したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

BBAだけど東大行くよ

1白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/16(火) 20:39:20 ID:XMrF48DU
2年半くらいかけて働きながら東大目指すよ!
現役時代も酷かったけど、加えて勉強自体6年くらい離れてるから ほんとに1からがんばってくよ!

雑談、質問、アドバイス、同じ境遇の人、なんでもどうぞ。
bbaだけど優しくしてね(^-^)

57名無しさん:2014/09/19(金) 01:03:10 ID:???
砺波さんは白湯さんは応援してるから頑張って

58砺波さんメッセンジャー ◆pRDZFV3dvw:2014/09/19(金) 01:08:17 ID:???
砺波さんは心の大きな人入学後は目立ちたくないから表立って出てこないけど、白湯さんを応援しているよ。

59名無しさん:2014/09/19(金) 03:05:15 ID:kKiIL2Ng
再チャレンジというけど長谷川含めいまのところ成功者がいないからね
高齢だともし仮に東大合格したとしてもそれだけじゃ成功とは言えない
そこから何かに繋げてはじめて成功だろ

底辺が逆転するなんてほぼ無理だということだ
この婆さんも年食ってる割には先のことなんも見えてなさそうでだめそう
現実みてない高齢ルンペンの典型って感じがする

60名無しさん:2014/09/19(金) 06:11:05 ID:???
夜中の3時に他人様に中傷込めたアドバイスを上から目線で送る人間の生態のほうが俺は興味あるわw

61白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/19(金) 07:40:25 ID:???
おはよう(´・×・`)

昨日
数学 ひとつひとつ1-28〜32、A-22〜25
英文法 ワークアウト14〜21
生物 面白いほど 第四章
化学 岡博昭 12-19

勉強時間は毎日大体4〜5時間です。
ペース維持してゆっくりやってくよ!

62名無しさん:2014/09/19(金) 08:03:01 ID:???
仕事後に四時間やれるのはすごいわ

63名無しさん:2014/09/19(金) 09:35:05 ID:???
仕事後の4時間は凄いな。でもこれを2年続けるのは地獄。
潰れないように続けて頑張って

64離散生:2014/09/19(金) 12:58:28 ID:???
砺波のようなバカは離散にはいないよーw

65名無しさん:2014/09/19(金) 17:38:26 ID:???
砺波は離散に受かったなんて一度も言ってないけどなww
砺波信者か砺波の自演が騒いでるだけ

66白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/20(土) 07:50:34 ID:???
おはよう
仕事後の四時間はきついけど、肉体労働のあとの勉強はいい気分転換になる(゚∀゚)

数学 1-33~37 A-26~27
生物 5 章
英語 24~33
化学 20~26

(´-ω-`)ねむい

67名無しさん:2014/09/20(土) 08:10:36 ID:???
すごいな
東大は無理でも駅弁くらいならいけるんじゃない

68名無しさん:2014/09/20(土) 10:36:37 ID:???
なんだ砺波はやっぱり落ちてたのかwwwwwww
山梨のアホのD12SMを見習って滑り落ちたのに受かったなどとウソをついてたのかwww

ザマア砺波wwwwwww

69名無しさん:2014/09/20(土) 15:34:11 ID:???
>>68
離散は落ちたけど地方の医学部には受かってんじゃねーのか?
全て妄想だったら今頃ニートしてるだろうがww

70名無しさん:2014/09/20(土) 17:43:17 ID:???
お前ら本当に空気読めないよな
スレと関係ない話は他所でやれよ

71白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/21(日) 07:26:51 ID:???
おはよう(*_*)
今週急に寒くなったからかなんなのか、救急車多過ぎる。
皆さんも体調には気をつけて下さい(´・-・`)

数学 1-38~40 A-29
生物 第6章
化学 27~34
英語 34~44

72名無しさん:2014/09/21(日) 08:39:51 ID:???
2年半かけて行くつもりなら今年は数学と英語だけ。みたいに特化してやるのはどうでしょう?

