したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

打開ゲームスレ

1ジノ:2012/03/18(日) 12:25:32
配信を通して打開したゲームを評価しまっせ!
このスレは基本的に配信者(ジノ)以外書き込み禁止でっせ。

操作性、親切さ、爽快感、難易度、総合値の
5項目を☆の数で評価。最大値4。
評価は、実際にプレイした内容(縛り含)に準拠しています。
☆・・・・難あり
☆☆・・・若干悪い
☆☆☆・・問題ないレベル
☆☆☆☆・良い以上

ゲームの評価はあくまでプレイヤー(ジノ)による
個人的、勝手な判断によるものです。

14ジノ:2012/04/04(水) 20:35:38
【サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い(SFC)】←ジノのおススメ
配信日時:1月10日 00:00〜07:00(7時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆☆

[コメント]
ジャーヴァスを1日打開は無理と判断(英断)し、
その代わりとして「チョイとした時間で打開できるゲームを
打開する」と言ったら嘘をつかれ、やることになった作品。
主人公はワルキューレの冒険でも活躍するサンドラちゃん。
多彩なアクションが盛り込まれた、オーソドックス横スクアクションゲームである。
その操作性のクセは強い。とは言え、「意図的に作られたクセ」というか、
嫌味を感じないクセなので、完全にこのゲームの味と言っていいだろう。
そういう意味では、操作性=☆☆☆でも構わないと思っている。これ、ホント。
しっかりしたストーリーも、ステージ毎に挟まれ、通しプレイでも全然飽きなかった。
私としては、「完成度が高いゲーム」と断言できる。
マゾゲーといわれていたが、真夜中スタートでgdgd脳みそ状態の中、
7時間程でクリアーできたので、おそらく難易度は適度なんじゃなかろうか。
ただ、何だかんだでチョット難しめです。
体力・気力ともにMAX状態で出会いたかった名作である。

15ジノ:2012/04/04(水) 21:19:23
【天地創造(SFC)】
配信日時:
①1月10日 21:00〜24:00(4時間)
②1月11日 20:00〜24:00(5時間)
③1月13日 21:00〜03:30(6時間半)
④1月14日 11:00〜22:00(11時間)
計:26時間
特記    :無し

ジャンル:アクションRPG
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
過去、ちょっとプレイしたことがあるが記憶がなく(未打開)、
様々な場所で名作と名高いので配信にて再びやってみた。
難易度は適正〜ヌルめ。
エニックス全盛期と評するリスナーがいるほど、完成度がとても高い作品。
アクション数・操作性に関しては完璧でなかろうか。
町の発展要因や、特定ボスの特殊攻略(弾跳ね返しetc)等において
若干の不親切さはあるが、攻略には問題ないレベル。
欠点はレベルをあげて物理で殴るゲーなこと。そして、全体的に若干単調である点。
道中の謎解きがそれほどユニークではなく、ボスのパターンは1ボスにつき2〜3パターンである。
与ダメによる変化も少ないため、作業的になりがちである。
そのため、爽快感が失われた感じか。
しかし、アクションRPGとしてどっしりしたボリューム。深く、胸に響くストーリー。
わき道パートの作りこみが細かなため、打開後の爽快感はある。
ストーリー重視なRPG好きにはたまらない作品じゃないかな。
人によっちゃ総合4も十分にありえると思う。間違いなく名作だな。

配信向きじゃねーけどな。ハハハ。

16ジノ:2012/04/04(水) 22:33:10
【クリスティーワールド(SFC)】←ジノのおススメ
配信日時:計:17時間半
①1月22日 23:00〜03:00(4時間)
②1月23日 18:30〜22:00(3時間半)
③1月29日 10:30〜15:00(4時間半)
④1月30日 18:30〜24:00(5時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクションパズル
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆☆
総合値…☆☆☆☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
「他の配信にてプレイしてもらえないからやって」ということで正々堂々、配信開始。
各部屋(ステージ)のネズミさんを、持ち運び式ブロックを用いて、
駆除装置へと誘導。全てのネズミを駆除できたら部屋を出るのが目的。
使用できるブロックは種類が豊富で、効果も様々だが、
それぞれの初登場時に「紹介ステージ」とも言うべき
単純構成のステージがあるため、プレイをしながら覚えやすい。
クリアもできず、部屋も出れなくなった際(=詰み)もボタン一つで自殺が出来たり、
パスワードによる再プレイが可能など、非常に親切な作りである。
難易度面においても、こういった作品にありがちな
「最終面だから複雑・面倒」などといったことは無い。これは素晴らしいことだと思う。
最後まで同じテンションでプレイをすることができた。
強いて欠点をあげれば、各エリアの最終面(パズル要素がない面)がヌルすぎる。
最終エリアに最終エリア感がないため、プレイヤーには打開が唐突である。、
「は?え?・・・終わり?」状態になってしまうことであろうか。
いや、本当に良作ですってば。

17ジノ:2012/04/04(水) 23:50:16
【ロックマン6 史上最大の戦い!! (FC)】
配信日時:1月25日 20:00〜04:30(8時間半)
特記    :E缶縛り・豆縛り

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
1ヶ月記念[24時間配信]における一発目。
既に名作であることが確定しているロックマンシリーズ。
そのロックマンシリーズにおいて、上位の部類にあたる作品ではないため
あえて非常〜に辛口な採点、総合値は低めの☆3つにしております。
実際は☆4つです。というか、5項目全て4で良い位の良作なのです。
そう、なぜなら君はロックマンなのだから。
語ることもないぐらい安定した良作だったので、今回はあえて欠点を捻り出します。
まず、難易度。E缶はもとより、豆縛りであったにも関わらず、
それなり〜な具合で打開できた。難易度が全体的にヌルめということであろう。
また爽快感。ラストバトルであるワイリーちゃんは、悩む要素が無いぐらい雑魚である。
そのため、打開時の爽快感が他のシリーズに比べて格段に低いことだろうか。

ただ、とにかく面白いからね。はい。

18ジノ:2012/04/05(木) 02:35:27
【ロックマン7 宿命の対決!(SFC)】
配信日時:1月26日 05:00〜22:00(17時間)
特記    :E缶縛り・バスター縛り

