[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【感想・アドバイス】お互いの動画に感想・アドバイスをつけるスレ
13
:
銀
:2011/02/05(土) 20:36:18 ID:gqIIFc3E
>>11
マタスーさん
なるほど。
確かに歌い手の声がメインなのにボーカル入ってるのはあまりよろしくないですね
そのようなこともあって今回(CalmDagger)から多少音が抜けてもボーカル無しにしてみます。
そうですか
周りの方が上手すぎるので叩かれるのは覚悟してたんですけどね・・・w
「創作」について
たしかに以前「素直にカラオケ行け」というコメントをいただいたのですが
ちょっと図々しいとは思いますが質問させていただきますと
「創作」と呼べるにはどういった表現、技術が必要でしょうか?
意見をいただいたのに申し訳ない;
正確性・安定性>ありがとうございます。
あんなのでもノリノリで歌ってるんですけどねw
感情かあ、とりあえず練習してみます
MIXは正直自分でもいまいちだとは思ってたんですけど
入れないよりマシかな、なんて思ってましたorz
良いと思えなかったら入れない方がいいですね。
ご意見ありがとうございました!
14
:
マタスー
:2011/02/05(土) 21:21:56 ID:b4mc6/m6
>>
>>13
銀さん
>「創作」と呼べるにはどういった表現、技術が必要でしょうか?
正直なところ一概には言えないと思いますが、私の私見としては、
必要なのは技術ではなくて意識だと思います。
「観てくれる人に楽しんでもらおう、観客を楽しませよう」という意識です。
歌だけに関連した技術としては、心地良いビブラートやハーモニー、節回し、
歌の盛り上がりを演出する歌い方のドラマ性、等があげられるんじゃないでしょうか。
そういうのが高レベルでできていると、「うおーすげえ!」ってなるわけです。
でも。
ものすごい再生数を誇っている動画を観れば、確かに上手いけど、上手いだけじゃなくて
「観ている人を心地良くさせよう」という意識で作曲も歌唱もMIXもされていると感じます。
更に言えば、何か伝えたいものがあってそれが相手に伝わっている時、それこそ創作じゃないでしょうか。
私も偉そうなことを言って、技術的に全然できていないわけですが(^^;
観てくれた人に楽しんでもらおうという意識は忘れないように自戒しています。
あ、あと、ボーカルに何もエフェクト入れないと、たいてい浮いて聞こえちゃいますよ。
オケと同じ空間でなっているように聞こえるように、リバーブは入れた方がいいケースの方が圧倒的に多いです。
15
:
マタスー
:2011/02/05(土) 21:31:58 ID:b4mc6/m6
なんか偉そうに語った後でこのレベルのものを貼るのは恥ずかしいのですが…( ´△`)
さとりん曲の自作アレンジ(作詞・編曲)を歌ってみました。
【名前】マタスー
【動画名】【東方自作アレンジ】雨音来たりて 【歌ってみた】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13456516
歌唱・作詞・編曲・MIX、どれについてでもいいので、感想をお願いします。
いろいろ実験しすぎて迷子になったような気がします。。。
次のを作る時の参考にしたいです。
16
:
黒野
:2011/02/06(日) 19:50:27 ID:7FDiKSrA
>>しゃむさん
しゃむさんの音割れ部分はエフェクトだと思ったのですが
もしそうなら私は普通に良いと思いますよ。
音割れならば録音時に気をつければいいだけですしね。
私が思うにしゃむさんは録音環境を変えると化けますね。
迫力ありますし、声がいいですので自信を持っていいかと
>>マタスーさん
歌唱:声を安定させてたいなら、ロングトーンの練習が良いかと、ググるとすぐ出ますよ
作詞:作詞経験がないので、助言ができませぬ。素人から見ると普通という感じです。
編曲:EQで音のバランスを整えた方が良いかと、何やら音が平行に聞こえます。例としてはドラムが前に出過ぎてる感じが・・・
音楽理論は分からないのですが、Aメロとサビは良いと思いました。
しかしBメロで少し「マイナー・・・?」と違和感を感じました。素人意見ですいません;
暗い曲ならベースもAメロのように単調のほうがいいかと。
MIX:自分も右往左往しているので、何も言えません。
マタスーさんの「創作」の書き込みを見させて頂きました、自分も同意見です。
結論から言うと「興味」が出てくるような動画が伸びもしますし人気にもなります。
じゃあその「興味」とは、どうやって出させるのか?
その答えが「創作」だと思います。創作と言っていますが「個性」でもいいですね
「歌ってみた」の場合、本家じゃない人が歌うことでまず一つの「個性」ができますが
それだけでは動画数、自体が多いので見てもらえません。
その中でまた一つの個性が必要となってくると思います。
ここで言うならしゃむさんのような「カッコイイ声」だったり、マタスーさんの「作詞編曲もできる」ことだったりするかと
要は視聴者がその動画でしか感じられない「何か」を創作するのが私達の役目だと思います。
すいません、長々と書いて・・・
17
:
マタスー
:2011/02/07(月) 00:16:20 ID:b4mc6/m6
>>16
黒野さん
コメントありがとうございます♪
ロングトーンか…やったことなかった…早速ググってみます!
音が平行…なんとなくわかります(^^;
上手い人は曲に広がりがあるんですよね〜真似したいww
EQは全く使い方がわかりません。
楽器ごとの不要な周波数を削って重ならないようにすればいいのかな…
これもグーグル先生に聞いてみます。
黒野さんのいう「個性」を出していきたいですね!
私はまだ基本を着実に身に着けていく段階かな〜
基本の出来てない、奇をてらっただけのオリジナリティは散々に叩かれますからね(汗
18
:
しゃむ42
:2011/02/07(月) 04:07:03 ID:BQQE4UpI
>>12
マタスーさん
ありがとうございます!
しかもポロロッカの方まで聞いて頂いて!
とりあえず課題はMIXですか・・・
>>「其の羽」「操る」のエフェクトが・・・
言い訳しますwww
初めてでうまく小さい歪みが出来なかったんですよねw
加減がわからないまま音量合わせたらあんな結果に・・・OTL
>>個人的にはもう少しボーカルのリバーブが深くても良いと思うんだけどどうだろう…?
私の場合、ボーカルにはダブリングという効果で音圧を上げています。
その中の、リバーブのような残響みたいな効果は確かに低くしてありますね;
なぜかというと、上げると力強さが無くなる気がしてならないんです・・・
そこの所どう思われるか、よかったらご意見おねがいできますか?
>>16
黒野さん
コメントありがとうございます!
>>しゃむさんの音割れ部分はエフェクトだと思ったのですが・・・
お褒め頂いたのは大変嬉しいのですが上記通りです-.-;
妥協するんじゃなかった。と、後悔気味です。
>>私が思うにしゃむさんは録音環境を変えると化けますね。
化けたいです!!
今はケ○ズで買った3000円のマイクをパソに直結ですがw
余裕が出来たら58やオーディオインターフェースとやらの購入も考えてます。
19
:
マタスー
:2011/02/07(月) 21:46:00 ID:b4mc6/m6
>>18
しゃむ42さん
3000円のマイクでそのクオリティなら、環境を変えたら確かに化けそうですね( ゚∀゚)
ゴッパーもいいけどコンデンサマイクにすると世界が変わるとか変わらないとか…
おっしゃる通り、リバーブが強すぎると声の輪郭がぼやけて、特に声の立ち上がり(アタック)
の力強さが損なわれることもありますね。私も良くそのジレンマに襲われますwww
好みの問題でもあるので、音を聴きながら自分の良いと思うポイントに調整するしかないかと。
ちなみに、私は良く「響かせすぎ」って怒られます(^^;
もし良ければ私も弄んでみたいので、ボーカルとオケのトラックを頂けませんか?
20
:
しゃむ42
:2011/02/08(火) 04:49:43 ID:BQQE4UpI
>>19
マタスーさん
コンデンサマイクは魅力的ですが、やっぱり手が出ません!
ここは定番の58で我慢したいところですね><;
リバーブ難しいところですね。どう聞かせたいかによっても加減が変わってくるでしょうし。
ちょうどよいポイントを、経験で掴んでいくしかないのですね。
どうぞどうぞ!私ので良ければ使ってください。
ただ、シャッターガールのニコイチ版を消してしまいまして・・・音割れ気味の、一発撮りデータが数個あるだけでした。
ポロロッカはあったのですが・・・
ところで、データのやりとりはどうされているのですか?
>>15
そろそろ私も、このスレの本題の感想の方をやらないと…それでは棚上げタイムです。
歌は、ビブラートも入っていてとても綺麗な声だなぁと感じました。
ただ惜しいのは、やっぱりロングトーンしょうか。
たまにビブラートが細かくなりすぎて、震えたように聞こえます。
コントロールするのって、すごい難しいですよね-_-;
アドバイスが被ってしまいそうですが、まずは納得のいく安定感の声を得て、それからもう一度ビブラートを練習してみてはいかがでしょう?
