したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

トモくんの東大法学部成績まとめスレ

1名無しさん:2014/10/03(金) 22:07:35 ID:ZDfCrW8Y
卒業必要単位 90単位

【2年冬学期】16単位
4 憲法第1部 可
4 民法第1部 可
4 刑法第1部 可
4 政治学 可

【3年夏学期】6単位
4 民法第2部 良
2 民法基礎演習 可

卒業まであと 68単位

185名無しさん:2015/04/16(木) 14:43:52 ID:xyRlLrlc0
優上が最高評価だったら

優上4
優3
良2
可1
不可0

これが一般的な大学のgpaだろ?


冬学期でも3ねえじゃん(゚c_,゚`。)

186名無しさん:2015/04/18(土) 10:54:39 ID:ltYk0BWQ0
あげ

187トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/20(月) 08:51:07 ID:KuN59jEw0
1学期
4単位科目
民法第四部、刑法第二部、行政法第一部、商法第一部、民事訴訟法第二部、ドイツ法、政治学史
2単位科目
憲法第二部
計30単位

2学期
4単位科目
民法第三部、商法第二部、行政法第二部、労働法、行政学、経済学基礎、経営管理、ヨーロッパ政治史
2単位科目
現代政治理論、現代日本政治、ゼミ
計38単位

68単位だから8単位余る。

188名無しさん:2015/05/18(月) 13:16:13 ID:PaFFkY3E0
予備試験終わったしこれからは全ての授業に出席する?

189名無しさん:2015/05/18(月) 13:22:03 ID:sy9IUcOk0
卒業必要単位90なのか

190名無しさん:2015/05/18(月) 13:25:02 ID:PaFFkY3E0
>>189
東大法学部は卒業に必要な単位は90単位だね
そのうちトモくんは30単位は既に取ったから残り60単位だね

191名無しさん:2015/05/18(月) 14:55:02 ID:yHA1A.XE0
60単位きついけど本人がだいじょうぶいってんだkら大丈夫だろ

192名無しさん:2015/05/18(月) 15:24:53 ID:htwPVUbo0
俺も大丈夫だと思う、ダメならダメで半年くらい留年して単位取りゃいいだけだしな
卒業は簡単

193名無しさん:2015/05/18(月) 15:34:00 ID:/KRTazz60
>>187
絶対に無理だと断言できる

194名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:05 ID:J2JkZRvQ0
>>187
つらいのはわかるけど授業全部出ようぜ、今学期30単位ぶんの授業全て、奨学金止められたらおしまいだよ

195名無しさん:2015/05/25(月) 09:29:36 ID:aPlZ4aEc0
ゼミは毎週ちゃんと出席してるの?

196トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/05/25(月) 10:15:12 ID:PVp7q6r60
出てるねー。最近は授業もでてる
半分くらいだけど

197名無しさん:2015/05/25(月) 13:59:40 ID:zmfNpB4M0
なんで前はゼミ取ってないって言ったの?

198名無しさん:2015/07/03(金) 01:01:36 ID:pajajJOY0
期末試験っていつから始まるの?

199名無しさん:2015/07/17(金) 20:52:57 ID:v5oWtjaw0
今学期フル単だったら32単位?

200名無しさん:2015/07/17(金) 22:10:02 ID:P1iV182U0
>>199
上限30なので30までは取れる。

201トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/07/17(金) 22:19:43 ID:PWsvm/tQ0
上限なんてないよ

202名無しさん:2015/07/26(日) 18:13:32 ID:f/4MVem60
どっちが正しいの?

203潤葉黒目:2015/07/26(日) 18:40:43 ID:jyENtI7k0
上限があってもなくてもネット中毒のままでは単位が取れないでござる。

204名無しさん:2015/07/26(日) 21:22:34 ID:f/4MVem60
試験期間中はネット控え

205名無しさん:2015/07/26(日) 21:39:56 ID:9Ix6.jlM0
前期教養は30単位までだけどな

206名無しさん:2015/07/26(日) 22:38:37 ID:f/4MVem60
教養学部と法学部で違うんじゃないの?

207名無しさん:2015/07/27(月) 19:15:22 ID:h4pwdd4o0
明日の商法第1部、明後日の刑法第2部で試験終わりかな?

208名無しさん:2015/08/21(金) 18:44:20 ID:8oRMtb3U0
28単位フル単おめでとう!
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-12064161080.html

209名無しさん:2015/08/24(月) 19:45:23 ID:5tCvZnDs0
卒業必要単位 90単位

【2年冬学期】16単位
4 憲法第1部 可
4 民法第1部 可
4 刑法第1部 可
4 政治学 可

【3年夏学期】6単位
4 民法第2部 良
2 民法基礎演習 可

【3年冬学期】8単位
4 民事訴訟法第1部 優
4 刑事訴訟法 良

【4年夏学期】28単位
4 民法第4部 可
4 商法第1部 可
4 刑法第2部 良
4 行政法第1部 良
4 ドイツ法 良
4 政治学史 良
2 憲法第2部 可
2 民事訴訟法演習 優

