したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆自分と池田先生を語る◆

42京阪電車の燈 ◆AIo1qlmVDI:2011/12/04(日) 22:31:36
>>41
ROMを意識して(笑)、僭越ながら「解説」しちゃいました。

僕もいろいろありましてね。
それが全部、“ここへたどりつくためのもの”でした。

ある山を越え、やっとの思いで“成果”をつかんだとき、『苦労が報われた』と思いました。
でも、こう指導されました。
『変毒為薬したと思っただろ? でも変毒為薬って“あと”から分るもの。』と。

でもその後、“山”はまた訪れ、必死になって戦い、やっと思う姿にたどり着きました。
でも、形が整ったそこから、さらに福運ともいうべき“鍛え”(諸天善神)が来て、
本当の意味で人生の基盤が出来上がったと思っております。
まだまだ途上ですが、ここまで“育てて”くれた全ての“諸天の働き”に心から感謝しております。

今、まだこれに終わらず日々“諸天の働き”を感じることも多々あり、
『信心って凄いなぁ』と思います。
それは、自分で言うのも何ですが、私が「功徳」を欲しがる乞食信心じゃないからだと思います。

ところで某御仁はネットで、これ見よがしに、やたらと『功徳です』と発信します。
けっして他人様の功徳にケチつけるつもりはないのですが、
私のつたない経験からすれば、私がかつて指導を受けたように
『変毒為薬したと思っただろ? でも変毒為薬って“あと”から分るもの。』
の言葉を贈りたいです。
苦言に耳を傾け、自己を丁寧に検証し、そいてもっと謙虚に言葉を選んで欲しいと思います。

私たちは幸せです。
偉大な御書を心肝に染め、全てを諸天に変えてゆけるんですから。

////////// Let another's shipwreck be your seamark! //////////


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板