したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チーム運営について

1ジキル:2012/02/05(日) 00:11:56
これからのチーム方針や運営等を書いて下さい

21ギルバル:2012/02/06(月) 23:23:14
分隊は今は時期が早いと思います。

22かぐやん:2012/02/07(火) 00:09:07
リーダーの英断に賛同します。
その方針であれば暫くはフリーのランクマッチや模擬戦を用いて技術を磨く事が出来ますし、全員が結構な腕を持った頃には領地戦に何らかの変動もあるでしょう。
タイミング良く領地戦へ移行する事が出来ると思います。

マドさんの定例会を支持します。
ある程度メンバーが定期的に集まる時間を設けた方がチームの協調性が深まるかと。

23ザーヴォン:2012/02/07(火) 00:53:19
ランクマッチへ取り掛かる

24ギルバル:2012/02/07(火) 02:06:48
なかなか勝ち続けるのは難しいが目標を持って取り組めば出来るはず。現状の腕では2000ポイントも少し遠いかも・・でも目標を高く持って取り組んで行きます。でもそうすると全員ソロ活動になってしまうのでしばらく毎日22時半から24時の間はいる人で内戦の時間にしましょう。私は毎日インができないので居る時は率先して内戦やりますが、居ない場合は居る人でどなたか率先してください。

25ギルバル:2012/02/07(火) 02:09:07
フリーのランクマッチポイントが500上がったら掲示版に報告してください。大きな目標も良いですが、小さい目標を積み重ねる意味とおめでとうコメントをしたいので^^

26PhysisKITE:2012/02/07(火) 07:28:54
ランクマッチで最低3000以上、私は永遠にランクマッチをやり続ける事になりそうです(興味が無かったのでやった事ありませんが)。
取り合えず各員の技術について、判断基準が出来たということですね。

誰かが領地戦を行い敵の所有する領地の耐久を減らさなければ決戦は出来ないという事をお忘れでは...? 決戦だけ立てていても、そこに人が集まっていなければ当然決戦は始まりません。
だからこそ、そういう所に攻めれば3時間問題も改善ではないでしょうか。なぜなら決戦侵攻を立ててもマッチングしないから。耐久が減っている領地が少ないから。
そこに自分たちが介入して同じ状況が続くとは限りませんが、部屋だけ立てて口を開けて待っているよりマシです。
戦略面について、リーダーから何かありませんか?

27PhysisKITE:2012/02/07(火) 09:54:32
昨日の夜皆の話を聞いていて思ったのですが、ランクマッチ用の機体で勝ててもランクマッチ用の機体で侵攻や防衛をするとは限らなかったりしますよね... どうしてもタイマンで強いとされるアセンはありますし。

戦術についても、後方支援やら2対1の概念があるのはチーム戦の特徴ですし、領地戦は対ACだけが全てではないでしょう?(といっても戦わずして勝てるのは侵攻側だけですが)
まあやっと決まった方針ですし、リーダーの決定である以上努力しますぜ。

ですがチームプレイは内戦で技量向上を図るとして、実際領地戦に踏み込むのはどういった基準が達成できたらにします?

こればっかりは個人的な考え方なのでスルーでいいですが、領地戦で一位を取れるならばNPCだろうがOWだろうが何だってするつもりです。

28こんぴー:2012/02/07(火) 15:12:37
リーダーの考え把握しました。
やる気出てきた。

29hallowJackal:2012/02/07(火) 20:01:11
ギルバルさんの意見に概ね賛同しますが、少しだけ問題提起を…

■ランクマッチにこだわらなくてもいいのでは?
真の目標は「他の人には負けない個人技術の向上」です。
フリーランキングのポイントを3000以上にすることは一つに定量的な数値でしかありません。
どうすれば誰にも負けないようになるのか考え、ゴールを決め、実行することが大切だと思います。
私はとりあえずランクマッチを頑張るつもりです。
傭兵でもミッションをやり込むでもいいと思います。

■人数がいるなら積極的にオペレータを育成すべきでは?
領地奪取をしていく上で大きな課題となるのはオペレータの育成です。
これはメンバが4〜5以上集まらないとやれないのできついですね。
そういう意味でも人数が集まったら、個々人で対戦するよりも団体戦をするべきだと思います。
4人以上なら領地戦、8人以上ならチーム内戦もいいかな。


まぁつまり人数集まらないなら一人でやり込め、人数揃ったらチームでガンガン行こうということですかね。
どうやって領地1位を取るかは、みんなで集まって議論していけばいいと思います。

