したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

春から大学生なんだがパソコンって必要?

1名無しさん:2015/01/07(水) 15:53:26 ID:???
必要なら何買ったらいいか教えてくれ

3名無しさん:2015/01/07(水) 16:01:15 ID:yzx1g8hc
学校で打ち合わせ多いなら買っとくと便利じゃね
入学後GWに買うのでも間に合いそうな気もするが

4名無しさん:2015/01/07(水) 16:07:14 ID:???
生協で買っとけ

5名無しさん:2015/01/07(水) 16:13:05 ID:???
>>3
入学してかでも遅くはないのか
>>4
使わないのなら買わなくていいかなと
現役大学生にアドバイスがもらいたくて

6 ◆tDCA9YlJfw:2015/01/07(水) 16:18:43 ID:yzx1g8hc
まぁイガクブじゃないから話半分で聞いてほしんだが (笑)

文系学部だと、プレゼン打ち合わせにノートが便利
ただしノート所有率は25%くらいかな

7名無しさん:2015/01/07(水) 16:25:23 ID:???
生協なんてぼったくりだろ

8名無しさん:2015/01/07(水) 16:38:08 ID:???
もうめんどくさいからMacBookpro買うわ
お前らありがとう

9名無しさん:2015/01/07(水) 17:26:29 ID:???
Macとかww
理系でMac使うとか情弱にも程があるだろwww
あんなもん洒落乙文系が使うもんだぞ

10名無しさん:2015/01/07(水) 18:08:11 ID:uo2dx7LE
じゃあ何買えばいんだよ低学歴

11名無しさん:2015/01/07(水) 18:09:21 ID:???
Mac以外だったら決まってんだろ
池沼かてめぇはww

12名無しさん:2015/01/07(水) 18:11:55 ID:???
>>11
それを聞いてんだよ池沼

13名無しさん:2015/01/07(水) 18:18:45 ID:???
この時期に合格出てるって事はお前獨協医大か金沢医大って事か

14真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/07(水) 18:24:44 ID:uo2dx7LE
>>10でもわかるようにこれ私が立てました
医学部受かった後の仮想練習です笑
道具だけは揃えておこうと思ってww
では( ˙-˙ )/

15名無しさん:2015/01/07(水) 21:29:56 ID:???
医学部生ならMacbookPro13Retina一択。
ただし、RAM16GBにすべき。
(わずかに安いからといって、2012モデル以前の中古には手出すなよ…アップルストアに出てる整備品はOK!)

今の流れだと6年間OSアップグレードとウィルス対策で金を使うことはおそらくない。
OSは最新版が無料、Sophos Anti-Virusも無料で広告なし、OfficeソフトはMicrosoft製より多機能なLibreOfficeが無料で広告なし。
そしてこれら全てアップグレードも無料。

Winじゃない理由:金かかりすぎ。

Airじゃない理由:
Air11の欠点:縦768pxは非実用的
        表計算するときに投げ捨てたくなる。
Air13の欠点:Pro13Retinaよりでかい
        Pro13Retinaより画面周囲の額縁が異様に太いため平面積がかなり大きい
        Pro13Retinaは薄くなったので今や厚みの差がない ⇒嵩張る!
        Pro13Retinaと比較して液晶が脆い

ほかのProじゃない理由
Pro13非Retinaの欠点:来年あたり最新OSに切り捨てられる
            2年半前のモデルを継続販売中
Pro15Retinaの欠点:大きすぎて持ち運びしにくい

ちなみに今、ジムでAir11/4GB/64GBとかいう貧乏マシンで書き込んでるが狭くて死にそう。

16名無しさん:2015/01/07(水) 21:32:59 ID:???
Apple房か

17名無しさん:2015/01/07(水) 21:33:21 ID:???
Windowsでも同じだが、いくら安いからといっても1366×768はやめとけ。
それにしても17インチでもこの解像度があるのには恐れ入る。

ノートPCは5万以上すると考えるべき。
毎年買い換えるくらいなら10万のMacの方が安上がり。

18名無しさん:2015/01/07(水) 21:40:07 ID:???
ちなみに、今ではWin、Mac、LinuxともソフトのインストールはCD、DVDなんて使わない。

