[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
スーパーマリオ3Dランド/攻略・裏技/スレッド
1
:
うさぎ@ドロップ
:2011/12/06(火) 23:21:39
【[3ds] スーパーマリオ3Dランド極限攻略データベース】
↑ので調べて下さい。詳しい事が載っています。
そこからコピペしました。(少しは変えてあります)
ワールド1-1
★ステージの特徴
最初のステージ。まずは操作に慣れましょう。
時間はたくさんあるので、色々なアクションをやってみてください。
★攻略のポイント
クリボーを踏むのも難しく感じると思いますが、このゲームでは敵を踏んで倒すのはかなり難しいです。
ファイアやブーメランなど武器が無い場合は、あまり敵と戦わない方が良いことが多いです。
★スターメダルの場所
(1)綱渡りの綱の上 ジャンプすると綱から落ちるので、綱の上を歩いて取りましょう。
(2)中間地点の左の木に登って進んだ先の土管の中
(3)望遠鏡でキノピオを覗くと出現。綱渡りの綱をジャンプ台代わりにしてジャンプ
ワールド1-2
★ステージの特徴
地下のステージ。たまに穴があるので落ちないように注意しましょう。
★攻略のポイント
トゲトゲのついた鉄球は、動きをよく見てタイミングよく走り抜けましょう。
ノコノコを踏んだら、コウラを蹴らないよう注意。3dなのでかなり避けにくいです。
スミをはくパックンのスミを受けると視界が悪くなります。3dsの上画面の右にあるマイクに息を吹きかけると消えます。
★スターメダルの場所
(1)回転する床の上。床に乗っていれば自動的に取れます
(2)中間地点の後、黄色いリフトの上
(3)ゴール直前、鉄球が3つあるところを抜け、奥にある細道へ
ワールド1-3
★ステージの特徴
手前から奥に向かって進んでいくステージ。
手前が高く、奥が低い位置にあり、物凄い高さから飛び降りる場面もあります。
★攻略のポイント
飛び降りる時は、どこに着地するか考えてから飛ぶこと。意外と遠くへ飛べません。
ファイアパックンは踏んで倒すことも可能。
★スターメダルの場所
(1)スタート地点の望遠鏡で右上のキノピオをズームするとスターメダルが出現。少し進んで左側にある音符ブロックの上でジャンプ
(2)中間地点の右にある虹色の音符ブロックに乗って進んだ先
(3)ファイアパックンの奥から雲を足場に飛び降りていった先
ワールド1-4
★ステージの特徴
緑色のリフトで進むステージ。
リフトは前半分に乗れば前に、後ろ半分に乗れば後ろに進みます。
★攻略のポイント
やばいと思った時はリフトを止めましょう。反対の矢印を踏めばすぐに止まります。
★スターメダルの場所
(1)リフトが水に吹き上げられた先
(2)中間地点直後、一旦リフトが落ちたらすぐ左へ進む(左に行きすぎると死ぬので注意)
(3)2つの水が吹き上げるところで、水を使って上に行き、左端へ
ワールド1-城
★ステージの特徴
溶岩に囲まれたステージ。落ちると即死です。
火の玉系の倒せない敵が多いので、タイミングをよく見て、よけて進みましょう。
★攻略のポイント
倒せない敵が多いステージ。倒せる敵も、無理に倒さず避けていった方が楽な場合が多いです。
ドッスンは、踏みつけられなければ横や上からさわっても大丈夫。
ハンマーブロスのハンマーは山なりに飛んでくるので、ジャンプしない方が避けやすいです。
最後にはクッパがいます。クッパの炎は3回連続で来ます。
クッパに近づくまでは段差の低い位置にいれば炎に当たりません。
最後はクッパをよけて、右奥の黒いスイッチを押せば撃破。
★スターメダルの場所
(1)1つ目の歯車の中央。火の玉が飛んでこない時に取りましょう。
(2)中間地点の後、ファイアバーの上
(3)2つ目のドッスンの上。ドッスンの奥を連続壁キックで上へ行く
※もっと情報をふやして行きます。
新しい情報に関してはレスで載せます
2
:
ニセmロゼ
:2011/12/21(水) 16:31:27
ルイージかわいいよね。
今S−3−2
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板