したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【艦これ】五十鈴「何それ?」 提督「ロードバイクだ」【2スレ目】

1 ◆9.kFoFDWlA:2017/08/13(日) 21:53:56 ID:XmBArZ8Y

※深海棲艦と仮初の和平を以て平和になった世界観における、とある鎮守府での一コマを描くほのぼの系

 艦娘がロードバイクに乗るだけのお話

 実在のメーカーも出てきます

 基本差別はしません

 メーカーアンチはシカトでよろしく


※以下ご都合主義
・小柄な駆逐艦や他艦種の一部艦娘もフツーに乗ったりする(本来適正サイズがないモデルにも適正サイズがあると捏造)
・大会のレギュレーション(特に自転車重量の下限設定)としては失格のバイクパーツ構成(※軽すぎると大会では出場できなかったりする)
・一部艦娘達が修羅道至高天
・亀更新

上記のことは認めないという方はバック推奨。
また、上記のことはOK、もしくは「規定とかサイズとかなぁにそれぇ」って方は読み進めても大丈夫です


【前スレ】

【艦これ】長良「なんですかそれ?」 提督「ロードバイクだ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1454251122/

310以下、名無しが深夜にお送りします:2018/04/02(月) 23:15:22 ID://U.dsCc
>>1


311 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/15(日) 22:46:45 ID:ktmRztdM
※よっしゃ来週末は間違いなく書けるでぇ

312以下、名無しが深夜にお送りします:2018/04/16(月) 09:47:04 ID:fC56NOqY
よっしゃこれで1週間戦えるわ
マジチンの方も楽しみにしてる

313 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 22:33:34 ID:KQZZm5WE

 大鯨が改装を経て龍鳳となった時のことを覚えている。

 彼女は潜水艦寮から離れ、空母寮へと住まいを移した。

 隠し切れぬ寂しさに表情も昏く俯いたイムヤに、龍鳳は言った。


 ――――潜水艦隊を頼みましたよ、と。


 後日、正式な辞令が下り、イムヤは潜水艦たちのリーダーとして龍鳳から業務の引継ぎを行い、すぐに重要な作戦会議や鎮守府運営にかかわる議案にも関わるようになった。

 それはきっと喜ばしい事なのだろう。しかし沸き立った心に冷静さが戻った頃、『なぜ自分なのか』という疑惑がイムヤの心中に浮かび上がった。

 リーダーとしての業務は苛烈を極めたが、それに忙殺されることはなかった。

 当時の潜水艦隊にニムはいなかったが、イムヤは己がリーダーとして適正であるとは思えなかった。管理職として潜水艦隊をまとめる日々が続くにつれ、その疑念はますます強まっていく。


イムヤ(あの時、大鯨さんはこんなに大変なことを、苦労なんておくびにも出さずにこなしてたのね……)


 大鳳には足を向けて眠れないと新たに尊敬の念を深めると共に、イムヤは改めて己の価値を検分する。

 果たして、自分には何があるのだろうかと、いつだってベストを求めてきた。ベストを尽くしたって安心できなかった。

 だって、イムヤは―――――イムヤ自身をこそ、何よりも信用できなかった。

314 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 22:40:48 ID:KQZZm5WE

 イムヤは旧型の潜水艦である。史実においてこそ大戦果を挙げたものの、スペックひとつとっても他の潜水艦達には劣っていた。


 破格の砲火力に冷静沈着な判断力を持ち、土壇場では腹を据えた苛烈さと勇猛さをも持ち合わせたはち。

 雷撃のみならず、航空機運用に砲撃・防空と隙のない戦術の幅広さを持つマルチプレイヤーのしおい。

 神がかり的な予見と勝負勘を頼りに敵の作戦を読み切り、多くの戦果を挙げてきたイク。

 隙の無いスペックにここぞという決定力を持つ純粋な強さならばゴーヤ。夜戦における敵の撃沈率は、ゴーヤが魚雷を放つ=撃沈数という、潜水艦内の撃沈王だ。

 この四人は、潜水空母への改装を経て、水上機まで運用できる。

 当時は着任していなかったニムもまた、今は潜水空母だ。彼女たちに負けず劣らずのポテンシャルを持っている。未熟なれど前向きな頑張り屋で、姉のイクに負けじと強さに貪欲なひたむきさを見せた。

 ではろーは? その頃はまだ艦隊に加わっていなかったが……呂500に改装する以前から、ろーは――――ゆーはイムヤでは及びもつかない性能を誇っている。彼女もまたギフテッドであった。

 ではまるゆは? 純粋なカタログスペックを問わぬ心の強さという意味では、イムヤはまるゆ以上の艦娘を知らない。事実、まるゆは潜水艦隊にとって欠かせぬ、立派な戦力を備えるに至った。


 翻って、イムヤにあるものはなんだろう。近代化改修を済ませた結果、火力も装甲も増えエンジン放射音を極限まで抑えた防音性を有した。

 だがそれは全員がそうだ。ならばイムヤにあるものは、なんだろう。真面目さか? 負けん気か?

 イムヤは否だと思う。ならばきっと、自分が選ばれた理由は『それ』意外に考えられなかった。

 そして『それ』を考えれば考えるほど―――自分は、ただの提督にとって便利な『いい子』に過ぎないのではないかと思えた。

 客観的に己という存在を、旧型の潜水艦たる自分に価値を見出すとすればそれしかありえないと思うようになって、漠然とした不安はどんどん大きくなっていった。

315 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 22:44:37 ID:KQZZm5WE

 ――――嫌な『音』が聞こえた。いつもの『音』だ。鉛色の音。はじまりの音だ。

 不安を抑えきれなくなって、すぐに提督に問いを投げた。返ってきた答えは呆気にとられるぐらいシンプルで、とても嬉しい言葉だった。


イムヤ(覚えてる。今でも、一言一句違わず、音程一つ間違えず、頭の中で再生できる)


 その時の声を思い返すたびに、『音』は消えた。天にも舞い上がるような気持ちになる。嬉しくて嬉しくて、涙が出そうになる。

 だけど、あの時の提督は、どんな『音』をしていただろう。それが、喜悦の彩で塗りつぶされている。

 イムヤの心中では、今頃になってそれが不安に思えてきていた。

 また、『音』が聞こえだした。


イムヤ(…………いやだ)


 イムヤは初めて提督という存在を知覚した瞬間に、恋に落ちた。

 提督の采配の下で戦い続けた。しゃにむに戦った。深海棲艦の補給線を破壊し、時に資材を奪い、脅威となる敵を無音潜航で秘かに沈めて行った。

 帰投した時には温かく出迎えてくれる提督のことがどんどん好きになった。

 闘いの日々は辛く厳しいものだったが、それでも楽しかったと思える。一航戦と二航戦――――あの飛龍とも再会を喜び合い、少しずつ増えていく潜水艦の仲間達と親睦を深められるのは、有難い事だった。

 それに、こうして提督と交流できる時間は、イムヤにとって掛け替えのないものだ。

316 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 22:47:02 ID:KQZZm5WE

 その一瞬一瞬が宝物のように煌めいている。

 好きな人のちょっとした仕草やクセ、色んな表情が分かっていく。知って幻滅することなんて、イムヤには一つもなかった。提督のことがますます好きになっていく。

 出撃中の提督に会えぬ日々は辛いものだったが、増えていく仲間と共に戦場の海を泳げることは心強かった。

 過ぎゆくとともに、想いは募り焦がれて、もう鉛色の音を忘れかけた。そんな日のことだった。

 待ちに待っていたはずの『あの日』は、イムヤにとって―――。


提督「イムヤ」

イムヤ「っ、え?」


 心音と共に視線が跳ね上がる。そこにはじっと心配そうにイムヤの顔を見つめる、提督の両目があった。その両隣では、まるゆや龍鳳も同様の視線を向けている。


提督「これからコンポーネント市場の主要三社のより詳細な説明しようと思うんだが……」

まるゆ「顔色が悪いですよ? 大丈夫、ですか?」

イムヤ「っ!? だ、大丈夫。大丈夫よ! イムヤ、元気いっぱいだから!! ちょっと考え事してて……」


 嘘だ、とイムヤは思った。自分自身の言葉が嘘だと。きっと今、イムヤはひどい顔色をしている。それを自覚していた。

317 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:12:59 ID:KQZZm5WE

 気づけば、提督だけではなく、誰もがイムヤに視線を向けている。ある者は心配そうに、ある者は不安げに、ある者は苦虫をかみつぶしたような表情で、一様にイムヤの様子を見ていた。