30E-NOCK:2012/02/07(火) 23:10:10
オペレータは大好きです。
積極的にオペに回りたい。

31ギルバル:2012/02/08(水) 07:24:25
3000については一定の数値であり目標にするには良いかなと思ったので設定しました。ランクマッチと領地戦は装備は異なって来ると思いますが、たとえ上位ランカーが装備を変えても上手い動きはすると思います。連携についてもこのゲームは簡単に初心者も連携すぐ出来るような仕様ではなく技術がなければ出来ません。それにたとえば仲間に5000クラスのランカーが出撃メンバーに居ると思うだけ気持ち的に大きく違うと思います。オペの育成も内戦時に人数いればやっていきましょう。ランクマッチですが、ポイントも大切ですが練習ですので、領地戦に行ったら自分はこんな装備でいかないと思う勝てる装備で行くより普段の自分で領地戦やる装備に近い物で勝てるように動きを練習するのが大切だと思います。

32ギルバル:2012/02/08(水) 09:12:53
ランキングのポイントについて勝てない人は近距離戦に向いてないのかもしれません。チーム戦の構想としては近距離担当2中距離1遠距離1の4名での運用が出来ればと思っています。内戦で有効性があるか検討していきます。近距離はランキングで上位の人が近距離装備で出撃(状況判断と腕が必要だと思う為)中距離は火力はあるがタイマンだと当たらない装備、遠距離は遠距離TEなどの遠距離武器を中心とした武装。オペレーターが居ればオペがスポット担当ですがいない場合、相手をスポットしてターゲットを合わせやすくする人はリロード時間が多い武器を装備してリロード時間はスポットする役目を果たした方が良いかと思います。これぐらいの動きがチームとして固まってきたら領地侵攻を始めていきたい。ランキングで練習はしてほしいですが勝てない・・・という人も他の意識をもってやってほしいです。分業制については検討していきますが上手くいけば他のチームより上をいける可能性を秘めていると思います。どの担当になる事もありますので、近距離・中距離・遠距離の属性3機体をアセンブルしデーター保存をお願いします。

33PhysisKITE:2012/02/08(水) 11:32:20
昨日使える時間を武器育成とランクマッチに使ったのだけども、とことん自分はタイマンに向いてないという事を再認識しました。
頑張るとか言いましたが、タイマン用のアセンが固まってきて必要な動きが分かってきた辺りで勝率2割、これでは3000はおろかポイントを維持する事すら出来ない。モチベーション下がりっぱなしwww

他の人の事はわかりませんが、hallowJackalさんの言うとおりランクマッチ以外にも傭兵Sなりサブクエ全制覇なりの基準があると私みたいな人は助かるかも。極論を言えば、いくらランク高くてもタイマンじゃないと勝てないんじゃ意味ないですしね。
もちろん対ACのスキルの必要性は私も認識しているので、しっかりランクマッチは続けます。

まあ、それらを踏まえて私は防衛の鬼を目指して傭兵でひたすら研修しますかね。それが性に合ってますし。

オペにつて。
やはり基本的には内戦で養成する感じになるでしょうねー。
オペのMAPでは高低差が分かりずらいため、それを考慮して発言出来るといいですね。

34餅之助:2012/02/08(水) 15:28:25
奇襲用のアセンでフリーのデュエルで勝率は二割ほど。
フリーチーム戦ではマップによっては勝率六割ほど。タイマンでは機体構成上撃ち合えないので、マップを利用したまわりこみ等、そのような枚数管理もオペレーターには必要な知識かと思います。

35E-NOCK:2012/02/08(水) 20:36:27
中量2脚の場合の勝率60%で、軽量2脚の場合の勝率50%程でしょうか。
>軽量に機体を変更してから勝ち負け半々なので、なかなかポイントが上がらないです・・・。
>砂漠マップでは、高い障害物が無いので身を隠せず重量逆間接に400ガトで削られる。おまけに滞空時間が高いからフラッシュミサイルが命中しない。

>皆さんの400ガトリング対策を教えてください。

36かぐやん:2012/02/08(水) 20:46:12
暫くはfaの如く立ち回りを意識したコントローラー捌きを練習
真正面からガトの撃ち合いとか別ゲーだわ・・

37すないぽ:2012/02/08(水) 22:01:15
いくつかのシーズンのみ、イン率がたかく毎日領地を最優先で回せているチームに研修にいき、領地戦勉強してきます。基本的にフリー対戦は領地戦とは立ち回りが違うので領地戦での活動主体でいってきます。
いったん移籍になりますが、また連絡します

38E-NOCK:2012/02/08(水) 22:24:20
>37 自分もサブさんと同じようなことを考えておりました。確かにフリー対戦は対AC戦のスキルを磨く上では良い場ですが、領地戦の攻防とは少し違う様な気がします。
>ということで、自分も領地戦メインのチームに短期的に研修に行きたいと思っています。
>少しの間だけオリジンを離籍しますが、直ぐに戻って来ますし、掲示板の方も確認して書き込みをして行きます。
>心配無用です。この件は正式にリーダーのギルバルさんにも確認を取って同意を得た上で実行に移します。

