[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
映画について語ろう!!!
1
:
副管理人Z
:2009/04/30(木) 20:36:42
こだわり派?のエキステラオさんの要望により、映画限定のスレッドです。
純粋に映画について語り合いましょう!!
107
:
粛々坊
:2009/05/09(土) 00:22:47
>>105
エステラさん、早速、間違いのご指摘ありがとうございます(笑)。
シャーマン戦車はM4ですか。あの戦車は確か装備的にはドイツ戦車などから比較すると
大した性能もなさそうですね。しかし、朝鮮戦争ぐらいまで、実戦に投入されていたと思います。
沖縄決戦では砲塔に「火炎放射器」を搭載したのがイメージ(ニュース映像だったか)に残っています。
ところで、特撮といえばやはり「円谷英二」を抜きに語れませんね。
少年時代は本気で円谷プロに就職したいと思っていましたよ(笑)。
110
:
ぜんまい忍者
:2009/05/09(土) 07:15:29
>>105
>ぜんぶリアルで観ました!わしが中学生のころです。
私はその頃3歳〜5歳でした(笑)。リアルで観るのはちょっと無理でしたね。
>>107
>特撮といえばやはり「円谷英二」を抜きに語れませんね。
全くその通りかと思います。忘れてはならないのは着ぐるみの造形技術(職人技?)です。
着ぐるみの造形技術に限って言えば、昭和の円谷プロの特撮作品で納得できるものは昭和43年迄の作品でしょうか?
それ以降の造形技術は落ちていると思います。
111
:
粛々坊
:2009/05/12(火) 00:38:25
>>110
ちょっと一服 ( ^^) _U~~
>着ぐるみの造形技術
これは圧倒的にぜんまい忍者さんの言うとおりだね。ゴジラの息子(ミニラ)なんてあたりから
駄目ですな。キングギドラは何年だったか。
大映の怪獣映画でいうとガメラもいいが個人的には「バルゴン」が好みですね。
でも大映もギャオスまでかな。
松竹はガッパなんていう怪獣でしたね。日活は…忘れました。
112
:
ぜんまい忍者
:2009/05/12(火) 21:18:26
>>111
>ゴジラの息子(ミニラ)なんてあたりから駄目ですな。
「怪獣島の決戦・ゴジラの息子」(昭和42年12月16日封切)はストーリー的にはコミカルなところも有り、それなりに面白かったですが、
ゴジラの着ぐるみが最悪でした。頭部の造形のバランスが悪かったですね。ちなみに、この映画でゴジラの性別が「オス」で設定されていた
ことが確認できます(笑)。
>キングギドラは何年だったか。
キングギドラの初登場は「三大怪獣・地球最大の決戦」(昭和39年12月20日封切)です。
>大映の怪獣映画でいうとガメラもいいが個人的・・・
ガメラは最初から人間の味方?の設定だったと思います。初登場は暴れん坊でしたが、暴れている中でも、子供を助けるシーンが有りましたよね。
>松竹はガッパなんていう怪獣でしたね。日活は…忘れました。
日活が「大巨獣ガッパ」(昭和42年4月22日)で松竹は「宇宙大怪獣ギララ」(昭和42年3月25日)ですね。ストーリーは・・・・・、
よくわかりません(笑)。
113
:
粛々坊
:2009/05/12(火) 23:28:00
>>112
いつも正確な検証(笑)ありがとうございます。
やはり、「ミニラ」よりも「キングギドラ」のほうが古いのですね。大体、「ゴジラの息子」という設定からして駄目でしたね。
封切り時、親に連れて観に行きましたが、がっかりして帰ってきた思い出があります。
キングギドラの吐く「破壊光線」の迫力は、ゴジラの放射能・ガメラの火炎光線・バルゴンの冷凍光線などよりも迫力ある描写でしたね。
そういえばギャオスの超音波光線なんてのも凄かった。
ガメラシリーズで秀逸なのはやはり「ガメラ対バルゴン」でしょう。ぜんまいさんの仰る通り、ぬいぐるみが造形的に優れていますね。
そうそう、確か「ウルトラQ」などでデザインをされていた方が担当した筈ですね。共通のリアル感があります。
で、そのバルゴンのストーリ自体は対したことはないようです(笑)。当時流行った、日活アクションを真似たシーンやラブストーリーが随所にでてきますが
ごった煮のようです。ただし、ヒロインで出演した「江波杏子」さんは綺麗でしたね。
それから忘れていけない映画が「大魔神」シリーズです!時代劇と絡ませ、大人でも楽しめます。
日活が「ガッパ」で松竹は「ギララ」でしたか(笑)。たしかガッパは親子だったような。すると、松竹「ガッパ」の影響で東宝の「ミニラ」がでた可能性もありますね。
ギララは数年前、ネット配信GYOで観ましたが、「つまんねー」でした(笑)。多少期待したのですが…。
となると、東映は?路線的には任侠ものや妖怪ものが主流だったようなので子供向けの配給はアニメ以外、果たしてあったのか?
114
:
ぜんまい忍者
:2009/05/13(水) 00:15:09
>>113
>キングギドラの吐く「破壊光線」の迫力は、ゴジラの放射能・ガメラの火炎光線・バルゴンの冷凍光線などよりも迫力ある描写でしたね。
三首全てから色々な角度で発射してましたからね(笑)。黄色い稲妻のような光線でしたね。
ガメラシリーズは敵怪獣はギャオスが一番でしょ。確か首が回らない設定だったかな?実はあまりガメラシリーズは詳しく有りません(笑)。
東映の怪獣映画、調べてみました。
「怪龍大決戦」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E7%AB%9C%E5%A4%A7%E6%B1%BA%E6%88%A6
*怪獣映画というよりは特撮忍者映画ですかね?
