したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

トモくんの東大法学部成績まとめスレ

100トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/23(金) 23:55:22 ID:PRdAC5yE0
来週金曜からだけど民法だから多分受けない。となると再来週月曜の刑訴から

101名無しさん:2015/01/24(土) 00:43:23 ID:cKbzArbM0

単位落として留年する確立は高そう?
司法試験の論文受かる地震はある?

102名無しさん:2015/01/24(土) 06:24:56 ID:AIbW0Nhw0
>>101
最悪授業に出席して予備試験を放棄すればいいだろうから留年は無いだろ
予備の論文に受からんのに司法試験なんて無理だろ

103トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/24(土) 10:39:58 ID:Ua3RHNVo0
>>101
留年はないと思う
予備論文受かる自信ある。そこそこの答案書けば合格水準いくらしいしね

104ひな ◆qbatKIgvYA:2015/01/24(土) 16:02:15 ID:I46Jp3fI0
俺の今学年の単位は10いかない可能性があるのか
2年生からは頑張らないとな
出来れば6年くらいで卒業したい

105名無しさん:2015/01/24(土) 16:18:48 ID:vpbTN7MI0
>>104
どうして誰も得しないような嘘わざとつくの?

106ひな ◆qbatKIgvYA:2015/01/24(土) 17:45:55 ID:I46Jp3fI0
>>105
本当だよ
まず春学期は大学に行ってないからね
だから秋の授業も春の授業が前提となっているものは諦めた
比較的簡単に単位が取れる英語がどうなるかで10単位行くかどうか決まる
テストは大丈夫だけど出席日数に不安があるんだよね

107名無しさん:2015/01/24(土) 18:12:09 ID:vpbTN7MI0
1年春学期に何単位とったの?

108ひな ◆qbatKIgvYA:2015/01/24(土) 18:33:32 ID:I46Jp3fI0
>>107
4
出席してれば何もしなくていい授業(これだけ出てた)と
出席しなくても課題を提出すればいい授業

109名無しさん:2015/01/24(土) 18:35:12 ID:nhS0Kka.0
1年なら楽勝楽勝

110ひな ◆qbatKIgvYA:2015/01/24(土) 18:57:08 ID:I46Jp3fI0
>>109
このペースだと確実に卒業できないから2年生から頑張る

111名無しさん:2015/01/24(土) 19:08:02 ID:vpbTN7MI0
ひな卒業に必要な単位って124単位?

112ひな ◆qbatKIgvYA:2015/01/24(土) 22:58:43 ID:I46Jp3fI0
>>111
単位については大学毎に異なってるだろうから言わないでおく

113名無しさん:2015/01/25(日) 02:20:08 ID:r7kvkdJc0

司法試験って昔は300人だったのに2000人以上受かる試験になってるでしょ
301番〜ビリはそのことわかってるのだろうか?
昔ならなれなかったであろう人がなれてるんだから
競争あるよね

114自死の自由を!:2015/01/25(日) 03:48:12 ID:Ei4/Hqo20
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

115名無しさん:2015/01/25(日) 10:32:13 ID:QLlveR8A0
300人時代の司法試験て糞簡単だぞ
問題見てみろ
学部の期末より簡単

116名無しさん:2015/01/29(木) 21:35:03 ID:/BsAEvWQ0
行政法第2部、民事訴訟法第1部、刑事訴訟法
この3つ計12単位しか今学期試験受けないの?

117名無しさん:2015/01/29(木) 22:27:11 ID:UqE3yU2Q0
>>115
当たり前じゃん。その分を予備校が後からカバーして問題集に入れてんだからw
逆に、未来の司法試験受験生は今の司法試験簡単簡単いうよ

118トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/29(木) 22:35:27 ID:BaEl1TN.0
>>116
うん。来年56単位とるp(^-^q)
あとゼミも残ってんだよな・・・

119名無しさん:2015/01/29(木) 22:36:17 ID:ZnLkR3mA0
56単位も残すのか。ちょっと普通じゃ考えられない選択だよね。
急に授業出てないと受からないような問題に変えられたりして
落ちるリスクもあるのに、後がない4年にそんなに詰め込んで大丈夫なのかな。

120トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/29(木) 22:38:39 ID:BaEl1TN.0
ダイジョブダイジョブ♪
4年1学期に30〜40とるしな。最終学期は余裕もたせる

121トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/29(木) 22:45:25 ID:BaEl1TN.0
予備試験合格水準までなれば学部の定期テストは無勉で通過できるし
憲法とか癖のある科目だけは勉強するけど・・・
オレは1年の3月まで法律はまったく無勉だったから取り掛かりが遅いんだよね

122トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/29(木) 22:46:42 ID:BaEl1TN.0
ちなみに1学期の必修は追試があるし、2学期の必修はあと民法第三部だけだから
そんなにヤバくないよ。

123名無しさん:2015/01/29(木) 23:29:15 ID:17QZTWsA0
おまいは訴訟法不可るだろうよ

124名無しさん:2015/01/30(金) 00:00:00 ID:gwgSX0N20
在学中に予備受かるような人って単位どうしてるの?トモみたいな感じ?

125トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/30(金) 00:01:41 ID:zFV495WQ0
ちなみに2年(駒場3年目)で受かった奴はオレよりはるかに成績悪かった。
教養学部の。下位1〜2割だと思う

126名無しさん:2015/01/30(金) 00:03:57 ID:ZHpOlJXQ0
>>124
普通に優を取っていく
予備試験のために学部の勉強を犠牲にするなんてのはありえない
同じ法律の試験なのだから

127名無しさん:2015/01/30(金) 12:26:15 ID:tOsUj/Hw0
駒場時代に受かっちゃうって天才かよ

128トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/30(金) 12:33:03 ID:zFV495WQ0
いやそいつ1年遅れてるし(笑)実際には3年

129名無しさん:2015/01/30(金) 12:35:06 ID:1xGLGGCg0
予備受かる人は学部の成績もいいことがおおいよ
法学部の期末は何気なく勉強しているひとじゃいい成績取れない
まとまった論文の書き方を身につけないとだめだって
東大法卒の予備合格者が言ってた
このひとは学部時代の成績はダメダメだったらくて卒後受かったけど、
在学中に予備抜けした人は成績もいいことが多いと言ってた
例外もあるとは思うけどね

130トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/30(金) 12:44:11 ID:zFV495WQ0
いや教養の成績の話だし( ゜,_ゝ゜)
ちなみに予備在学中合格してる奴は法学部の成績はかなりいいっぽい

131名無しさん:2015/01/30(金) 13:38:59 ID:t49Iy.nM0
予備の合否と学部の成績って相関関係あまり無いと思ってた

132名無しさん:2015/01/30(金) 15:27:09 ID:4OS8KeMw0
ないわけない。
トモくんもわかってるようだけど、大学の成績が悪くて留年・除籍になるようじゃ、予備試験や司法試験には受からない。
佐々木希の超エロい三十路ビキニ姿を独占できる立場なんだから頑張ってもらわないと。

133トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/30(金) 16:49:48 ID:zFV495WQ0
全くその通りよ。当然来年卒業します(^ω^)

134名無しさん:2015/01/30(金) 17:03:04 ID:UWuqIe7c0
56単位って思ってるほど大変じゃないよ

135名無しさん:2015/01/30(金) 23:49:13 ID:ZHpOlJXQ0
三学期にわたる定期試験で34単位しか取れてないやつが
残り二学期にわたる二回の試験で56単位取るのが大変じゃない?

136トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/31(土) 00:25:00 ID:wVXG/xh60
今日ちょっと調べてみたら別に大変じゃなかった
法律科目に政治科目をちょっと混ぜるだけで卒業できそう

137名無しさん:2015/01/31(土) 00:32:34 ID:GU5R7MwU0
留年の可能性はかなり低いと思うけどもし留年してしまったら今住んでる追分寮には残れないの?