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
1ヶ月記念、24時間配信における二発目。
既に名作であることが確定しているロックマンシリーズ。
そのシリーズ内においての上位作品ではないため、
あえて非常に辛口な採点をし た訳ではなく、実際に上の採点になります。
E缶はさておき、バスター縛り(特殊武装使用不可)とは言え、最後が鬼畜過ぎる!!!
このゲームの打開にアホみたいな時間がかかってますが、全体のボリュームは
過去作品と同じくらいです。ではなぜ17時間かと言うと、単純にラストが鬼キツいのです。
このロックマン7、今までと比べると通常ボスは猛者ぞろいです。
そんな奴らとのラグナロック(ボスラッシュ)は最後まで安定しませんでした。
しかし、それでも今作における一番の障壁となったのは彼らではありません。
それはDrワイリー、その人でした。
最終楽章は[ボスラッシュ→ワイリー]の連戦になってますが、その間にチェックポイントはありません。
一たびワイリーでゲームオーバーになれば、悪夢のようなボスラッシュから再開となります。
シリーズを通してもう7つ目となる最終兵器[ワイリーカプセル]は、まさにパンドーラーそのものでした。
その激烈を極めしインドラの矢は、蜘蛛の糸にしがみつく私を容赦なく貫きました。
(徹夜だったとはいえ)何度も、何度も地獄の底へ叩き落とし続けたのです。
いつの間にか指先は感覚を無くしていきました。まぶたは鉛のように重く、口には錠がおろされました。
希望という扉は閉じつつあったのです。それはまさにジハード(聖戦)。
それでも前へと進み続け、遂にはアウターヘヴンへと辿りついた時、
ボスラッシュ突入から9時間が経過していました。
全てに終わりが告げられ、爽快感はアガペーとなり、世界をやさしく包みました。

しかしなんだよ、9時間って・・・。
配信でなければ完全に折れていたと思います。
付き合ってくださったリスナーさんには本当に感謝しております。
でも難易度はキツいが面白いです。
総合値は4に近い3かなぁ?めっちゃ辛いけどね。

19ジノ:2012/04/08(日) 20:49:26
【パワーブレイザー(FC)】
配信日時:2月8日 11:00〜14:00(3時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
過去に持っていたゲーム。
コンセプト・イメージ・構成が完全にロックマンなゲーム。
ブーメランを持ったロックマンだと思ってもらって間違いない。
幼少頃のプレイしたきりでほぼ記憶に無いため、配信に適しているだろうとプレイ。
昔プレイをした時は、まったくクリアができなかった。
どのステージもボスまでは行けど、肝心のボスが倒せなかったため難しい記憶があった。
が、現在の私には結構ヌルかった。ヌルいが故の☆2である。
クソゲーで鍛えられ過ぎたかな?
操作性はビジュアルからしてロックマンの操作性を求めてしまうが、
歩きスピード、ジャンプ軌道・強弱ともに質は良くは無い。味ともいえるレベルではあるが。
しかし、ロックマンとの決定的な違いである[ブーメラン]という武器が、
「攻撃を敵に引っ掛ける」といったアクションを可能にしているため、
なんとも言えない爽快感を作り出している。
ただし、ボスはラスボスに至るまで、全てメンドイ&単調である。
かゆい所に届かせるための手が無い、なんとも勿体無い作品。
ロックマンのパクリになるけど、ボスから能力回収とかあれば面白かったかもね。

20ジノ:2012/04/08(日) 21:04:16
【ミッキーマウス(FC)】
配信日時:2月9日 9:00〜10:00(1時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆
難易度…☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
プレイヤーはミッキーを操り、相棒ミニーと共にアリスを助けるのが目的の横スクアクション。
非常にヌルい。そのための難易度☆1である。
微妙について来ないお邪魔キャラ・ミニー(悪い意味じゃないよ)と一緒にいなければならない、
そのため、それがなんとも言えないイライラ感を生み出すが、
そういう作品なのだと言っていいだろう。本当に悪いわけじゃない。面白いよ?
欠点は、武器が拾えることに気づかないことも十分にある不親切さや、
ボリュームの少なさ、やっぱヌルい難易度が個人的には評価を下げた。
まとまりはある良いゲームだし、ちっちゃい女の子とかにはいいかも
と、思う。

21ジノ:2012/04/08(日) 21:26:28
【ロックマン(FC)】
配信日時:2月9日 17:30〜24:30(7時間)
特記    :バスター縛り

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆☆☆
総合値…☆☆☆☆

[コメント]
友達の家で1・2回やった程度。
既に名作であることが確定しているロックマンシリーズ。
そのロックマンシリーズにおいて、上位の部類にあたる作品のため
百点満点です。本当の名作です。
正直、システムが進んだ同作品の後期№をプレイしていたため、
「タメ撃ちがない、スラがない」等の不満を感じるんじゃないかと不安だったが、
そんなことまったくなかった。超面白い。
ヒットする要因・完成度がロックマン1の段階で既に確立されていたのだ。
ストⅡを生み出し、現在もモンハンなどで大活躍?いや、超活躍!
ゲーム業界を引っ張っているカプンコ様です。
私の場合バスター縛りだったため、本当はムズくて難易度☆2ですが、
普通にやったらどういった楽しさがあったんでしょうか。
そういう経験ができずに、初打開してしまう可能性があるのが
配信の弱ったところかな。たはは・・・
いやはや、すばらしいね。すばらしいゲームに出会えた。

22ジノ:2012/04/08(日) 22:08:28
【ジーキル博士の彷魔が刻(FC)】
配信日時:2月10日 18:30〜23:30(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
プレイヤーは本当に普通の人であるジーキル博士を操り、結婚式場へ向かう。
基本ボス無しの横スクアクション。
プレイ前は超絶クソゲーと言われていたが、別段そこまででもなかった。
が、本格的にクソゲー配信者へ乗り出すきっかけとなった、
ターニングポイントな作品。実は思い入れが強いゲームである。
まず、操作性は最悪である。博士、足がむっちゃ遅い。遅い。あまりに遅すぎる。
敵(一応)として登場する紳士淑女の方が早い。ジャンプもノロく、ストレスが溜まる。
早く歩いてほしいと逸る気持ちが、
親指に無駄に力を入れさせつづけ(そういうのあるよね?)、打開時は親指が痛かった。
正直、次の日までジンジンしてた。
攻撃モーションっぽいステッキアタックの意味は薄く、
意味がわかっても「非常に使えない」という頭に、いや精神にクる素敵仕様。
敵も一撃必殺をかましてくる爆弾魔、抜けるの無理と錯覚させるハミングデブ女。
とイライラ系がそろっている。
特に爆弾魔は、終始登場するうえ、後半は前に進んで1ミリでも画面を動かすと登場。
そのたび、回避のため画面最後部まで強制的に戻るを繰り返させる。
本当にかまってちゃん。死ね。
題材が題材ゆえのハイドモードも、意味を理解しても意味がわからないモード。
特に、相互進行具合による突然死ルールも、理解することに苦しむ。理解しても苦しむ。
完全に地に足が着いていない作品である。
ただ、打開所要時間等々を考えれば、難易度はそれなりなのかな?