「恐竜・怪鳥の伝説」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%83%BB%E6%80%AA%E9%B3%A5%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC
115
:
ぜんまい忍者
:2009/05/13(水) 00:32:15
>>114
訂正
ガメラシリーズは敵怪獣はギャオスが一番でしょ。→ガメラシリーズの敵怪獣では私的にはギャオスが一番です。
116
:
エキステラオ
:2009/05/15(金) 13:14:05
こんにちわっ・
117
:
エキステラオ
:2009/05/15(金) 13:15:34
昨日・・余命一ヶ月の花嫁・・見てきましたぁ・・良かった・・泣いてしまいました皆様もどうか見に言ってください。へへへ・・
118
:
管理人
:2009/05/15(金) 13:55:44
>>116
>>117
まだアク禁中ですよ。反省・謝罪文提出が無いようでは駄目です。
119
:
ぜんまい忍者
:2009/05/15(金) 20:28:42
「余命一ヶ月の花嫁」、私はまだ映画は観てませんが、テレビで放送した特番を観ました。涙が出ちゃいましたね・・・・・。
おっと、これ独り言ね(笑)。
121
:
エステラ
:2009/05/27(水) 09:04:06
エステラです。エキス君とは無関係です。
私は中年オヤジですが日本の若い俳優や女優ががんばってると、つい応援したくなりますね。
瑛太が出る作品はチェックしてますよ。あの男はイイね〜
122
:
粛々坊
:2009/05/27(水) 14:19:57
>>121
最近の若い俳優さんはいいですね。私はミーハーですので今は朝ドラ「つばさ」にヒロインとして出演中の
「多部未華子」通称タベチャンがイチオシですかね(笑)。
123
:
ぜんまい忍者
:2009/05/27(水) 20:18:36
>>122
最近の若い俳優さんは、あまり知らないんだよね・・・・・。
でも特撮がからむと何となく分かります。
125
:
エキストラオ
:2012/02/16(木) 08:57:51
★ドラゴンタトゥーの女・・見てきたわ・・・よかったですね・・今度は
ピラミッド5000年の謎・・・18日からですね。
130
:
エキストラオ
:2012/03/02(金) 21:41:51
★瑛太????はぁ〜・・・・ あたしゃ・一番キライなタイプだなーーー・・
ちっちっちっ・・・やだねーーーーー・・・
133
:
エキストラオ
:2012/03/23(金) 15:32:28
★粛々坊さん・・・ここはテレビの朝ドラのスレじゃなくて・映画の刷れなんですよ。
いくらミーハーでも そこのところは解って欲しいな・・・・・・・
139
:
エキステラオ
:2013/04/29(月) 21:47:31
★人間革命の映画なんて 今頃みたい人っているのかなーー。
★いや・その存在さえ知らない世代が国民の99.9%くらいになっちゃってるからなーー
★センセーの名前さえすら・もう知らない世代がほとんど・99.9%だもんね
。
142
:
エキステラオ
:2013/05/28(火) 11:46:06
★お早う御座います。
★いったい・・そうかがっかいに みらいはないという 見方が世間の常識だ。
★ぜんまいくんの見解を聞きたい・・・
143
:
ぜんまい
:2013/05/28(火) 21:29:34
テラオさん、久しぶり(笑)
☆
144
:
エキステラオ
:2013/08/23(金) 13:15:52
★世間の耳目は 既に・センセーは求めていない。
★関心も殆んどもたれていない。
★このまま静かに忘れ去られていく消え方もまたいいかもしれないわな。
145
:
エキステラオ
:2013/08/23(金) 13:17:42
★いまや・〇田大作という名前も 国民の95%が知らないという。・・・
★いや・・おそろしいものである。
149
:
名無し
:2013/09/17(火) 16:49:07
>>145
確信犯です。
150
:
エキステラオ
:2013/09/24(火) 13:37:51
★こんにちわ。
確信犯って・あ〜た・・・・犯とは犯すということでんがな・・・
あたしゃ・・なんにも犯してはいまへんがな・・
151
:
エキステラオ
:2013/09/24(火) 13:40:54
★エリジウムを観てきましたけど・・・
理想郷は 佛国土みたいな設定でした。 そこへたどり着きたいという・
荒れた地球の民衆は・ そーかがっかい員のように見えました。
あ〜なむなむ・・ちぃ〜〜〜ん・・・ 宮崎感得の風立ちぬも・・
これもいい映画でした。・・・・・・・
152
:
エキステラオ
:2013/12/18(水) 12:54:22
★あ〜・・映画人間革命がなつかしいな・
153
:
エキストラオ
:2014/05/22(木) 13:31:46
★ちかごろ良い映画がないね。だいたい北野なんてものが映画作る時代が間違ってるわな・・・
154
:
エキストラオ
:2014/06/30(月) 22:27:51
★近所のがかいいんが怒ってるわ・・・・考えていたものと違うが会になっちまった・・・
やっぱり・お寺が正しかったんだな・・・すまんっ・・・うううううっ・・・
っといって泣いていたぞ・・・・
・・・・・
155
:
名無し
:2014/07/02(水) 12:37:22
>>154
誤字だらけ。沖裏克治と黒皮にそっくりだ。
156
:
エキストラオ
:2014/07/09(水) 23:11:52
★おきうらぁ〜 やつとはよく遊んだなぁ〜 息子自慢のダメ親父だが
ま・・いーとこもあるわな。
黒河〜 かれもせ〜んせのもらえなかった脳ベルショーものだわな。
せんせぇいは原発容認論者だったよなぁ〜たしか・・・・
そして戦争反対の立場とってたよなー・・たしか。
それがどーーして・戦争容認という立場をとったのぉ〜〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板