したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フリーターが受験勉強

1ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/16(日) 22:56:46 ID:???
・自己紹介
今年で24歳になった、フリーターです
出身高校は底辺の高校卒(普通科ではありません)
高校卒業後数ヶ月だけ受験勉強してましたが心折れてやめてます

・目標
舐めてると思いますが、志望校は現状無いです
国立の理系を目指します
地歴公民は何を受けるかも決めてませんが地理か公民説濃厚


というわけでよろしくおねがいします。始める前からすでに勉強を続けられる自信がないですが・・・・・・
勉強する習慣も当然ありませんし、数Bすら習ってない高校をでてしかも何にも覚えていないので始める内容も中学生レベルからみたいなもんです
仮に奇跡的に大学へ受かっても就職できるとも思っていませんが、もう一度頑張ろうと思います

当面の予定ですが
数学と英語に絞ってまずは勉強する習慣をつけるとこからです。

・数学
マセマの元気が出る(3c以外)。解けませんがマセマの2Bの合格!110問
・英語
リーディング教本、東進のレベル別長文③、文法②

辺りからやる予定で、「お前まじで受験する樹あんの?」ってくらいスローペースになると思います
数学とかはあまりにもやばそうだったら最初からはじめるシリーズも使っていきます
3cはいまは置いておきます。いまの受験事情も全然わかんないな〜


因みにともきさん(大検生)のことは受験時代〜大学合格後数ヶ月程度はスレを見たりしてました
のびたさん?がどうなったとか全然知らないんですが無事に大学受かったんでしょうか

あとスレ建てといてから聞くのもなんですが勝手にやって大丈夫ですよね?

2名無しさん:2014/11/16(日) 22:57:49 ID:fU/4AfWQ
文系にしといたほうがいい

3トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/11/16(日) 23:11:39 ID:???
勝手にやって大丈夫ですよー♪( ´ ▽ ` )ノ
のび太は多分受験やめたと思う・・・w
この板今は何百人も書き込んでるんで自由に使ってください(・∀・)

4自死の自由を!:2014/11/16(日) 23:29:27 ID:TaS2cHOA
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

5名無しさん:2014/11/17(月) 02:20:53 ID:???
俺が見る限りだと数人しか書き込んでないようだが・・・

6名無しさん:2014/11/17(月) 04:27:43 ID:???
24で大学行っても就職ないよ?

7名無しさん:2014/11/17(月) 08:45:59 ID:???
第二ののび太にならないよう頑張ってください

8名無しさん:2014/11/17(月) 09:00:05 ID:???
>>2
わかるかも。一応でもひと通り済んでる一般人と比較して初学の化学2、物理2、数3cと鬼門が多い

>>トモくんさん
のびたさんだめだったのか。うろ覚えだけど実家が裕福そう?だったんでそういう道が選べる人は全然有りなのかな、と

>>4
まともな解答を期待されてないと思うので適当に応えるが導入してもいいと思う。
なんかそういう話出てなかったかな?

>>5
そもそもここの存在知ったの数日前(ぁ。トモくんさんがブログやめてたのを知ったのも数日前(ぁ

>>6
死体蹴りやめろ。どうせこのまま行っても期間工行き。とはいえ、資格勉強かどうするかは悩んだ

>>7
始める前からすでに続ける自信ないよ(ヽ´ω`)

9ざっくりん ◆onkND1ru3.:2014/11/17(月) 09:38:13 ID:???
>>8
トモ君さんは笑ったw

勉強頑張ってください。
そのくらいの年齢だと理系はいいと思う。
文系よりは。

10名無しさん:2014/11/17(月) 19:38:16 ID:BJ0zustA
看護か薬学か、医学部しかないな。

11真希:2014/11/17(月) 20:28:12 ID:scEV92VI
今だけ名無し解除

よっ後輩笑
頑張ろう♪

12ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/17(月) 23:09:44 ID:???
>>9
こういうとこで普段の立ち回り(rom専)が露見してく
勉強頑張ってませんがありがとう

>>10
看護系なら専門学校的なとこ行ったほうが楽そうではあるけどどうなんだろ。大学行くとどんな違いが出るんだろう?
国立の医学部目指すとか生きてるうちに合格できるんですかねぇ?

