したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

とらおのお部屋(ゲストは当面、ぜんまいさんと粛々坊のみ)

770ぜんまい:2011/11/26(土) 17:12:32
>>768
>4階と見せかけた天上裏実質の5階の病室。

外観は4階建てで、「幻の5階」は外から見えないようになっているということですか?

>天下の大週刊誌がでたらめを書くわけないですからね・・
>インチキは書けませんし。


週刊文春では南元センターの「特別室」は「5階」としていますが、トラオさんの大好きな週刊新潮は「4階」だと書いていましたよ。

大週刊誌はインチキは書けないと主張されていますが、この場合どうなんですか?

それと最近、こんな記事↓がありました。

***************************************

新潮社に支払い命じる 郵便不正事件で石井一議員の名誉毀損 東京地裁
産経新聞 11月16日(水)21時46分配信

 郵便不正事件をめぐる「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたなどとして、民主党の石井一参院予算委員長が発行元の新潮社に1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。白井幸夫裁判長は「本人への直接の取材も行わず、間接的な情報に沿って記事を掲載した」として、新潮社に550万円の支払いを命じた。

 判決によると、週刊新潮は21年6月25日号で、「墜ちた『キャリアウーマンの星』 石井一・民主党副代表に背けなかった『厚労省女性局長』の心の引け目」と題した記事を掲載。同事件に絡み、石井氏が厚生労働省の担当者に内容虚偽の証明書の発行を依頼した、などと報じた。

 新潮社側は、同事件をめぐる刑事裁判の判決で石井氏の依頼があった可能性が指摘されている、などと主張したが、白井裁判長は「事実と認定するに足る証拠があるとはいえない」と指摘。「裏付け取材を行った形跡がなく、真実と信じる相当の理由もない」と判断した。一方、石井氏側が求めていた謝罪広告の掲載については「事件から一定期間が経過している」などとして、請求を退けた。

 週刊新潮編集部は「主張が認められず残念。判決文を精査して控訴するかどうか決めたい」としている。

*****************************************


トラオさんが「お便り」を出すくらい(※)大好きな、石井一氏が嘘をついているのか、トラオさんが毎週愛読するぐらい大好きな週刊新潮がインチキを書いているのか、

さぁ、どちらでしょう?



30 :エキストラオ:2008/10/15(水) 19:34:37
石井一先生に・激励のお便りをだしましょうよ・・・頑張っていただきましょう・・・








新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板