したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

渓谷保守

1マド:2012/01/28(土) 03:01:23
領地について。カスタム、防衛、その他。

2マド:2012/01/28(土) 03:12:49
1/27 我々の領地評価15万に、機動六課8万

1/28 メンテナンス終了と共に新規領地開放
2つの上位領地、いくつかの中位領地を獲得
だがしかし、機動六課は4つの上位領地を獲得した模様
差が5万に詰められる
UO 18000  機動六課 13000

3マド:2012/01/28(土) 03:16:10
あと何度か、新規領地が開放される機会があると思います
1回目は無告知だったので、今後もその方針だと思われます
サーバーメンテ後は必ず上位領地の決戦侵攻をして、新規領地が解放されていないかチェックするようにしたいです

1stシーズン終了後にも新規追加があるのではないかと読んでいます

4マド:2012/01/28(土) 03:37:19
いくつか、耐久値が0を切っている上位領地があります
シーズン終了直前に決戦防衛をしなければならない状況になるかと思われます

防衛の練習をしたいと思うのですがいかがでしょう

5マド:2012/01/28(土) 03:47:59
間違えた。耐久値が半分を切っている上位領地、です

6マド:2012/01/28(土) 07:47:29
現状5万の差がある訳ですが
こちらが防衛に成功しても、他チームの土地を機動六課が取った場合
逆転もそう難しくは無いと思います

よって、渓谷の決戦侵攻の練習もしたいのですが。
模擬戦では、「カスタムされた上位領地」を使った物も使えるので
侵攻側と防衛側、分かれて5VS5で行うのが非常に有効だと思います。

7マド:2012/01/28(土) 17:58:22
 ^^; と言う名のチームが急台頭!!
15万になってます。我々は19万。ヤバイ。

8かぐやん:2012/01/28(土) 21:57:58
六課がじりじり近づいてきていて怖いですな・・・
ひとつ取られたら逆転ありうるので
29日の防衛はひとつたりとも落とせない!

9こんぴー:2012/01/29(日) 16:00:13
おっおー

10マド:2012/01/29(日) 17:57:24
お二方、書き込みありがとうです

>>8
29日18時現在、20万と20万で抜かれましたっ

>>9
うっうー

11マド:2012/01/29(日) 18:14:31
そろそろ各チーム、ポイント溜まってきた事でしょう
説明書にかいてあるとおり、ポイントを沢山持っていると
通常防衛・通常侵攻が勝手に決戦に切り替わる可能性があります

ここで、通常侵攻と通常防衛のメリットとデメリットの認識を改めるべきだと思います

通常侵攻
メリット
・耐久値を減らせる
・かなり低い割合で対人戦になった場合、更にかなり低い割合で決戦になる可能性がある
デメリット
・地味。ほぼNPC戦しかないと思って良い
・耐久値を0にしたとしても、決戦で勝てなければ何も増えない

通常防衛
メリット
・対人戦になりやすい。(大体5分待てば成立する
・領地評価が確実に上がる
デメリット
・決戦になる可能性がある

侵攻は賭け・防衛は地道確実。
通常防衛を行う際は、メンバー5人揃えて欲しいと個人的には思います

12マド:2012/01/29(日) 18:19:46
正直人数揃えて通常防衛連打の方が良い気がします
皆さんどう思いますか?

13マド:2012/01/29(日) 18:59:47
侵攻メインで行くのか
防衛メインで行くのかで議論を行っています

決戦上位防衛成功につき200ポイント
002113の場所を試験場とし、1回あたりどのくらい領地評価が増えるのかを検証しています

14こんぴー:2012/01/29(日) 20:11:27
マッチングできず>>13の検証試験は保留しました。

15ジキル:2012/01/30(月) 02:05:01
個人的には1位を再び取り戻すには上位通常進行の方が良い気がします。 現状^^:チームは1日に少しずつ(2〜3000Pくらい)ずつ増えてる気がします。
それを挽回するには通常防衛で200Pずつ稼ぐのは間に合わない気がします。
通常進行すれば確率は低いが決戦になり勝てれば一気になんてことも…
決戦に発展しなくても耐久地0で無理矢理決戦防衛に引っ張り出せますし。
自分の意見はこんな感じですがみんなの意見も聞きたいですね。

