなりの注意力が必要
ひとつ気付かなかっただけで、半分以上崩壊することがある
公開会社か否かを勘違いした時点で終了だね
まあパズルみたいで楽しいんだけど

952聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/03/04(月) 01:36:03 ID:z6ptX2QM00
雛、ファイト!ファイト!ファイト!
雛、バンザイ!!!

953名無しさん (ワッチョイ):2019/03/04(月) 21:34:41 ID:ZqXaFXT600
独学ではなく、伊藤塾とか行ったほうがいいよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板