曲作りの方はあまり経験がないので、抽象的な意見になりますが、
もうちょっと静かなとこと盛り上がるところのギャップが欲しいなぁと感じました。
21
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/02/09(水) 06:26:19 ID:???
【名前】クロル
【動画名】【歌ってみた】ロミオとシンデレラ【クロル】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13542239
東方の曲じゃないというよくわからない事言い出してますが・・・。
いまいち声が安定しないです。
無駄にビブラートかかったりよくわからないところで声震えたり。
意識して歌ってますが聞いていただけるとわかりますが無駄にかかってたり・・・。
改善点など指摘していただければ幸いです。
あれー音楽小さい
22
:
クロル
:2011/02/09(水) 06:47:20 ID:eHOyZMbY
>>21
あまりにも音楽が小さかったため時間もたってないので再うpしました。
URLはこちらになります。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13542311
ついでにage
23
:
しゃむ42
:2011/02/09(水) 09:59:20 ID:BQQE4UpI
>>クロルさん
ここは、"東方Project関係の曲を歌ってみようZe☆コミュ専用掲示板"なので・・・
アドバイス出来かねますね;
24
:
クロル
:2011/02/09(水) 16:54:13 ID:???
>>23
了解です。
スレ自体には東方の曲だけが審査対象だと書いてなかったので大丈夫だと思いましたが、そうですよねー。
スレ汚し失礼しました。
25
:
マタスー
:2011/02/10(木) 19:53:47 ID:b4mc6/m6
>>20
しゃむ42さん
コメントありがとうございます。
まずノンビブラートで音程を完璧にする練習をした方が早いかも知れませんね!
いつも揺れちゃうんだよなあ…
mixiでもよろしくお願いします♪
>>22
クロルさん
非東方曲とか今回だけやで… せっかく貼ってくれたからコメントします。
歌い方に、私と同じ悪い癖がありますね(^^;
他人とは思えませんwww
自分のコトは棚に上げて厳しく書くけど気にスンナ。
・ビシッっとまっすぐ音程に当たらず、音程を探しながら歌っている感があります。
1:08「私のー」、1:20「騙されちゃうわ」が顕著にそう感じました。
・自分流に歌って音程外れたり次の入りのタイミングがズレているところないですか?
0.08の「ここから」とか。0:44「いけるのー」とか。
「自分の気持ちいい歌い方」と「聴いている人が心地良い歌い方」は別なんですよね…
・たまにリズムに違和感を感じます。
直前の音を伸ばしすぎて、入りのタイミングが遅れているところがあるのかなあ…
自分流で歌っているので、基礎的なトレーニングが必要なパターンだと思います。
私と同じですwww。まずは上手い人の歌をもっともっと聴くといいかと。
26
:
マタスー
:2011/02/10(木) 19:54:54 ID:b4mc6/m6
>>ALL
「東方Project関係の曲を歌ってみようZe☆コミュの掲示板」をお借りしているので、
これ以降はコミュニティの投稿基準を満たした動画だけにしましょう。
投稿とコメント、どしどし頼むお!!
27
:
れふ
:2011/02/15(火) 21:20:11 ID:g1RYNakM
≫22クロルさん
聞かせていただきました。
東方vocalのみのようですが、誰にもアドバイスせずに自分のものをはるのもおこがましいと思うので、感想を書かせて頂きます。
個人的には渋い声がかっこいいと思います。
≫25のマタスーさんが的確なアドバイスを出されているので、それとは別に一点言わせて頂きますと、
全体的に伸ばしが短い気がします。なんか歌の語尾がブチブチ切れてる感じです。
そういう歌い方もあるのかもしれませんが、少なくともこの歌に関しては伸ばすところは伸ばすべきだと感じました。
ただ、先ほども申し上げました通り、クロルさんはとてもいい声をしていらっしゃいますし、ビブラートもいい感じなので、練習すれば伸びると思います。
これからもがんばってください。
28
:
れふ
:2011/02/15(火) 21:23:04 ID:g1RYNakM
【名前】れふ
【動画名】【東方】東方萃夢想〜saigetu〜 歌ってみた【れふ】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13609307
こちらの歌に何かアドバイスをしていただければ幸いです。
ちなみに自覚オク下、ビブラート練習中です。
ビブラートの効果的な練習法なども教えていただければよりうれしく思います。
どうぞよろしくお願いします。
29
:
黒野
:2011/02/15(火) 22:51:14 ID:7FDiKSrA
>>れふさん
音源、聞かせて頂きました。
個人的にビブラートの練習よりも腹式呼吸の練習を先にした方が良いと思いました。
実際、ビブラートをきれいに出すには腹式呼吸は絶対に必要になってきますので
練習してみてはいかがでしょうか?
音程などはオク下でもしっかりと取れているので腹式呼吸をマスターすれば
さらに良くなりますよ〜
腹式呼吸
ttp://wwcw.jinkun.info/2007/07/post_15.html
ビブラート
ttp://www.futebolsp.com/specialtraining/post_11.html
ご参考にURLのせておきますね
30
:
れふ
:2011/02/16(水) 16:10:50 ID:g1RYNakM
≫29黒野さん
アドバイスありがとうございます。
腹式呼吸を意識したことがないので、参考にさせていただきます。
31
:
マタスー
:2011/02/16(水) 22:04:46 ID:EvvZhOCg
>>28
れふさん
音程の安定感がいいですね!パルパルパルパル…
私が感じたことは、黒野さんに全部言われてたwww
腹から声を出してそれをコントロールできれば迫力が増すと思います。
綺麗なビブラートは横隔膜を使っているそうです。
腹からしっかり声が出せれば自然なビブラートになるとか。
いえ、私もできませんが(^^;
32
:
クロル
:2011/02/17(木) 03:55:42 ID:???
アドバイスをしてくれた方有難う御座いました。
まさかついてるとは思わず返答が遅れてしまいました。
要約してみると声の伸びの安定性・・・ですかね。
もうちょっと伸ばす部分をキレイに伸ばすのが一番の課題。
むやみに切らずしっかりと伸ばす所まで伸ばす。
しかし前の言葉を伸ばしてしまうことで次の始まりが遅れてしまうというアドバイスも頂いたので難しい所。
しっかりと練習して直したいと思います。
またUPした時はよろしくお願いします!
33
:
れふ
:2011/02/17(木) 13:13:19 ID:g1RYNakM
≫31マタスーさん
あどばいすありがとうございます。
「ビブラートは横隔膜から」というのは聞いたことがあるのですが、実際どのように横隔膜を使っていいのか分らないので、いろいろ試して頑張ろうと思います。
34
:
マタスー
:2011/02/20(日) 19:59:58 ID:EvvZhOCg
途切れるとつまらないから自分の貼りますおー!
【名前】マタスー
【動画名】石鹸屋の『もう歌しかうたえない』を歌ってみた
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13657673
正直なところ、直したいところはあるのですが何回歌っても改良できません・・・
気になったところや、できればその直し方等、教えて頂ければ幸いです。
もちろん感想だけでもありがたいです。
35
:
Q
:2011/02/25(金) 08:51:26 ID:IYb7D2iY
止まっとる! 良い企画だからもっと伸びてー!
って事で、僭越ながらざっと書き込ませていただきます。
たぶん痛い事ガンガン言っちゃうんで、凹みそうな方は見ないほうが良いかも。
あと長くてゴメン!
銀さんの『Playback more』
【短】
全体的に疲れて聞こえます。あごだけで歌ってるので、腹から声を出し、
身体、主に胴体で響かせる訓練を。
【長】
変な癖が付いておらず素直に歌えてるので、
基礎が出来上がったら感情を乗せれるようになると良くなると思います。
が、基礎が出来る前に小手先だけを訓練すると後で修正が大変なので、まずは基礎から!
【オススメ練習法】
足を開き、腰を落として、絶対に持ち上げられないような重たいものを持ち上げながら、
腹の底から身体全体で声を出してみると良いかも。
しゃむ42さんの『シャッターガール』
【短】
肩に力が入りすぎ、喉もガチガチに固めているように感じます。
音が途切れるところ、伸ばすところが適当に思えるので、語尾を丁寧に。
【長】
パワー、勢い、迫力方面の懸命さは好印象。
が、その分乱暴に聞こえやすいので、上半身の力を抜いて、
大きく響かせる事を意識すると迫力を生かしたまま丁寧に歌えるようになると思います。
【オススメ練習法】
身体を前屈し、両手をブラブラさせながら発声しつつ、少しずつ姿勢を正していく。
上半身の力が抜けた状態を身体に覚えさせて発声する訓練をすると良いかも。
れふさんの『東方萃夢想』
【短】
疲れて聞こえます。音が乗らず、飛ばず、ボタボタと落ちる感じ。
遠くに居る人にも届くような発声を。
【長】
癖が無く丁寧。素直な歌い方は嫌味が無く良いと思うので、
その音を大きく響かせ、膨らませられるよう、基本的な発声練習を。
ビブラートは腹から歌ってれば勝手に揺れるものなので、意識しないほうが良いかと。
【オススメ練習法】
ゆでたまごを丸呑みしたイメージで喉を丸く大きく開き、
やまびこに「やっほー」感覚で遠くに向かって発声練習を。
マタスーさんの『もう歌しかうたえない』
【短】
歌い始め、歌い終わりのブレが気になる。
癖のわりにパワー不足な為、上っ面だけで歌っているように感じる。
【長】
声質に特徴があり、作り方が丁寧なのは好印象。
試行錯誤の迷いが強く悪影響を与えているようなので、
そこはまぁ…頑張ってあがいて抜け出してww
ここは誰もが通る道なので諦めずに暴れるしかないです。がんばれ!