イムヤ「ご、ごめんなさい、みんな! 本当に大丈夫だから……司令官! お話を続けてください……」


 日を改めることすら考慮に入れ始めた提督の思考に割り込んだのは、イムヤの悲痛さすら感じさせる声だった。


提督「…………ん、そうか。体調悪いなら、あんまり無理しちゃ駄目だぞ」


 提督はきっと、困った顔をしている。それがイムヤには分かった。顔を見なくても、俯いたままにそれが分かった。

 自分自身さえ納得させることができない言葉では、この場の誰も欺けない。

 もちろん龍鳳もだ。その横で静かに瞳を細める龍鳳だったが、あえて言葉はかけなかった。

 追及はすまいと、無言のままに、誰もがそう思っていた。


提督「さて、では改めて………コンポーネントの選定。まずシマノ・カンパニョーロ・スラムの三社から一社を決定するためには、何を重要と捉えるかが肝だ」

イムヤ「そ、そうなんだ。それで、どのメーカーのどのグレードを選ぶのが正解なの?」

提督「ぶっちゃけるぞ――――まずグレードを後回して、ただ三社を選ぶだけなら好みでいい」

イムヤ「…………え?」

318 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:21:57 ID:KQZZm5WE

 イムヤは、己の胸の中心から、何かが跳ねる音を聞いた。


はち「……あら。それはどうしてですか? 好み……というのも、少し漠然としている気がします」

提督「純然たる好みという意味でもいいんだが、要は嗜好や事情、そこに利便性や自転車に乗る目的を絡めての『好み』だ。

   そういう意味じゃあシマノは断然オススメだぞ。なんせ日本製だ。ロードバイクを扱うショップならばどこでだって入手が容易だ。まず間違いはないってメーカーだよ。優等生よな。

   カンパニョーロはイタリアンバイクが似合うって風潮がある。人間的な……エルゴノミクスに配慮した直観的な操作感覚はクセになる。他のメーカーと比すれば少しお高いがね。ブランド志向も強めだ。

   スラムもまた独特の変速性能はやみつきになる魅力を備えている。カチンッ、カツンッと来る刺激的な変速の快感は、とても言葉にできん。より感性や本能を刺激する攻撃力があるな」


 提督にしては、言葉を重ねてなお曖昧な表現であると言わざるを得ない――――はちは胸中で少し微笑んだ。可愛いところもあるんだなと。

 しかし、成程、案外そういうものなのかもしれない――――そうも思った。

 あくまで感性の話である。いかな提督とて個々の持つ感性を完璧に表現する言葉は持ち合わせてはいまいと、はちはそう結論付けた。


提督「変速方式が使ってみて気に入ったとか、使用感が好きとか、見た目が好きとか、イタリアンバイクに乗りたいからカンパにするとか、アメリカンだからスラムとか、日本製だからシマノにするとか、そういうこだわりでイイのだ」

提督「そこからグレードを選ぶわけだが、財布の中身と相談ってのが最も多い。グレードが高い方がもちろん性能はいいよ」

しおい「むむむ……あの、提督、その上でどれが一番性能がいいんです? シマノ? カンパニョーロ? スラム?」

イク「そ、そう! それなの! イクたちが知りたいのは、まさにそれなの!」

319 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:25:41 ID:KQZZm5WE

提督「それ聞いちゃうか。地雷を踏みたがるというか、もとい機雷にぶつかっていきますね君たち」

ゴーヤ「は?(殺意)」

はち「機雷? 大嫌いです……」

まるゆ「たいちょー……いくらたいちょーでも、言っていい事と悪い事があります。まるゆ、知ってますよ。それこそが、まさに地雷っていうんです」

提督「そ、そうだったな……じゃ、じゃあここからは生臭い話だ。ホワイトボード借りるぞ」


 先刻の龍鳳と同じように、提督もまたホワイトボードに情報を書き連ねていく。


提督「大体こんなところだろう。()内は備考だ」


 1.値段(予算に相談)

 2.整備性・維持費(メーカーやグレードごとに違うものもあるので自分で整備するなら勉強必須。乗るのが目的なら維持費の計算まで入れておいた方が吉)

 3.取り回しの良さ(まさに好み)

 4.変速性能(予算が潤沢でかつコスパを大事にするとか、面倒なのは嫌いなら電動か無線。整備の腕に自信があるとか軽い方がいいなら機械式)

 5.マッチングとフィーリング(価値観次第。美意識。えこひいきとも言う)


提督「以上の要素で、自分にとって何が最も重要なポイントとなるかで、正解は枝分かれして分岐する」

320 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:32:04 ID:KQZZm5WE

ニム「えと、じゃあ提督のオススメは?」

提督「色んな意味でシマノ」

イク(もうシマノでいいんじゃないの?)

ゴーヤ(てーとくのロードって、ひょっとして全部シマノさんかな……?)


 ゴーヤもイクも提督はシマノ贔屓かと思った。合っているが、微妙に違う。提督としてはカンパもスラムも好きだ。むしろこのロードバイクにはスラムだろ、こっちはカンパニョーロだと思ってるものもある。

 しかし、提督はフレーム素材を乗り比べるのも好きだが、ホイールを使い分けるのも好きだ。

 同じシマノ製の同じグレードに纏めることで、ホイール交換の互換性を重視した結果、やむなく同じメーカーに統一しているというのが正確である――――ホイールのスプロケットは、グレードやメーカー次第で互換性がないものがあるのだ。


提督「ちなみに上記の点は重要だが、それらを冷徹に判断した上で、この中にはそうして出た結論をひっくり返しうる要素がある。項番の5……マッチングとフィーリングだ。これ以外に重要なものはないと断言する猛者もいるね」

ろー「まっちんぐ?」

しおい「フィーリング?」


 何故しおいの方が流暢に喋るのか? 提督は訝しんだが、話が逸れるのでそのうち聞いてみようと思った。

321 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:36:41 ID:KQZZm5WE

提督「己の欲すべきところをまず見定める――――好み。やはりこの一言に尽きる。つまり正解はない。あえて言い換えるとすれば、美意識だ」

ニム(美?)

イク(意?)

ろー(識?)

提督「例えばさっき話したイタリアンバイクにカンパニョーロコンポを至高とする教団のことだ。彼らはホイールもカンパニョーロにすることを絶対の正義とする」

はち「……ああ! なんというか、少しわかる気がしますね。統一感というか、同じお国で同じパーツを使うと、ふしぎな安心感があるっていうか」


 はちは納得した。几帳面な性質故か、そうした『きっちり』したものを好む傾向がある。

 だがその一方、


しおい(えー……)

まるゆ(ちっともわかんない)

ゴーヤ(せ、正解が、ない? なんでちそれは……っていうか生臭いところがどこにあるんでち?)

ろー(コクゴの問題かなあ。えっと確か、かい、かい……カイシャク、次第? カイシャク、シモス? だっけ?)