CDとかDVD見たいのなら3000円くらいでDVDドライブ買え。
BRレコーダも今では8000円くらいだからそれでもいい。
まどマギ劇場版を観ようと思って尼で買ったけどまだ箱開けてねえwww

まあ、レポートと表計算だけならハードオフのジャンク+Magical OSなどLinuxでも良いけど実際には不便なことも多そうだ。
Magical OSもMIT.TokyoではUSBメモリの原価とほぼ同じでも中間マージン含めたら万円単位になりそうだしな…

19名無しさん:2015/01/07(水) 21:40:13 ID:???
Macもレベル高くなってるからぶっちゃけどっちでもいい

俺はレッツノートを勧めるけどな

20名無しさん:2015/01/07(水) 21:41:41 ID:???
BRレコーダ⇒BRドライブ

HDDとTVチューナーの付いたビデオデッキみたいなやつのことじゃないよ。

21名無しさん:2015/01/07(水) 21:43:19 ID:???
レッツノートもいいけど…リンゴとは比べものにならないほど高いな。

22名無しさん:2015/01/07(水) 21:44:04 ID:???
リンゴは良い意味で安物だよ。
大量生産できるからだろうけど。

23名無しさん:2015/01/07(水) 21:45:59 ID:???
Air11は安物とみんなが言うね。

Air11とPro13Retnaの間にはメルセデスのA180とAMG E63くらいの差があるよ。
しかも値段はさほど変わらない。

24名無しさん:2015/01/07(水) 21:52:05 ID:???
MacbookもMercedesBenzも略せばMB

25名無しさん:2015/01/07(水) 21:53:33 ID:???
最近、メルセデスベンツは中国製や韓国製があるが、まさか日本に入れてないだろうな?
アウディとBMWもドイツ製じゃないのがかなり多い。

レクサスが無難。

26名無しさん:2015/01/07(水) 21:54:09 ID:???
日本人の黒髪マンコに入れたい。

27真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/07(水) 21:54:58 ID:uo2dx7LE
え・?詳しすぎでしょw

28真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/07(水) 22:00:01 ID:uo2dx7LE
レッツノートってかなり名前ダサいけどいいの?
MacBookpro とどっちがおすすめ?

29三食病院の検食で済ませるけちんぼ鉄門医師:2015/01/07(水) 22:03:11 ID:???
真希ントッシュwww
Macbook系が高いとはどうしても思えないんだなあ。

食養部に一年間全部検食で喰わせろと言ったら却下しやがったwww
浮いた食費でMacbookPro何台買えると思ってるんだ、バカヤロウ!

30トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/07(水) 22:03:30 ID:???
ノートパソコンは台湾製がいいよ。ASUSとかACERとか
低価格でスペック高い。アップル製品や東芝製品より
洗練されたものもあるし

31名無しさん:2015/01/07(水) 22:08:27 ID:???
>>30
いやいいんだけど、自然発火とかあるし、
何かあった時責任取ってくれないじゃんW海外の会社ってw日本なら大問題なるのにww

32三食病院の検食で済ませるけちんぼ鉄門医師:2015/01/07(水) 22:09:26 ID:???
Let's noteはダサくないぞ。
自分も以前は持ってた。
丈夫な代わりにかなり割高感があるよ。

ちなみにVAIOはダサい(持ってたけど)。
Thinkpadは買ってがっかりした。
安物の幕の内弁当みたいな筐体になってしまった。

MBPはアルミの一体型筐体が高級感あるけど開腹しないとバッテリーを交換できないのが欠点。
自分で蓋を開けると一気に保証なくなるから蓋を開けるのは1年後から先な。

RetinaだとSSDとかRAMも交換できない…実はSSDは交換できたようだが最近はそれも阻止してやがる…。
SSDは高く付くから外付けHDDを繋ぐ方が現実的。
自分もエロ動画は全て外付けだよ。

今からシコシコする。

33名無しさん:2015/01/07(水) 22:10:31 ID:???
>三食病院の検食で済ませるけちんぼ鉄門医師

公立高校卒の貧乏人御用達=MacbookPro

34名無しさん:2015/01/07(水) 22:13:35 ID:???
検食って自分でお金出すと案外高いぞ?