【オススメ練習法】
音のブレは、一つの音を発声から息が無くなるまで続ける訓練が効果的。
コレ→ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287995.html でチェックすると分かりやすい。
下半身を安定させて下腹部でガチッと支えてやらないとブレるので注意。
曲の場合は、楽譜があるなら正しい旋律を打ち込んで、
倍の長さで(1分の曲を2分かけて)歌うと良い練習になります。
こんな感じ。
全体的に基礎がないがしろになってる気がします。
あぁぁ自分の言葉が自分に刺さるぜぇぇぇ…
ごめんなさいごめんなさい基礎練する! 今日から基礎錬再開するからゆるしてぇぇぇ!!
36
:
れふ
:2011/02/25(金) 15:28:59 ID:g1RYNakM
≫35Qさん
ご丁寧な返答ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ただ、一つ言い訳させて頂きますと、家族がいる&マンションという録音環境上、あまり思い切って「遠くに届くように」歌うのことが難しいのが現状でして……
もしかしたら全く見当はずれかもしれませんがorz
37
:
マタスー
:2011/02/25(金) 21:24:24 ID:EvvZhOCg
>>35
Qさん
わーい、コメントありがとうございます(^^
止まっちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしてましたww
>試行錯誤の迷いが強く悪影響を与えているよう
目からウロコですwww
オススメの練習法まで教えていただいてありがとうございます!
チャレンジしてみますね♪
38
:
Q
:2011/02/26(土) 07:57:24 ID:IYb7D2iY
あぁぁ歯に衣着せぬ物言いなのに、きちんと受け止めてくれてありがとう!!
>>36
れふさん
発声練習は練習だから録音場所でやんなくてもおk!
リアルに山行っても良いし、オケ屋でみっちり練習しても良い。
でもやっぱ声をひそめた歌。って、聞いててあんま気持ち良くないから
他所で練習しながら録音場所の防音を強化していくか、
安いスタジオ借りたり、比較的静かなオケ屋で録音とかのが良いかもねw
>>37
マタスーさん
ポロロッカの合唱音源作ってるときに、良い声だな…と思った数少ない内の一人がマタスーさんなんで
現状のぐちゃぐちゃした感じがもったいなくてしょうがなかったよ!
良い素材なんだから妙な調味料でアレコレ味付けしなくても十分いけるはずなんで、
とにかくまっすぐ素直に、小細工ナシで土台を固めていって欲しいです。
みんながんばってね!
自分も基礎からみっちりやり直します!!
39
:
銀
:2011/03/05(土) 23:04:01 ID:gqIIFc3E
>>35
Qさん
遅ればせながら、ありがとうございます。
あごだけ・・・そういったアドバイスは初めてです
それこそ意識出来てないのが現状ですので、練習してみます。
腹式呼吸から始めなくちゃかな。
オススメ練習法、試してみますっ!
40
:
Q
:2011/03/06(日) 07:51:00 ID:IYb7D2iY
>>39
銀さん
腹式呼吸、凄く大事です!
腹部で膨らませた空気を胸部や頭部で響かせて広げるのに
元の腹部の音が小さいと広げようがないので、
まずは下半身をガッチリ安定させて深く大きく発声を!
そのための『重たいものを持つ姿勢』です。
でも、踏ん張ったまま歯を食いしばって発声すると喉を絞めちゃうので気をつけて!
喉の調節が難しいようなら、奥歯にプチトマトを挟んで唇を閉じ、潰さないようハミングすると
自然と喉が開いて、頭部での音の響かせ方も分かりやすくなると思います。
ハミングは、きちんと響くとものっそい顔痒くなるから、そこまで頑張ってみてねw
41
:
マタスー
:2011/04/03(日) 18:57:35 ID:2PTJ.c8s
おごご… 新規投稿が1ヶ月近くも止まっちゃってるじゃないかYO!
人に聞いてもらって、時には辛口の意見をもらうのって凄い勉強になるよ。
他の人に向けられたアドバイスも同様だよー
チミ達の「上手くなりたい」って想いはこんなものじゃないだRO!
…とりあえず後ろが続くことを願って自分の貼ってみるテスト
【名前】マタスー
【動画名】『ダンス・ダンス・レヴァリエ』を歌わせていただきました
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14052839
高音部つらいのは自覚してまふ。YUBAメソッドで練習中ww
42
:
しゃむ42
:2011/04/21(木) 21:46:29 ID:TDyqXTS2
久しぶりに見に来ました〜
今はネタがないので、棚上げタイムといきますね。
>>41
マタスーさん
気になったのは、音楽記号でいうスラーが多いってことでしょうか。
自覚してるところへの追撃失礼します。
やっぱり高音が上がりきるまでの時間が長いのが気になりました。
それがマタスーさんの個性なんですけど…
今回みたいなアップテンポな曲は、そればっかりだとねちっとした感じに聞こえてしまいますね。
低音から高音へ一気に上げる練習などもして、
滑らかに音を繋げる歌い方とキレのある歌い方を部分部分で使い分ければ、もっと味のある歌声になると思います。
私も聞いて貰いたいんですが・・・
なかなか録音する機会がないや。
43
:
マタスー
:2011/04/23(土) 09:01:20 ID:2PTJ.c8s
>>42
しゃむ42さん
コメントありがとうございました。
ちょうど42ですねwww
なるほど、やっぱり狙った高さに一発であたらないのがワルイところですね(^^;
キレのある歌い方か…私良く「ネチョい」って言われるので、キレのある歌い方ってあこがれるわ〜
低音から高音に一気に上げる練習…音程ジャンプってやつですね!
ありがとうございます。自分の課題が明確になってきました(^^
44
:
銀
:2011/04/29(金) 19:01:18 ID:p1rrxqnc
久しぶりに上げてみたのでどんな感じか。
【名前】 銀
【動画名】【歌ってみた】風神青年【ohohoh〜♪】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14293897
とりあえず以前いただいたアドバイスはやってみたつもりです。
でもまだ腹に力入らない・・・orz
リバーブもかけたりしたのでちょっと聴きやすくなってるかと思いますが。
なんだろう、気をつけたところが見当たらないorz
してもらってばかりで申し訳ないですが、どうぞ批評をお願い致します。
45
:
マタスー
:2011/04/30(土) 01:12:02 ID:2PTJ.c8s
>>44
銀さん
選曲www
歌は以前より響いているように思います。少しずつ腹式呼吸が出来てきてるかと。
力強くなったと思うのですが、トレードオフで音程がぶれ気味になっちゃったかな・・・?
表面だけで歌うと音程を取りやすいですが、声を腹から出すと音程のコントロールが難しくなります。
でも、腹から出ている響く声をしっかり制御できてこそ本当の「歌」ですね。
いえ、私もできませんが←
40でQさんの言っている練習法を続けるのがいいと思います。
後、やっぱりMIXで損している気がするー!
Aメロが篭っている感じがするのと、サビの一部が音量大きすぎてビビりました。
以下は私の勘なので的外れかも知れませんが、もしかしたらこれで改善するかも…
・ボーカルにコンプレッサーを3倍くらいで掛けた後で音量UP
・700Hzのあたりと5000Hzのあたりブースト
・120Hz以下はハイパスフィルタでざっくり削る
・もう少しリバーブで響かせてもいいと思う。長めのディレイを入れてもいいかも。
※個人的な勘ですのでこれで変になったらごめんなさい(^^;
46
:
咲鈴
:2011/04/30(土) 15:56:33 ID:VOeFMzgE
御覧の皆様始めまして咲鈴と書いてしょうりんです
この度歌ってみたを投稿をしましてそれを皆様に批評していただこうと思いまして書きこみしました
【名前】咲鈴
【動画名】一人でシアワセうさぎを歌ったら泣きたくなった
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14306839
皆様のご指導を心より待っています(出来れば高音の出し方などを教えてもらえるとありがたいです)
47
:
マタスー
:2011/05/02(月) 21:43:31 ID:2PTJ.c8s
>>46
咲鈴さん
良くこの低音出ますねwww
高音は伸ばせるけど低音を伸ばすのは難しいので、一つの才能だと思います。
さて、自分のことは棚に上げてちょっと厳しいこと言わせて頂きますと…
まず、自分にあったキーの曲を選びましょう。
もしくはフリーソフトなどで、好きな歌のキーチェンジをして自分のキーで歌いましょう。
ネタでやるんなら話は別ですが…
低すぎる音程、高すぎる音程で歌っているので、
ちょっと歌唱に関するアドバイスはできないですね。ごめんなさい。
ちなみに高音を伸ばすには、YUBAメソッドがいいと個人的に思ってます。
本も出てますんぜひ♪
48
:
咲鈴
:2011/05/04(水) 10:16:54 ID:VOeFMzgE
>>47
さんアリガトウございます
自分のキーにあった曲ですか・・・・・
キーを変えれるフリーソフトをさがしてみます!