138ぶふ:2015/01/31(土) 00:35:35 ID:Ehj2ekW.0
>>136

あなたじゃ無理ですねw三年連続短答式落ち、一生予備試験司法試験落ち決定のあなたじゃねw


あなたは必ず東大を卒業できず中退しますよwwくっくっくwでも、そんなダメでブサイクでバカなあなただから私たちはファンなんですよw

あなたとちがって、モコモコさんは今年のセンターチョー余裕で二次試験全教科満点で理3に受かってしまうイケメンだから、あなた含めみんなにねたまれて邪魔されてきたんでしょうねww

私もモコモコさんには嫉妬してるから、モコモコさんを嫉妬してるあなたと一緒にあの人が理3に今年も受からないよう願う事にしました!


モコモコさんもトモさんみたいに試験におっこちますように!トモさんみたいにホームレスになりますように!

139名無しさん:2015/01/31(土) 00:37:28 ID:qUbBW/9.0
がんばれモコモコちゃん
理3くらいなら大丈夫ですよ

140名無しさん:2015/01/31(土) 01:02:00 ID:qUbBW/9.0
>>138

自然数列kの和の公式(2006年佐賀大文系に出ました)
自然数列nのk乗和(k=1,2,3)の公式(2010年九州大文系に出ました)
等差数列・等比数列の和の公式の証明(2009年佐賀大文系に出ました)
が文理共通問題で出るかもしれないのでやっといてくださいね。

141名無しさん:2015/02/02(月) 12:28:09 ID:HEOeslEI0
今日は刑事訴訟法の試験?

142トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/02(月) 12:32:21 ID:yq17bRUM0
終わったー!最後の方時間なかったけどまあそこそこ書けたかな。
良はくるはず

143名無しさん:2015/02/03(火) 03:02:10 ID:3orXaGkg0
ところがどっこい不可なんだな

144Mちゃん@人類首席:2015/02/03(火) 08:05:07 ID:gf06FlOE0
お久しぶり
おいらは、先に政治家になりました

政治塾で表彰されました

国際的有名教授のレターをもっておりますが

憑依にかかってしまい具合が悪いのです

残念です

准アイビー

145名無しさん:2015/02/13(金) 03:45:03 ID:1AmXGk/o0
17日にある経済学基礎の試験は単位とれそうなの?

146トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/13(金) 09:44:57 ID:yVcJQcPo0
まあこれは簡単だからな。
今回は落とすのないはず。
問題は来年だなー。1年計画を立てないと

147名無しさん:2015/02/18(水) 04:54:16 ID:gYHfdWOE0
昨日の経済学基礎の試験は来年に回した?

148トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/18(水) 08:38:15 ID:bdRnHXIc0
うん。
先生変わるらしいけど、今年の先生もちょい微妙だったからなー
シケプリ見たらほとんどTPPの話ばっかしてた。しかも賛成咲にありきだし
経済の授業なんだから経済学教えろっての

149名無しさん:2015/02/18(水) 10:09:14 ID:PmNJFK4A0
民訴と刑訴の8単位が取れたとしても残り1年で60単位か
大変だと思うけど頑張ってね!

150 ◆CpuimMk9eg:2015/02/18(水) 10:12:44 ID:AUbhMhNM0
トモくんって東大卒業も危ういのかよ(/へ`)

今年予備落ちたらもう法科大学院行ったほうがいいと思うけどなぁ
なんか今年もダメっぽい感じする

151トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/18(水) 10:48:56 ID:bdRnHXIc0
ダイジョブだってのw
予備は時間との戦いだと思う。
本番までに知識を身につけられたら受かる、じゃなかったら落ちる

152名無しさん:2015/02/18(水) 11:55:55 ID:IJ6h06dA0
経済学までついていけないで落第か?
これだから10浪は能無しなんだよ

153 ◆CpuimMk9eg:2015/02/18(水) 16:35:35 ID:AUbhMhNM0
多分今年もムリだと思うけどなあ

予備に3年も費やしてるのにまだ範囲を終えてないんじゃ
いくら知能が高い人類首席のトモくんでもきついとおもう

154名無しさん:2015/02/18(水) 22:18:03 ID:Kkfu6Zac0
気長に待とうぜ
トモくんなら司法も多浪した挙句受かるだろ
それよりお前ら自身はニートじゃないのかよ

155名無しさん:2015/02/18(水) 22:39:36 ID:LHSokIIM0
俺らはもう大学卒業してふつうに働いて女の子と遊んでるよ

156名無しさん:2015/02/19(木) 21:12:00 ID:sKuK/Zo.0
え、まだ全範囲回してないの?