39マド:2012/02/09(木) 07:11:05
本音を言うと、領地の仕様はほぼ変更出来ないと思うのですよね
ブリーフィングは突破しても、待機画面で何時間も待てる人が、何人居るかのゲームになってます
私は平気ですが・・・私を入れても数人程度でしょう

40マド:2012/02/09(木) 07:16:21
その状況で領地1位を取れるかと言うと怪しい
まぁここは、最終的にめざす場所がどこかで話が変わりますが、

41PhysisKITE:2012/02/09(木) 09:39:25
当然だと思うのですが、誰かが(チーム員他チーム関わらず)領地戦の侵攻をやらなければ決戦は起きません。
領地を取りにいくのならば、決戦だけ立ててひたすら待つだけでなく、その他のメンバーが日頃から侵攻を多く行っていなければならないと思います。
まあ、それを行うだけの人員がOriginに欠けているのは事実ですが...

そこまで侵攻ミッションに比重をおいていなかった現段階までの戦略において、「マッチングしない」の一言で済ますのはまだ気が早いと思います。
渓谷で大量の侵攻を受けた時を思い出していただければ、自分たちに必要な事もわかるかと。

結局人員とログイン時間になるのかなぁ...
本当に決戦立ててすぐマッチングするなら苦労はしないのにね。

42E-NOCK:2012/02/09(木) 21:11:52
>40 僕もマッチングするまで、いつまでも待つことが出来ますが、決戦防衛に回るチームはシーズン3より少なくなるはずです。(没収時間が8時間にへんこうされたので)

43海斗:2012/02/09(木) 23:15:30
侵攻対象について。

今まで押してきた砂漠と鉱山に加えて、海上も候補に上がってきた(私の中で)。

上位2チームは有名チームでやっかいですが、ポイントを見ると上から7万台→5万台→5万台(他のマップだと1位が20万台→2位5万台などと圧倒的)
他のマップと比べて、上位領地をいくつかのチームが分散して所有している事が予想できます。上位を狙う際、多少は強豪チームと当たる確率が減るのではないでしょうか。
また、ここも少ない領地で上位に食い込んでいけるマップだと考えます。

今のところ私の中での優先順位は鉱山→海上→砂漠ですかね。

44海斗:2012/02/10(金) 11:08:59
ついにACOPのAC LINKが解禁されましたね!
チームBBSも復活したので、またそちらに戻りませんか?
私的にはそっちの方が、色々チーム状況なんかも確認できたりして便利で良いと思われ。クローズBBSだから情報漏れもないだろうしね。

45マド:2012/02/10(金) 12:27:42
お、やっと開始しましたか
順次移りますかね

46ギルバル:2012/02/10(金) 12:29:00
今後はAC LINKへ移行します。解禁おそすぎ・・・

47ジキル:2012/02/10(金) 21:16:49
了解しました!仕事から帰ったら確認しますね。

48Enoch:2012/02/11(土) 02:31:20
>他のチームに一時的に研修に出かけますので、一旦ウロボロスオリジンを離籍します。
>現在、Walhallaというチームで活動研修中です。
>Lv280・上位領地2個所有・メンバー15人・IN率低め、なのでこのチームからも移籍予定です。
>まぁ、彼らにとって一人二人の離籍は痛手にはならないでしょう。

49Enoch:2012/02/11(土) 02:32:24
とりあえず、領地戦線に復帰とあれば何時でも呼び戻してください。直ぐに駆けつけますので

50Enoch:2012/02/11(土) 02:33:01
一か月以内ならば…の話ですが。

51Enoch:2012/02/11(土) 02:36:10
一か月間待っても、領地戦復帰の話が無ければUroboros Originを離れます。

52Enoch:2012/02/11(土) 03:26:12
>チーム合併とかどうでしょう…HCLIというチームがオフィシャルのコミュニティーBBSにチーム合併のトピ立てているのですが、HCLIは領地所持数50以上で最近IN率が下がってきているらしいです。
>Aquilegia Vulgarisというチームが先客みたいですが、とりあえずUroboros Originを押しておきました。

53Enoch:2012/02/11(土) 03:28:16
HCLIのチームメンバーの数が10人になりそうなので、こちらも10人にしなければならないみたいです。
>今のチームの状況では難しいでしょうか…?