 微妙に違う上に残虐薩摩風味だが、ろーの感想はとても的を得ていた。

322 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/22(日) 23:37:45 ID:KQZZm5WE

イク「は、話変わってないの!! 結局『好み』ってなんなの!?」

提督「いいや、変わってるよ。ここからは感想ではなく、価値観だ……冷徹な評価に基づいた話になる。その上で、その結果をどう見るかは、やはり本人の好みとなるわけだ」

はち「結果、評価…………成程、レースですか」

提督「そう。レースにおける最速を、より純粋に目指すのならば、各社のトップグレードを選ぶべきだ。だがそのどれかを選ぶのは乗り手次第……ところがプロとなると機材を選べん」

ニム「? 選べない?」

提督「えり好みできんということだ。レース機材ということは結果が求められる。レースリザルトはメーカーにとって見逃せない商売材料になる。フレームメーカーは無論、コンポーネントメーカーもな……故にこそ、どれを選んでも正解だが不正解、つまり正解がない」

ゴーヤ「………ああ! そういうことだったんでちか!!」

はち「時節と結果、求められる性能はそこから来るという訳ですか……はっちゃん、よくわかりました」

イク「い、いくぅ……」

ニム「て、提督! もっと、もっともっと簡単にお願い! イ、イクお姉ちゃんが曖昧に!」


 ――――イクはしばしば曖昧になり、精神の均衡を崩す時があった。

 昂ぶる感情を上手く処理できない時や、難しい話を聞いた時、魚雷を外した時……提督の意を理解できぬ己に不甲斐なさを感じた時など……その兆候が顕著になる。

 ただし仲間が傷つけられた時は一転して、秘めおきし魚雷による、およそ一切の潜水艦において見たことも聞いたこともない雷撃を放ち、射程距離内にいる深海棲艦を艦種の区別なく轟沈させる魔神と化すのだ。

 『オリョール海の魔神』と呼ばれた伊19の真骨頂である。

323 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/23(月) 00:02:19 ID:n0kedviA

提督「……優勝したレーサーは注目される。要はメチャクチャ目立つんだ。観客が沸く。島風と夕張のレースを見た時、お前たちも心が躍っただろう?

   では、あのレーサーが使っていたロードバイクはなんだろう? 用いていたフレームは? アイウェアは? ヘルメットは? コンポーネントは?

   レースの結果が劇的であり、より輝かしい勝利を得た選手の用いた機材ほど光り輝いて見える。

   こうして購買層への訴求力が高まることで……「あれ欲しいのー☆」って気持ちが来るわけだ。わかるな、イク?

   その奈落の底みたいな目も可愛いが、俺はいつものキラキラしたイクの目の方が好きだぞ」

イク「イク、とってもすごくよくわかったのー♪」


 即座に精神の均衡を取り戻すイクであった。

 最後の言葉が特に効いているのもあるが、イクは悪く言えばミーハー、よく言えば流行に敏感なところがあった。


龍鳳(さす提)


 龍鳳は提督のペラ回しに絶対の信頼を置いていた。大鯨だった頃にもイクへの教導には手を焼いた。焼かれたのは手だけではなく、脳髄にまでこびり付くような香ばしい記憶である。


提督「分かりやすいのは、やっぱりあこがれの選手が使うロードバイクのあれこれだろうよ。ファン心理はわかるだろ?」


 こくこくと頷くオリョクルズ達と龍鳳。イムヤだけは未だに顔色が悪く俯いたままだったが、提督は『あえて』無視した。

324 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/23(月) 00:12:59 ID:n0kedviA

提督「では目的を定め、メーカー選んだ上で、いよいよコンポーネントを選ぶ――――グレードを選ぶわけだが」

イムヤ「………」

提督「多くの初心者ロードバイク乗りにとってネックとなるのは値段だろう。初心者はそもそもロードバイクってのがどんなものかキチンと理解できているかも怪しい。

   ホビー嗜好の消費者観点から性能面を見ると、シマノなら105、カンパならコーラス、スラムならライバルのグレードが欲しいところだ。

   これらは日常乗り回しても遠乗りでもレースでも充分な性能を備えており高級感があっていい。

   だがホビーならば、金を積めるなら何でも構わん。性能に不満が出ることを恐れる、言わば安物買いの銭失いを避けるなら上位のグレードを買うのが良いだろう。

   ――――ほら、これは好みではないか?」

ゴーヤ「い、いやいや、確かに好みですけど、イチマルゴもコーラスも、それってミドルグレードでち。そもそも下位のグレードでも高いでちよ? コンポだけでママチャリが買えます。上位グレードだと10台以上買えちゃうレベルです!」

はち「ええ……物凄く高い買い物だと思います……」

提督「ごもっとも。ところがロードバイクには、ロードバイク乗りにしかわからぬ不思議な法則があってな……」

まるゆ「ほ、法則って……」

提督「大袈裟じゃあねんだなぁこれが。続けていくと金銭感覚が麻痺していくんだ。金銭感覚の麻痺、即ち価値観の麻痺だ――――重度になると「デュラ組のフラッグシップ完成車が税込80万以下」というだけで「あら! お買い得!」と感じるようになる」

しおい「病気だよゥッッッ!!」

提督「そして見栄と言う厄介なシロモノが心を支配してくる。あいつは総額いくらのバイクに乗ってやがる、畜生負けてたまるか! とな」

ろー「何と争ってるんですって……」

325 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/23(月) 00:17:36 ID:n0kedviA

提督「プライド? じゃね? そもそもレースに出ないならハイエンドモデルは乗り回そうと宝の持ち腐れってのは、皮肉にも一般ユーザーにとって大多数の意見よ」

イク(あ、なんか、分かったの)

ニム(ニム、それすごく分かる)


 二人は各々がより強い魚雷装備を求めて、それを与えられた時の優越感を思い出していた。

 多分、それと似たようなものだろうと。そしてどれだけ凄い魚雷でも、近海への輸送任務で用いるには勿体ないということも。使うべきは命を懸けて戦う難敵であるべきだ。

 提督が言いたいのは、まさにそういうことである。適材適所だ。

 要は入りたての新入社員なのだ。何が分からないかが分からないという、フレッシュで何色にも染まっていない状態である。

 それに何かを与えるとすれば、即戦力ならまだしも、仕事道具より先にルールや仕組みを徹底して覚えさせる。


提督「フレームからのバラ組みというのは予算が潤沢ならば何も言うことはないんだが、予算が限られている場合となると、これは必然的にシマノへ傾向する」

ゴーヤ「なんでです?」

提督「はい、ここからとても生臭い話その1――――この中ではシマノが一番安いが、コストに対して一番精度が高く整備性が良好でパーツ入手しやすいのもシマノというツッコミどころの多いお話。親方日の丸は馬鹿に出来んよ」


 日本のものづくり、手作りであろうと工業製品であろうと、比類なきクォリティを誇る。

 特に後者の製品に対する一律した精度の高さは誰もが納得の変態性である。

326 ◆9.kFoFDWlA:2018/04/23(月) 00:20:20 ID:n0kedviA
※さて、このペースでガンガン書いていきましょうねえ

 次の次ぐらいでオリョクルズ編はラストよ

327以下、名無しが深夜にお送りします:2018/04/23(月) 03:54:59 ID:gJgb/gZo
乙でち


シマノの冷間鍛造技術は、ソッチ方面の専門家が絶賛するほど凄いらしいからなぁ

328以下、名無しが深夜にお送りします:2018/04/26(木) 22:57:38 ID:65q35Eqk
>>1


329以下、名無しが深夜にお送りします:2018/04/27(金) 23:16:30 ID:5IAWwPXM
乙、ちなみに夕張の覚醒予定ってあるん?

330以下、名無しが深夜にお送りします:2018/05/07(月) 21:12:09 ID:iT9lcnlM
ふと、ちょっと思い出したことがあって電ちゃんのバイクを検索したらコンポがデュラエースだったでござる
うーむ残念、艦番号「105」が「いなづま」、具体的には現役「むらさめ」型護衛艦の5番艦にして旧海軍から通算4代目だったのだが

331以下、名無しが深夜にお送りします:2018/05/13(日) 22:23:14 ID:NcF53ND6
まってます!