23ジノ:2012/04/08(日) 23:20:01
【必殺道場破り(FC)】
配信日時:2月12日 18:30〜02:00(7時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
プレイヤーは全ての格闘技を統合すべく、各地の道場を制圧していく。
シュミレーションアクションとでも言うべき作品。
難易度は調度いいと思う。
操作性は、ケルナグールやイーアルカンフーのそれに似た、
古き悪きアクションゲームのそれである。好きな人は好きなのかな?
弟子が偉そうでウザい、流派を変更してもやることは変わらない、修行がメンドイ、
弟子がしょっちゅう報告に来てウザい、手裏剣最強、弟子がウザい
と、色々ひっかかる部分は多いが、結構面白い。
どの相性の流派が残るかが結構運ゲーになるのも、
TAとかやる場合なんかは面白い要素になるのかな。
俺の場合、流派ムチが最強になりすぎて、結構手間取ったけどね。
恐るべし紅蠍。
こういうゲームが飛び出すから、リスナーさんからゲームを募るのは面白い。

24ジノ:2012/04/08(日) 23:42:18
【わんぱくダック夢冒険(FC)】
配信日時:2月12日 21:30〜24:00(2時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
スクルージおじさんに世界中のお宝を集めさせるゲーム。
結構多彩なアクションと、ユニークなステージが魅力的な
オーソドックスな横スクアクション。
難易度は若干ヌルめの☆3つかな。ボリュームも少なめ(軽め?)。
不満ではないけどね。
謎解きもあり、多分飽きることは無いと思う。
キチンと最後オーラがあるラスト面も用意されている。
特にこれといった文句もない良作。逆に毒気がないか?
下突きが強すぎ便利すぎるがゆえ、
道中のほとんどがそれで事足りてしまうこと。せっかくアクションが多いのに・・・。
ラスボスがヌルヌルのため、若干爽快感が足りないこと。
それがどうこうなっていれば、もっと楽しかっただろうなー

25ジノ:2012/04/09(月) 00:46:51
【キテレツ大百科(FC)】
配信日時:計6時間半
①2月15日 18:30〜23:30(5時間)
②2月16日 18:30〜20:00(1時間半)
特記    :ダッシュ縛り(自動)

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
キテレツ君を操作し、夢の世界からの脱出を目指そう。
ホンワカ系アニメを題材にしたゲームだから、
ホンワカゲームだと思ったらまったくそんなことはなかった。全てが基地外。
世界観から難易度からぶっ飛んだ作品。小学館から苦情は来なかったのか。
全体の難易度はそんなでもないが、ラス面がむっちゃ難しい。
ダッシュを縛ってたからだろうか?
操作性も、歩き出しが遅かったり制御が利かなかったり、ジャンプの軌道、
連れて歩く味方キャラ(操作半自動)の誘導関係に質の悪さが光る。
味方キャラに至っては、キャラこそお馴染みキャラだが、完全に足手まとい。
その無理心中強要っぷりは、もはや事実上[第3の敵キャラ]である。
しかし、何よりも特筆すべきは作中から滲み出るキチガイ成分。
ストーリー・雰囲気・キャラ・BGM・演出と、どこか何かがおかしい。
口で説明はするのは難しいが、狙っては作り出せない真性のソレを
私はこれでもかと注ぎ込まれた。
製作陣の頭を心配する前に、自己の精神を保つのに精一杯な状態である。
打開の際、ゲームのマゾさより、魂の開放に何よりも安堵した。これホント。
お客さん、緩んだ前頭葉が耳からだだ漏れだよっ!

パスワードを使用して途中から出来るのは良心的であるが
ラスボスが弱いため爽快感すら低い。最後までなんだそりゃ。
つけ加えると、ダッシュに気づきにくく、
打開するまでその存在を予想すら出来な・・・まぁ、それは違うか。
本当にマジキチ大百科である。

26名無しさん:2012/04/25(水) 23:08:34
ハイッ (ドヤ顔

壊れてねぇ

27ジノ★:2013/06/20(木) 19:00:04
【突然マッチョマン(FC)】
配信日時:計12半時間半
①2月17日 23:00〜06:00(7時間)
②5月03日 13:00〜18:00(5時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
鉄砲を使う博士が秘薬のマッチョサプリを使い
突然!マッチョマンへと変貌する!!!
ゲームとしてはオーソドックスなアクションゲーム。
だが、難易度が鬼畜って言うのが一番先頭に来る。
コンテニューは用意されているが、回数制であり。
その極悪な難易度から、本当に上手くなるまでは
定期的にスタート画面に戻され、ゲンナリすることは
必至であろう。
だがしかし、マッチョマンになった時の爽快感は
僕が今までプレイしたレトロゲームの中でも
特筆に価すると思う(2013/6/20現在)。

打開まで!と銘打って配信を始めたらとても後悔する。逸品であろう。

28ジノ★:2013/06/20(木) 19:52:15
【ロウオブザウエスト(FC)】
配信日時:2月22日 20:00〜22:00(2時間)
特記    :無し

ジャンル:ADVアクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆
難易度…☆
総合値…☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
「まだ配信終わるな」と言う声から、
「じゃあ簡単に終わるゲームよこせ」と答えたら
出てきたゲーム。
シナリオのようなものはあってないようなもので、
あっさりと1時間半もあればクリア出来るでしょう。
ゲーム攻略のような概念も無く、クリアするだけなら
ハナクソほじりながらでもクリアできるゲームです。
配信における休憩的な時にテキトーに触るって意味なら。最適なゲームです。

正直、思い入れ無し!

29ジノ★:2013/06/20(木) 20:30:46
【アイギーナの予言(FC)】
配信日時:計12半時間半
①2月23日 19:00〜24:00(4時間)
②2月26日 19:30〜03:00(7時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
主人公の女の子を操作して、アイギーナの謎に迫ろう!
(実際のところ、クリアしても謎は分かりません)
ひろーいダンジョンをアホみたいに探索し、
全ての足場、天井を頭突きして、隠し通路攻略アイテムを探そう!
操作面等々は古き悪きアクションそのままに
いつまでたっても自分の思うとおりに動いてくれない
自キャラにイライラすること間違いなし。
しかし、まったく動きが悪いわけではないので
クリアする頃にはアイギーナちゃん(正式名称不明)を意のままに使いこなせるようになるだろう。

クリア直前の隠し通路なんかは吐き気を催すレベル。
1ドットずらしのジャンプでローラー作戦だ!!!

