したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

●●●〇●●●ケンミンショー●●●○●●●

867Guest:2021/01/16(土) 16:35:14 ID:vWXLnmdY
みなさんの書き込みを読ませていただき、たくさんの方々が旅立ったわが子への飽くなき想いをこちらに書き込まれては心癒され、少し元気になって離れてはまた帰って来られて、時間が経過してもこのつらく苦しい想いは簡単に薄れることはないのだと、改めてペットロスの怖さ、深刻さを痛感する思いです。

私はこれまで匿名の掲示板で書き込み、何度もアドバイスをいただいたり支えていただきましたが、リアルタイムで苦しんでいるお仲間がここにはたくさんいらっしゃるとわかり、何より救われる思いです。

子どもの頃から、兄弟のように育った飼い犬とのお別れは経験してきましたが、自分が結婚し、子育てしながらみんなで子犬を迎えてわが子同然に大切に育て、家族のアイドルで毎日一緒に暮らし、この世で唯一無二の相思相愛だった愛犬を急に亡くしてしまい、あまりのつらさにすっかり自分を見失い、心が壊れてしまいました。
突然の急変で覚悟もできていなかったこと、なぜもっと長生きして当たり前だと思い込んでいたのか、命は簡単に消えてしまうと気づかなかったのか。
まったく危機感を持たなかった自分を恨み、何ヵ月も涙を流し悔やみ続けています。

ラブチャさんも、カウンセリングや心療内科を受診されていたのですね。
私はネットで見つけた新しい病院で、リーゼという弱い抗不安薬を最低容量で出していただき、頓服として朝と昼に飲んでいます。
朝起きたときがつらく、また午後からの仕事なので、元気に働くパワーが夜まで続くように先生に相談しました。ビタミン剤と漢方薬も一緒に飲んでいます。
同じ病院のカウンセラーさんは、若くて娘のような年齢の方なのですが人柄がよく、死別の苦しみをとても真剣に受け止めてくださり、安心してお話しできるので、来月3回目の予約をしています。

ラブチャさんはお一人暮らしとのこと、ひとりと1匹で共に暮らした大切な相棒を亡くされた寂しさ苦しさは、計り知れないことと想像します。
それでも無理をしないで過ごせる環境にいらっしゃるとお聞きし、少し安心しました。

明日で7回目の月命日ですが、まだまだ先は長いと覚悟して、悲しみはがまんせず吐き出しながら、少しずつ強くなれるように、ゆっくり進むしかないとわかりました。
お仲間の存在が、何よりも心の支えになります。
みなさんも同じつらさを抱えて日々がんばっていらっしゃると思うと、勇気がわいてきます。
ありがとうございます。

また同じような書き込みをしてしまうかもしれませんが、ゆっくり心の傷が癒されていくまでけして投げやりにならず、苦しみながらも丁寧な生き方を心がけていきたいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板