49
:
どろに@中将
:2011/05/06(金) 13:11:54 ID:rkq6vM3c
【名前】どろに
【動画名】【歌ってみた】 D-89 【石鹸屋】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14367195
折角なんでちょっと放り投げてみます。
よく高音がつらそうに聞こえると言われるので、今回はいつも以上に喉絞ってつらそうに歌ってます。
何を聞いてもらうとかがちょっと曖昧なので悪く感じたことをスパーンと言っていただければ嬉しいですね。
50
:
マタスー
:2011/05/08(日) 16:52:06 ID:2PTJ.c8s
>>49
どろにさん
例大祭は不参加で棚上げタイム発動!!
どろにさんの歌は声がはっきり出ていていいと思います。
石鹸屋って高いんだよね!特にこの歌は高いのに、よく歌えますね。
0:25、風に揺られて〜の「て〜」の発声が好きです。
ハモリも概ねいいんじゃないでしょうか!
MIXも上手いと思いました!!
改善点としては、時折音程が不安定になってる感があります。
(ちとキーが高いので仕方ないかも)
0:38「香りに」は少しわざとらしいか。
ハモリの、最後の音がたまにあやしいっす。途中まで凄い綺麗なのに。
1:55の受け「て〜」とか、2:14のす「る〜」とかもったいない。
全体的にいいんじゃないでしょうか。
石鹸屋の曲って難しいけど、これは聞きやすいと思いました。
マイリスト頂きです←。
51
:
牙猫
:2011/05/09(月) 02:12:05 ID:Iz5R4qNk
【名前】牙猫
【動画名】【東方】Violet Fuzzを歌ってみる【牙猫】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14400684
何かしらの企画以外で歌うのは初めて!mixも初めて!!
改めてmixの難しさを知りました……
よかったら聞いて下さい……ついでにアドバイスとかも…|・ω・)チラッ
52
:
マタスー
:2011/05/09(月) 23:14:46 ID:2PTJ.c8s
OKみんな、動画をアップする人は、先ず前の人のを聴いてコメントしよかww
アドバイスまでは無理でも、率直な感想とかコメントでいいんやで。
いろんな人のを聴くのもいい練習になるんやでえ。
お互い持ちつ持たれつやでえwww
53
:
マタスー
:2011/05/09(月) 23:30:34 ID:2PTJ.c8s
>>51
牙猫さん
スーパー棚上げタイム発動!
曲の入りは「ああ、腹から声が出てないな〜」って感じたけど、聴いているうちに気にならなくなりました。
この曲ならば、こういう歌い方も良いと思います。
音程・リズムともそんなに違和感を感じません。更に磨きをかけていけばいいんじゃないかな。
裏声になる手前の高音(いわゆるブレイクポイント)で声がかすれる感じ。
ミックスボイスが使えるようになると吉。
MIXは、個人的にはもう少しリバーブかけていいと思う。
伴奏が小さくなるところはボーカルも小さくして、コーラスでもかけてやると自然になりそう。
あと、もしボーカルトラックの低音域(150Hz以下)をカットしていないようなら、コレをカットしてみてください。
↑もうしてたら私の気のせいなのでゴメンwww
54
:
どろに@中将
:2011/05/14(土) 21:15:42 ID:rkq6vM3c
途中で疲れて諦めましたごめんなさい
ざーっと三回通しくらいで聞いて近い順に言いますねー。
>>51
牙猫さん
とりあえず上じゃ気にならないって言われてますけど個人的にはテンポ結構ガタガタに聞こえましたね。
「線が細い声」と「芯の無い声」は似てますけど全然違いますね。牙猫さんはまだ少し後者なイメージです。
いわゆる「ひそひそ話」くらいの大きさで、曲のテンポを拍手しつつ歌ってみる練習をおすすめします。
夜でも出来るのでだいぶおすすめですよ。息だけで歌うので酸欠に気をつけてくださいな。
編集は私もざらつきが気になったので低音域カットが不十分か、録音の時には絶対に割れないように。
ハモリの部分など音がべったりしやすいので音量・音圧調整を気がけてみましょー。
>>46
咲鈴さん
キーですね! 曲の盛り上がり気にせずひたすら歌いやすいところ行ってるので批評できる段階じゃないですねごめんなさい。
ただ、「歌ってみた」というカテゴリで見てみると、自由度は武器です。
エンターテイメント力は高いので、発声・音域拡大の練習をしながらフリーダム突っ切ってみると面白いかもしれませんね。
それからぼそぼそ歌ってる感じが強いです。叫んでみると高音も割と出ますからそのあたりからですね。
>>44
銀さん
爽やかイケメンボイスの部類じゃないでしょうか。武器ですよ!
音の入り、そして終わりで外している部分が見えますので、入りと終わりは繊細な部分ですからね。強く発声しつつ的確に音を当てないといけない部分。
腹式呼吸、並びに腹筋は単純に声量だけではなく、このような「繊細な声の操作」にも重く関わってきます。
基礎練習大事ですね。
そしてリバーブ強い割に薄いのでいわゆる風呂場クオリティを感じます。
具体的な数字はマタスーさんにお任せしっぱなしではい(白目)
>>41
マタスーさん
ところどころリズムに違和感を感じます。
ロングトーンで微妙なビブラート掛けて音程グラグラしている部分も聞こえます。
その辺で「素直にパーっと張るかスパッと切ったほうがカッコイイな」と感じさせてます。It's MOTTAINAIですね。
そしてこの歌、歯切れのよい韻を踏んだ歌詞なので、この編集は非常に気持ち悪いです。
霧雨っていうか濃霧感が漂っていますね。具体的に言えばこの曲に強い空間系エフェクトは似合わないかなと。
はい、以上な感じです。もっとさかのぼりたかった。
>>50
ありがとうございますー。わざとらしく聞こえたならわざとなんでごめんなさい!!!!!
最近は高音がへたれてて習作にこれを選んだわけですが爆散した形ですね。
音を当てる練習がまだまだですね。精進していきます。
55
:
マタスー
:2011/05/14(土) 21:56:00 ID:2PTJ.c8s
>>54
どろに中将殿
コメントありがとうございました♪
「スパっと切る」歌い方ですね同意します←
腹筋で声を切る練習をやってるおww
おおー、そうか濃霧感…orz
勉強になります(^^;
56
:
牙猫
:2011/05/15(日) 13:40:58 ID:Iz5R4qNk
>>52
マタスーさん
す、すいません!次からはきちんとルールに則って書き込みします……
>>54
どろに中将さん
アドバイスありがとうございます!
マタスーさんも言われてましたが、
「低音域カット」ってどのように行うのでしょう(・・;)?
57
:
咲鈴
:2011/05/15(日) 13:48:50 ID:VOeFMzgE
>>54
どろにさんアリガトウございます!!
やっぱりキーですかいいソフトあったら教えてください!
フリーダム・・・・今度やってみます!