332 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/03(日) 23:16:26 ID:KBMgNl52
※復活の―時ー(来週ぐらいから)

333以下、名無しが深夜にお送りします:2018/06/05(火) 22:08:30 ID:vKBYfrVU
めっちゃ待ってた

334以下、名無しが深夜にお送りします:2018/06/06(水) 02:27:47 ID:v.Kl9PKQ
めちゃくちゃ待ってた。

梅雨の時期、ってか雨天時は更新が増えるかな〜なんて期待してる。

335以下、名無しが深夜にお送りします:2018/06/07(木) 23:03:42 ID:4KBhJfQ2
全裸待機

336 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 22:36:25 ID:8qDx26Y6

ろー「じゃ、じゃあシマノさんを選ぶべきですって。比較的お安くて、整備性もいいなら……」

提督「多くの人にとってはそうだろう。三社の中では一番安いし頑丈だし精度が高い。コストパフォーマンスでも性能でも文句はない。

   ところがそう簡単な話じゃあない。龍鳳が説明してくれたように、各メーカーごとに変速機構が異なる点や、微妙な違いがある。つまりフィーリングの話になってくるわけだ」

しおい「フィー」

イク「リン」

ゴーヤ「グ」

提督「そ、フィーリング。使ってみてどうだった? 『あ、これ面白いな』とか『しっくりくる』って思ったのがあったろ?」

まるゆ「は、はい! まるゆ、手がちっちゃいから、カンパニョーロのブラケットは握りやすいなって思いました!」

はち「まるゆちゃんもですか? はっちゃんも同じものを感じましたね。カンパのはブラケットの形状が少し内側に向かって緩やかにカーブしているせいか、握った際にスッと馴染む感覚があって……」

提督「お、それはカンパの強みの一つだ。価値観の違いと言ってもいいんだが、純粋な変速性能だけ見ればシマノはやはり強い。

   一方で使い心地や扱いやすさはカンパニョーロの方が手に馴染みやすい。

   スラムはと言えば、先ほども言った通りメカニカルなシフト操作の快感が快楽中枢を直に突き抜けるような面白さがある。

   そういうのって大事なんだよ。苦しいレースの中で重要なものの一つが『楽』だ。

   より『楽』しめる、より『楽』できる。そういう要素がコンポーネントにはある。

   レースに求められるものの違い、狙いというのが主要三社で異なるんだ」

337 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 22:46:15 ID:8qDx26Y6

ろー「せいぞんせんりゃく、ですって!」

提督「まあそんなところだ。カンパニョーロの話に戻るが、日本販売はホイール含めて高級ブランド路線ってのもあって見落とされがちなんだが、エルゴノミクスに配慮したハンドルはしっくりと掌に馴染みやすい。

   ブレーキフィーリングについてもよりレース志向の微細なスピード調整に向いている。

   五十鈴と名取が電子式スパレコ、阿武隈も機械式スパレコを使ってるが、それぞれが選んだ理由は共通部分もあるが異なる部分がある」

まるゆ「い、五十鈴さんが……た、たすけて、たすけて木曾さん!」

はち「あの全潜水艦の天敵めいた悪魔と、その悪魔の姉と妹たち……ああ、爆雷が! 爆雷が!!」

イク「い、いくぅ……お、おのれ、五十鈴め……あ、あのとき、あのとき、イクのてーとくのご褒美を得るチャンスをふいにしたるは、忌まわしき爆雷が起因……やってくれた喃」

ニム「イクお姉ちゃん!」

しおい「寝ておられるのですか!?」

提督(おまえらトラウマスイッチ多すぎだよ)


 まるゆもはちも五十鈴型、もとい長良型が苦手だ。五十鈴を筆頭に特に後期型である由良・鬼怒・阿武隈は対潜性能が高く、幾度となく演習で煮え湯を飲まされてきた過去に起因する。

 特に五十鈴だ。潜水艦は海の中にいる。いるのに、『視線がかち合う』のだ。その度に歯の根が合わなくなる。


ゴーヤ「……わかったでち。この話題はやめるでち。ハイ!! やめやめ……! スラムの話するでち。イクが気に入ってたみたいよね」

イク「い、イクは……スラムのあのカチカチした変速、スキなのね。とーっても素敵な感覚がしたのね!」

338 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 22:55:54 ID:8qDx26Y6

ニム「あ、それ分かる分かる! 電動、じゃなかった、無線のすっきりしたハンドル周りも良かったけど、機械式の変速してるなーって感じ、あたし好きだよ!」

提督「スラムか。スラムはこの三社の中で一番後発だが、後発故にMTBで培ったノウハウを注ぎ込んだメカニカルさが少年ハートをくすぐる面白さがある。無線式も大きなメリットがあるしな」

ニム「うんうん!」

イク「誰か使ってる子いないの?」

提督「ん、それは………………ん?」


 シマノ:長良・由良・鬼怒・天龍・龍田・雷・電・青葉・金剛・榛名・霧島・島風

 カンパニョーロ:大淀・五十鈴・名取・阿武隈・暁・響・比叡・夕張・明石


提督「うん、間違いない………今のところいないな」

イク「そうなの!? じゃあイク、スラムにしようかなー。なんか人が使ってないものって使いたくなってくるのね!」

ニム「ニムもー! なんかレア!! レアなのは重要だよ!」

しおい「雑! 二人とも雑です!!」

提督「そうか? 良いと思うよ。そんなもんでいいのだ」


 そういう理由でスラムを選ぶ者は少なくない。

339 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 22:59:52 ID:8qDx26Y6

提督「そんな感じで三社のうちのどれかを決めたら、次はグレードだ。グレードはフレームに釣り合うか、目的に釣り合うか、どちらにも釣り合うか、これが肝要だ」

イムヤ「………釣り合い? 釣り合いって、何?」

提督「ここから生臭い話その2だ……ふむ、仮にエントリーモデルのフレーム、目的は街乗りという場合にシマノコンポを選ぶケースを考えてみよう」


 提督が再びホワイトボードに向かい、シマノの項目を赤丸で囲う。


〇Shimano(シマノ)機械式
 CLARIS(クラリス)⇒SORA(ソラ)⇒TIAGRA(ティアグラ)⇒105(イチマルゴ)⇒ULTEGRA(アルテグラ)⇒DURA-ACE(デュラエース)

〇Shimano(シマノ)Di2(電動式)
 ULTEGRA-Di2(アルテグラDi2)⇒DURA-ACE-Di2(デュラエースDi2)


 右に行くほどグレードが上位となり、値段も加速度的に上がっていく。


提督「ブレーキのストッピングパワーを考慮するなら精々が105までが正解だろう。それ以上は少しやり過ぎだ。

   アルテグラはDi2がでたところで、整備面や調整のストレスフリーな点を考慮してフィーリング面ではまあアリかもしれんが、デュラエースはやり過ぎだ。というかやる奴は何をしたいのか分からん」

ゴーヤ「? どういうことです? いいものを使った方がいいでち?」

提督「釣り合いというのはそこよ。レース機材だから変速性能を求めるのは重要だが、問題なのは街乗りって点だ。街乗りで使えるエントリーグレードクラスのフレームはフレーム単品じゃあ10万円を切るものがほとんど。

   ではそのフレームに対し10万、20万するコンポーネントが必要かと言えば、あらゆる意味でいらない。美意識的なところでも性能面でもだ」

340 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 23:15:02 ID:8qDx26Y6

ゴーヤ「あ、そういうことでち?」

提督「そういうことでち。ではカリッカリのレースで上位を狙うという目的ならばどうか? デュラは無論、アルテグラも当然アリ、105だって十分な性能を誇る。

   が、ティアグラ以下になると「もうちょっと変速時にシームレスな反応が欲しいなあ」になってくる」

しおい「うーん……遠乗りとかで使うならどれがいいんですか?」

提督「どれでもあり。フレーム次第と言っていいだろう。エントリーグレードなら先ほどの街乗りと大差なし。

   ミドルグレードになればアルテグラでもあり。

   ハイエンドクラスのエンデュランスフレームを求めるなら、そこにデュラがハマッていても俺は別におかしいとは思わん」

まるゆ「うーん、よくわかんないんですけれど、フレームとの釣り合いっていうのが、こう」

提督「そうだな……エントリーグレードとミドルグレード、そしてフラッグシップやハイエンドグレードのフレームの値段は知ってるか? 完成車でもいいから比べてみ?」

まるゆ「え? あ、そうだ、カタログ……………うぇっ!?」


 手元のカタログをぱらぱらとめくるまるゆは、目が点になった。

 厳密に言えば、ロードバイクのフレームは5段階でグレードが分かれていると言われる。

 エントリーモデルは10万円未満のロウアークラス。これは分かる。分かる。まるゆも理解できた。

 10〜20万円台のロウアーミドルクラス。これもまだ理解できる。何とはなしに分かる。だが、10〜20万のどこがロウアーミドルなのか? カタログを持つまるゆの手が震え出してきた。