73白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/21(日) 12:09:07 ID:???
( ゚∀゚)o彡°おひる!おひる!
電子レンジないからコンビニ弁当が冷たいままだよぉ

>>72
やっぱり ある程度数学と英語固めてから理科に取り組んだ方が、全部を浅く少しずつ取り組むよりいいんですかね(´・×・`)

74るいん ◆blk4T8fpeg:2014/09/21(日) 13:36:16 ID:oVj7kP2.
特に数学がとても時間かかりますよね。

75名無しさん:2014/09/21(日) 13:40:28 ID:???
細くてもいいから諦めず長く頑張ってね
応援します

76名無しさん:2014/09/21(日) 13:53:18 ID:RCDWVpCw
4科目をゼロからやるのはハード過ぎるよ
英語、数学、化学
この3科目をしっかり固めてから生物に移ったほうがいい
生物はまったく勉強しないほうがいい

77名無しさん:2014/09/21(日) 14:28:03 ID:???
>>68
砺波合格したってよ

78安西:2014/09/21(日) 14:28:51 ID:eau8rrFs
今日も仕事なんですねお疲れ様です
おれも同じ社会人受験生として白湯さんを見習いがんばります

79名無しさん:2014/09/21(日) 15:07:11 ID:???
>>77
そういうのむなしくならない?
しってるひとにはばれてるよ

80名無しさん:2014/09/21(日) 15:24:07 ID:???
砺波がツイキャス配信してたってやつ本当なの?

81名無しさん:2014/09/21(日) 18:11:57 ID:HPSTxS4M
証拠がないから嘘

82白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/22(月) 11:25:49 ID:???
こんにちは(・∀・)五分ほど休憩いただけました
今日は残業当番! 勉強時間が削られてゆく(´-ω-`)

数学1-演習,40~47 A-演習,30~36
英語 45~51

>>74
ほんと数学は時間かかりそうですね(*_*)がんばります

>>75
ありがとうございます! 嬉しいです(*^o^*)

>>76
確かにハードです(*_*)
そうですね、1日に割ける時間もそれほどないし、とりあえず数学英語を今年いっぱい基礎固めて、来年から化学をがっちり固めようかなと思います。(そのあとで生物)
ありがとうございます!

>>78
ありがとうございます(*´`*)
安西さんは医学部を受験されるんでしたっけ?
一緒に頑張りましょうね!

83白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/23(火) 08:30:55 ID:???
昨日は眠気に勝てませんでしたorz

数学 1-48~49,演習 A-36~40
英語 52~57

あと少しで1Aのひとつひとつわかりやすくが終わります!
終わったら今年のセンター1A解いてみます(・∀・)どのくらい立ち向かえるだろう

84名無しさん:2014/09/23(火) 08:52:05 ID:???
がんばれ

85名無しさん:2014/09/23(火) 13:02:43 ID:???
とりあえず模試を受けた方が良いね。
良い刺激になるし自分の立ち位置がわかる。

86白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/23(火) 21:58:32 ID:???
はいはい仕事仕事(:3冫 ノ)ノ おわったー
明日休みだーとか思ったら外部研修入れられました。ミニ出張です。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>84
ありがとうございます!

>>85
模試ですか! 確かに自分の出来と越えなきゃいけない人たちとの出来の差っていうのは見ときたいですね(*_*)受けてみます。 助言ありがとうございます!

87白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/24(水) 12:02:06 ID:???
こんにちはーおひるー
朝九時から夜九時まで研修です(休日扱い)

英語 58,59
数学 1-完 A-演習、完

数学1Aがさらっとではありますが終わりました(・∀・)
明日から1Aは黄色チャートに移行して、ひとつひとつわかりやすくの2Bに入ります。

88るいん ◆blk4T8fpeg:2014/09/24(水) 15:52:17 ID:???
えーその辺も大卒者だと出勤扱いになったりとかって扱いの違いあるんですか?

