したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【一浪複浪】早慶志望集合【多浪大検】

199安西:2013/06/08(土) 22:44:00 ID:Tjdlt5pk
いや受験板にもあんま来なくなってるぽいからさ

200いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/09(日) 12:24:47 ID:sPHHIPpQ
イソフラボンは早稲田政経志望だったよな

英検2級受ける必要あるか?
一発で準1取れない?

201安西:2013/06/09(日) 22:39:06 ID:bKpE7lRA
準一は今の俺じゃ取れないなw

202いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/10(月) 05:26:54 ID:f8BMyxLA
おはようニッポン

203いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/10(月) 22:34:59 ID:f8BMyxLA
トモくんは法科大学院には行かないの?

204トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/10(月) 23:22:56 ID:/PD9oJ8g
いかない。あれは完全に失敗作だしw

205いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/11(火) 05:26:37 ID:vA0hqm8I
おはようニッポン

てことは予備だけで済ませるのか

206トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/06/11(火) 14:26:38 ID:UKc5rTbY
まあ予備で決着つけてみようと思う

207いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/12(水) 05:30:50 ID:Jsfp1ig2
おはようニッポン

208いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/12(水) 21:16:00 ID:Jsfp1ig2
過去問解く時間が見つからない…。
このままだと夏まで手がつけられない。
1日だけ予備校の勉強さぼって時間つくる

209いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/13(木) 05:26:22 ID:8JAz1lsk
おはようニッポン

210いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/13(木) 22:46:29 ID:8JAz1lsk
どうも俺は文補充が苦手みたいだな。
文学部と文化構想学部の問題で鍛えます

211いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/14(金) 05:26:10 ID:3bANQ1x2
さて、今日も一日頑張るぞ!

212安西:2013/06/14(金) 05:59:40 ID:xqMdh3k.
朝早いな

213いささか先生 ◆JBjbCaY50E:2013/06/14(金) 21:23:25 ID:3bANQ1x2
>>120の言う通りにやったら朝起きれるようになった

214ISSA ◆JBjbCaY50E:2013/06/14(金) 21:25:19 ID:3bANQ1x2
というわけでコテ変えさせてもらう。
明日から早稲田政経の入試までの日数カウントダウンを始めます

215安西:2013/06/14(金) 21:56:23 ID:1uY0nwfs
土日の間にいらないスレ消しますわ

216ISSA@---日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/14(金) 22:15:13 ID:3bANQ1x2
管理人はトモくんじゃなかったか

217トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/14(金) 22:20:01 ID:T9VC1LBY
いや両方管理人

218安西:2013/06/14(金) 22:20:08 ID:1uY0nwfs
俺も共同管理人だよ
そういえばイソフラボンまったく来なくなったね

219ISSA@---日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/14(金) 23:11:36 ID:3bANQ1x2
仲間Aも来ないね。諦めてないことを祈るよ

220ISSA@250日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/15(土) 08:53:49 ID:XfUCmxQc
いよいよ、250日後だな。

私文専願にとってはまさに私大の最難関であり、全私大の盟主である、早稲田大学政治経済学部の一員たらんと欲する野心あふれるトップレベルの連中が全国から集い、東大志望にとっては滑り止めとして、まさに格好の併願先である早稲田大学政治経済学部を確保せんと欲する激戦・激烈な死闘を250日後、迎える。

まさに全私大入試日程の最終章である2月20日に行われるにふさわしい闘いの最終決戦の幕があけようとしている。日本全国から集ったトップレベルの受験生が250日後、その勇姿を早大早稲田キャンパスに現すのだ。
東大志願者から私大トップレベル受験者、数学受験でた容易くトップ学部を確保せんとする理系受験生、はたまた医学部受験者まで一堂に集まる特異さを表すのはまさに早稲田大学政治経済学部だけであろう。

毎年早大の入試の中でも政治経済学部の入試だけは正門あたりの熱気が他学部の入試の時と比べて違う。開門前から正門あたりには予備校関係者(その中でもかなりお偉いさん)・報道関係者・はたまた保護者(行きすぎだと思うが)が集い、開門から試験終了の夕方までずっと直立不動で受験生の合格を願いなら、立ち続けている姿はまさに感動すら感じさせる。受験生にとってこの光景は少し異様な光景だなと思いながらも、この体験は一生の思い出になるはずだ

221トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/15(土) 08:59:57 ID:QEblDV6g
政経かよ、オレも受けたなー
落ちたけどw

222ISSA@250日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/15(土) 09:04:34 ID:XfUCmxQc
9浪目だっけ?
なにか特別な対策した?

223トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/06/15(土) 12:23:32 ID:r6zgJbl6
過去問とか早稲田用の参考書とか・・・。結局間に合わなかった

224ISSA@250日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/15(土) 21:36:55 ID:XfUCmxQc
もし早稲田政経受かってても浪人した?
それとも入学した?
あと10浪時に早稲田政経受けなかったの?

質問攻めすまぬ

225トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/15(土) 22:33:22 ID:QEblDV6g
受かったら行きたいと思ってたけど親が許さなかったかも。
10浪時も親が東京の私立は無理って言われたから滑り止めは
愛知県立大学だけだった。南山ならいいっていわれたんだけどね。

226ISSA@248日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/17(月) 05:30:49 ID:Qr5pQNcs
お姉さんは早稲田なのに?

227トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/06/17(月) 10:40:44 ID:A7zuz/kY
姉は現役だもん。それにオレ1回上京して明治中退してるし。

228ISSA@248日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/17(月) 21:33:22 ID:Qr5pQNcs
色々と大変そうな家庭だな

現代文がなかなか伸びないんだが、やっぱり絶対量の不足が原因か

229トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/17(月) 21:42:10 ID:RGoRZs9E
まあ現代文は問題自体おかしい面あるからねw
あれを伸ばすより英語とか社会を延ばしたほうがいいよ。

230ISSA246@日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/19(水) 07:54:43 ID:vB.HE9rE
英語70、国語65、日本史75の偏差値をコンスタントに取れるレベルまで持っていく

231浪人 ◆JC8Zk75oV6:2013/06/20(木) 19:27:06 ID:EVJadxa6
日本史だるいな
おもしろさがみつからんw

232トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/20(木) 20:18:03 ID:kxtFDaPY
確かにつまらんw
大学の授業は選べばそれなりにためになりそうなのあるよー!
文系の大学受験科目はかなりクソだと思う、なぜ経済学や法学がないのか。

233ISSA@245日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/20(木) 22:15:29 ID:sEOPbG4E
教師は人文系の出身が多いから、法や経済といった社会科学系に疎いのは仕方ない。
でも歴史はやったほうがいいよ(受験科目としてはどうかと思うが)。欧米が侵略するときには、まず最初にその国の歴史を壊すからね。支配の正当性を覆すために

234ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 21:02:01 ID:3jreUNCM
トモくんの言う過去問研究って具体的に何のこと?
「この学部は空所補充と正誤判定が出る」みたいな傾向を把握することか?

235トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 21:59:42 ID:2pWp/ydo
具体的に出る問題を分析するんだよ。
そして出る問題に特化した勉強をする。

236ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 22:41:16 ID:3jreUNCM
その「問題」ってのは文章の題材?
それとも設問の形式?

237トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 22:50:21 ID:2pWp/ydo
具体的にどうといわれても・・・。
別に必須じゃないから効果が信じれないならやらなくてもいいと思う。

238ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 22:58:45 ID:3jreUNCM
ある程度特化した勉強が必要であることは橋下徹も認めてはいるから、やる。

239トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 23:03:18 ID:2pWp/ydo
過去問研究の意義は、
①範囲絞込み
②出題パターン分析
の2つかな。
例えば、オレの年までは東大文系数学ではベクトルが20年くらい
出てなかった。だからベクトルは出ないと類推すれば範囲絞れるでしょ?
今年は数十年ぶりに出たらしいけど。
出題パターン分析としては早稲田政経の英語は問題文まで全文英文だとか、
穴埋めが多い分単語はむずかしめだとか、自由英作文がでるとか英作文の形式など。
それに基づいて試験勉強すれば効率的に成績が伸びる。

240トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 23:10:02 ID:2pWp/ydo
政経国語は漢文が出ることは出るけど全体の中ではかなり問題量少ないから
配点低そうだとか。予想配点は予備校で出てたりする。
http://www.ochazemi.co.jp/university/pdf/2010nk/waseda-seikei-j.pdf

241ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 23:10:30 ID:3jreUNCM
感謝します。
出題パターンの規則性を分析するには90年代あたりの過去問も必要になるな。
早稲田界隈の古本屋をあさってみる

242トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 23:16:30 ID:2pWp/ydo
90年代かー。2000年代以降でも13年あるから
そこまでなくても規則性わかるんじゃない?

243ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 23:18:38 ID:3jreUNCM
うわあ、こんなに詳細な資料まで!
ありがとう!
トモくんは予備校通ってたのか?

244トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/23(日) 23:22:31 ID:2pWp/ydo
通ってはいないけどオレも2010年に早稲田政経受けたから、
ネットで出題分析を調べたりしてた。

245ISSA@242日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/23(日) 23:27:47 ID:3jreUNCM
浪人と私文を排除するために問題は易しめにしてあるらしいけど、選択肢が長めの文補充と、早稲田独特の掴み所のない現代文が難しく感じる。
古文は藤原定家絡みの出題が多いな

246ISSA@241日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/24(月) 23:08:15 ID:8aid9/js
文学部と文化構想学部の問題は最高だね。大問1つにおける設問の種類が単一だから、いいパート練習になりそうだ。

文補充→文・文構Ⅲ
空欄補充→熟語力、文・文構Ⅰ
リード部付き内容一致→文・文構Ⅱ
問題は文整序対策か…

247 ◆jqvWVj.3lY:2013/06/25(火) 21:00:52 ID:MoW4qykw
《成績概況》
  ┃得点配点平均点│偏差値
━━╋━━━━━━━┿━━━
英語┃112/200\060.4│64.5
──╂───────┼───
国語┃134/200\083.7│67.7
──╂───────┼───
日本┃082/100\038.4│69.9
━━╋━━━━━━━┿━━━
文系┃---/---\-----│67.4

《志望校別成績・評価》
【志望校】早稲田大学
【志望科類】政治経済学部政治学科
【現/浪/再】1浪
【判定】判定D
【詳細】
偏差値|人数|  □=19人
A77.5~|0005|□
A75.0~|0022|□□
A72.5~|0048|□□□
B70.0~|0091|□□□□□
C67.5~|0121|□□□□□□□
D65.0~|0141|■■■■■■■■
E62.5~|0172|□□□□□□□□□□
E60.0~|0188|□□□□□□□□□□
E57.5~|0133|□□□□□□□
E55.0~|0117|□□□□□□□
55未満|----|データを表示できません
───────────────────
大学|学部|学科|方式|判定
早稲田-商-なし-ー般| C
早大-社学-社学-ー般| D
早大-文構-文構-ー般| C
早大-教育-生涯-ー般| C
-------------------|----
上智-経済-経営-ー般| C
立教-社会-社会-個別| B
明大-政経-政治-ー般| B
中央大-法-政治-ー3| A

248ISSA@240日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/25(火) 21:02:04 ID:MoW4qykw
まずまずだな

249トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/25(火) 22:35:07 ID:D1MfnzqM
67.4ならけっこういけるかもねー。
これどこの模試?世ゼミ?

250ISSA@239日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/26(水) 05:26:30 ID:p3C3VxL6
河合です

251ISSA@238日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/27(木) 19:40:38 ID:O9xXx.CY
視力トレーニングってなに?

252トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/27(木) 20:06:25 ID:zbq.xCDA
いろいろ本でてるよ。
視力回復で検索してみると分かると思う。

253ISSA@237日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/28(金) 23:37:06 ID:ChtFuTqE
フォローさせてください

254トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/28(金) 23:38:16 ID:JpgOcATY
Twitterのこと?いいよ、
https://twitter.com/jinruishuseki
ね。

255ISSA@236日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/29(土) 00:08:05 ID:4L6rzIqw
あざっす

256ISSA@236日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/29(土) 21:24:24 ID:4L6rzIqw
DUO3.0って受験向きじゃないとか言われてますけど、実際どうなんですか?