341 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 23:18:45 ID:8qDx26Y6

 30〜50万円のミドルクラスと、60〜90万円のアッパーミドルクラス。もはやまるゆにはロードが付かないバイクのカタログを見ている気がしてきた。

 60〜90万円となれば普通に単車が購入できる。なのにロードバイクは人力だ。一体なんだ。何が起こっているというのだ? まるゆは目の前が真っ白になりそうだったが、霞む視界にそれを捕らえた。

 ――――ハイエンドモデルは軽く100万円以上。

 まるゆの意識が飛んだ。


提督「見ての通り、エントリーグレードはフレーム単品で取り扱ってるところは少ない。大抵が完成車だ。

   なんでだと思う? そもそもエントリーグレードフレームを上位のコンポで組もうとする人が極めて少数派だからだ。そらそうよ、フレームより高価なコンポーネントって何なのさって話だよな。

   俺もお勧めしない。ハイエンドフレームにエントリーグレードコンポというのだけはやめた方がいい。マジで。有り得ん」

イムヤ「な、なんで?」

提督「素で正気を疑われるからだ。フレームとコンポのグレードが釣り合っていないロードバイクは、目的が定まっていない」

はち「釣り合いに、目的、ですか」

提督「くどいようだが、ロードバイクフレームはそもそもレース機材。街乗りで用いる目的ならレース用の変速機の性能は不要、というかあっても無駄」

ゴーヤ「どうしてでち? 見た目もかっこいいですけど」

提督「信号のストップアンドゴーが多いから。特に都内住まいには猫に小判。

   例えるならばメインとなるフレームもコンポーネントも、車で言えば外観と内装。エンジンは己の両脚よ。見た目ポンコツだがエンジン最高みたいなのはある意味浪漫だろ?」

342 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 23:23:02 ID:8qDx26Y6

イク(男の子の発想は分からないの)

提督「だが見た目が超高級車なのにエンジンポンコツってのはどうなんだ?」

ろー(あ、それはなんとなくわかる気がしますって)

提督「高級なロードバイクフレームに乗っている肥満体を想像してみろ」

ゴーヤ「…………」


 苦瓜を噛みしめたようなゴーヤの表情が全てを物語っていた。


提督「ああ、財力はあるんだろうなと思うよな。そして自分を客観視できてないんだなあとも思うよな。まあいいんだよ、趣味ってのは自己満足だから」

ゴーヤ「ひょっとしててーとく、肥満体の人がハイエンド乗ってるの、嫌いでち?」

提督「嫌いじゃないよ。すぐに後方に消えていくからね。痩せて鍛え抜けば一緒に走れるのになあって惜しむ気持ちでいっぱいになる」

ゴーヤ(嫌いよりタチが悪いでち)


 きっと阿賀野を見る叢雲のような目をするのだろう。


提督「形から入っていくっての言うのは好きよ。モチベーション上げて運動のパフォーマンスや頻度も上げちゃおうって剛毅さな」

343 ◆9.kFoFDWlA:2018/06/10(日) 23:25:16 ID:8qDx26Y6
※次回、オリョクルズ編最終回。そしてオリョクルズ達が駆るロードバイクが明らかに。

 そして深海へ沈むイムヤの心を提督は掬うように、救い上げることができるのか。

 raise your flag!

344以下、名無しが深夜にお送りします:2018/06/11(月) 06:36:10 ID:HTazOnVY
>>1

345以下、名無しが深夜にお送りします:2018/06/11(月) 18:40:58 ID:7cqbmlO.
舞ってた

346以下、名無しが深夜にお送りします:2018/07/01(日) 23:30:56 ID:nHnEnVgw
待ってる

347以下、名無しが深夜にお送りします:2018/07/03(火) 20:16:06 ID:Yn5SixSo
はやくしないとツール・ド・フランスはじまるぞ

348以下、名無しが深夜にお送りします:2018/07/30(月) 15:59:41 ID:cjNEl79Y
ツール・ド・フランスが終わってしまったな。

349以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/01(水) 09:49:07 ID:4hk6m.mI
夕張の代わりに秩父のダム巡りしてきました

350以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/03(金) 18:16:27 ID:nhVg87fU
ロード始めようと思って気が付いたら山登りがメインになりましたとさ

351以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/05(日) 01:06:41 ID:rMujIRvI
ロードで登山口まで行って、そこから徒歩で登山するのか?


登山と言えば、新しいイージス艦が「まや」様襲名したな

352以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/05(日) 18:18:16 ID:v2wXpYug
トライアスロンの為にロード始めたら膝壊してランニングさえまともに出来なくなった勢がここに

353以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/07(火) 22:16:05 ID:Wj4vL1rE
まってます

354以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/14(火) 23:14:04 ID:TNsSllP.
この人の文章はキャラがイキイキしてて好きだな。
提督にしても>>342の時の表情、ゴーヤからどう見えたのやらw

続きはのんびりと待ってますね

355 ◆B2mIQalgXs:2018/08/16(木) 08:00:09 ID:OZKgxPwo
てすと

356 ◆Yhb2JD.SmQ:2018/08/16(木) 08:00:41 ID:OZKgxPwo
しまった昔の酉だ。再テスト

357 ◆Yhb2JD.SmQ:2018/08/16(木) 08:01:11 ID:OZKgxPwo
しまった昔の酉だ。再テスト

358 ◆Yhb2JD.SmQ:2018/08/16(木) 08:04:18 ID:OZKgxPwo
※むぅ、酉忘れてしまったぞ……この酉で週末頃に再開します
 今週さえ乗り切れば夏休みぞよ

359以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/16(木) 08:04:56 ID:9FQVte/.
>>355
>>1か?無事で何より

360以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/22(水) 20:31:51 ID:GE3reID2
再開、お待ちしているのです…

361以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/25(土) 07:34:57 ID:qN5oOtF.
舞ってます

362以下、名無しが深夜にお送りします:2018/08/25(土) 17:02:47 ID:umscPDt.
再開宣言から一週間
ブエルタ・ア・エスパーニャはじまるぞおい

363以下、名無しが深夜にお送りします:2018/09/13(木) 08:18:31 ID:xN9eteUI
まってます(*´∀`*)

364以下、名無しが深夜にお送りします:2018/09/13(木) 19:44:26 ID:3ApHx5Hg
生存報告欲しい

365 ◆gBmENbmfgY:2018/10/28(日) 22:37:04 ID:u2OvN1Po
※さて、こっちもボチボチ再開していきたい
 私生活が落ち着いたとはいえまだまだ忙しいので投下速度はゆっくりです
 堪忍してつかあさい

366以下、名無しが深夜にお送りします:2018/10/30(火) 00:17:52 ID:9C0EvwfA
>>365
うっかりロードバイク買ってしまったぐらい楽しみにしてた

367以下、名無しが深夜にお送りします:2018/11/01(木) 11:27:27 ID:qkvAye.M
待ってました!

368 ◆gBmENbmfgY:2018/11/03(土) 23:45:39 ID:mwl41/FU

ろー「むーん……つまり、エントリーフレームには基本的にエントリーグレードのコンポが正解? ろーちゃん覚えましたって!」

提督「はっはっは――――ところがぎっちょん」

はち「またですか……イクちゃんの曖昧化が深刻になるので、色々と選択肢を増やすのはほどほどにしてほしいんですけど」

提督「何事にも例外があるということだよ、はっちゃん」

はち「あら、そういうものですか? ではその例外とは? 早く仰っていただきたいです――――なんせ既にイクちゃんが曖昧になりかけてますし、ニムちゃんまでもが」

イク「い……い、い、い」

ニム「……大きな艦載機が、飛んだり爆ぜたりしている……大きい……アーマード晴嵐ちゃんマークツーかな? い、いや、ちがう、ちがうな……」


 イクは魚雷に手をかけながら白目を剥きかけていたし、ニムは蒼海の空に飛び交う艦載機の輝きを見ていた。此処は屋内なのに。


提督「……こ、ここいらで時代に逆行するようなクロモリフレームはいかがかな?」

まるゆ「う? クロモリですか?」


 余談だが、提督がこのクロモリという選択肢を与えたことがきっかけで、後に鹿島の『なんでもしますよ事件』が起こる。

 更には後のアイオワ事件や、菊月事件へと繋がることになるのだが――――悲喜交々である。

369以下、名無しが深夜にお送りします:2018/11/03(土) 23:49:26 ID:NZbiV6lI
!! 待ってました!