89白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/24(水) 23:40:10 ID:???
ただいま!
昔実習先の主任だった人が公演してたけど、働きながら去年放送大学卒業したらしい(°д°)すごい

>>88
流石にそれはないですよ(*^^*)
病院によって仕事扱いになったりならなかったり… って感じです。

今日は今年のセンター試験数学1Aだけ解いてみます(・∀・)

90白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/25(木) 13:18:29 ID:???
お昼です(・∀・)じめじめしますなぁ

数学1Aセンター:76点
英語 60~63

センターは確率が全然できませんでしたorz
むずかしいですね、センター試験…

91名無しさん:2014/09/25(木) 20:40:21 ID:???
大卒という肩書きが欲しけりゃぶっちゃけ放送大学でも良いんじゃないか?
受験勉強しなくていいし仕事しながらいける。ただし卒業には長い期間かかるけどね。

92名無しさん:2014/09/28(日) 10:20:55 ID:???
やはり三日坊主だったか

93白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/09/29(月) 21:27:05 ID:???
お久しぶりです。
そんなに人もいないし、時間もないので、一週間に一回くらい出てきます。

勉強は相変わらず3時間ほどせこせことやってます。
今年のセンター英語も解いてみました(*_*)142点

そんなわけで、昨日、英単語帳(データベース3000)を買いました。

そんな感じです(・∀・)

94名無しさん:2014/09/30(火) 02:43:27 ID:???
まあ仕事忙しいだろうしね
しゃーない

95白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/10/02(木) 22:21:54 ID:???
そろっと寒くなってきましたね(:3冫 ノ)ノ
仕事帰りの電車で単語帳。

データベース3000、今週中に一周できそうです。
中学の時は割と勉強ができたので、これくらいはいけるだろうと思ってたら意外と抜けがちらほら… 少しショックでしたww

十月中に3000は完成させたいなぁと思います。

96白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/10/09(木) 12:13:10 ID:???
誰かうちの看護師なんとかしてくれ…
性格は腐ってるし頭は悪いし仕事はできないしでしわ寄せばっかくらう orz

勿論素敵な白衣の天使みたいな方も数人はいるんだけどね
病院のレベルが低いからしょうがないのかな… 転職したい.。゚(ノд`)゚。.


そんなわけで勉強記録。
数Ⅱが指数対数まで終わりました(ひとつひとつわかりやすく)
英語は入門英語解釈を始めました。あとデータベース3000が一周終わった。文法のワークアウトも残すとこあと二章です。

97名無しさん:2014/10/09(木) 20:16:56 ID:???
やっぱり専門と大卒では入れる病院のレベルと言ったらあれだけど違うのかな

98白湯 ◆yeGpAUmUEE:2014/10/10(金) 22:44:39 ID:???
>>97
違いますね…
レベル高い=大学病院や大きな病院 になればなるほど大卒が条件(医局の方針として)になってきてるそうです。
名言はしてないみたいですが、実習先でお世話になった大学病院の技師長さんが言ってました。

アルバイトなら大丈夫らしいんですけどね笑

99名無しさん:2014/10/13(月) 09:24:35 ID:???
なるほど
それならいい大学を目指すのも分かるわ

100いぬのたまご:2014/11/24(月) 11:11:36 ID:J6dkBVJM
まとまったお金が欲しい人はこちらへ

http://www.fc-business.net/qgesw/

101名無しさん:2014/11/26(水) 01:10:44 ID:???
更新なしか
安西さんが忘年会やろうだってさ

102トモくん ◆Tomov6rzbc:2014/12/02(火) 22:55:26 ID:91CLHz1E
白湯さんは上げて書いた方がよかったね。
デフォsageて書く人いるけどそれだとスレに人が来ない

103名無しさん:2015/08/03(月) 12:09:41 ID:fFQ8ewNo0
東大再受験はどうなったのかな?

104名無しさん:2015/08/03(月) 21:39:37 ID:PYA0gHiA0
糞が

105キーヨ星人:2016/12/09(金) 23:49:10 ID:7KQ8bnNA0
自分に厳しく! 他人には甘く!

106名無しさん (ワッチョイ):2023/08/04(金) 22:24:17 ID:k/sFIEHA00
ビッグモーターはおとしいれられたんだろうなあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板