16マド:2012/01/30(月) 21:17:14
1日に2000、3000増えているというのは、通常防衛で稼いでる物だと思いますぜ
でも、それならこちらの通常防衛とマッチングしても良い気がしますが・・・ううむ

耐久値0になったとして、どれだけのチームが決戦侵攻状態で待機してるかですよね
うちのチームは、決戦侵攻で待っても一切マッチしませんでした
他のチームとの対戦で済ませてしまったのでしょう

何にしろ要検証ですね、何度かシーズンをこなせばマッチしやすい状況もわかるかもしれません
とりあえず会議等で、私以外の方はほぼ「万が一のため、通常防衛はしない」との意見を貰いましたので
暫くはその方針で行き、行き詰ったらまた考えましょう

17ザーーボン:2012/01/31(火) 07:55:33
きのう一人でシコシコ傭兵雇って中位通常防衛したところ
領地評価が1506→2785になったので、人数揃えれば一日7,8000くらいは
いけそうに思えた。プレイ時間は6時間程、16戦11勝。マップの戦績の勝数
は空き巣のみなのか何勝しても変化なし。領地評価はランキングと同じで一定時間ごとに
更新されているように感じた。

今は3人で出撃するほうが、ブリーフィングまでいきやすいと体感ですが感じます

18名無しさん:2012/01/31(火) 08:54:13
昨日は上位侵攻やりまくって差を5000まで縮めたが一瞬で一万まで戻された。
ホウダイなのでほとんどかってるので人数で負けてるとしか思えない。
シーズン終了までに決戦防衛しなければならない領地がいくつかある。

19名無しさん:2012/01/31(火) 08:59:21
たしか侵攻成功すると侵攻した相手チームの領地評価下がりますよね?
下がらないんだっけ?わからんことなった

20ザボーーン:2012/01/31(火) 12:28:54
下がると思います

21スナイポ:2012/01/31(火) 14:30:00
オグTwitterで知ってる人もいると思いますが
耐久値0の領地は0になってから24時間で没収となるとのことです。
昨日上位領地が複数0になってましたが、0になったのは何時かを
確認して決戦防衛しないと没収されます。
シーズン終了しなくても没収ですが今後検討するらしいです。

22かぐやん:2012/01/31(火) 17:26:15
17時頃に一人で通常防衛をしていたところ、機動六課のメンバーと何度か遭遇。
一人で妨害戦を回しているのかな・・・
04、05の二人と1vs1の戦闘。
両者ともロケットを装備していました。二度目の05に負けてしまった;
共にかなり酷似したアセンだったので、もしかしたらチーム内でアセン固めをしているのかも・・

23かぐやん:2012/01/31(火) 18:08:00
シーズン猶予期間に入りました。
今夜は決戦三昧になることが予測されるので頑張りましょう。
逆転は目の前に見えています。

24マド:2012/01/31(火) 19:03:28
>>17
なるほど、上昇値が変わらないなら中位の防衛で増やすのはかなり有効ですよね

>>21
24時間で没収・・・ううむ、念の為早めにやりたいですね

25名無しさん:2012/02/01(水) 11:22:08
次シーズンから領地耐久性低くなるのがはやまります
さらに没収までが3時間になります

26すな:2012/02/01(水) 11:34:08
一位奪還のためには決戦侵攻しまくるか、通常侵攻にて敵耐久値0にして放置?決戦侵攻すると決戦防衛したい敵のおもうつぼなので。3時間の間に決戦侵攻がいなければ没収。
しばらく侵攻しまくってみます。

27マド:2012/02/01(水) 12:02:16
しかし、決戦侵攻しなければNPCからも貰えない訳ですので
やはり決戦侵攻する必要があると思いますぜ

28ザボーーン:2012/02/01(水) 12:34:44
えっ
ネタじゃないのかワロタ
3時間は敷居高すぎるww
深夜に侵攻されて朝起きたら領地なかったでござるとか容易に想像つきますよね

29ジキル:2012/02/01(水) 16:01:36
3時間はないわw自分は深夜組だけど時間帯的に2〜3人しか居ない感じだから出来るんだろうかw

30餅之助:2012/02/01(水) 18:23:49
三時間で没収となると、あらかじめ人が多い時間帯に決戦防衛を行って、耐久力の減っている領地を回復させておくのはどうでしょうか?