卒業まであと 32単位

210トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/24(月) 20:28:06 ID:2kEyhudg0
これみるとやっぱどんどん成績伸びてるな
1年から塾行ってれば今頃全優だったろうに

211名無しさん:2015/08/24(月) 21:35:31 ID:5tCvZnDs0
冬学期もこの調子で頑張ってね

212名無しさん:2015/08/25(火) 01:00:38 ID:WyWjYeAY0
>>209
全然ジェネラリストじゃないじゃん!
法律特化なんだな

213名無しさん:2015/08/25(火) 13:50:32 ID:7agfPmTA0
お父さんが75万円を入学と当時に送金してくれたらよかったのになあ
ああ、なんということだ

214名無しさん:2015/08/27(木) 04:42:47 ID:bjvw3J1k0
ひどすぎるな ゼミと1科目しか優が取れてない
成績要求される機関では即アウトだな
特に民法、商法が可っていうのは痛い。
法学部ですが、法律苦手です、って表明しているようなもの。

215名無しさん:2015/08/27(木) 05:00:37 ID:gvtAh8IE0
モコモコちゃんは慶應時代ほぼ優だったらしいよ、だから慶應から官僚狙えたんだね

216トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 12:10:12 ID:Zo3DJLy20
>>212
来学期は半分政治学とるよ

>>213
あいつはアホ。もう親には頼らないことにしました

217名無しさん:2015/08/27(木) 13:12:37 ID:IZtULMgo0
西川学部長と昵懇の苅部直(日本政治思想史)はとらないの?

218トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 13:22:11 ID:Zo3DJLy20
>>214
民法第四部は短答対策しただけだからね。商法に至っては半年やってなかった

>>217
西川とかどうでもいいし(笑)
西川が書いた論文とか基本書とか見たことないんだけど
しょせん政治力だけで学者としては2流以下だろ( ゜,_ゝ゜)

219名無しさん:2015/08/27(木) 13:27:56 ID:0/HCr9d20
>>218
冬学期はゼミってもうないの?

220トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 13:32:08 ID:Zo3DJLy20
とってもいいけど多分とらない。普通に授業受ける。
授業は政治系中心に行こうと思ってます。相変わらず法律はムシwww
というかオレ法学部だけど法律の授業ほとんど受けてないんだよね(笑)
単位も法律科目は2〜3割だし

221名無しさん:2015/08/27(木) 17:42:57 ID:lhr7Zijc0
今学期28単位だったから来学期32単位はもっと大変そうだね

222トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 17:56:33 ID:Zo3DJLy20
いや楽。必修4単位だけだし。政治系中心にとるしな

223名無しさん:2015/08/27(木) 18:03:20 ID:4T7e7O.o0
堀口は3年生で予備受かったのにお前は卒業がやっとか

224トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 18:04:29 ID:Zo3DJLy20
あいつは法律以外やってないし( ´,_ゝ`)
英検1級は1次落ち、教養学部の点数は62点だ(オレは72)

225名無しさん:2015/08/27(木) 18:18:44 ID:4T7e7O.o0
俺で東大法卒弁護士で年収2000万だけど、お前はせいぜい教養(笑)と英検取って塾講でも一生してろよ雑魚が( ´,_ゝ`)

226トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 18:27:40 ID:Zo3DJLy20
政治家なるもん。お前らだって国会議員にはへいこらするんだろ
せむしみてえに腰曲げてさm9(^Д^)wwww

227ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:53:08 ID:Y71QfNxc0
>>226
有権者に対して偉そうな態度するなよ、この539ズ。
おまえはツインアーチの根元の染みになる運命だよ。

228ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:55:26 ID:Y71QfNxc0
ツインアーチから叫びを上げて真っ逆さまに落ちるトモ
https://www.youtube.com/watch?v=O2N-y0-0a4o 3:49(惨死苦)

229ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:56:30 ID:Y71QfNxc0
今後、このコテハンでトモ、安西、陽春を批判し続けます。

230名無しさん:2015/08/27(木) 18:58:33 ID:4yZUZg0Y0
もう堀口と相撲で勝負しよう!
喉輪してやれ!

231名無しさん:2015/09/11(金) 22:04:42 ID:rDmeNTd60
きよう、寄付は集まったのかな?

232名無しさん:2015/10/31(土) 03:20:14 ID:W8v6apNg0


233名無しさん:2016/07/30(土) 16:36:59 ID:UXHCfp260
卒業できたのはすごい

234名無しさん (ワッチョイ):2023/08/02(水) 20:47:29 ID:k/sFIEHA00
通信制大学のランキングにはいくつかの方法がありますが、ここでは通信制大学の総合情報サイト「通信制大学.com」の2023年最新版を参考にします。1

このサイトでは、全国43の通信制大学を設置学部、学費、学べる内容、大学の特徴などで比較しています。また、おすすめの通信制大学を社会人向け、教員免許取得向け、資格取得向けなどでランキングしています。

例えば、社会人におすすめの通信制大学ランキングでは、東京工業大学が1位で、早稲田大学が2位、慶應義塾大学が3位となっています。2

以上が通信制大学のランキングの一例です。どのような目的で通信制大学を探していますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板