257ISSA@235日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/30(日) 09:36:57 ID:wZn7/DWA
age

258トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/06/30(日) 14:20:43 ID:Z7JQ8HuQ
オレDuo2.0で成績伸びたよ。北予備時代。

259ISSA@235日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/30(日) 17:36:30 ID:wZn7/DWA
明治受かった時?

260トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/30(日) 17:40:03 ID:tW0SuHt6
北予備だから1浪時だよ。全滅した年wwww
でもあのあと無勉で5月に受けた世ゼミ記述模試ではなぜか成績上位者に
乗ったんだよね・・・。
2003年5〜6月の代ゼミ全統模試誰かもってないかな?
オレ優秀者欄に名前のってるよ(^w^)wwww

261ISSA@235日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/30(日) 18:22:05 ID:wZn7/DWA
1浪時はどこ受けた?

262 ◆onN2.Bu3kM:2013/06/30(日) 18:40:03 ID:???
俺は今3浪
今20歳、今年21になる

263トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/06/30(日) 19:20:34 ID:tW0SuHt6
早慶理工、九大理か工。

バルタン親は何もいわないの?wwww

264ISSA@235日 ◆JBjbCaY50E:2013/06/30(日) 19:46:53 ID:wZn7/DWA
>>262
目指してるのは経済系?

>>263
理系だったのか。まだ先進だの基幹だのに分かれてなかった時代か

265ISSA@234日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/01(月) 19:48:44 ID:fDjm3v1M
DUO2.0はCD使った?

266トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/07/02(火) 13:16:12 ID:Me.Dzon6
うん、CDウォークマンで予備校の登下校中聞きながらやってたらそれだけで
成績かなり伸びた。

267名無しさん:2013/07/02(火) 18:45:51 ID:???
daibouは1浪して一橋法にいったん?文一おちたん?

268トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/02(火) 21:40:18 ID:C1q6jsDc
現役時文一受けてないし、1浪時も東大受けてるかわかんないよね。
最初から一橋だったかも。

269ISSA@233日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/02(火) 22:03:06 ID:nsXf7BFY
大坊ってひと一浪だったのか。
一浪で一橋とか、神の領域だな。
そして、そういう連中との戦いに勝たなければ受からない。過酷

270ISSA@233日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/02(火) 22:59:36 ID:nsXf7BFY
早大のガイドブックが届いた

271トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/02(火) 23:03:19 ID:C1q6jsDc
姉貴が早稲田だから家に早稲田学報いっぱいあるよw
というか今でも親父がとってるみたい。

272安西:2013/07/02(火) 23:09:20 ID:DeZyUhWA
一茶はDA PUMPの一茶のファンなの?

273ISSA@233日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/02(火) 23:28:24 ID:nsXf7BFY
一切関係ありません。
旧称の「いささか」の表記を改めただけです。
読み方は「イーサー」。

B'zのファンです

274ISSA@233日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/02(火) 23:32:14 ID:nsXf7BFY
>>271
現役で早稲田って、当時は凄いことだったらしいな。
今じゃ浪人比率はかなり下がってるらしいが

275トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/02(火) 23:46:00 ID:C1q6jsDc
>>274
子供の数が多かったしね。早稲田人気だったし。
姉貴は普通に受験成功組だと思う。

276名無しさん:2013/07/03(水) 05:40:42 ID:YF8oeDBU
たしかに、成功組だな。
学部も6つしかなかったし、いまより難度が高いのは明らか。
最近じゃ社学や文構などの旧夜間がに人気を博してるらしいが

277トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/03(水) 09:28:56 ID:kNII3SC6
今早稲田より慶應が強いし、国公立志向・医学部志向が強いからね。
90年代半ばまでは早稲田がまだまだ強かったし、私立文系もつよかった。

旧夜間強いんだ?でも商学部とかよりも簡単でしょ?