>>11
どうも。よろしく。他スレ見てないからどんな方かもわかんないですが


今更だけど数B、3c云々の履修の有無とか関係なしに全教科中学生レベルからですわ・・・・・・
因みに英文法②は高校受験レベルだそうです(笑)まだやってすらないけど高校受かりそうにない

13慶應ボーイ:2014/11/17(月) 23:48:13 ID:aK74ADCA
独学で理系は割ときつい
受かるまでに挫折しそう

14名無しさん:2014/11/18(火) 00:45:52 ID:???
物理は独学だと効率が悪い。
適性あるかわからないし。
生物と化学だな。社会は倫政や地理かな。
数Ⅲで理系が嫌になるかも。
とりあえず。志望校絞って対策したほうがいいな。
看護学校は厳しくて、ドロップアウトが多いところもある。女の虐めが蔓延る世界。公立の看護門学校はそんなことは少ないと思う。
看護専門から大学に編入とかもあるし。

15名無しさん:2014/11/18(火) 00:59:17 ID:???
看護専門より、大学看護を強く薦める。ネットで調べたらわかるが、看護専門は中退率やら実習が厳しいらしい。

16名無しさん:2014/11/18(火) 02:24:30 ID:.P90dbh2
看護の話が出たから例として挙げさせてもらうけど
私立看護大なら慶応以外ほとんどの大学は数学1Aまでで、理科も基礎科目だけだからバイトしながらでも勉強しやすいと言える
国立看護だと大学によっては二次試験に数3と理科全範囲まで要求するところもあるからかなりしんどいね。横浜市大みたいに二次が小論だけってところもあるけど
>>14の言うとおり、大雑把にでも決めておいた方が勉強の負担の度合いも想定できるからね

17名無しさん:2014/11/18(火) 05:17:58 ID:???
>>1
思うんだけど今の日本人はもう汗水たらして肉体労働する必要はないと思う。
もう十分ものがあふれてる。むしろ知的労働にいそしむべき( ´_ゝ`

18ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/18(火) 09:27:27 ID:???
>>13
あるある

>>14
>>15
>>16
何にも考えずに適当発言したんですが、ご意見ありがとうございます。一応工学部目指してます
いまは基礎固めしてて、その進捗状況も芳しくないと思うので志望校はまたいずれ絞っていきます

指摘されてる通り普通はゴールから逆算でプランを建てるのがセオリーだと存じてますが、一応理系の選択科目については現状のまま行く予定

>>17
どんな世界になっても現状ヒエラルキー最下層の住民だ

19名無しさん:2014/11/18(火) 10:11:38 ID:???
なんとなくで工学部に進むのは危険ですよ。
大学に入ってから興味が湧けばいいんです。でも、興味が出てなければやがて嫌になります。
高校の数学や理科と比べたら、ずっとレベルがあがります。
実験がとくに厳しい。半日かけた実験を、翌週にはレポートにまとめて提出しなければなりません。好きな人でも大変です。
だから、卒業に苦労する人は一定数います。一部にはドロップアウトしてしまう人もいる(学校に来なくなるので、誰にも気にされずに消えていきます)

20名無しさん:2014/11/18(火) 10:39:49 ID:???
工学部に進むと
高い確率で
英語ぺらぺら、現地雇用、残業代払わなくても文句言わない
途上国人と労働市場でバトルすることになる
ペーパーテスト受かってラクしたけりゃ
利権の強い医学部いっとけ

21名無しさん:2014/11/18(火) 22:57:51 ID:oRoObEZg
24か

東大一択だな!

22名無しさん:2014/11/19(水) 02:36:35 ID:???
来年俺は東大理Ⅰか理Ⅱに入るから先に行って待ってるぜw

23名無しさん:2014/11/19(水) 12:19:23 ID:???
工学部行って、就職のあてあるのか。働きながら夜間の大学に行けばいいと思うんだが。ただモラトリアム欲しいだけなら、卒業後、正社員になれる仕事でまともなのないよ。

24ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/19(水) 22:52:22 ID:???
>>19
意見ありがとう

>>20
先は暗いね

>>21
3年以上も努力してる人たちに勝てる気がしない

>>22
頑張れー

>>23
現実は辛い


疲れたので簡潔に。申し訳ない
とりあえず月1、2回、次は月末には現状報告と来月何するか書くと思う。続いていればの話ですが

25名無しさん:2014/11/20(木) 22:55:31 ID:???
学費年間50万、生活費月10万(一人暮らし過程)、入学金50万
4年間で700万近い額の借金背負う
就職できませんでしただと、マジで人生積むよ

26いぬのたまご:2014/11/24(月) 11:24:54 ID:J6dkBVJM
まとまったお金が欲しい人はこちらへ

http://www.fc-business.net/qgesw/

27ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/29(土) 23:48:48 ID:???
>>25
かもね