31kgyn:2012/02/01(水) 18:57:30
起動画面のBGMが変わっててびっくりしました(無駄にカッコいい

そうですね・・・もう少し決戦系に積極的になっていいと思います

32kgyn:2012/02/01(水) 19:02:06
バグってただけなようです
BGM更新なんてありませんですた

33マド:2012/02/01(水) 21:52:34
>>30
そうですよね、0じゃなくても防衛する必要がありますよねー・・・

34かぐやん:2012/02/01(水) 23:32:46
1位 ^^; との差が3万ほど
3位 機動六課 との差が1万ほど

とても厳しい状況です
チームメンバーから3人+傭兵で侵攻組を複数作るのも手かと
現状だと1チームしか組めない日が多いので・・・

35マド:2012/02/02(木) 06:16:00
苦しいなぁ
正直、時間・耐久値と見ても、領地を取ったとして防衛しきれるか危うい
昼間から夕方に掛けて、ログインできる人間が少ないです

36マド:2012/02/02(木) 06:19:54
>>34
傭兵は、まぁアリかもしれませんね

あとは、これだけ決戦しやすくなったのだから
チームの地力うpも当然重要になったと思いますぜ
傭兵を1人入れても勝てる!程度の腕をつけるべきなのかも?

37かぐやん:2012/02/02(木) 07:50:07
六課との差が900まで追い詰められてるし、渓谷が激戦区になってる!・・

38スナイポ:2012/02/02(木) 09:51:10
今一度防衛について考えたいのだが、
通常防衛をおこなった際に、侵攻側は自然にその領地に
誘導されるようになっているらいしので、いくつかの上位領地を
集中的に通常防衛すれば複数の領地の耐久値が一気に減っていくことは
ないような気がする。、
0になりかけたら決戦防衛、、の繰り返しでは
間違いなく1位どころかランク外になる。
防衛組と通常侵攻組をわけていって、
敵の評価をさげつつ、こっちもあげていくには
それしかない。3時間のうちに決戦侵攻してくれるチームが
なければ没収なんだし。

やはりパイルでヘリ破壊のほうが早いらしい。
2ch情報だが実際重量機でヘリ特攻で
繰り返し決戦侵攻できればチャンスありと思う。

いまさら決戦侵攻に失敗して敵の耐久値が回復しようが
ポイント奪われようが、領地とれる可能性があるのであれば
そっちに賭けるしかないかも。

39スナイポ:2012/02/02(木) 09:58:17
もちろん通常防衛は決戦に発展する可能性があるわけだが・・・
通常侵攻4人とかあまりないと思うので3人以上で出れば
なんとかなるかも?

しかし昨日通常侵攻しまくったんだけども全然敵の評価下がらない・・・
せいぜい何時間かやって1000とか。
それこそ10人総がかりで一斉侵攻とかやらないと
敵の領地は安泰、こっちは決戦防衛に追われ・・・
な状況なのでVC勢で決戦やってもらって
ほかの人は領地侵攻・防衛最優先でやらないと
はっきりいって数日もたないと思う。
少なくとも今のイン時間では。

40スナイポ:2012/02/02(木) 12:52:35
ハウザーでヘリ破壊してみます?
いろいろ調べましたが、ヒートハウザー2丁で速攻ヘリ破壊が最も
早いと聞きます。
やったことはないですが、ブレよりは早いと思います。

41スナイポ:2012/02/03(金) 16:51:53
昨日の機動六課との戦闘でわかった、というかもともとわかってたんだけど
やはり経験の差だと思う。
チームレベル見ても向こうのほうがうわまわっているし
β時代からトップクラスにいたチームなので
やはり領地戦にかけている時間のケタが違うように思う。
当然勝ち方も複数持っているように感じる。