370 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:15:01 ID:Rn/P4k1U

 ニム ハ ニーナ ジャネエ!
 閑  話  休  題


提督「そそ、クロモリ。カタログで言えばコレだな。ほら、イク、魚雷なんか掴んでないでこっちこい」

はち「あら、これは……ほらほら、ニムちゃんも精神崩壊してる場合じゃないですから見てください」

イク「ぃ……あ、これってさっき乗った時に同じようなものがあったの」

ニム「――――ッはぁッ、も、戻れた……あ、これって機械式の、ほら、えっと、さっき乗った……ダブルレバーのやつ!」

提督「そうそう。クロモリってのはクロムモリブデン鋼な。言ってみれば鉄のパイプを溶接して作られてるフレームのことだ」

しおい「あ! レースでも大活躍してるメーカーさんも、クロモリを販売してるところがあるんですね! なんだか手作り感があってしおいは好きだな!」

提督「そう、この手作り感というのが大事だ。というか昔ながらのハンドメイドで、職人さんが一つ一つ溶接してるメーカーもあるんだぞ。ほら、イムヤも見てみ?」

イムヤ「う、うん……」

ろー「ぉおおおお……見て見て、でっちぃ! このパイプを繋いでるところ! すっごくキレイですって!」

ゴーヤ「だからでっちと……おお? これは……ありでち!!」


 ゴーヤが見たクロモリ製のラグフレームは、でっち呼ばわりされた怒りも思わず吹き飛ぶような美しさだった。

 カラフルな細身のパイプを、まるで丹念に削り出された彫刻のような白銀のラグが受け止め、見事なトライアングル形状を生み出している。

371 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:34:16 ID:Rn/P4k1U

はち「……うん。はっちゃんとしても、これはアリですね」

ろー「はい! とってもステキですって!」

ニム「はー……カーボンバイクの近代的なカッコよさもいいけど、こういうのもいいね」

提督「うむ……俺が生まれる前の時代は、このクロムモリブデン鋼のラグフレームを駆るライダーたちがプロの世界でもアマチュアの世界でも溢れかえっていたという」


 誰もがコロンバス製のフレームに憧れた。ラグフレームの魅力に取りつかれ、クロモリバイクで山岳を力任せにこぎ続けることが正義の時代があった。

 第二次世界大戦の後に雄飛したファウスト・コッピは、今でもイタリアの英雄として名高い。

 フェデリコ・バーモンテス――――『トレドの鷹』と呼ばれた山岳王。

 フェリーチェ・ジモンディの『不死鳥』の如き活躍。更に時を経てベルナール・イノーの英雄譚。

 コンコルドTVT92と共にグレッグ・レモンがクロモリ全盛期に引導を渡すその時まで――――最前線で輝き続けた伝統のロードバイクフレームは、数十年の時を経ても色褪せない。


提督「わくわくすんだろ。こんな重いフレームで山岳を駆けあがって、何百キロって道を駆け抜けた。全力でだ。そこに――――」

イムヤ(古くて、重くて、でも、その時は最新鋭で……)

提督「かつて時代を席巻し、最上級クラスのレースを駆け抜けたこのクロモリフレームに、クラシックなダブルレバーを避け、あえて現代の最新鋭のコンポを乗せる。これもまたロマンよ」

しおい(わかる! これはしおいにもわかる! いいね! いいと思います!)

まるゆ(まるっとわかる!!)

372 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:38:23 ID:Rn/P4k1U

 しおいとまるゆ――――この二人はいいとこどりが好きだ。

 しおいは器用であるが故に。まるゆは足りぬものを様々なもので補ってきた故に。

 意外性のある組み合わせが思いもよらぬ結果を生み出すことがあることを、経験から知っている故に。

 もちろんうまくいかないこともある。だからこそそれはきっと、ロマンと呼べるものなのだろう。


ゴーヤ(なるほど、わからんでち。美しさは認めます。でも提督指定の水着と違って、これはまるで機能的ではないでち)

はち(わ、わからない……古きよきものは、古きよきものと組み合わせた方が、はっちゃんとしてはいいかなって思います……)


 ゴーヤはワリとドライなところがあり、はっちゃんは前述の通り統一感を大事にしていた。


提督「まあ、こういう選択肢もありってこった。カンパのシルバーとかもほっそりしたラグフレームには合うんだぜ? 大淀も乗って……」

ゴーヤ「そうなんだ、大淀さんが………おおよど、さん、が……」

提督「ん? どうしたゴーヤ、なんか顔色が……」

ろー「ぁああああああああああああ!!!」

イク「はっ……!? い、いけないの! ゴーヤとろーちゃんにとって大淀さんと夕張さんはトラウマトリガーなの!!」

しおい「おお、ぶっだ!!」

373 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:40:48 ID:Rn/P4k1U

提督(俺の知らないところで何やった、大淀)


 大淀と夕張に聞いても必死に『何もしてません! 信じてください!』と言うだろう。


大淀『ただ私は、私と夕張は――――提督が出張時の潜水艦隊との鎮守府内演習で、勝利を確実にするために対潜装備をガン積みにして飽和爆雷攻撃を敢行しただけです!!』


 と、悪びれることなく余計なことを言う。いわゆる4スロ軽巡こそがゴーヤとろーにとっての天敵であった。

 おわかりいただけるだろうか。

 海の中にいる。海面に見えるのは光。圧倒的な闇が視界の大部分を占める。音を頼りに敵の位置や動きを探りながら泳ぐ。

 五十鈴は恐ろしい対潜能力を持つ艦娘だ。だがその察知力すらゴーヤとろーは、確実とは言わぬもののすり抜けることができる。


大淀『雷装? 水偵?』イガイナコト!!

夕張『色々試す? 知るかバカ! 今は対潜演習だ!』バクライタメシテモイイカシラ!!


 メシマズが手当たり次第に鍋にモノを放り込むように、彼女たちは次々に爆雷を投げ込んだ。五十鈴が絶句する光景である。なんて無駄な資材の浪費を、と。もちろん五十鈴はこの演習後、大淀と夕張に対してブチギレした。

 ところがそれが偶然、よりにもよって幸運艦たるゴーヤとそれに追従するろーの乗る海流にジャックポットした。しかも浮上中に。これはそんな嫌な事件である。

374 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:44:41 ID:Rn/P4k1U

 勘が良いイクならば近寄らなかっただろう。大淀と同じ眼鏡属性のあるはちも妙なシンパシーを感じ取り『嫌な予感がします』と近寄らなかっただろう。

 まるゆなら大淀と夕張より先に他の艦娘に近寄ってはもぐもぐアタックを敢行していただろう。しおいならば晴嵐さんを運用しつつ出方を伺っていただろう。

 イムヤならば――――そもそも『それ以前の話』で、近寄るという選択肢は論外だっただろう。つまり、運が悪かったのだ。


ろー「右を見ても左を見ても……上も!!」

ゴーヤ「―――――爆雷しかねえでちィ!? きゅ、急速潜こ……!!」


 もう一度言う――――浮上中である。下に逃げるにももはや時間切れであった。油断がなかったとは言わない。

 だからってこんなのアリか――――自分がもはや脱出不可能かつ時限爆弾付きの檻に監禁されているという恐怖を、ゴーヤとろーは光が爆ぜたことで思い知った。

 ろーとゴーヤはその光を見た。きっと瑞雲よりもヤバめの光である。


 ――――瑞雲、それはカ級が見た光。

 ――――ヨ級が見た絶望。

 ――――瑞雲、それは航巡のこころ。

 ――――幸せの赤緑白。


 パニックホラーも大パニックである。

375 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:47:08 ID:Rn/P4k1U

ゴーヤ「こええよ……こええよぉ……!! なんなんでちあの鬼畜メガネと産地詐欺の未完熟メロンは……こんなの返品でち!