58
:
しゃむ42
:2011/05/16(月) 17:19:56 ID:TDyqXTS2
>>44
銀さん
いいですね〜声が合っているのか、なんかしっくりきましたwww
高いところもしっかり上がりきってましたね。
mixでもっと良くなると思います。
>>46
咲鈴さん
私はキーを選ぶより音域を広げることをオススメします。
それなりに大変ですが・・・
音域が広がることで、歌える曲の幅も広がって楽しみが増えると思います。
高音を出すためにはまず喉の筋肉を鍛えることからですね。
裏声、ハミング、リップロール、タングトリルなど色んな方法があります。
くわしくは↓の参考サイトを参照してみてください。
>>49
どろにさん
勢いがあって高音もしっかり出ていていいなーと思いました。
惜しいなと思ったのはハモリと、「巡り廻れ」の部分がキツそうだなと。
すんなり声が出て、サビのテンション↑を維持したまま、シャウトまでは行かなくとも叫ぶ感じでいけば、もっと気持ちのいい歌になるのではと思いました。
これ完っ全に私の好みですね;すみません。
>>51
牙猫さん
原曲の雰囲気がそのまま残ってていい感じでした。
んでもちょっと物足りない感じがしたので、あにーさんの歌い方の細かいとこを真似てみたりするといいのかも。
それから自分なりに歌い方を開発、アレンジしてみるって道もあるので、個性を出したい!って時は挑戦してみると面白いですよ。
あと、マタスーさんが言うようなミックスボイス習得ともうひとつ、
チェストボイスを強化することで低くても安定感のある声になると思います。
チェスト・ミドルボイスについては↓参照
とりあえず参考資料置いときます。もし、既知だったらすみません;
ttp://voicetraining.sub.jp/
余談ですが、↑のサイトのすべてを理解してボイトレをまじめにやったら、相当上手くなるんじゃないかなと思うんですが・・・
継続するってのはなかなか難しいんですよね。
59
:
しゃむ42
:2011/05/16(月) 17:21:28 ID:TDyqXTS2
時間経っちゃったけど、久々に歌ったので聞いてください。
自己反省としては、音程、リズムの不安定さが抜けないなぁと。
mixはいくらかマシになったと思います。
【名前】しゃむ42
【動画名】【東方】待チ人ハ来ズ。【歌ってみた】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14371168
60
:
マタスー
:2011/05/17(火) 22:39:40 ID:2PTJ.c8s
>56 牙猫さん
使っているソフトにイコライザーがついているなら、低周波数の帯域を下げるんやで。
もしないなら、ハイパスフィルタを掛ければ一発やで。
フリーでハイパスフィルタが掛けられるソフト
サウンドエンジンフリー
ttp://soundengine.jp/
>57 咲鈴さん
上に書いたサウンドエンジンで、キーチェンジできるで。
フリーの中ではかなりオススメのソフトやで。
61
:
マタスー
:2011/05/17(火) 22:56:26 ID:2PTJ.c8s
>59 しゃむ42さん
おお、スゲエww良く高い声出ますね〜
さて気を悪くしないで欲しいのですが、「良くこの声が出るな〜」とは思いましたが、
「上手いな〜」とか「心地いいな〜」とは思いませんでした。
かなり頑張って声を出している感じで、聴きやすくはありません。
音程・リズムの不安定感は自覚症状の通りだと思います。習作としてならありでしょう。
動画に長いコメントをつけている人(私じゃないですよ)の指摘にもありましたが、
ノイズが気になりました。どうすればいいかはわかりませんサーセンww
本当にホワイトノイズなら難しいですが、そうでなければ、
特定の周波数帯のカットで多少軽減できるかと思います。
62
:
さたけ
:2011/05/18(水) 00:24:14 ID:zTXmkpb6
>>59
しゃむ42さん
ノイズの問題はオーディオインターフェース買うと結構解決しますよ。
それか、audacityというフリーソフトを使って、『ノイズの除去』というのができるので
試してみるといいかもしれません。
歌に関して、というか、音程についてですが、
「側にいてそっと見つめていたい」の「そっ」を何回も同じように外していたので
もしかしたら勘違いしているのでは?と思いました。
高いキーは十分出てるので、もっとラクに出せるようになったらいいですね。
声が良いので気がつかなかったですが、結構力入ってる(悪く言ったら無理してる)感じでした。
あと、細かいところですが、
「はがゆさ募る〜」の「る〜」が一瞬裏返ってたりしてます。
こういうのはリテイクした方が、動画としてのクオリティも上がるとおもいます。
テンポは気に掛けてたらよくなりますよ!高いキーだと走り気味になってしまうので。
63
:
シゲル
:2011/05/19(木) 22:30:11 ID:9yzJHVPM
初カキコです!!
宜しくお願いします!!
【名前】シゲル
【動画名】「シンデレラ・エイジア」歌わせて頂きました!!
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14498642
細かい音程やリズムのずれなどは自覚してはいるんですが、どうも何回歌っても治せません…。
また、高低音で声が不安定になったりするので、上手い声のコントロール法など教えて頂けると嬉しいです!!
MIXについては、今回割と強めにエコーをかけているんですが、どういった印象になるのかなど聞いてみたいです。
自分も他の方へのアドバイスや批判などしてみようかと思ったのですが…。
自分がド下手なせいか皆さんとてもうまく聞こえて、自分の少ない語彙力では「うまかった」とか「かっこよかった」とかしか思いつかなかったので、今回は控えさせて頂きます…。
すいません…。
64
:
さたけ
:2011/05/20(金) 01:10:30 ID:zTXmkpb6
>>63
シゲルさん
・リズム、音程
流石、ドラムをやってるだけあってリズムは結構合っていると思いますよ。
音程もそんなに外れてないと思います。
声が不安定なのは、僕も同じですけど、息の調整ができてないからでしょう。
腹式呼吸マスターする、ロングトーンの練習をする、等して鍛えるといいのかも。
あと、もう少し思いっきって歌ってみるといいですよ。
ここで、 思いっきって歌う=力んで歌う ではないので注意して下さい。
それよりも気になったのは、録音やら編集やらです。
・音割れ
録音時に絶対に音割れしないようにしましょう。
編集ではどうにもならないので。
逆に、録音した音が小さくても、後から編集でどうにかできるので。
(でも小さすぎると、ノイズが同伴してくるのでダメです)
・音量
声の音量がバラバラなので、コンプレッサーを使ってみるといいですよ。
声の音量をある程度一定にできます。
あと、オケに対して声の音量が大きいと思います。
・エコー
エコーかけすぎというか、かけ方がおかしいですね。
カラオケっぽくなって、安っぽくなってしまってます。
リバーブ使って、やまびこの間隔をもっと短くしたほうが良いと思います。
・その他
声質もあると思いますが、原曲に近づけるなら、
HPF(高い音を通す)をかけるといいかもです。
あと、細かいところですが、
原曲と聞き比べてみると、伸ばすところでちゃんと伸ばせてないです。
「二人 この夜に 溶け込んでしまいそうで」
り〜 に〜 で〜
この「り、に、で」をちゃんと伸ばすと良いと思います。
(ちゃんと表示出来てるか不安・・・)
最後に、歌詞の「鳴らし」と「脱いで」を逆に歌ってるのは意図がある?
MIXし終わったら、1,2日あけてもう一度聴いて修正してみるといいですよ。
長時間MIXしてたら耳がおかしくなるので。
結構感覚的な所もあるので、数こなしてがんばってください!
65
:
マタスー
:2011/05/21(土) 16:57:12 ID:2PTJ.c8s
>>63
シゲルさん
※自分の歌唱力を棚上げして偉そうでごめんね。
歌唱については、まず発声だと思います。
Aメロは「腹から声が出ていない」典型に聞こえます。
逆にサビは力みすぎです。
基本的なボイトレがもっとも効果的だと思います。
一冊ボイトレの本(CD付のヤツ)を買って練習するといいですね。
みるみる良い声になると思いますよ。
歌の盛り上がり・緩急を意識できている点はいいと思います。
曲想を捉えていると感じるので、あとはそれを表現できるように技術を高めましょう。
MIXは、まず音量バランス。
オケが小さくてボーカルが大きいかな…
さたけさんも言っているように、コンプレッサーも使ってみましょう。
あと、録音の時にコンプレッサー(リミッター)を掛けながら録ると、音割れが回避しやすくなります。
66
:
シゲル
:2011/05/22(日) 22:42:21 ID:9yzJHVPM
>>さたけさん
ありがとうございます!!
なるほど…。
腹式呼吸とロングトーンですね!!やってみます!!
確かに、MIXの雑さは否めなかったですね…。
正直、HPFなどは初めて聞きました(汗
また一から勉強しなおしてみます(`・ω・´)ゞ
>>マタスーさん
確かに基礎から固めるべきですよね(汗
発声、MIX方など、御二人から頂いたアドバイスを参考にして、頑張ってみます!!
67
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/14(火) 11:08:53 ID:QwC2qt0Y
場所お借りします
mixiの方に一度書きこみましたが、こちらでは初カキコです
【名前】両義
【動画名】【両義】銀弾マリオネットを歌ってみた(左右分け)【SOUND HOLIC】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14733435
左側が原曲、右側が自分の歌です
評価するには聴きにくいとは思いますが、可能な範囲でお願いいたします
よくアドバイスされる、発声・発音が出来ているかなどを見てもらえればと思います
あと英語歌詞部分で、音程が不安定になることがあったので、その辺りもチェックしてもらいたいです
他にも何かあったらアドバイスお願いします
MIXについて
余計な音が入ったとかでない限り一発録りしてます
それをSoundEnginで正規化→repair(だったかな?)でタイミングあわせて合成
とやっています
他に聴いてもらううえで、やったほうがいい編集(効果)があったら教えて下さい
68
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/14(火) 12:50:36 ID:QwC2qt0Y
>>63
昼休み入ったんで聴いてみました
もうあらかた意見出たあとですが一応
低音と高音での音量が一定じゃないので、
高音を出す時に息を吐く強さで無理やり出してるんだと思います
それだと綺麗な高音は出にくいし、全体的なバランスも悪いです
小さい声でも高音が出るんであれば、その声の出し方のまま音量を大きくすればよいかと
もう一つの原因は、音を聞いた感じからも喉を絞って高くしようとしてると思います
声帯(胸のちょっと上辺り)を絞るのが正解です
それが出来れば大分よくなるかと
69
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 05:48:27 ID:dpy5Q2oE
おぉ、こんなスレあったんですね。
自分もちょっとアドバイスいただければと思うんで書き込んでみます
【名前】肉刺
【動画名】【石鹸屋】ナイト・オブ・マウント歌ってみた【肉刺】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14634011
最初音はずしてるのは・・・・・><
リズムも・・・・うーん><
サビとメロ部分2つに分けて歌ってます
70
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 05:58:06 ID:dpy5Q2oE
>>67
うまいなー。すごいどっちが本物か迷いました
ただ個人的にはもうちょいボーカル前に出してもいいかなぁと思いました
71
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 12:46:44 ID:QwC2qt0Y
>>70
このころMIXしたのは左右の音を同じくらいにしちゃっていたので
今後はオンボ使う時でも自分のほうを大きめにしようかと
その時はまたここに貼ってみますー
ついでに
>>69
のも聴いてみました
00:58あたりの「許しは請わない」の「請」のところとか
01:01あたりの「痛みがまわる」の「わ」など
微妙になんですが音がずれるのが気になります
他があってるから余計に…
全体的にはかなりいいと自分は思います
あとは、喉を使ってるのか、特徴的な声なんですが
その音を外した時に素の声になる時があるんですよね
それのせいで、歌い方にわざとらしさを感じました
自分が細かいだけだと思いますがw
72
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 12:56:02 ID:QwC2qt0Y
>>70
ああそれと、せっかく最凶動画あげたんですから
報告しておかないと無効になっちゃいますよー
73
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/15(水) 22:54:39 ID:dpy5Q2oE
>>72
おぉ、早速指摘していただきありがとうございます
うーんこまかいとこ音程合わないのはしょっちゅうなんですよねー
もっと丁寧にがんばってみます><
というかすみません。そちらの原曲聞いたことなかったのであまり細かな意見が出せませんでした。
こんどじっくり聞いてみます。
そして最凶動画なんですが、既にこの板のスレには書いたんですが他にも書くところあるんですかね?