とりあえず来月も英語と数学のみで行きます

・英語
引き続き英語長文③(問題は一切問いていません。リスニング用)、文法②、リーディング教本をやりながら
新たに速読英単語「入門編」をやろうと思います

・数学
合格1aをやります。それが終わったら元気が出る2b(計2冊)と合格1aプラス110問を始めていきます
あと引き続き合格プラス110問2b(これはまだ40問しか見ていません)もやっていきます
元気が出る1aもできるだけ復習の機会を設けるつもりです

それと12月中に課題として
マセマの合格1a、合格1aプラス110問の内50問、マセマの元気が出る2b(2冊分)、速読英単語入門
の4つは必ず終わらせます。もし終わらなかった場合は勉強やめます(たぶん)


疲れたので適当に終わっておきます。1月中に数学3c、速読英単語「必修編」を始める予定です。続いていればの話ですが

28ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2014/11/30(日) 00:14:37 ID:???
お風呂に入りながら考えたんですが、速読英単語入門編は場合によっては1月もずっとメインとして何周もするかもしれません
数学のマセマシリーズは復習がやりやすいと考えて先々進んでますが、速読英単語は単語を覚える目的もある上に復習しようにもさらっと流すことができないと思うのである程度仕上げる方向になるかもしれません

29ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/08(水) 12:14:43 ID:f34yzy7Y0
おひさし。今まで全然勉強してませんが夜以外は勉強できるようになった

30ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/08(水) 23:53:50 ID:f34yzy7Y0
とりあえず勉強は全部一からやり直し。2年かけて国立の医学部目指します。
書き込みの頻度はかなり増やしますがコメ返し云々はあまりしないと思います。まあ、誰も見てないだろうけど


1日目
・数学
合格数学1a、8p〜73p


のみ・・・・。一度やった内容なんだけど意外と進まない

31ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/09(木) 23:34:29 ID:aulVDPjE0
あかん・・・・・・。

2日目
・数学
合格数学1a、76p〜136p

合格数学プラス1a、2bを数問

・英語
リーディング教本をちょっとだけ


進まんね

32ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/10(金) 23:22:15 ID:Djxoej9M0
3日目
・数学
合格数学1a、138p〜189p

合格数学プラス1a、2bを数問


明日で合格数学1aはとりあえず1周できるはず・・・・・・勉強時間はなんとかして伸ばします

33ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/11(土) 06:47:37 ID:jpN1TUpk0
久しぶりに早く起きたんで流し読み程度ですが数学の復習やりました

これから昼までには合格1a終わらして、午後から元気が出る数学2bの2冊に入りたいと思います
2bは特に履修していないベクトルと数列に関してはしっかりやりたい

34ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/12(日) 00:13:14 ID:muHzzI220
4日目(土)
・数学
合格数学1a、192p〜211p
+かるく復習

合格数学プラス1a、2bを数問


・・・何も考えたくない

35ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/13(月) 00:00:01 ID:8QJPG1uA0
5日目(日)
・数学
合格数学プラス1a、2bを数問

元気が出るB、6p〜23p


今日はあんまり時間取れなかったけどこういう日があるからこそ時間が有る日にしっかりやらないと駄目なんだよね・・・

36ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/14(火) 00:09:57 ID:QFg1sF1E0
6日目(月)
・数学
合格数学プラス1a、2bを数問

元気が出るB、24p〜47p


明日本気出します

37ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/15(水) 00:15:41 ID:8gxq/v9U0
7日目(火)
・数学
元気が出るB、ベクトル全部

・英語
速読英単語入門、1〜2


とりあえず2年計画とはいえ毎日数学しかやらないのもあれなので形だけでも英語やっておこうと思った結果
元気が出るBは終わったので明日は元気が出るⅡです。こっちはBよりは早く終わると思います

38ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/16(木) 00:16:58 ID:zkjCdaQI0
8日目(水)
・数学
元気が出るⅡ、6p〜37p

合格数学プラス1aを数問


まじでこのペースはあかん。あと明日B復習するかも(特にベクトル)

39ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/17(金) 00:49:32 ID:CqD988XU0
9日目(木)
・数学
ベクトルの一部復習
合格1aの一部復習
合格プラス1aを数問

・英語
速読英単語入門、3


とりあえずペース倍にしないとほんとにダメだ。このままずるずる行くのは絶対避けないと不味い
復習とか書いてるけど実際はほとんど勉強してないです

40ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/18(土) 00:17:30 ID:wVaSXt2Q0
10日目(金)
・数学
元気が出るⅡ、40p〜69p