    クーリングオフでち! ナチュラルに殺意高すぎでち!! あんな脳筋戦法、米帝めいてやがる……クソッタレがぁ……!!」

ろー「ひんひん……怖いよぉ、怖いよぉ、でっちぃ……あのひとたちすっごくあたまがおかしいよぉ……ずのうちすうがひくいよぉ」

ゴーヤ「丁稚言うんじゃねえと言ってるでち爆ぜろ……それと知能指数でち……それこそずのうちすうが低くなるよーなことを言うんじゃねえでち……」

ろー「ぅえええん、うぇええん」

提督(どうしよう。話がブッた切られまくりで、まるで先に進まないゾ……沼地かなここは?)


 抱きしめ合って震える二人に、提督は「一番いいバイクをあげよう」と思った。

 そして後で大淀を呼び出さなくてはと思った。叱責ではないが軽い注意が必要である。

 「おまえ鬼畜メガネとか言われてたぞ」と。

 流石に大淀もこれには地味に傷つくことになるだろう。でも言わねばならなかった。なぜなら彼は司令官だからだ。

 なお夕張は後日だ。流石にあれだけのレースをした当日に呼び出しとかあまりにも空気が読めてない。

376 ◆gBmENbmfgY:2018/11/04(日) 00:50:29 ID:Rn/P4k1U

※やあ、よい子のロードバイク乗り諸君、また会ったね!

 明日(今日)はさいたまクリテリウムのお時間だよ!

 艦これプレイでダンケもいいけど、近場に住む人や見に行く人は、仲良くレースで応援しよう!

 具体的にはアレアレ、ベンガベンガ、ヴァイヴァイしよう!

377以下、名無しが深夜にお送りします:2018/11/04(日) 09:59:40 ID:qVtFg87o
>>1 乙、待ってた

378 ◆gBmENbmfgY:2018/12/16(日) 23:28:12 ID:3CmeTyrk
※スマン、zwiftに嵌り過ぎてた。近いうち復帰します

379以下、名無しが深夜にお送りします:2018/12/17(月) 12:59:23 ID:5mvsjj1k
zwiftなら文句も言えない……のかなぁ?


待ってます。

380以下、名無しが深夜にお送りします:2019/02/20(水) 00:51:41 ID:zA9x0Jn.
向こうには復帰してたからそのうち戻るはず

381以下、名無しが深夜にお送りします:2019/02/20(水) 01:05:10 ID:lRk3.Imo
向こうってのを教えてくれ死ぬ程更新を待ってる

382以下、名無しが深夜にお送りします:2019/02/20(水) 06:05:29 ID:E8O.u7nI
速報Rだよ 今ならさほど苦労せずに見つかるよ

とだけ言っておく

383以下、名無しが深夜にお送りします:2019/04/22(月) 11:13:56 ID:YYiMyUNw
初書き込みなのでマナーなってなかったらすいません。

昨日車で一時間かけてバイクショップに行き、初めてクロスバイクとロードバイクに乗ってきました。
(島風ちゃんの乗ってるスペシャライズドの直営店?みたいなお店でターマック?というのに乗りました)
乗ったのは10分少々でしたが、速さ、ギアのパチンとはまる感じ、とても気持ちよかったです。
このSSを読んで自転車に興味をもち、実際に体験してみてもっと興味が沸きました!

投稿者の方、レスで興味深い記載をしてくださる読者の皆様、ありがとうございました!

384以下、名無しが深夜にお送りします:2019/04/22(月) 12:01:02 ID:ngdqWRsQ
>>383
実際に自分のロードバイクを手に入れてみるとびっくりするほど楽しいぞ。


と、このスレの影響でロード沼にはまった先達として助言しておくわ。

385以下、名無しが深夜にお送りします:2019/04/23(火) 20:14:24 ID:oOeuaM5o
先日、シーパラまで20kmくらいなのでお散歩がてら走ってきた。
開園から閉園近くまでがっつり遊んだら筋肉痛になったw自転車での筋肉痛じゃないよな…

386以下、名無しが深夜にお送りします:2019/05/04(土) 23:05:20 ID:D.Xey2Lc
ロードバイクって車道走るの?
車に轢かれたりしないんか?圧倒的に車とスピード違うけど
ママチャリで歩道しか走ったことの無い俺には想像も出来ん世界だ

387以下、名無しが深夜にお送りします:2019/05/05(日) 04:20:16 ID:g5L9KCro
>>386
車道じゃないと速度出せないし逆に危ない
でもバイクや車には勝てないから、上手く譲ったり避けて走るよ
疲れるけど楽しい+トレーニングにもなる+移動費浮かせるetcと良いことは多い
ミラーもハンドルの端につけられるから、後方確認もミラー→直視と安全面に気を使えるぜ

388以下、名無しが深夜にお送りします:2019/05/05(日) 06:37:22 ID:mikBEF2g
車運転する側としてはこの上なく邪魔なんだけどな!

389以下、名無しが深夜にお送りします:2019/05/05(日) 12:20:39 ID:g5L9KCro
>>388
俺も車運転するから分かるよ。だからそこは側溝脇まで避けてどんどん譲るよ

390以下、名無しが深夜にお送りします:2019/05/05(日) 16:23:31 ID:NXmTzZR2
普段は譲るけど、冬に豪雪地帯でムチャやってた時は避ける場所が無いのと半端に避けると逆に引っ掛けられて死にそうになったから左轍を占拠してたなぁ
もろちん、大名行列になったタイミングで適宜脇道とかに逃げて、後続車両のヘイトを稼ぎ過ぎないように工夫してたけど

ついでに、そんなムチャやった経験ではアイスバーンに強いタイヤは、実はロード用の細いやつ

391以下、名無しが深夜にお送りします:2019/08/15(木) 21:25:11 ID:S9mlLr3g
台風で乗れぬ・・・

392以下、名無しが深夜にお送りします:2019/08/24(土) 09:22:01 ID:bbqRUO1I
今更ながら影響受けてクロスバイク買ってみたわ

ママチャリとは違いすぎて初めて乗ったときに笑ったわ

393以下、名無しが深夜にお送りします:2019/11/22(金) 15:20:41 ID:fyQmjrWA
もうこないのかねぇ

394 ◆gBmENbmfgY:2019/11/28(木) 23:36:37 ID:FmezigXg
※お久しぶりです

 流石に間が開きすぎたので土日にでも投下させていただきます

 内容が分からない人のためにあらすじ

395 ◆gBmENbmfgY:2019/11/28(木) 23:38:43 ID:FmezigXg

【大体合ってる1話目のあらすじ】

長良「いい物に乗っているではないか」

提督「おお長良、乗りたいのか? じゃあお前の奴を」

長良「司令官が乗っているそれがあるではないか……寄越せ」

提督「え? い、いや、サイズが大分違うし、これは俺のだし思い出もこれから……」

長良「――関係ない。それを寄越せ」

提督「」

396 ◆gBmENbmfgY:2019/11/28(木) 23:50:24 ID:FmezigXg
【大体合ってる2話のあらすじ】
 大淀が自転車に興味を持った。ただしそれがルック車(LOOKのことではない)だったことを知り提督がプッツン。共に自転車ショップまで二人連れだって自転車を走らせることになったのだ。

大淀「提督と自転車デート♪ 自転車デート♥」

青葉「デートと申したか」

大淀「!?」

長良「公道を走るとな? この長良に先んじて……」

大淀「わ、私はそのようなことは……」

 口は禍の元。大淀のどでかいつぶやきを聞いていたパパラッチと軽巡界覇者がお目見え。 共に河川敷を走った先には、見たかったものが見えた。戦い、戦い、戦い抜いて得た平和があった。人がいた。思い思いに励んでいる。遊んでいる――笑っている。

 このために戦ってきたことを実感した彼女たちは、

青葉「青葉、また司令官に、泣かされちゃった……」

大淀「私は、私は、このために戦ってきたんだって。これを知った以上、私はどこまでも強くなれるんだって、そう思いました」

長良「これからは私たちも、生きる場所……心が滾る。自由になっていく。なんてすばらしい心地なんだろう」

 感涙にむせびながら、彼女たちはいつまでも河川敷の光景を見つめていた。そして後日――。

397 ◆gBmENbmfgY:2019/11/28(木) 23:53:24 ID:FmezigXg

提督「おまえのDOGMA-F8が届いたぞ。流石のイタリア謹製、コンポは全て電動デュラ。ホイールもフルクラム! 直線じゃあちょっと他に負けない強さのあるいいフレームだぞ」