30ジノ★:2013/06/20(木) 21:06:39
【ロックマン&フォルテ(SFC)】←ジノのおススメです
配信日時:計26時間半
①2月29日 19:00〜02:30(7時間半)
②3月01日 19:00〜00:00(5時間半)
③3月03日 10:30〜00:30(13時間)
④3月04日 15:00〜15:30(30分)
特記    :フォルテ豆縛り

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆(豆縛り時)
総合値…☆☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
ロックマンシリーズ伝統の神ががった操作性。自分の思ったとおりマイキャラ・フォルテ君を動かせることは間違いない。
だがしかし、自分の思う通りに動かすことが出来ても
極悪な敵の攻撃に先に進めないこと多数。
特に、ワイリーステージに入ってからのステージ構成・ボスは、ゲロ吐きそうになりながら
声をからして、涙でグジュグジュになりながら攻略しました。
そこは累計プレイ時間の26時間という驚愕の時間から察して欲しい。

いずれ、縛りもなくプレイしなおしてみたいゲームの一つ。
アクションゲーム好きなら絶対にプレイすべき作品。

31ジノ★:2013/06/20(木) 21:31:26
【霊幻導士(FC)】
配信日時:3月04日 15:30〜20:30(5時間)
特記    :無し

ジャンル:ADVアクション
操作性…☆
親切さ…☆☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
休憩を挟んだロックマン&フォルテが
予想以上に順調に打開でき、「これ、どうしよう」な流れから、リスナーさんにロックマンフォルテ中に休憩と称してプレイした霊幻導士を打開することとなった。
ロックマンシリーズの神懸かった操作性から一転、主人公の導師様は歩くことすら思い通りに行かないという
クソ操作性。チョット歩くと、歩く以上に慣性で進んでいくというイライラ仕様。
付き添いの弟子の下らない一言が余計にイライラを加速させる。
しかし、このゲームには色々なスキルがあり
とび蹴り、百烈パンチと「先に進んで次の技を見たい!」
と言うぐあいにプレイヤーを飽きさせない作りになっている。
導師の言うこと聞かなさっぷりに目をつぶれば、
FCゲーにしては内容が充実したゲームだと思う。

個人的にはおススメをつけたいんだけど
一般的なものではないと思うので控えさせていただきます。
でも、個人的には好きな人は本当に好きになるゲームだと思う。
私のおススメです。

32名無しさん:2013/06/20(木) 21:38:56
そりゃジノwikiの立ち上げとか編集とかしてる連中が居るだろ、まだ
大体おめー女の子の園児にときめいたとかドン引きの事言いまくってたじゃねーか
当時

33ジノ★:2013/06/20(木) 21:47:57
【キョロちゃんランド(FC)】
配信日時:計8時間半
①3月05日 20:00〜23:30(4時間半)
②3月07日 19:00〜23:00(4時間)
特記    :無し

ジャンル:パズルアクション
操作性…☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
森永のお菓子チョコボールのマスコットキャラ・キョロちゃんを操作して、
各ステージ(塔)の最上部を目指そう。
キョロちゃんはジャンプ距離固定、前進速度不安定、エレベータ昇降時操作不能と、
3拍子そろい踏みの操作性の悪さ。
また、お菓子と違ってキョロちゃんの見た目がどこと無く、グロい(目がラリってる)。
何より、ゲームは疑似3Dなわけだが、
FCで3Dというのはやはり無理が有るのだろう。
グルグル回る背景に気をやりながらプレイしてると本当に気分が悪くなってくる。
パズル風アクションのくせに最後はノーヒントの騙し多数と、極悪仕様。
しかも、ゲーム内BGMは無いに等しい。

しかし、そのためにアニメ「キョロちゃん」のOPソングがゲーム用BGMとして採用され
そのまま当配信のオープニングテーマソングとなったため
個人的には思いいれの深いゲームです。
プレイする人は本当に気分悪くなるから気をつけろ。

34ジノ★:2013/06/20(木) 22:05:33
【クインティ(FC)】
配信日時:3月08日 19:00〜22:00(3時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
囚われた恋人を助けるために、各ステージに現れる敵を
倒すため、畳返し!畳返し!畳返しまくれ!
各ステージには特徴的な動きをする敵が多数出現し、
パワーアップもある。
敵の種類は多いが、各敵登場時は敵紹介とも言うべき親切なステージが用意されている。

そういった心配りが随所に効いているゲームのため
難易度も程よく、自然と上手くなりながら
先に進めるため、ストレスが無い。
あえて悪く言えば、尖がった部分が無いゲームのため
印象には若干だが残り辛い作品だと思う。
幅広く愛される逸品。

35ジノ★:2013/06/20(木) 22:32:40
【スポーン(SFC)】
配信日時:計9時間
①3月10日 19:30〜23:30(4時間)
②3月14日 19:00〜24:00(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆
難易度…☆☆
総合値…☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
アメコミヒーロースポーンを使って、巨大な悪を打ち滅ぼせ!
とは言ったものの実際のプレイとなると、用意された必殺技が
消費リスク&威力&使い勝手の悪さから封印することになる。
地味な通常攻撃であるパンチ・キック・ドリルキックで進むのが普通となるだろう。
また、敵が固いのか、こちらが弱いのか雑魚1体倒すのも時間がかかり
爽快感のようなものは薄い。
また、ボスの動きは単調なものが多く、ダメージが通らない相手に
チマチマとパターン的な攻撃を繰り返し、勝てるはずなのにミスるとなんか死ぬという
なんとも言えないやるせなさ やるせなす(芸人)な気分になる。
しかし、パンチ・キック共に強弱があり
それぞれ威力・隙だけではないなんかよーわからん
違い・使い勝手があり、それを理解できてくると
なんかフワフワと楽しいです。
ほ、ホントだよ

36ジノ★:2013/06/20(木) 23:12:40
【ミラクルロピット2100年の冒険(FC)】
配信日時:計14時間半
①3月15日 20:00〜23:30(3時間)
②3月16日 19:30〜05:00(9時間半)
③3月17日 15:00〜17:00(2時間)
特記    :2周(真エンド)打開

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
不思議なスーツに身を包んだロピットちゃん(正式名称不明)を操り
捕らえられたお兄ちゃん?を助け出そう。
難易度的には、かなり高難度な部類なのではないだろうか。
1面からいきなり詰まる人は多かっただろう。
まず、ゴールの仕方が奇妙過ぎる。
ゴールに向かう通路が3層の壁で防がれているのだが
その壁の壊し方が
①遠距離から壁の上部に球を打つ。
②壁から離れた方の岩の上で何度かジャンプ
③壁の近くの岩の上で何度かジャンプ
①〜③の順に全てやらなければならないと言うよくわからない仕様であり。
もちろんノーヒントである。
そういった素晴らしさ(?)が随所に散りばめられた作品であり、頭がおかしくなる。
一応、ワープゾーンみたいなものがあるが、出現方法が上記のようなものがほとんどなので
基本的には見つからない。
また、ステージに設定されているタイムは短く、基本的には常にダッシュしなければならない
とはいえ、ただ走ってもクリアできる難度ではない。敵や穴がいやらしく設置されている。
しかし、裏を返せば全力疾走で敵を倒したり・避けたりしつつ
ゴールまで全力疾走することになるので
ステージの構成を熟知し、頭の中で描いたとおりに
ステージを走りきり、クリアできたときの爽快感はかなりのものとなるでしょう。

はじめ、クリアできるようになるまでは
頭が痛くなりますが、その後はとっても快適にプレイできる作品だと思います。
頑張って新ステージに進んだらまた頭痛くなるですけどね。

