したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

●●●〇●●●ケンミンショー●●●○●●●

789Guest:2021/01/15(金) 18:26:09 ID:vWXLnmdY
昨年4月、最初の緊急事態宣言では、ステイホームとテレワークの増加から、緑の多い郊外に立地し、面積の広い住宅に注目する人が増えた。多くの人が「のんびりした暮らしもわるくない」と、少々不便だが、ゆとりがある家での暮らしを見直したわけだ。

 今回、2度目の緊急事態宣言では、新型コロナウィルスの心配と共に、収入減の心配を口にする人も増えてきた。

 コロナ禍で、家時間が増えたことと収入減……2つの問題を解決するため、一部の人は緊急避難的に「2世帯同居」を行うことができる。郊外部の駅から離れた場所で、広い庭付き一戸建てに暮らす親がいる人たちだ。

 近年、郊外で駅から離れた一戸建ては、活用もできず、売却もできない“負動産”になりかねないとされてきた。しかし、2度目の緊急事態宣言が出されて、その評価が変わった。「少々不便だが、ゆとりある家」は、2世帯同居が可能で、コロナ禍で収入減となる人やテレワークで出勤日が減った人にとって、いろいろな問題を解決する魅力的な住まいとなるからだ。

広い家に移りたいが、お金はない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板