したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

}(|||)わらじと何やら語るすれ5(|||){

970わらじ ◆Waraji6EEo:2014/02/19(水) 21:58:39
>>960 かなり過酷だったな〜※遠い目
そんな感じだったから結局一気にしわ寄せがヘ(゚∀゚ヘ)

けど切ってしまったら楽です♪
腹腔鏡手術だったから1.5㎝ぐらいの小さい傷が3っつ出来ました

社内ポータルのブログの手術レポートのコピペ
超長分ですけど(^^ゞ


大変ご無沙汰しています(^^)

虫垂炎により今年手一杯皆様にご迷惑おかけしましたが
12月10日に無事手術終了
12月13日に退院
只今自宅にてリハビリ兼ねて休暇中でざいますm(__)m

今回手術の術的には
腹腔鏡下虫垂切除術という比較的最近主流になってきた
所謂「切らない」手術法で
大体三か所お腹に穴をあけそのうちの一本でお腹を炭酸ガスで膨らまし残りの二本で小型カメラ、メスその他手術道具を入れて手術をするという術式です(;・∀・)

麻酔は全身麻酔ですが、硬膜下麻酔による術後の痛みを軽減する為の麻酔もセットになっていますが
私自身、脊髄麻酔の類はとんでもないトラウマを持っているため硬膜下麻酔はお断りしまして全身麻酔のみで手術に挑みました

手術前、翌日のお昼まで食事摂れないので栄養剤の点滴入れます
点滴入れる前に浣腸するのかなと思いきや必要がない様です
剃毛、これも従来の切開する系の虫垂炎の手術にはお約束だったのですがしませんでした
血栓防止の加圧式ストッキング装着
これ、普段はいても足の浮腫み取れるので貰ってきちゃいました

まったりと手術開始10分前
気持ちを落ち着ける筋肉注射をします
これがめちゃくちゃ痛かった(´;ω;`)
けど何だかぼわ〜んとしてきて手術開始の時刻になります
病室からベッドごと手術室に搬送

手術室に到着すると色んな器具を使い患者をなるべく動かさないような感じで手術台に乗せます
人生初の手術台、何だかライトがきらびやかで手術台暖かい
オペ室の看護師さん3人ぐらいいて
「よろしくおねがいしま〜す」と笑顔でごあいさつされた直後
「麻酔入りま〜す」の掛け声になぜか
「は〜い」と返事してしまった私
けどそっから記憶多分10秒持ってません(+_+)

気が付いたら病室戻っていて
おへそと両サイドわき腹に激痛。゜(゜´Д`゜)゜。
硬膜下麻酔はこの激痛を和らげるものな訳でしてないと結構痛い
そして腹腔鏡手術のデメリットは血栓できやすい事で
加圧式ストッキング+足のかかと付近にマッサージ器みたいなもの装着
気が付いたらトイレに行けないから採尿管もついていて
酸素マスクもされていた

ベッドに仰向け貼り付け状態でかろうじて膝曲げれるかな状態
ダーリン姉弟コメント
見ていて痛々しくていたたまれない(´・ω・`)

続く


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板