したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

●●●〇●●●ケンミンショー●●●○●●●

790Guest:2021/01/15(金) 18:27:15 ID:vWXLnmdY
広い家に移りたいが、お金はない

 賃貸暮らしの子育てファミリー世帯の場合、緊急事態宣言は家の狭さを実感し、息苦しさに耐える試練のときとなる。「もっと広い家に住みたい」と考えても、家賃の上昇は避けたい。

 今の時期、多くの家庭でそんな余裕はなく、むしろ家賃の支出は減らしたい。すると、狭い家に引っ越すしかなく、ますます密が生じやすい。「コロナ禍なのに、さらに狭い家に引っ越さなければならない」という、困った状況が生じてしまうわけだ。

 そんなとき、合理的な選択肢となるのが、一時的に親の家に身を寄せる2世帯同居。親が「通勤可能だが、少々都心から遠い場所」で、部屋数の多い一戸建てに夫婦だけで住んでいる場合、コロナ禍が一段落するまで親と同居する方法が魅力的になるわけだ。

 昨年4月に緊急事態宣言が出て、ステイホームが広がった時期、郊外のマンションや一戸建てを購入したり、借りる人が増えた。テレワークで都心に通勤することが減った勤め人であれば、なおさら郊外への関心を高めた。

 今回も、「郊外で、もっと広い家を」の気持ちが生まれる。しかし、住居費は抑えたい……そのとき、郊外に親の家があれば、それを活用できないか、と考えるのは当然だろう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板