74
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/15(水) 23:46:27 ID:m5pazAm6
>>73
いえいえ、人のを聴くのも勉強になるので
まあもっとわかりやすい動画をうpしたときにでもお願いします^^
>最凶動画について
書き込み見逃してましたああ!!!
すいませんんんんんんんん!!!!!!!!!
75
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/16(木) 23:41:56 ID:dpy5Q2oE
>>74
お気になさらずww
自作期待してますね!^^
76
:
名を名乗らない程度の能力
:2011/06/16(木) 23:42:28 ID:dpy5Q2oE
次作、ねww期待してまーす
77
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/17(金) 10:18:23 ID:QwC2qt0Y
ちょいと提案?なんですが
自分が歌の録音時に使ってる機材(マイクとかオーディオインターフェイスとか)
環境(自宅、スタジオ、カラオケ等)
ソフト(MIXしたり録音したりするやつ)
編集等の参考にしたサイトがあればアドレス
適当な自分の動画を一つ
なんかを公開して、これから歌ってみたをやる人や、新しく買い替えようって人に
どれを使ったらどの程度の音質になるの?っていう参考にしてもらうってのはどうでしょうかね
勝手にたてるのもなんなので一応意見をお聞きしたいのですがー
78
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/17(金) 11:06:18 ID:QwC2qt0Y
↑すいません、雑談に書くつもりが間違えました
向こうに書きなおします
79
:
マタスー
:2011/06/17(金) 19:57:10 ID:2PTJ.c8s
>69 肉刺さん
自分の歌唱力を棚に(ry
うーん、発声の仕方が正しくないような気がします…
なんか鼻にかかっていて、響いていないかと。
後は、音程もずれてますね。
どこが、というわけではなく全体的に不安定感。
同じ「C」の音でも一定ではないように思います。
ピッチを自分でも惚れ惚れするほどに練習しましょう。
この曲のキーが苦しくないのなら、
基本のボイトレで伸びるパターンだと思います!
80
:
マタスー
:2011/06/17(金) 20:06:53 ID:2PTJ.c8s
>67 両義さん
ちょwwこれ一発録りかよ!! レベル高いなあww
大枠いいと思いましたが、オンボだと細かい部分はわかりません←
次はぜひオフボでww
あと、オリジナルの歌声の方が、音量が小さくても目立つように感じませんでしたか?
多分エンハンサー的なエフェクトでもう少し際立つと思います。
81
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/06/18(土) 02:42:01 ID:m5pazAm6
>>80
あれ?基本一発録りじゃないんですか…?
オンボでカバーされてる部分もあると思うんでオフボで何か録り次第貼ってみます…
エンハンサー…?
んー、わからないのでちょっと調べて参考にしてみます
82
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/03(日) 13:14:06 ID:m5pazAm6
【名前】両義
【動画名】【第3回ニコ童祭】幻奏幻花、届かずの音色を歌ってみた【両義】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14908485
ニコ童祭に飛び入りで作ったやつです!
今回は一応ボーカル完全に消して(コーラス残ってたりしますが)やったので
改めてアドバイスをば!!
※声量アップしたせいか、マイク音量の設定が今までのだと音割れしてしまいました
83
:
マタスー
:2011/07/03(日) 21:02:05 ID:2PTJ.c8s
>82 両義さん
おお!凄い声量アップしている感じですね♪
歌い方の方向性はいいと思いますです!!
歌唱力が上っているので、MIXがチープに感じます…
ただしこれは好みの問題でもあるので…
自分で、もっとこうしたいって方向性はありませんか?
84
:
肉刺
:2011/07/04(月) 02:59:23 ID:f99QMrPA
>>79
うむぅ・・・発声の仕方・・・ですか。
正しい発声の仕方がわからないです><その辺ご教授いただければうれしいです
基本歌いやすいように歌ってて、慢性鼻炎もありまして鼻声になってる部分があるかと思います/(^o^)\
うーんよかったらボイトレのやり方とかも教えてほしいかも
85
:
肉刺
:2011/07/04(月) 03:07:10 ID:f99QMrPA
>>82
おぉ、新作キター(�菑②蓮�)��
声量いいですね!!歌い方も丁寧で参考にさせていただきます><
でも今回はボーカルが音量大きかったイメージが・・・wMIXてむずかしいですよね(;´∀`)
86
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/04(月) 09:35:17 ID:QwC2qt0Y
>>83
おお、変な癖とかなくてよかったです
んー、そうですね、曲になじませるっていうんですかね?
インスト音源使ったときとかでも、なんとなく浮いた感じになったり
ディレイとかっていうんですかね?
ああいう効果をたくさんつけちゃうと、歌唱能力の判断しにくくなるから
今はそういうのをあまり使わないようにしたいってくらいかしら…
でも単純に能力アップするだけならやっても関係ないのかな…うーむ
>>85
BGMが小さいから余計そんな感じですね…
かといってBGM大きくすると声が聞こえないし…
うまく溶け込めばいいんですが…
>>84
んー…自分は風邪引いてて鼻が詰まってる時とかでも
普通に喋る時は鼻声でも歌う時は全然平気なんですよね
だから声の出し方で治るはずです(そういう症状と全然違かったらすいません)
声を出す時に、鼻から出す感じにしてるとか…
口だけからふーっと息を出しながら、段々声を出してみたら感じがわかるかも…?
87
:
肉刺
:2011/07/06(水) 00:15:24 ID:f99QMrPA
>>86
精進派ですねぇ。自分は聞き栄えが良ければいいと思ってるんで曲によってはディレイましましですw
MIXねぇ・・・・自分はとりあえずヘッドホンがほしいです/(^o^)\
うーんアドバイスについてはとりあえずなんとなくわかってきた気がします。とりあえず次回録る時は意識して歌ってみます><
いつになることやら・・・・
88
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/06(水) 08:49:42 ID:QwC2qt0Y
>>87
いやー、とあるサークルでボーカルやってる人の発言で
「編集でいくらでも直せるから歌は適当でいい」ってのを聞いてしまってのが大きいですかね
mixの知識ないってのもありますが、歌を聴いてもらってる立場でそんないい加減なものを提供したくないっていうのが
化粧とかもそうですけど、最後にちょっと整えるくらいで済むのが一番だなと
欠点を補うために使うんなら、歌唱力じゃなくて、コンポーザーの技術で出来た歌になりますから
ネタとか勢いで歌うのも、それなりに上手くなってないと歌唱力の誤魔化しにしかならないんですよねえ…
あ、全部を全部否定しているわけじゃないですよ?(汗
練習する時は意識してもいいんですけど、
本番では意識しすぎて肉刺さんの歌い方が壊れる可能性もあるんで
感覚がつかめてから実践した方が自分なりの歌い方になりますよー…多分
89
:
どろにさん
:2011/07/06(水) 18:55:27 ID:rkq6vM3c
>>82
両義さん
上手くなってますね!