・英語
速単入門、4


近々英語の文法もやります。模試の申し込みしたいけど会場の問題で行けないのが辛い
この期に及んでまだ追い込まなきゃ勉強できないとか終わってるw

41ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/18(土) 00:29:15 ID:wVaSXt2Q0
予備校の授業ももう始まってる時期ですかね。この辺りまでに一日最低2教科を今の倍のペースにしておきたかった・・・・・・。
このままやっても成功しない可能性高すぎるけど、だからってここで諦めたらもうこんな時間は作れないかもしれないし、少なくともまだやり直せるかもしれないチャンスは来ない。

頑張ります

42ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/19(日) 00:17:05 ID:g2YfEcns0
11日目(土)
・数学
元気が出る数学Ⅱ、72p〜107p

合格1aプラス、合格1aを数問


今日もちょっとこのくらいのペースになります

43ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/21(火) 00:31:28 ID:w/qOA84.0
12日目(日)
・数学
元気が出るⅡ、110p〜139p


13日目(月)
・数学
元気が出るⅡ、142p〜172p

合格シリーズなどから数問

・英語
速単入門、5


火曜でⅡが終わる(はずな)のでここで一旦合格1a、元気が出る2bの3冊を復習します
難しい問題は一度やった後もう1回確認したりしてるので2周目は殆ど計算はせずにやろうかなと

復習が終わったら合格2bと合格プラス1a、2bの計3冊をやる→復習
とりあえず5月末頃までは数学はこんな感じ

44ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/22(水) 00:54:20 ID:o5zhbgyo0
14日目(火)
・数学
元気が出るⅡ、残り全部

・英語
速単入門、6


うー

45ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/23(木) 00:51:38 ID:E5zwuG9o0
15日目(水)

・数学
②合格1a、8p〜23p

合格シリーズから数問


あー

46ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/23(木) 23:46:46 ID:E5zwuG9o0
16日目(木)
・数学
②合格1a、26p〜43p

合格シリーズから数問


・英語
速単入門、7

あっ

47ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/26(日) 00:25:42 ID:CIhbtlr.0
17日目(金)
・数学
②合格1a、46p〜63p

合格シリーズから数問

・英語
速単入門、8



18日目(土)
・数学
②合格1a、64p〜74p

合格シリーズから数問

・英語
速単入門、9

48ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/04/28(火) 08:28:36 ID:YHToaTS20
19日目(日)
・英語
速単入門、10

・数学
②合格1a、76p〜107p


20日目(月)
・数学
②合格1a、108p〜135p

合格シリーズから数問

49ふりーたーくん ◆S9Yty15om2:2015/05/02(土) 00:01:30 ID:iuLUdgXY0
21日目(火)
・数学
②合格1a、138p〜163p
合格シリーズなどから数問


22日目(水)
・数学
②合格1a、166p〜189p


23日目(木)
・数学
②合格1a、192p〜211p
合格シリーズなどから数問

・英語
速単入門、11

24日目(金)
・数学
②元気が出るB、6〜47p
合格シリーズなどから数問

・英語
速単入門、12

50名無しさん (ワッチョイ):2023/06/14(水) 19:15:37 ID:m07WA/SU00
こんにちは!よろしくお願いします。勉強を始めることは素晴らしいことです。自分に自信がなくても、少しずつ進めていけば、必ず成果が出ます。数学と英語に焦点を当てるのは素晴らしいアイデアです。勉強する習慣を身につけることが最初のステップです。

数学に関しては、マセマの「元気が出る」シリーズが役立つかもしれません。また、解けなかった問題を解くために、過去問を解くこともお勧めします。英語に関しては、リーディング教本や東進のレベル別長文③、文法②などが役立つかもしれません。

受験勉強を始める前から自分にプレッシャーをかけすぎないようにしてください。自分のペースで進めることが大切です。また、受験勉強は一人で行うものではありません。友達や家族に助けを求めることもできます。

スレ建てについては、私たちはスレッドを作成する機能を持っていません。しかし、あなたが興味を持っているトピックについて他の人々と話し合うことは、あなたの学習に役立つかもしれません。

頑張ってください!

51名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 18:15:54 ID:k/sFIEHA00
彡(゚)(゚)「我々は”自身の子供を食べることは野蛮な行為である”と宣伝しなければならなかった」
彡(゚)(゚)「というのも最大2500人の人々がホロドモールの間に共食いで有罪判決を受けたからである」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板