長良「一番気に入っているのは」

提督「なんだ?」

長良「(司令官との)お揃いだ」

提督(きゅん)

 泣いて帰って来たのは罪だから罰として、司令官は五十鈴やら衣笠やら明石やらにボコボコにされた。

398 ◆gBmENbmfgY:2019/11/28(木) 23:57:21 ID:FmezigXg
【大体合ってる3話あらすじ】

 五十鈴以下、長良型の姉妹たちは激昂した。必ずやかの容姿端麗にして才気煥発な提督におねだりせねばならなかった。
 五十鈴らにはロードバイクはわからぬ。だがそのロードバイクに長良だけが夢中になっているのは我慢ならなかった。
 「くれ」という申し出に対し、提督は即座に「いいよ!」と返す。
 好みのロードバイクが全てが純正イタリアンブランドだったりしたが、スムーズに受け渡しは終了。

 鬼怒が誰の股下が一番長いかなんてことを言いだすまでの話であった。平穏なんてものはすぐに崩れてなくなる、悲しいものなの。

399 ◆gBmENbmfgY:2019/11/29(金) 00:02:01 ID:FWsp9qxM
【大体合ってる4話のあらすじ】
 島風が挑んだ。生身で。
 夕張が受けた。ロードバイクで。
 提督の介入により、勝負の途中で島風がロードバイクを得た。
 夕張は滾っていた。これまでの悔しさ、劣等感を吹き飛ばすほどの島風の一言が、夕張を熱く燃え上がらせた。

 ――夕張は、速いね。

 どれだけ嬉しかったのだろう。
 絶対に認められるはずがないとあきらめていた人からの称賛は、夕張にとってはいかなる勲章にも勝る栄誉であった。
 そして島風もまた滾る。
 自分よりも前を走る存在がいる。本気で頑張っても追いつけないかもしれない、そんな存在は初めてだった。
 レースが始まる。
 初めてのレース。
 そして、これからも続く二人にとっては、まだ一回目のレースに過ぎなかった。

400 ◆gBmENbmfgY:2019/11/29(金) 00:05:23 ID:FWsp9qxM
【大体合ってる5話のあらすじ】
 雪風は初心者である。されどそのヒルクライム技術は初心者にして初心者を逸脱した恐るべきクライマーであった。
 島風と共に初体験となる山岳――ヒルクライムに挑むも、その脚質の違いを見せつけるようにするすると坂道を駆けあがっていく。
 そして雪風の一言が、提督の魂に火を点けた。

 上がるケイデンス、上昇し続ける体温と心音のビート。
 勝利の女神が山頂で微笑むのは、果たしてどちらか。

401 ◆gBmENbmfgY:2019/11/29(金) 00:06:15 ID:FWsp9qxM
※こんなところじゃね。明日明後日をお楽しみに

402以下、名無しが深夜にお送りします:2019/11/29(金) 01:19:41 ID:wYO5CWM.
待ってた
ずっと待ってた
お帰りなさい

403以下、名無しが深夜にお送りします:2019/11/29(金) 09:59:26 ID:RwEv3oU2
舞ってた

404以下、名無しが深夜にお送りします:2019/11/29(金) 11:41:49 ID:gLZSYS/6
まってたよ。潜水艦娘が提督選定のジャージ(ツルツルして空力的)を身に纏って輪になって「ワオーン」ってウルフパックごっこするのはまだですか?

405以下、名無しが深夜にお送りします:2019/11/29(金) 12:48:00 ID:Qh6iEEwE
待ってたよ

406 ◆gBmENbmfgY:2019/12/01(日) 21:53:09 ID:hgJRyAx.

>>376の続き

提督(大淀も俺の知らんところでやらかしがあるんだな……普段はきっちり仕事を定時内に片づけ、他の艦娘達の規範となるべく振る舞っているデキる子の大淀が。

   …………かはは、なんだよ、そんなカワイイ一面もあるのかあいつ)


 何故か提督の好感度を上げる鬼畜メガネ。


提督(まあそれはそれとしてやってることはイカレなので、夕張ともどもきっちり叱るか)


 なお個人的な好悪は別として、司令官としての人格は明確に二人への罰則が必要だと訴えているので、きっちり締めるところは締める。

 それは古参の艦娘ならば、誰もが知っていることだった。


イムヤ(…………)


 もちろんそれは、イムヤも。

 また聞こえ出した。嫌な『音』が聞こえた。いつもの『音』だ。鉛色の音は、喪失の音。

 はじまりの音で、おわりの音。

407 ◆gBmENbmfgY:2019/12/01(日) 21:54:45 ID:hgJRyAx.

提督「――まあ、そういうことで、だ」


 雑な話題転換の言葉を枕に、提督はぱんと手を打ち鳴らした。


提督「基本は押さえられただろう。コンポの違い、フレームとコンポのチョイス、クロモリという選択。フレームについてはそれこそ星の数ほどあるからな。明石のところで予約して他の試乗車に乗りながら決めてもいい」


 はーいと元気よく返事をする潜水艦の同僚たちの声。提督が会話の締めに入る気配を感じ、イムヤはびくりと肩を震わせた。

 このまま、提督を帰らせてしまってもいいのだろうかと思う。

 胸の内の不安を、彼に打ち明かすべきではないかと思う一方で、このまま杞憂と決め込んで抱えてしまった方がいいと思う自分がいた。


提督「さて、そろそろ俺はお暇するよ」


 ――どうすればいい。言うべきか、言わざるべきか。

 そんな葛藤が心を締め付けた時だった。


提督「――イムヤ」

408 ◆gBmENbmfgY:2019/12/01(日) 21:56:02 ID:hgJRyAx.

 声が、意識に差し込まれる。


提督「少し、外を歩かないか? 見送ってくれ」


 イムヤの返答を待たず、提督は椅子を立った。有無を言わせぬ決定事項は、僅かに命令の『色』を帯びているのを察したイムヤは、粛々と頷き、同じように立ち上がる。


ろー「はいはいはい! それ、ろーちゃんも行きたいって――ごふっ」


 ぴょんぴょん跳ねながら立候補する無邪気な少女の首筋に容赦なく手刀を打ち下ろす軽空母がいた。


龍鳳「当て身」


 龍鳳だ。その胸部装甲は甘やかな顔立ちに似合わぬほど豊満であった。

 ぴくぴくと死にかけたGのように地べたを這うろーちゃんを一瞥すらせず、龍鳳はにこりと笑い。


龍鳳「では提督。ご一緒したいところではありますが、少しばかり個人的な要件がありますので、ここで失礼させていただきます」

提督「ん。あんまり遅くならないようにな。おやすみ、龍鳳。おやすみ、みんな」

409 ◆gBmENbmfgY:2019/12/01(日) 21:57:16 ID:hgJRyAx.

 ひらひらと手を振って、イムヤと連れ立って潜水艦寮のリビングを出ていく提督に、各々がお休みの言葉を返す。ろーちゃん以外は。

 ばたん、とドアが閉められたところで、ろーちゃんは怨嗟の声を上げた。


ろー「な、なして……? なして今、ろーちゃんは龍鳳さんにぶたれたんですって……? でっち……おしえて?」

ゴーヤ「空気を読めてねーんでち。そしてまだ喋る余裕があるおめーのフザケた口がホザいた言葉によって、ゴーヤもおめーを殴らねばならなくなったでち。ゴーヤの拳が光って唸る」

ろー「お慈悲!」


 いつもの二人がいつもの様子でじゃれ合う中で、龍鳳や他の潜水艦娘たちは、静かに提督とイムヤが出て行ったドアを見る。


龍鳳「はっちゃん」

はち「はい、龍鳳さん」


 わずかに緊張した面持ちで、はちが龍鳳に向き直って敬礼する。


龍鳳「――もう、大丈夫でしょうか?」

はち「はい。この部屋はプライベートルームを除けば、比較的防音が効いている部屋です」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板