35名無しさん:2015/01/07(水) 22:15:19 ID:???
うるせえよ

36名無しさん:2015/01/07(水) 22:16:03 ID:???
いや、金一円も出さないからwww

37名無しさん:2015/01/07(水) 22:16:32 ID:???
>>35>>33>>36>>34へのレスな。

38名無しさん:2015/01/07(水) 22:18:41 ID:???
越山くんかツキさんかな?

39名無しさん:2015/01/07(水) 22:22:20 ID:???
出身は○京大学医学部だ。
貧乏だから学費の安い方な。
6年で600万くらいだったかな?
蚊狂区は生活費が凄いから損した感じはある。
帝京とか5000万かかる、信じられないわwww
そんな金あったら理三に行ってランボルギーニ買うわwww
金ないから中古のBG乗ってたけどwww

検食=ただ飯は今となっては数少ない特権と言えるwww
病院食も随分進化したわwww
実は好みはミキサー食wwwすげえうまいwww
今は柔らか食とかいいながら常食出しやがったのでミキサーくれって怒ってやったwww

私大卒でレンジローバーヴォーグスーチャー乗ってる御曹司は何喰ってるのか知らんがあんなうまいもんを喰わないから俺が権利を独り占めだwww

40名無しさん:2015/01/07(水) 22:23:41 ID:???
まとめ

車は中古レガシィ20年落ち
PCはMacbookAir11底辺
飯は検食

理三に行ってもこんなもん

41名無しさん:2015/01/07(水) 22:24:10 ID:???
∴ 理三はやめとけ

42真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/07(水) 22:29:29 ID:uo2dx7LE
コスパとかいいから、値段も高くてもいい
とにかく質のいいやつがいいら

43真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/07(水) 22:30:14 ID:uo2dx7LE
金持ちは何使ってるの?

44名無しさん:2015/01/07(水) 22:33:39 ID:???
質のいいパソコンはどうでもいい機能がたくさんついてて覚えきれないよ。
それでも、よっぽどPCに詳しいなら高いのもお勧めだけど、あまり頭良くなくて。難しい機能とかあまり使わないなら
安いほうが使い勝手がいいよ。

45名無しさん:2015/01/07(水) 23:36:10 ID:???
Macは余計なソフト入ってないからそいつらに足を引っ張られにくい。

賢い奴らの足を引っ張る馬鹿が多いから日本社会は発展しない。
それと同じでWin機が遅いのは余計なプレインストールソフトに足を引っ張られるからだ。

46名無しさん:2015/01/07(水) 23:39:21 ID:???
Macbookのキーボードはキーボードカバーを付けてもそれ以上使い勝手が悪化しないのが凄い…(もともとよろしくない)
おうちではHappyHackingの一番高いやつを繋いで使ってるよ。

47名無しさん:2015/01/08(木) 09:28:04 ID:J.uGeUAM
今やMacなんて意識高い系のオサレアイテムでしかないから
実用性も値段もwin一択だろ
多少高くてもいいなら10万ちょいのsurface 3 pro買っとけ
薄くて軽く、動作もサクサク、キーボードとドッキングすればノートパソコンとしても使える

48トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/08(木) 09:52:25 ID:???
surfaceよりASUSのTransformer bookの方がいいよ(´ω`)
BIOSにバグが多いけどw
surfaceは発熱がひどいって聞いた

49神亀:2015/01/08(木) 19:53:20 ID:???
>真希
3年前のハイエンドノートパソコン上げるよ。
今のハイエンドでも消費電力以外変わらない。
CPU2860QM、メモリ16GB、HDD750GB、17インチフルHD、DVD

↓ここに住所、氏名、電話番号を書いてね♪↓

50真希 ◆2cD/FCxgxQ:2015/01/08(木) 22:40:54 ID:q/9tQt3E
中古はいらないです

51キーヨ星人:2017/01/02(月) 17:33:04 ID:WLGsTljI0
自分に厳しく!

52名無しさん (ワッチョイ):2023/08/04(金) 22:28:32 ID:k/sFIEHA00
【2ch時事スレ】ビッグモーターの社員だけど質問ある?【ゆっくり解説】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板