37ジノ★:2013/06/20(木) 23:42:47
【鬼神降臨伝ONI(SFC)】
配信日時:計27時間
①3月17日 18:30〜22:00(3時間半)
②3月18日 17:30〜22:00(4時間半)
③3月24日 19:30〜04:00(8時間半)
④4月07日 16:00〜00:30(8時間半)
⑤4月21日 18:00〜20:00(2時間)
特記    :無し

ジャンル:RPG
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
ちっちゃい頃、クラスメートに買わせたゲーム(俺はプレイ経験無し)
RPGとしては良くまとまったタイプの良作だと思う。
特徴としては、主人公たちが宝刀の力を借りて、鬼の姿へと変貌を遂げたりする。
ただ、鬼になる利点がとても分かりづらいのと、
基本的にレベルを上げて物理で殴るゲームなのがネックか?
しかし、やっぱり変身、しかも鬼へというのは
なんとも未だに男心をくすぐる。
俺が日本的雰囲気が好きなのも有るが、世界観が一貫しており、
且つ、中二的要素満点なので、のめりこめる人はハマる神ゲーになると思う。

38ジノ★:2013/06/21(金) 00:23:30
【スターウォーズ(ビクター版)(FC)】←ジノのおススメ
配信日時:計12時間半
①3月20日 00:00〜03:30(3時間半)
②3月20日 13:40〜23:00(9時間半)
③3月21日 22:00〜22:30(30分)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
ジョージルーカス監督のSTARWARSをゲーム化したもの。
映画と同じ主人公のルーク・スカイウォーシを使って、打開を目指す。
単純なアクションステージだけではなく、シューティングステージや疑似レース(脱出)ステージがあり
飽きさせないつくりとなっている。
このゲーム打開後、ピアキャス上ではより有名であろう
スターウォーズ(ナムコ版)もプレイしたが
正直なところ、ゲーム性だけで考えたならば
私はナムコ版よりも上と考える。
「クソゲーをクソゲーとして楽しめない」
「単純に面白いレトロゲームを楽しみたい」という人には
こちらの方がおススメであろう。
温くはないしっかりした難易度をベースに、どっしりとしたボリューム。
十分な主人公の機動力・攻撃性能を生かして、CPUのパターンを覚え、読み、
攻撃を避けたり・当てたりする興奮。
指向性エレベーターとも言うべき針とエレベータのステージは必プレイである。
スピーディーであり、攻略のためにやることは明白、そして信じるのは己の腕。
単純かつ美しい本当のFCゲームがそこにある。
本当におススメな傑作(名作ってほどじゃないけど)。

おススメです。てか、だれか配信でやれ。

39ジノ★:2013/06/21(金) 01:30:22
【スターウォーズ(ナムコ版)(FC)】
配信日時:計35時間半
①3月21日 22:30〜01:00(2時間半)
②3月28日 18:30〜02:00(7時間半)
③3月29日 20:30〜01:00(4時間半)
④3月30日 18:30〜04:00(8時間半)
⑤4月02日 18:00〜01:00(7時間半)
⑥4月03日 18:30〜22:30(4時間半)
特記    :プロモード

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆☆☆(プロモード時)
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
ビクター版のスターウォーズからスターウォーズつながりで始めたゲーム。
ビクター版とは違い、スタイリッシュなゲームとは程遠い。
もっさりした操作性のルークと、多分コレジャナイ感満点なフォース、
そして「お前スターウォーズ見たことねーだろ!」と
スターウォーズ見たこと無い俺ですら突っ込みたくなる破天荒なダースベイダー。
難易度はビクター版を更に性格悪くした感じで、もはや理不尽の域だろう。
デススター内の迷宮具合はもう説明できない。
その突き抜け具合から、他のクソゲーを凌駕したキチガイゲーである。
難しさ、馬鹿馬鹿しさ、
間違いなくクソゲー配信者がプレイするべき金字塔だ。
これをプレイせずにレゲー配信者は名乗れない!!!

ただ「楽しいゲームをしたい」ので在れば、絶対に選択肢には入れないほうがいい
至高の神ゲーです。

全然おススメしません。

でも、難しい反面その難しさがバネとなり
打開したときは本当に最高のカタルシスがあります。
自分のゲームの腕に自信がある人間はぜひやってみよう。

・・・攻略は見るなよ?

40ジノ★:2013/06/25(火) 22:51:21
【ルパン3世(FC)】←ジノのおススメ
配信日時:計14時間半
①4月05日 20:30〜03:30(8時間)
②4月07日 09:30〜15:30(6時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
みんな大好きルパン3世のタイアップゲーム
ルパン・次元・五右衛門のおなじみの3人を操り、さらわれたクラリスを助け出そう。
アクションシーンはクセはあれど、FCゲームのそれであり不満点はない。
 しかし、最終面のピラミッドステージの迷路感は異常。
ゴールまでの道にヒントはないようなものであり、イライラすることは間違いない。
私も、そこで断念しプレイの日を分けた。
また、ボスもステージの難易度に加えて若干弱く、爽快感を感じ難い。
しかし、遠距離が強い次元、斬鉄剣で弾を切り落とす五右衛門、そして、
用意された各種アイテムを使い難所を突破するルパンと
各キャラクターの特徴がシッカリと再現されているなど
キャラゲーとしてはとても良く出来た作品であり、
大好きなルパン一味を操作できる楽しさがたまらない。

ルパンが好きな人には、最高峰のFCキャラゲーだろう。

41ジノ★:2013/06/25(火) 23:06:17
【ギミック(FC)】←ジノのおススメ
配信日時:計9時間
①4月10日 18:00〜21:00(3時間)1週目打開
②4月10日 21:00〜02:00(6時間)真ED
特記    :真ED打開

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
名作メーカーサンソフトの送り出した、正統派アクション。
さらわれた持ち主の女の子を助けるため、ヌイグルミ(名称不明)が立ち上がる。
頭上に星を生成しそれを投げつけて敵を倒し進んでいく。
その星は壁に跳ね返ると乗ることもでき、アクションの幅を広げている。
また、星に乗ることもそれほど難しいことではなく、慣れればよく出来る。
それは、良質な操作性に底上げされたものである。
FC独特のアホっぽさや、クソゲーっぷりは皆無であるため
プレイヤーの型にハマらないと、味も素っ気もないゲームだろうが
本当に良質なFCアクションゲーであり、おすすめである。

42ジノ★:2013/06/25(火) 23:32:06
【ファザナドゥ(FC)】
配信日時:計6時間
①4月12日 18:00〜21:00(3時間)
②4月15日 08:30〜12:00(3時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクションRPG
操作性…☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
PCゲーの名作(らしい)ザナドゥのFC移植版。
PC版とはかなり内容がことなり、PC版を愛した人からは批判が続出してしまう(らしい)作品。
アクションRPGとしては、中々まとまった作品なのではないだろうかと感じる。
アイテムも豊富で、打開策が用意されているところなどはとても好感が持てる。
しかし、アイテムに使い方などが謎な物が多く、名前や形状(ジャンプシューズ等)から
推測して、使用していかなければならないことが多々有る。
また、敵とこちらの攻撃・防御能力のバランスの悪さが気になった。
それらもFCならでは、なのだろうか。
アイテムに関しては親切だが、攻略に関しては不親切といったところだ。
結構淡々とした作品なので、グワッ!っとおススメはできないが
ややおススメな作品である。
あと、お金稼ぎがダルい。