157名無しさん:2015/02/21(土) 06:13:43 ID:JJUp5s9Q0
昨日中退するみたいなことを言ってたので驚いた
本当に中退するのか?

158トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/02/21(土) 07:48:38 ID:iE6WiKwc0
>>156
基本書は全部読んでるし2週か3周してるんだけど演習書と判例集で
論点を覚えるのは終わってないってこと。やっぱこの勉強が一番はかどる。

中退しねえよw普通にとるんで大丈夫です

159名無しさん:2015/03/12(木) 16:55:07 ID:wq0p6kYk0
民訴と刑訴の単位取れてたかどうかっていつ分かるの?

160トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/12(木) 21:16:55 ID:6kI96pnE0
4月上旬らしい

161トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/20(金) 21:49:10 ID:OvsjghJc0
4年生で取る授業決まりました
夏学期(Sセメスターとかいうらしいw)
民法第四部、刑法第二部、行政法第一部、商法第一部、民事訴訟法第一部、英米法、
ドイツ法、法社会学、憲法第二部、ゼミ
憲法とゼミは2単位、他は4単位。計36単位。
冬学期(Aセメスター)
民法第三部、商法第二部、行政法第二部、労働法、行政学、経済学基礎、経営管理
ヨーロッパ政治史、国際政治、現代政治理論
現代政治理論のみ2単位、他は4単位。計38単位

残り60単位でこれみると74単位なんでいくつか削ると思います。法社会学、国際政治
あたりかなー、と思ってますが。ちょっと余裕はもってとっておきたいんで。

162名無しさん:2015/03/20(金) 22:03:40 ID:BOOnOUTM0
4年次の学費ってどうなったの?

163トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/20(金) 22:12:13 ID:nXai3UCg0
今年の7月にわかる

164名無しさん:2015/03/20(金) 22:18:11 ID:BOOnOUTM0
夏学期36単位のうち授業にちゃんと真面目に出席しそうなのはどれとどれ?

165名無しさん:2015/03/20(金) 22:27:20 ID:YVhb5JyM0
英米法とドイツ法どっちかは切ることになるだろうね。

166トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/20(金) 22:34:43 ID:OvsjghJc0
英米法切るかなー、と思ってる。
今年は去年と違う先生で平常点(出席点?)が入るっぽいんで。
まあとりあえず最初の授業は出るんでそこで話聞けるでしょ

167トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/20(金) 22:36:33 ID:OvsjghJc0
>>164
授業出ないよwwwww
ゼミだけかなー、ゼミは出なきゃいけないんで
冬学期は結構出ると思う

168名無しさん:2015/03/21(土) 00:56:16 ID:2Kdlfsyc0
ゼミってボッチでも単位取れる?
合宿はあるの?

169トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/21(土) 10:05:18 ID:5IC7ZZUU0
単位は取れる。合宿はあるのとないのがある。

170名無しさん:2015/03/21(土) 11:55:11 ID:NxTkURlk0
一年で60単位ってきつそうだな

171名無しさん:2015/03/21(土) 13:18:36 ID:VRxNZmnY0
ともくんゼミ出るのか
またともくんの悪口がツイッターで書き込まれるな

ともんくんてどんな人?
単にコミュ障ですから

172長谷川和夫(男優首席):2015/03/21(土) 20:14:56 ID:BJ//3mZk0
刑訴の解答を見てみたいぜw

173トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/21(土) 20:33:12 ID:kAX41xQQ0
>>171
というかあれ書いてる本人がコミュ障な奴だったんだけどな(笑)
授業で当てられるとブルブル声が震えてんのwwww
心理学でいう投影心理