六課が首位を狙っているのは明らかなので、
防衛ばかりしてても一気に数千、1万という差が縮まるわけでもなく、
むこうのほうが領地戦にさく時間が長いのなら
縮まるどころか広がる一方。

模擬戦を本格化するか、通常侵攻、防衛を本格的にやらないと
ずるずるといかれそう。

あと昨日コンピさんたちとパイルやハウザー作戦で
通常ヘリ破壊してみましたが、ハウザーより威力50000のパイルのほうが
一撃で早いので、そっちがいいと思います。
ロケット+ハウザーで2秒以内に落とせますけど
パイルもあったほうがいいですね。

42スナイポ:2012/02/03(金) 18:23:23
砲台の再配置をお願いしたい。
個人的に一番いやだったのが左奥と中央の極太レーザー。
敵の位置もわかるしあっさり中央を抜かれることも
ないので中央あたりに砲台を固めてほいい気もする。
砲台が奥に固まっているとあっさりふところに入られた場合
味方も砲台の巻き添えになるときがあるので。
ヘリ破壊優先の作戦で来られたら
奥に砲台を置いていても奥のヘリが最後に破壊されるはずなので
事実上砲台が機能する暇がない。

43名無しさん:2012/02/04(土) 04:24:57
ジキルさんといくつか中位決戦防衛しましたがあと数個ほどゼロがありますからメンテあけに決戦お願いします
評価がたかいとこからお願いします
中位なら傭兵でもなんとかなりそうです
信用できる傭兵を何人か覚えておくといいですね

一回傭兵が全滅して敵が複数残っていて、のこり4分もあったときAP1000しかなくて逃げるしかなく、みつからないように侵攻側スタート地点のやや後ろのエリアオーバーラインあたりの川に潜っていたら見つからずに勝てました。
一回遠めから敵が見に来たんですが気づかなかったようです。
多分スキャンされてたらばれてたでしょうけど、以前も鉱山エリアオーバー付近の川に潜ってやりすごせたのでオススメかも。

44名無しさん:2012/02/04(土) 04:29:35
機動六課がいるマップであり激戦区3位なら現状は悪くないランキングなので決戦防衛と通常防衛をしていればチャンスがくると思います。
通常防衛は中位でもいいです。

たしかに通常防衛は決戦に発展するときあるかもしれませんがいずれ決戦になるのであれば同じこと。フルメンバーで防衛すれば、敵が少数のとき決戦に発展してくれればラッキーですから、評価をあげる手段としてもやるしかないと思います。

45スナイポ:2012/02/04(土) 12:34:09
もう時間切れ没収が多くて歯止めがきかないため渓谷領地戦からは一時撤退します。
おそらく2chの仕業で渓谷が激戦区となっているので
いまの人数で通常防衛をフルでやっても耐久値を維持することは不可能かも。
没収後はNPC領地になるようですが耐久値が0になったその時間を
正確に把握することも困難で、再回収も不可能に近い。

4位が領地評価どれくらいもっているかがわからないので
現状でも安心なのか危ういのかもわからない。

なにか打開策があるなら言ってくれ・・・

46ザーヴォン:2012/02/04(土) 12:45:39
今朝方の大量没収のニュースはバグで実際は没収は発生してないです
領地評価も14万と変わらず

47ザーヴォン:2012/02/04(土) 12:52:41
時間切れで25の領地が没収された事になっていますが
評価は昨日と変わってないです。
しかし手が回らないのは事実
中位はある程度放棄して上位に絞るという手段も

48ザーヴォン:2012/02/04(土) 12:55:29
14-5時には上位1つが時間切れで、中位に至っては20ヶ所は耐久の底が見えてる

49ザーヴォン:2012/02/04(土) 18:09:07
チームとしての方針というわけではありませんが、その場にいた5人くらいで話して
中位は手が回らない、いくつか残して放棄でいいんじゃないかという話になったので
いくつか火を吹いてるのですが放置しています。

チームとしての決定ではないので守りたい人いれば守っても今は問題ないかと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板