43ジノ★:2013/06/25(火) 23:57:13
【高橋名人のBUGってハニー(FC)】
配信日時:計8時間半
①4月15日 20:00〜24:00(3時間半)
②4月16日 18:30〜23:30(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション&パズル
操作性…☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
高橋名人を操り、よくわかんないけどステージの先を目指そう。
基本は高橋名人を操る横スクアクションである。イメージは冒険島まんまである。
途中、要所要所でパズルステージを打開し、攻略の鍵となるキーワードが必要となる。
イメージはアルカノイドまんまである。
なにより、パズルステージが酷い。ブロック崩しでブロックを壊すとアルファベットが落ちてくるのだが
攻略に必要なアルファベットがステージごとに決まっており
それ以外のアルファベットを取ると死亡となる。
また、パズルステージは1エリアごとに6〜7箇所存在しており
全て攻略しなければならない。
問題は、正解アルファベットが、いったい何であるかというのがほぼノーヒントと言うことであることである。
このパズルステージをいくつか無理やり攻略して獲得した文字から出来上がる言葉を推測するしかない。
故に、序盤は適当なアルファベットを取って死に続ける作業を繰り返すことになる。

正直、苦行でしかない。

また、最終面の攻略が高橋名人の像に攻撃を(16?)連射するというものであり
それまで、連打が攻略の鍵となることはなく、当然像についての説明は無い。
一応、当たる判定はあるので、高橋名人の像から連打を想像するのは容易では有るが
連打の制度&速度+回数はかなりシビアであり
割りと連打に定評が有る私が意識的に連打しまくっても反応がなく
「(攻略に関係ないな)」と見切りをつけてしまうほどである。

一般的にはバカゲー、本質的にはクソゲーである。
アクション製はややよい。

44ジノ★:2013/06/26(水) 00:10:16
【亀の恩返し(FC)】
配信日時:4月17日 18:00〜22:00(4時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション(チョットSTG)
操作性…☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
助けた亀から、竜宮城のお姫様を助けるようお願いされ、カッコいいバトルスーツに
身を包んだ浦島が戦う童話「亀の恩返し」をモチーフにした
なんともいえない脱力系のバカゲーである。
様々な武器が用意されており、どんな武器があるんだろうと、
ステージを先に進める楽しさがあるのはとてもよいと思う。
また、助けた各お姫様が救出後になんともいえないダンスを披露してくれたり、
浦島が謎のマシンに搭乗してシューティングで敵を倒したり
前編通してなんともいえない脱力感に包まれている。
バカゲー好きにはたまらない作りとなっている。

また、それなの(なぜか)操作性やアクション制はかなり高い。

バカバカしいものが好きならば結構っていうか、かなりの良作である。

45人気店:2013/06/26(水) 00:27:40
人気店
商品は長期にわたり更新します
新型は途切れません
多く見学してか下さい
入ります
http://url7.me/Bvhu
http://url7.me/Hvhu
http://url7.me/Rvhu
http://url7.me/Zvhu

46ジノ★:2013/06/26(水) 00:38:26
【バイオ戦士DAN(FC)】
配信日時:4月18日 18:00〜21:30(3時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
星の平和を守るため立ち上がれ!ダン!
ゲームとしては正統派アクションゲームである。
様々な武器が用意されてはいるがほとんど同じようなタイプの武器ばかりであり
なんともなー な感じはある。
ところどころで様々なイベント部屋があり、体力が回復する宿屋
武器屋等が用意されており
中には、獣神サンダーライガーみたいな奴と手押し相撲する部屋もあったり
結構バカゲーでもある。
本編においても、何も無い中空部分を殴ると隠し部屋が登場し
そこに入ってDANをモンスターへと変身させ
通れなかった壁を壊したり(↑←よくわからないと思うけど事実です)と
FC特有の理不尽な難しさもある。
濃厚なファミコンアクション臭をより感じたいのならば1つ前の作品よりもバイオ戦士DANなんだと思う。

47ジノ★:2013/06/26(水) 00:59:48
追記【バイオ戦士DAN(FC)】
配信日時:計6時間
②4月24日 18:30〜21:00(2時間半)
特記    :無し

記載ミスいたしました。
バイオ戦士DAN2日かかってます。

48ジノ★:2013/06/26(水) 01:39:31
【エアーフォートレス(FC)】
配信日時:計32時間半
①4月21日 20:30〜02:30(5時間)
②4月22日 08:30〜14:00(6時間)
③4月23日 09:00〜10:30(1時間半)
④4月25日 21:00〜03:30(6時間半)表打開 計19時間
⑤4月27日 20:30〜03:30(7時間)
⑥4月27日 10:00〜13:00(3時間)
⑦4月29日 01:30〜03:30(2時間)
⑧4月29日 13:30〜15:00(1時間半)
特記    :裏面打開

ジャンル:シューティング&アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
リスナーさんの中に崇拝している人が多いHAL研の作品である。
7ステージ構成であり、各ステージ共に前半はシューティング、
後半は宇宙ステーションをモチーフにしたフワッとアクションの合わせて1面なっている。
そして、最後は目標の破壊後、爆発するステーションからの脱出をもってクリアとなる。
プレイしていくごとに仕様が分かっていき、説明書を見なくても楽しくプレイできる。
シューティング面は王道。アクション面はフワフワとしてるが、無重力空間を良く表現できていると思う。
操作し辛いっちゃし辛いんだけどね。
全体的にとても良く出来ているが、問題点を挙げるならば
やはり難易度だろう。
クッソ難しい。難しすぎるが故の☆1つである。

このゲームには裏面が存在しており、表を打開した際にわかるパスワードを入力することにより
裏面へと挑戦できるのだが、表の段階からクリアには難儀する。
表だけで19時間かかっている。
これで難易度がマイルドならば、もっと有名になってたのかな?

とはいえ、その難易度が故、終盤のステージで脱出パートまでいけたならば
ドキドキは本当に間違いない。それは保障する。
特に、裏の最終面なんかはボスを破壊した瞬間から本当に
緊張がほとばしる。興奮たまらないです。

やっぱり脱出は盛り上がるねぇ

49ジノ★:2013/06/26(水) 02:03:01
【バットマン(FC)】
配信日時:計5時間半
①4月29日 15:30〜18:00(2時間半)
②4月29日 22:00〜13:00(3時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんおススメのゲーム。
アメコミヒーローのバットマンを操作して宿敵JOKERをやっつけろ!
オーソドックスなアクションゲームであり、
全体的にアメコミ調な雰囲気の中、ヒーロー・バットマンを操るのは何ともいえない快感がある。
武器も連射が効くブーメランや、威力の高い3WAYショットなどを場面によって使い分けたり
三角飛びをなどのアクションを使い、ステージを突き進む爽快感は最高である。
また、開発が多分アメリカなんだろうか(詳細は私には不明)他のアクションゲームとは
本当に一味違う感じがした。ドットの具合となのか。アメリカゆえのアクションの機微なのか。

とっても素敵で真面目な面白いアクションゲームなので
日本風のFCアクションに飽き気味な人はプレイしてみてはどう?