54海斗:2012/02/11(土) 07:55:58
流れぶった切るが、HCLIってヨルムンガンドじゃないか...大好き。

現在半数がINしていない状態が続いているため、合併は確かにいいアイディアかも。
問題は現在INしてない人たちを勝手に切ってもいいのかどうか。私的には少し心が痛むぜ...しかたないか。

55Enoch:2012/02/11(土) 13:41:25
NO!!!
>HCLIに合併を断られました。どうやら先客のAquilegia Vulgarisというチームに先を越されてしまったようです。
>しかし、チーム合併というアイディアは良いと思います。
>メンバーを切る事に対しては、確かに心が痛みますな。

56マド:2012/02/11(土) 17:31:02
領地のクソ仕様が直るまでやらない物だと思ってましたが
(半永久的に)
ついでに現状チームメンバーで、時間的にマトモに領地戦できるメンツが3人くらいしか居ない

57海斗:2012/02/11(土) 20:51:33
ログイン人数は合併やらクビやらで今後どうとでもなるでしょうね。
実行に移すか移さないかだけで...

別にフリー対戦とかランクマッチやるだけならOriginにいる必要はないと思ってます。
でも、私はOriginで領地戦をやりたいのでそれを期待しています。
クソ仕様だろうと別にいいです。そのためのACⅤですし。

正直言って技量を云々で時間を浪費して最終的にどこに行きつくのか不安です。
目安とはいえポイント3000に達する人が5人出るまで領地戦を行うつもりじゃないようですし、何人出るかわかりませんし、ならば私のような人間は今後チームで何をしていけばいいのかわからない。
βからの参加なのでそうそう簡単に見限りたくないし、他に行くアテもないので取り敢えずサブクエ制覇でもやってます。

58Enoch:2012/02/11(土) 21:29:39
自分は、時間的にも領地戦が出来ますし、ガンガン攻めて行きたいと思っています。
>フリー対戦のポイントの方は、頑張れば達成できそうですが、正直チームから何人出るか分からないですよね。

59ギルバル:2012/02/12(日) 14:44:43
今後の予定としては内戦機会を増やし、他チームとの練習戦も企画したいと思います。ログイン人数に関しては検討してみます。

60マド:2012/02/12(日) 20:56:16
現状の人数だけで、ガチで領地戦もやり込むなら・・・

ガチで出来る人数を4人と仮定して、昼から夕方に掛けて2班にわけ全力で耐久値を削る
その後ピーク時間であり防衛に出てくるであろう夕方(4時くらい)から夜に掛けて長時間待機


あと、誰とは言わないけど無理に領地戦に誘ってるように感じる人が居たので、控えましょう
現状領地戦が微妙であるという事を理解した上で、ガチメンバー以外の人には
ヒマだったらお願いしますというスタンスが良いのでは。

61マド:2012/02/12(日) 20:59:12
あとは出撃中のコミュニケーションの取り方
本気でやるならガチメンバーは全員スカイプ必須になると思います
一応ツイッターでも、全員が常に更新できるなら代替になるかもしれない

62海斗:2012/02/13(月) 11:07:38
うわぁ言われてないけどどう考えても私しかいない。
煮え切らないけども、これ以上は自重して本格的に傭兵業でもはじめます。誰もがしばらくチームとして動く気は無いようですし
イーノックさんとスナイポさんが言っていた一ヶ月に私も合わせて、その間私も黙っておきますね。

63ザーーボン:2012/02/13(月) 12:27:45
たまに火を噴いてる領地を防衛にいくくらいなら楽しいんですけどね

64Enoch:2012/02/13(月) 12:35:30
>62 海斗さん、言われてないけどそれは僕の事じゃないですか(笑)
>デルファイさんを真似てフリ場でも攻めます。

65ザーーボン:2012/02/13(月) 12:44:59
領地戦に興味ないメンバーはおそらくいないでしょうが、いかんせん仕様が、
ハウザーでヘリ壊すゲームになっているのと、マッチング待ちの長さ、
私は前者は目を瞑ることもできますが、後者はちょっと厳しい。

私はタイマンよりチーム戦のほうが楽しいので領地戦にはすごく興味はあるのですが、
やりたいのはあくまでAC戦であり、現状一番楽しめるのはフリーのチーム戦という現状

66ザーーボン:2012/02/13(月) 12:48:29
AC戦やりたいと書きましたがヘリ破壊でも良かった
バランス考えろってことだった

ヘリ蒸発したwwww

これがおもしろくない

67ザーーボン:2012/02/13(月) 12:49:52
その辺り踏まえた上でも領地戦やりたいというのが海斗さんの現状立ち位置でしょうか

68Enoch:2012/02/13(月) 12:54:04
>上位領地のヘリ破壊ミッションに両手ハウザーで単機出撃したのですが、4分もかかりませんでした。

69Enoch:2012/02/13(月) 12:56:12
ヘリ破壊を防ぐなら全員で二丁カラサワ持ちになれば良いのではないかと思ったのですが。

70マド:2012/02/15(水) 13:00:18
海斗さんとスナイポさんが夕方からでもほぼ毎日イン出来るなら
私とイーノックさんが昼からガン攻め、夕方からチームで協力してくれる人
が居れば待機、が良いかな
ただ、チームの交流(内戦)には参加しましょう

どうでしょうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板