というわけでかなり気持ち悪いですね。多分これは曲のジャンルのせいですけど……どうしようもないですね。
というのもボーカルカットで中央の音が削れていますから、こういう曲の特徴である強くて重いキックがなくなるんですよね。
さて。そこで問題になるのは、「中央がなくなる」というのは思っている以上に「ボーカルが浮く」ことになります。
初聴がスピーカー環境だったのですが、それこそ別々の媒体で曲と歌を同時再生しているようでした。
ヘッドフォンにして聞くとそこまででもなかったのですが、やはり声が浮いています。(歌ってみた動画なので適正なのかもしれませんが)
それをどうにか出来るのがMIXだと思っています。
込み入った技術は必要ないです。マニュアル的にエフェクトの動かし方を覚えれば後は自分の耳を信じるだけだと思います。
音量調節にしても何にしてもですね。MIXは決して「誤魔化しの技術」ではなくて、「より良く聴かせる技術」であります。
そもそも初歩的なMIXで歌唱力をごまかせる程のエフェクトは掛けれません。(特に音程やロングトーンのブレなど)
出来るのは如何に「曲(オケ)に声を馴染ませることが出来るか」程度だと思っています。
深みのある曲ならばリバーブも深く掛けてみたり、爽やかな曲なら逆に浅く掛けてみたり。
そしてメインとコーラスのリズムのズレを矯正するのも大事だと思います。ちなみに
>>82
の曲ではそこに違和感を感じました。
両義さんは一発録りを採用していらっしゃる様子なので、リズム補正は特に大事になるでしょう。
もちろん、「MIXに頼らない・なるべく肉声に近い状態で聞かせたい」というのも心意気の一つ。ただ私はこれを「自己満足」と言わせてもらいます。
『歌ってみた』なんて全然全く然り自己満足で間違いないのですが、まあ折角自己満足なら、自分が楽しいついでに聞いてくださる人も気持ちよくなれればいいなと。
喉というのは優秀な楽器ですが、喉はあくまでも喉。ギターでもピアノでもドラムでもありません。
そして全く違う楽器を一つの『曲』にまとめているのがエフェクター(MIX)なのであれば、「声」にもエフェクトを掛けてまとめあげるのが自然かなー、と、私は思っていますね。
そんな精神論でした! さてさて歌そのものへの感想です。
冒頭に記しましたが上手ですね。勢いだけで音程気にせず叫んでる誰かとは違います(白目)
ボーカルカットをした曲は非常にベース音やキックが聞こえづらいです。これはつまり「リズムを取りづらい」ということになります。
所々、少々不安定なリズムになっていましたね。リズム・音程は曲の歌い込みでどうにかなるのでぜひ頑張ってください。
肉刺さんのはもうある程度言われ尽くしてるので 三┏( ^o^)┛
90
:
肉刺
:2011/07/06(水) 22:16:59 ID:f99QMrPA
俺をこれ以上へこまさない気遣いも含めてすばらしいな!!(^o^ )
俺も精進します!
91
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/07(木) 13:29:23 ID:QwC2qt0Y
>>89
現段階では練習中って感じなので、肉声に近い音をってことです!はい!
どこが悪いのかわからなくなってしますので
今のレベルならちゃんとMIXしたいなあとは思うんですけどねえ
とりあえず歌ってみたやる時は、ボーカルキャンセル今のソフトじゃないほうがいいかなあ
ちなみに一つ補足で
歌を録音する時はオンボ聴いてるからリズムずれてるのはオレのせい(白目
単にリズム覚えてないだけです\(^0^)/
92
:
黒野
:2011/07/07(木) 22:46:15 ID:HO0MROHA
【名前】黒野
【動画名】【第3回東方ニコ童祭】KAZE_NO_KIOKU 歌ってみた
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14917558
久々に歌ったので是非ともアドバイスを・・・
個人的にはハモリが微妙になっているところがががががががが
93
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/08(金) 12:10:32 ID:QwC2qt0Y
>>92
「紅く変わる風の唄」の「風」で音がずれたのが残念ってくらいしかわからない^p^
たまに語尾が変な感じか…?
94
:
黒野
:2011/07/10(日) 22:30:57 ID:zzL8TyKI
>>両義さん
語尾と音ズレですか・・・ふむふむ
確かに今聴いてみるとずれてますね
歌ってる時とかは全然気づかないんですよねぇこういうのはorz
貴重なご意見ありがとうございました!
95
:
マタスー
:2011/07/11(月) 19:50:50 ID:2PTJ.c8s
亀レスですみません・・・
先週末、博多旅行で楽しんでおりまして(^^;
>両義さん
MIXは確かに浮いていると感じます。
でも目的があってそうしているのなら、私がどうこう言うものではないです。
もし声を溶け込ませたいなら、ディレイよりもリバーブが良いと思います。
>肉刺さん
私の好みですが…
〇声美人・歌上手になる奇跡のボイストレーニングBOOK―効果てきめん 世界が認めた『YUBAメソッド』
〇あなたの声がぐんぐんよくなる!!―1人でできるボイストレーニングCDブック 亀渕友香
〇1週間で3オクターブの声が出せるようになる本 石川芳
〇大人のための音感トレーニング本 友寄隆哉
ボイトレなら上三冊がオススメ。最後のは音程の理論と実戦の本です。
>黒野さん
あれ、なんか音質がワルイな?っていうのが第一印象でした。
語尾が惜しいところがたまにありますね。
あと、サビ以外のハモリがウソ音程っぽい気がします。
2:06の「待ち続ける」のメロディってコレで正しい?私の記憶違いだったらゴメン^^;
Cメロの低音が凄く無理している感あります。
って厳しい事書いたけど、良いところは心地良く聴けましたよ〜
ちょっとキーが合わないかもですね^^;
96
:
どろにさん
:2011/07/12(火) 21:06:00 ID:rkq6vM3c
名前:どろに
タイト:【歌ってみた】ナイト・オブ・マウント【石鹸屋】
URL:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14996647
どうも。ナイト・オブ・マウントを歌ってきました。
いつも以上に音程が死んでました(前半が特に)
MIXはザラザラパリパリした感じにしてます。コメントでは音質悪いを頂きました∠(。ゝ▽・)☆
原曲のキンキンした感じを出したかったんですけどどうも上手くいきませんね。
言い訳はこれくらいでよろしくお願いします(平伏)
97
:
シゲル
:2011/07/14(木) 22:36:48 ID:9yzJHVPM
>>68
うおお見逃してました!!orz
すいません(´;ω;`)
なるほど……。
やはり腹から声を出すということが重要みたいですね……。
アドバイスありがとうございます!!(`・ω・´)ゞ
>>92
マタスーさんも言っていらっしゃいますが、音質の悪さがどうしても気になってしまいますね……。
正直、それだけで聞く人を減らしてしまうかも……。
歌はとても良いと思います!!
コーラスもとても丁寧で聞き惚れました!!
低音の安定感パルパルです(>_<)
>>96
ちょっと高音がきつそうな感じがするかな?
一番サビの「芯を」とか、ほんの少しだけ低くなってしまってますね。
とはいえ、それを感じさせない歌の勢いは流石です!!
MIXも、個人的には良い感じに聞こえました(^ ^)
【名前】シゲル
【動画名】「秋は短し恋せよ乙女」歌わせて頂きました!!
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15015892
散々偉そうなこと言った後にこのクオリティで申し訳ないんですがあげてみます。
今回は、前回指摘された、
・しっかり腹から声が出ているか。
・MIXで、ちゃんとボーカルの音量を一定に出来ているか。
辺りを見て頂きたいです(`・ω・´)ゞ
98
:
両義
◆4ZIsvGX9GE
:2011/07/15(金) 09:03:10 ID:QwC2qt0Y
>>95
次回からはちゃんとしたMIXにしたいですねえ
知り合いが練習がてらやってくれるって言うんで頼んでみます
オフボ音源が綺麗なのあれば何もしなくてもそこそこあうんですけどね…
センター音なしはどうしても…
とりあえず自分でやるときにリバーブってのも試してみますー
99
:
黒野
:2011/07/17(日) 22:55:01 ID:XUZpryqo
>>95
マタスーさん
ご指摘、ありがとうございます!
音質:悪く聞こえますか・・・ふむ、EQの設定がまずかったのだと思いますね。
ここらについてはもっと勉強します。
語尾:ある程度、時間経ってから聞くと自分でもハッキリ分かります・・・
微妙におかしいですよねorz
ハモリ:やはり分かり人には分かりますよね・・・まだまだハモリは精進致します。
サビ:若干本家と違いますね・・・orz ごめんなさい;;
やはり、人から言われると自分では気づかない点がいっぱいありますね
色々と課題が出来たのでとても助かります!
>>97
シゲルさん
ご指摘、ご感想ありがとうございます!
音質についてはまた今度、録る時に気にしてみます
私からもシゲルさんの動画についていくつか・・・
腹からの声:まだ微妙な気もしますが、LSDさんの声と似ているのでとても良く聞こえますよ
MIX:Vo音量は均一していますね!もう少しオケと声が混ざればいい感じになると思います
LSDさんは私も好きですw
100
:
シゲル
:2011/07/19(火) 22:20:54 ID:9yzJHVPM
御指摘ありがとうございます!!(`・ω・´)ゞ
>>99
腹から声:まだ微妙ですか……。
確かに、Aメロ辺りは自分でもまだ気になりますね。
声似てますかね?^^ ありがとうございます!!
MIX:均等できてますか!!良かったです!!
オケと混ざる感じですね。了解です。
LSD良いですよね!!