50ジノ★:2013/06/26(水) 02:35:58
【水戸黄門(FC)】←ジノのおススメです
配信日時:計20時間
①4月30日 01:30〜04:00(2時間半)
②4月30日 10:00〜15:30(5時間半)
③4月30日 19:00〜02:00(7時間)
④5月01日 18:00〜23:00(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクションADV
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
小さいころおばぁちゃん家でやったゲーム。
おばあちゃん家に遊びに言ったときにチラチラプレイしただけなので配信前は2面までしか経験無し。
ご存知水戸のご老公様一行を操作し、各町の悪代官の悪事を成敗していこう。
基本は空からの視点のアクションゲームなのだが、町の中を歩き回り
代官の悪事を捜査する。
ボスも居ないのでやはり、アクションADVと名づけるのがいいんだろう。
これがアクションADVというジャンルでいいのか知らんけど。

スケさん・カクさんはもちろんのこと。アイテムによって弥七・ハチベェ・お銀・飛び猿へと変身もできる。
各キャラ特徴・特性ともに良く再現されており。
たとえば、弥七・お銀のような忍者キャラではジャンプができ、
そのジャンプによって、建物の屋根裏に侵入し
天井裏から情報を集めたりと、ニヤリとしてしまう演出もありとにかく面白い。
ボリュームが十分過ぎるため、正直中だるみはするかもしれないが
FCならではの独創性あふれたとってもよいゲームです。

51ジノ★:2013/06/26(水) 03:04:44
【スーパースターフォース (FC)】
配信日時:計10時間半
①5月02日 18:00〜09:30(3時間半)
②5月09日 18:30〜23:30(5時間)
③5月10日 19:00〜21:00(2時間)
特記    :無し

ジャンル:シューティング&アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
1ステージが全後半で別れており、
前半は縦スクロールシューティング、後半は見下ろし方アクションとなっている。
シューティング・アクション共に理不尽なつくりである。
まず、シューティングは敵の動きを完全に覚えなきゃ避けるのも中々苦労する。
また、アクションパートは爆弾を使って隠し通路等々を発見しつつクリアを目指すのだが、
その爆破すべき箇所に(壁ならば)ヒビ割れのようなものは無く
簡単に言うとなんとなくそれっぽいところを総当りで爆破しまくるのである。
1ステージ60箇所ぐらいでしょうかね?ザックリ思い出しだけど。

とにかく、三途の川で石を積み上げては壊されるかのごとく。
途方も無い時間、途方も無い作業を淡々と繰り返すゲームである。
また、攻略に際して特定の場所で特定のアイテムを使用するなどがあるが
FCゲーのそれにもれず、もちろんヒントは無い。
なんか怪しいところで、なんかそれっぽいアイテムを使おうって発想が無ければ長時間悩むことになるだろう。

マゾ以外はプレイするな。
ボリュームがそう多くないことが助かる点かな?

52ジノ★:2013/06/26(水) 03:48:29
【ゴルゴ13 第1章 神々の黄昏(FC)】
配信日時:計9時間
①5月17日 19:00〜22:00(3時間)
②5月18日 19:00〜01:00(6時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆
親切さ…☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
さいとうたかを先生原作の、あのスナイパー漫画のゲーム化。
ゴルゴ13といえば、シックで淡々と仕事をこなす殺し屋のイメージではあるが、
このゲームは真面目に見せかけてその実、バカゲーである。
運動神経の悪い伝説の殺し屋(撃つのもメッチャ遅い)、
唐突なストーリー(登場人物の主要キャラはデモパートで勝手にしにまくる)と
とにかく滅茶苦茶である。
特筆すべきは、疑似3Dダンジョンであり、迷う・悩む・敵が多くてイライラする。
今思い出しても、このダンジョンはもうプレイしたくないくらいである。

また、突然にやってくる終わりを初めて経験したときは、
あまりの衝撃に絶句してプレイをやめたくなるだろう
私は、その時、その日の配信をやめてしまった。
このゲーム、コンティニューが実装されているのだがなぜか51回が限度である。
その回数を越えると死んだ後、いつもは「つづく」と出てくるはずの画面に「END」の文字が浮かんでくる。
このゲームも他のFCアクションのそれに漏れず、死んで覚えてを繰り返すゲームである。
「また死んだー、クッソー」と、コンティニューを連打しているつもりなのに
なぜか有る時、一番最初の面に戻らされるのである。
なぜ51回なのか、それは今も私には不明だが 51回も繰り返していると
当然、そこにコンティニューは有るものだと思っている。
だから、自分がなんで1面にいるのか分からず
今までの数時間の苦労はなんだったのかと放心してしまうこと間違いなしだろう。

だがしかし、アクションゲームとしては、その実バランスがとて
も良く出来ており。
特に操作性(若干悪い)と難易度のフュージョンっぷりは必見である。
51回のコンティニューもそう考えれば納得の回数なのかもしれない。

また、カーソルを使ったガンシューティングパートや近代のFPSも真っ青なスナイピングパートもあり、
ヘリを使った横スクロールSTGパートと多彩で飽きない。
スナイピングが綺麗に決まったときなどは正直気持ちがいい。

ボキャブラ天国風に言うとバカパクの6:8と言う感じだが
アクションゲーム好きならプレイしてみるといい。
ゴルゴ好きってだけならイラッとするかも知れない作りである。

53ジノ★:2013/06/26(水) 04:21:30
【46億年物語(SFC)】
配信日時:計7時間
①5月19日 01:00〜05:00(4時間)
②5月20日 01:30〜04:30(3時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
自分は地球に生まれたての生命となり、あらゆる進化を繰り返しながら・・・何が目的なんだろう...
なんか過酷な弱肉強食の世界を生き抜いて初めに登場するガイアちゃんと
エデンで落ち合うのが目的らしいが、プレイしているときは今一目的意識がパッとしなかったのを覚えてる。
プレイヤーは進化の過程にいる生物を操作し
マイキャラを能力・見た目・コストなどを基準に好きなようにカスタマイズしながら
各ステージのボスを倒すのが目的となる。
敵を倒して獲得できるポイントを使ってまだ見ぬ姿へと変貌するのは楽しい。
が、正直、あんまり記憶に残っていない。
とっても優良なゲームなんだろうが、優良過ぎて棘が足りない感じだろうか。
短所が無いところが短所というか。正直長所もあまりない感じだったし。
私がひねくれ過ぎなんだろうか。
多分、肌に合わなかったんだろーなー。
割りと淡々とプレイしていたのを覚えている。