174安西:2015/03/21(土) 21:04:08 ID:pVGlsQKw0
ワロタw

175名無しさん:2015/03/21(土) 22:56:30 ID:1nuRBC4I0
>>173
ツイッターやってる奴なんてコミュ障だがツイッターで叩かれてる奴もな。

176名無しさん:2015/03/28(土) 02:36:43 ID:5JnNGQAo0
他学部聴講で12単位まで他学部の単位を取っておいた方が良いよ。
お薦めは、教育学部です。

177トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/28(土) 21:20:41 ID:9hlZErew0
民訴優、刑訴良、GPA3.5(多分)

>>176
経済学部の他学部履修する。最終学期に
最終学期は40単位くらいとると思う

178名無しさん:2015/03/30(月) 11:45:28 ID:pwgbJlj.0
優と良は想定通りだった?

179名無しさん:2015/03/30(月) 12:12:50 ID:DsV7xbNI0
>>176
医学部保健衛生学科の授業は取れないの?
卜モくん病院事務やる可能性あるんでしょ?
医師と看護師を支配するのに役に立つんじゃない?

>>177
民訴優はすごいな。

180トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/03/30(月) 23:00:56 ID:jJPGwAsY0
>>178
いや、まったく成績気にしてなかった(笑)
まあでも普通に考えて優か良は取れると思ってたよー。答案の手応え的に

病院事務?やる気ないよwwww

181名無しさん:2015/04/04(土) 21:29:34 ID:l.hdX6y60
age

182トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/16(木) 11:28:11 ID:EDivYs2g0
>>172
刑訴はちょうどやってなかった逮捕勾留が出たからマズかった。
というか刑訴も民訴もテスト用の対策してれば優上取れた^^
正直楽勝だよwアホばっか(゚c_,゚`。)

183プレコール ◆lpgH9l4H92:2015/04/16(木) 13:06:06 ID:JDS9EpfM0
>>177
東大にGPAなぞないよ。

ちなみにおれのGPAは、0.8かな

184名無しさん:2015/04/16(木) 13:24:31 ID:5IN/J1sM0
>>183
あなた今年の9月に大学卒業でしたっけ?

185名無しさん:2015/04/16(木) 14:43:52 ID:xyRlLrlc0
優上が最高評価だったら

優上4
優3
良2
可1
不可0

これが一般的な大学のgpaだろ?


冬学期でも3ねえじゃん(゚c_,゚`。)

186名無しさん:2015/04/18(土) 10:54:39 ID:ltYk0BWQ0
あげ

187トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/04/20(月) 08:51:07 ID:KuN59jEw0
1学期
4単位科目
民法第四部、刑法第二部、行政法第一部、商法第一部、民事訴訟法第二部、ドイツ法、政治学史
2単位科目
憲法第二部
計30単位

2学期
4単位科目
民法第三部、商法第二部、行政法第二部、労働法、行政学、経済学基礎、経営管理、ヨーロッパ政治史
2単位科目
現代政治理論、現代日本政治、ゼミ
計38単位

68単位だから8単位余る。

188名無しさん:2015/05/18(月) 13:16:13 ID:PaFFkY3E0
予備試験終わったしこれからは全ての授業に出席する?

189名無しさん:2015/05/18(月) 13:22:03 ID:sy9IUcOk0
卒業必要単位90なのか

190名無しさん:2015/05/18(月) 13:25:02 ID:PaFFkY3E0
>>189
東大法学部は卒業に必要な単位は90単位だね
そのうちトモくんは30単位は既に取ったから残り60単位だね

191名無しさん:2015/05/18(月) 14:55:02 ID:yHA1A.XE0
60単位きついけど本人がだいじょうぶいってんだkら大丈夫だろ

192名無しさん:2015/05/18(月) 15:24:53 ID:htwPVUbo0
俺も大丈夫だと思う、ダメならダメで半年くらい留年して単位取りゃいいだけだしな
卒業は簡単

193名無しさん:2015/05/18(月) 15:34:00 ID:/KRTazz60
>>187
絶対に無理だと断言できる

194名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:05 ID:J2JkZRvQ0
>>187
つらいのはわかるけど授業全部出ようぜ、今学期30単位ぶんの授業全て、奨学金止められたらおしまいだよ

195名無しさん:2015/05/25(月) 09:29:36 ID:aPlZ4aEc0
ゼミは毎週ちゃんと出席してるの?

196トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/05/25(月) 10:15:12 ID:PVp7q6r60
出てるねー。最近は授業もでてる
半分くらいだけど

197名無しさん:2015/05/25(月) 13:59:40 ID:zmfNpB4M0
なんで前はゼミ取ってないって言ったの?

198名無しさん:2015/07/03(金) 01:01:36 ID:pajajJOY0
期末試験っていつから始まるの?

199名無しさん:2015/07/17(金) 20:52:57 ID:v5oWtjaw0
今学期フル単だったら32単位?

200名無しさん:2015/07/17(金) 22:10:02 ID:P1iV182U0
>>199
上限30なので30までは取れる。

201トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/07/17(金) 22:19:43 ID:PWsvm/tQ0
上限なんてないよ

202名無しさん:2015/07/26(日) 18:13:32 ID:f/4MVem60
どっちが正しいの?

203潤葉黒目:2015/07/26(日) 18:40:43 ID:jyENtI7k0
上限があってもなくてもネット中毒のままでは単位が取れないでござる。

204名無しさん:2015/07/26(日) 21:22:34 ID:f/4MVem60
試験期間中はネット控え

205名無しさん:2015/07/26(日) 21:39:56 ID:9Ix6.jlM0
前期教養は30単位までだけどな

206名無しさん:2015/07/26(日) 22:38:37 ID:f/4MVem60
教養学部と法学部で違うんじゃないの?

207名無しさん:2015/07/27(月) 19:15:22 ID:h4pwdd4o0
明日の商法第1部、明後日の刑法第2部で試験終わりかな?

208名無しさん:2015/08/21(金) 18:44:20 ID:8oRMtb3U0
28単位フル単おめでとう!
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-12064161080.html

209名無しさん:2015/08/24(月) 19:45:23 ID:5tCvZnDs0
卒業必要単位 90単位

【2年冬学期】16単位
4 憲法第1部 可
4 民法第1部 可
4 刑法第1部 可
4 政治学 可

【3年夏学期】6単位
4 民法第2部 良
2 民法基礎演習 可

【3年冬学期】8単位
4 民事訴訟法第1部 優
4 刑事訴訟法 良

【4年夏学期】28単位
4 民法第4部 可
4 商法第1部 可
4 刑法第2部 良
4 行政法第1部 良
4 ドイツ法 良
4 政治学史 良
2 憲法第2部 可
2 民事訴訟法演習 優

卒業まであと 32単位

210トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/24(月) 20:28:06 ID:2kEyhudg0
これみるとやっぱどんどん成績伸びてるな
1年から塾行ってれば今頃全優だったろうに

211名無しさん:2015/08/24(月) 21:35:31 ID:5tCvZnDs0
冬学期もこの調子で頑張ってね

212名無しさん:2015/08/25(火) 01:00:38 ID:WyWjYeAY0
>>209
全然ジェネラリストじゃないじゃん!
法律特化なんだな

213名無しさん:2015/08/25(火) 13:50:32 ID:7agfPmTA0
お父さんが75万円を入学と当時に送金してくれたらよかったのになあ
ああ、なんということだ

214名無しさん:2015/08/27(木) 04:42:47 ID:bjvw3J1k0
ひどすぎるな ゼミと1科目しか優が取れてない
成績要求される機関では即アウトだな
特に民法、商法が可っていうのは痛い。
法学部ですが、法律苦手です、って表明しているようなもの。

215名無しさん:2015/08/27(木) 05:00:37 ID:gvtAh8IE0
モコモコちゃんは慶應時代ほぼ優だったらしいよ、だから慶應から官僚狙えたんだね

216トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 12:10:12 ID:Zo3DJLy20
>>212
来学期は半分政治学とるよ

>>213
あいつはアホ。もう親には頼らないことにしました

217名無しさん:2015/08/27(木) 13:12:37 ID:IZtULMgo0
西川学部長と昵懇の苅部直(日本政治思想史)はとらないの?

218トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 13:22:11 ID:Zo3DJLy20
>>214
民法第四部は短答対策しただけだからね。商法に至っては半年やってなかった

>>217
西川とかどうでもいいし(笑)
西川が書いた論文とか基本書とか見たことないんだけど
しょせん政治力だけで学者としては2流以下だろ( ゜,_ゝ゜)

219名無しさん:2015/08/27(木) 13:27:56 ID:0/HCr9d20
>>218
冬学期はゼミってもうないの?

220トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 13:32:08 ID:Zo3DJLy20
とってもいいけど多分とらない。普通に授業受ける。
授業は政治系中心に行こうと思ってます。相変わらず法律はムシwww
というかオレ法学部だけど法律の授業ほとんど受けてないんだよね(笑)
単位も法律科目は2〜3割だし

221名無しさん:2015/08/27(木) 17:42:57 ID:lhr7Zijc0
今学期28単位だったから来学期32単位はもっと大変そうだね

222トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 17:56:33 ID:Zo3DJLy20
いや楽。必修4単位だけだし。政治系中心にとるしな

223名無しさん:2015/08/27(木) 18:03:20 ID:4T7e7O.o0
堀口は3年生で予備受かったのにお前は卒業がやっとか

224トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 18:04:29 ID:Zo3DJLy20
あいつは法律以外やってないし( ´,_ゝ`)
英検1級は1次落ち、教養学部の点数は62点だ(オレは72)

225名無しさん:2015/08/27(木) 18:18:44 ID:4T7e7O.o0
俺で東大法卒弁護士で年収2000万だけど、お前はせいぜい教養(笑)と英検取って塾講でも一生してろよ雑魚が( ´,_ゝ`)

226トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/08/27(木) 18:27:40 ID:Zo3DJLy20
政治家なるもん。お前らだって国会議員にはへいこらするんだろ
せむしみてえに腰曲げてさm9(^Д^)wwww

227ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:53:08 ID:Y71QfNxc0
>>226
有権者に対して偉そうな態度するなよ、この539ズ。
おまえはツインアーチの根元の染みになる運命だよ。

228ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:55:26 ID:Y71QfNxc0
ツインアーチから叫びを上げて真っ逆さまに落ちるトモ
https://www.youtube.com/watch?v=O2N-y0-0a4o 3:49(惨死苦)

229ツインアーチ138:2015/08/27(木) 18:56:30 ID:Y71QfNxc0
今後、このコテハンでトモ、安西、陽春を批判し続けます。

230名無しさん:2015/08/27(木) 18:58:33 ID:4yZUZg0Y0
もう堀口と相撲で勝負しよう!
喉輪してやれ!

231名無しさん:2015/09/11(金) 22:04:42 ID:rDmeNTd60
きよう、寄付は集まったのかな?

232名無しさん:2015/10/31(土) 03:20:14 ID:W8v6apNg0


233名無しさん:2016/07/30(土) 16:36:59 ID:UXHCfp260
卒業できたのはすごい

234名無しさん (ワッチョイ):2023/08/02(水) 20:47:29 ID:k/sFIEHA00
通信制大学のランキングにはいくつかの方法がありますが、ここでは通信制大学の総合情報サイト「通信制大学.com」の2023年最新版を参考にします。1

このサイトでは、全国43の通信制大学を設置学部、学費、学べる内容、大学の特徴などで比較しています。また、おすすめの通信制大学を社会人向け、教員免許取得向け、資格取得向けなどでランキングしています。

例えば、社会人におすすめの通信制大学ランキングでは、東京工業大学が1位で、早稲田大学が2位、慶應義塾大学が3位となっています。2

以上が通信制大学のランキングの一例です。どのような目的で通信制大学を探していますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板