切実にもっと有名になって欲しいです(*^^*)
101
:
マタスー
:2011/07/20(水) 19:51:52 ID:2PTJ.c8s
>>96
どろにさん
声が出ているのがいいと思います。
勢いもありますね。
リズムの感じ方なのですが…
伴奏のコードが変わる瞬間を強調して歌ってるんでしょうか?
声の入りのタイミングは合っていると思うのですが、語尾のタイミングに改善の余地ありかと。
リズムを意識しながら原曲を聞きなおすといいかも。
あと、声の入りで力強く入るのですが、それだけに音程のぶれが気になります。
ふらふらっと入ってから狙いの音程に当たる感じ。語尾の音程もぶれてます。
・・・あ、私と同じ症状ですねwww
MIXは、私は良いと思いました。
音質もそれほど悪くは感じませんでした。
>>97
シゲルさん
うーん、申し訳ないですが、率直に言うと「腹から声が出ている」とは感じません…
特にサビ以外ですね。曲調のせいもあるかも知れませんが、口と鼻で歌っているような印象です。
ボイトレは継続した方がいいと思います。
あせらずへこまず、継続は力なり、です。
MIXについては、ボーカルの音程は一定で、かつ丁度良いと思いました。
もう少しリバーブで響かせてもいいかな、と個人的には。
102
:
咲鈴
:2011/07/20(水) 20:08:27 ID:VOeFMzgE
>>97
シゲルさん
なんか私の聞いた感じだと声が音に負けてる気がします・・
録音等の時に自分の歌声を大きくしたりしてみるのはどうでしょうか
なんかそんな事いいながら批評お願いします
【名前】咲鈴
【動画名】門門しましょを歌ってみたら音痴だった
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15070568
前回のアドバイスの曲のキーを変えるを試してみました
低音で歌っているとテンポというかなんというかとにかくグダグダになってますけど
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
103
:
さたけ
:2011/07/31(日) 10:09:58 ID:9Zio.vm6
>>102
咲鈴さん
低い声が出るのはいいと思います、低音は鍛えても限界あると言われてますし。
ですが、この動画を聞く限り、低音がかなり聞き苦しいです。
楽に出せてる感じがしません。聴いてるほうが息が詰まりそうです。
出しやすいキーは人それぞれなのでなんとも言えないんですが、
僕は、もう少し高いキーで歌ってもいいんじゃない?と思いました。
あと、ノリがいいこの曲で、感情がこもってる歌い方をしないと、聞いている方はのれません。
棒読み感が否めないです。
抑揚?よくわかりませんが、とりあえず、ビートまりおさんの歌い方を参考に
この曲をノリノリで歌えるようにしたほうがいいと思います。
ちょっと辛口になりましたが、すばらしい低音ボイスの歌い手になれるようがんばってください。
MIXについては、今後、アドバイスを求めている人にだけにするようにします。
もしその人が今後もMIXに力を入れるつもりがないならば、アドバイスしても意味ないので。
104
:
咲鈴
:2011/07/31(日) 17:11:38 ID:VOeFMzgE
>>103
さたけさん
アドバイスありがとうございます!
低音が聞き苦しいですか・・・自分でもちょっと考えていた問題ですね・・・・
棒読み感ですか・・・・確かに録音中本来の曲の感じとは何か違うなと思っていましたがまさかノリとは!
まりおさんの歌い方を参考に、ですね
そんなこんなでアドバイスありがとうございました!夏休みにつき今後色々歌ってみる予定なのでよければアドバイスをよろしくお願いいたします!
105
:
マタスー
:2011/08/06(土) 09:21:57 ID:LJc7ToPs
>>102
咲鈴さん
歌いにくい方向にキー変えてないかい?(^^;
さたけさんの言う通り、曲に乗れてないですね。
体全体でリズムをとってみたらいいんじゃないかな。
上手い、と感じる人の歌をもっと聞き込んでみたらどうでしょう?
コーラスはちょっとカッコイイところがありましたww
106
:
咲鈴
:2011/08/06(土) 09:55:05 ID:VOeFMzgE
>>105
マタスーさん
体全体でリズムは考えたことがありませんでした
そしてコーラスはおそらくカラオケ音源に入っていたまりおさんですw
107
:
マタスー
:2011/08/06(土) 10:07:40 ID:LJc7ToPs
>>106
咲鈴さん
>そしてコーラスはおそらくカラオケ音源に入っていたまりおさんですw
正直スマンかった(^^;
108
:
シゲル
:2011/08/07(日) 23:19:37 ID:9yzJHVPM
超亀レス申し訳ないorz
>>101
口と鼻ですか…。
そうですね。確かに、まだボイトレが足りてなかったのは否定できませんね…。
精進あるのみ!!ですね!!(`・ω・´)
リバーブですか…。
割とロック目な曲だったんで、下手に手を加える余計かなと思ってたんですが、確かにスッキリすぎかもですね。
>>102
声が音に負けているですか…。
音量的には十分聞こえるレベルだと思うので、やはりこれも腹から声が出てないことによる迫力不足が一因でしょうね…。
精進します!!(`・ω・´)
マタスーさん、咲鈴さん、アドバイスありがとうございます!!
返信遅くなって申し訳ないorz
109
:
銀
:2011/10/02(日) 09:45:04 ID:cTW56o6U
>>咲鈴さん
低い音すごいですねぇ
正直この低音には憧れます。
ただなんでしょうね 曲とちょっとずれてるところがあるのはちっと気になります;
いや、俺が言えたことじゃないですけどね…
その辺いじってみるのもありでは?
さて、
前回コメント下さった方々、ありがとうございました。
久しぶりに来たらお礼のタイミング逃してしまった・・・
とりあえずまた投稿してしまったので批評をお願いしたいです;
【名前】 銀
【動画名】【歌ってみた】KIRISAME☆DRIVE【 銀】
【URL】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15770933
機器が足りないとかいいわけみたいなこと言いたくはないんですが
これが限界… てかリバーブかけすぎたかなぁ;
専門知識もまったくない無知が歌っているので許してください…
110
:
マタスー
:2011/10/05(水) 22:53:13 ID:lwbO1N2k
>>109
銀さん
自分の歌唱力を棚にあげてコメントしますお!
3:15あたりの「つらぬいて〜」とか良いと思いますよ。
原曲を知らないので音程の確実性はわかりませんが、おお上手い、と感じるところがありました。
ただ…
歌い方はそつのない感じで結構いいと思うんだけど、なぜ聴いていてノレないんだろう…
ボーカルが浮いているのは確かだと思います。
オケの大事な音が消えてしまっている感じがします…ボーカルキャンセルしてます?
それだと仕方ないところがあるんですけど、オケで損している感じ。
安っぽいカラオケみたいな音質になっちゃってるのがもったいないな〜
でも、もし自分がやってもこのカラオケ音源では自信ないです。
「動画としていい作品」を目指すのであれば、カラオケ音源に気を使うべきかと思います。
111
:
銀
:2011/10/06(木) 17:20:03 ID:cTW56o6U
>>110
マタスーさん
原曲はもっとテンションが上がるような感じなんですがね…
ご指摘通りボーカルカットしてます。
おかげでいくつか聴こえなくなっているような音が出てます。
カラオケ音源は自分では打ち込みが出来ないので
フリーソフトでボーカルカットしてますが…
質のいい音源を残すためにはどうしたらいいんでしょう?
自分はPC一台でやってるので外部機器はまったく置いてありませんが…
質問で返すようで申し訳ありません;
112
:
マタスー
:2011/10/07(金) 01:07:48 ID:lwbO1N2k
>>111
銀さん
ボーカルカットはステレオの真ん中に位置する音をキャンセルしているので、
大事な音が消えちゃうのは仕方ないと思います。
音質のいい作品を目指すのなら、残念ながらオフボ音源のある曲じゃないと厳しいと思います。
カラオケ音源の用意されているボカロ系の「歌ってみた」が多いのは、そういう理由もあるかと。
なんというか、「なんのために動画をあげるのか」によると思うのです。
良い悪いの問題ではなくて、どのような作品にしたいですか?
私は銀さんが「聴いていて気持ち良い」作品を目指していると思ってましたが、もしかしたら違うかも知れません。
「聴いていて気持ち良い」のを目指すなら、まず違和感のあるオケをやめて、綺麗なオフボの用意できる
曲を選ぶことが一番効果的だと思いました。せっかく歌が上手いので。これが私の感想です。
「この曲を歌っているのを聴いてもらいたい」という目的なら、
もっとボーカルカットを綺麗にする方法を探るのも手でしょう。
ただし、申し訳ないですが私はできませんし、一般的にかなり難しいんじゃないかと思います。
どうでしょう、「どんな作品を目指しているのか」は明確ですか?
この辺は好みの問題で、良い悪いではないと思います。
例えば、私は「オンボーカル音源での歌ってみた」は好きではありません。
でも、それでいいという人の好みを否定するつもりはありません。
どんなものを目指すのかによって、アドバイスも変わって来るんじゃないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板