54ジノ★:2013/06/26(水) 04:44:38
【水戸黄門2(FC)】
配信日時:5月24日 18:30〜02:30(8時間)
特記    :無し

ジャンル:アクションADV
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆
難易度…☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
前作、FC水戸黄門が面白かったので、その続編。
基本的には水戸黄門(1)と変わらないが、変わらないからこそ若干、個人的な評価は下がる。
1が全国を旅して世直しをしていたのに対し、今作は全世界をまたにかけ世直しをすることになる。
多分、製作人からすると世界を舞台にすることで、スケールをアップしたつもりなんだろうが
基本的には1と変わらないので、なんだかなーでござる。
水戸黄門一行が外国な町並みを歩いてる違和感は最後までぬぐえなかった。
多分、普通にドラキュラが町歩いてたりで、現実離れ感が凄くて、
世直し成分が不足してたんだろう。
自分の中から湧き上がる「コイツらを助けたい」感がなかった。
そう考えると、やっぱり、水戸黄門といえども、
水戸黄門のキャラゲーなんかなぁと感じたりする。

1よりは爽快感が劣るというだけで、面白いゲームではあります。

55ジノ★:2013/06/26(水) 04:47:52
追記>>54
【水戸黄門2(FC)】
配信日時:5月23日

の間違いです。

56ジノ★:2013/06/26(水) 05:02:51
【ワイワイワールド(FC)】
配信日時:5月24日 19:00〜00:30(5時間半)
特記    :無し

ジャンル:アクションADV
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんからのおススメゲーム。
だけど、俺も当然名前は知ってた。名作ゲームである。
プレイヤーはコナミマン(+女)を使い、コナミお馴染みのキャラクターたちを助け、ワルダーから地球を救おう。
正統派横スクロール系アクションゲームである。
各ステージに囚われている仲間を探したり、強敵を倒す手段を考えたりが楽しい。
各キャラにはそれぞれ必殺技?に特性があり、誰で攻略するのがベストか色々考えながら
挑戦しよう。
選択ステージが6つ用意されているが、ある程度は攻略の順番みたいなものは決まっているので
自由度は別に高いわけではない。
(例:特定のステージでアイテムを取らなければ別のステージで進めなくなるみたいな)
でも、それも含めて味なんだろうか。
空飛ぶアイテムを手に入れたら「そういえば!これであそこの谷を越えられる!!!」
のような楽しみがある。

また、ラスボス打開後は脱出となるが
時間内に脱出しろ系はやはりどきどきする
脱出ラストはいいねー

57ジノ★:2013/06/26(水) 05:49:52
【月風魔伝(FC)】
配信日時:計6時間
①5月25日 19:00〜20:00(1時間)
②5月26日 20:30〜01:30(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆☆
難易度…☆☆☆☆
総合値…☆☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
過去に、友人宅で、ラスボス戦のみ見たことあり。
難易度的にはチョイ楽ぐらいの最高に丁度いい塩梅になっている。
操作性としては若干のクセは有るが、FCゲーのそれであり
FCゲーに慣れ親しんでいれば操作になにも不便は感じない。
いきなり、フィールドに投げ出され、龍骨鬼(りゅうこつき)を倒せといわれるが、
まず何をすればいいかの不明っぷりはFCらしさ満点である。
様々なアイテムを獲得しているうちに、なんとなく全体の打開のしかたが見えてきて
無意識のうちに一つの打開を目指している気分にさせられるのはさすがである。
なにより、コナミ矩形波クラブの作り出すサウンドが
知らず知らずのうちにプレイを盛り上げる。
やはり、ゲームはBGMが全体の出来を左右するといっても過言でないと感じる。

唯一の不満点があるとすれば、やはり疑似3Dダンジョンである。
無駄に長いうえ、基本的に道中のグラフィックは全部同じなのでルートは覚えずらい。飽きる。
今まで無視することも出来たモンスターは倒さなければ進むも戻るも出来ない。
また、そのバトルは1戦10秒ぐらいかかる上に、エンカウンとも多い。
時間をかけ過ぎると結局ジリ貧で死んで、ダンジョンの入り口からである。
ここで投げた子供は多かったんじゃないかな?
あと、アイテムの切り替えがポーズかけてアイテム所持数分だけ
毎回ボタン押さなきゃならないのがダルい。
基本ステージの度に武器変えるし。

あえて不満点を言っているだけで、全体としては良くまとまった
本当の名作だと思う。
ラスボスの戦開始からのBGMは本当に興奮する。
日本風ロック?っていいよね。俗っぽいけど。

58ジノ★:2013/06/26(水) 06:51:52
【魔界島(FC)】
配信日時:計10時間
①5月25日 19:30〜00:30(5時間)
②5月26日 18:30〜23:30(5時間)
特記    :無し

ジャンル:アクション
操作性…☆☆
親切さ…☆☆
爽快感…☆☆☆
難易度…☆☆☆
総合値…☆☆

[コメント]
リスナーさんのおススメゲーム。
大海原をまたにかけ、様々な島を攻略し、伝説の宝を手に入れよう。
ゲーム構成は船パート(ステージ選択のようなもの)と島パート(実ステージ)があり、
いくつもある島々からキーとなるアイテムを獲得し、秘宝への道を切り開こう。
不思議な言語の解読や、隠し通路探しなど様々な謎解き要素もあり、頭を使う。
ただ、明らかに説明不足で理不尽な謎解きも多く、
球体のオブジェと投げられる岩がある露骨にあやしい場所があるのだが
「おそらく、岩をぶつけるんだろう」とオブジェに岩をぶつけまくっても
まったく何も起こらない。
結局、岩はオブジェそのものではなく、オブジェの台座の方に
正面から岩を幾つかぶつけなければ反応しないということだった。
(台座の方はとてもじゃないがぶつけるという発想が起きるような形状はしてない・・・と思う)
オブジェと岩が唐突にそこにあるだけで、
「球体の足に岩をぶつけろ」等のゲーム内ヒントは一切ない。

そんなのオブジェの方にぶつけるに決まってんじゃネーか!!!
岩をぶつける なんて発想は何回も試したわ!

まぁ曲もいいし、中々よくできたゲームっす。
あとほら、えー、レッドアリーマーみたいなボスも出てくるし。
あと、ほら、、、

59名無しさん:2013/06/27(木) 19:28:01
所詮結果論だから

【結論】
ジノが全部悪い

60名無しさん:2013/06/27(木) 19:34:28
とりあえず空腹死間近でかえる食わないのは以降NGで

61名無しさん:2013/06/27(木) 19:41:09
呪われてると発動出来ないけどな

62名無しさん:2014/12/08(月) 22:01:53
2年目は収入倍になるの?

63名無しさん:2016/01/31(日) 18:19:57
凄い配信者ですね〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板