278ISSA@232日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/03(水) 21:37:48 ID:YF8oeDBU
偏差値上では法や商より社学のほうが難しい。ただ東大併願者数や問題形式も考慮すると、相変わらず法商が上ですかね。
社学は一般率が比較的高いので、数字は信頼して良さそうです

279トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/03(水) 22:37:36 ID:kNII3SC6
法よりも社学の方が偏差値上?そんなことあるの?(°д°)
科目が少ないとかそういう理由じゃないの?

280ISSA@232日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/03(水) 23:02:10 ID:YF8oeDBU
河合のデータです。社学が上がったというより、法が落ちたと言ったほうが正確でしょう。
科目数は同じですが、早稲法は数学受験が認められていません。

うpしておいたので、よかったらご覧ください

http://imepic.jp/20130703/825140
http://imepic.jp/20130703/826090

281トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/03(水) 23:15:57 ID:kNII3SC6
今は法学部どこも不人気だね。
でもそこにも同じ65って書いてあるじゃん。
というか2.5単位刻みの偏差値か。

282ISSA@232日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/03(水) 23:29:13 ID:YF8oeDBU
なんで法学部は人気ないの?

283トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/03(水) 23:30:46 ID:kNII3SC6
問題はローでしょwあと官僚もひどい。給料が地方公務員より低くなってる。

284ISSA@230日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/05(金) 05:35:03 ID:5jqvmrF6
来週には前期も終わりを迎えるから、その時に過去問解く。
夏が終わるまでに3,4年ぶん解ければ問題ないよね

285トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/05(金) 07:52:13 ID:WPNDd/ks
そうだね。

286ISSA@228日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/07(日) 20:36:55 ID:AgPWf8Oo
二文の過去問入手せり

287ISSA@226日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/09(火) 23:12:24 ID:zyghLIcg
早大模試受けたい

288ISSA@222日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/13(土) 15:09:42 ID:wy7NaZJ2
赤本青本それぞれの良さがあると思ったから両方買った。
早い時期から始めると冬に素材がなくなるとか言う人もいるけど、俺の場合先延ばしにするとろくなことにならいけん早めにやる

289トモくん@東大 ◆TOMOyMvKc.:2013/07/13(土) 15:21:16 ID:7SlaPjAA
まあそうだねー。青本は理系、赤本は文系といった感じ。
全般的に文系は赤本の方がいいけど細かくみると青本にもいいところはある。

290ISSA@222日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/13(土) 19:10:48 ID:wy7NaZJ2
昔の赤本のほうが傾向と対策が充実してる。
明日、一度解いてみる

291ISSA@221日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/14(日) 12:19:12 ID:P8YHnv0I
英語の過去問解いたけど、対比や比較を意識させる問題がとても多かった。選択肢もいやらしいね。本科のテキストや従来の問題集では、「早稲田政経らしさ」は実感できない

292ISSA@220日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/15(月) 22:09:25 ID:???
引っ越します

293トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/15(月) 22:09:55 ID:PjQH379Q
どこへ?

294ISSA@220日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/15(月) 22:14:41 ID:???
新スレたてる

295トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/15(月) 22:31:30 ID:PjQH379Q
わかりましたー。別の板ってこと?
いずれにせよ新スレ立てたらここにURL張ってねー( ´ ▽ ` )ノ

296ISSA@220日 ◆JBjbCaY50E:2013/07/15(月) 22:47:58 ID:umfonFWM
いや、ここで新スレたてるんですよ

297トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/07/15(月) 23:00:10 ID:PjQH379Q
ここでかwwww
どうぞどうぞ(・∀・)

298バルタン ◆Mhp075363E:2013/09/25(水) 16:29:06 ID:EhTfiJW2
ISSA頑張れ!!

299名無しさん:2015/11/07(土) 00:33:19 ID:fKdr7MLE0


300名無しさん (ワッチョイ):2023/08/01(火) 19:17:15 ID:k/sFIEHA00
彡(゚)(゚)「えっ、ワイがノーベル賞!?」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板