したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独り言(雑感)スレッド

358京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/14(木) 02:18:10
粛さん、「無名」のIP照合しといてね。

359大壮年:2009/05/14(木) 08:40:50
>>356>>357
(〃^∇^)o_彡☆あはははは

361大壮年:2009/05/14(木) 18:14:56
>>360
で?ヒヒヒ

363粛々坊:2009/05/14(木) 22:30:45
>>358
京阪さん、無名の「バカタレ」・「IP」は以下の通りでした(笑)。

金山 119-230-49-96.eonet.ne.jp

名無し p2115-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp

365名無しさん:2009/05/16(土) 21:41:44

名無し p2115-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp
はHNれいなかもしれません。m(__)m

では。

366京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/05/16(土) 22:09:53
ちなみにeo(イオ、eonet)は関西電力系なんだよ。

367粛々坊:2009/05/20(水) 09:21:21
>>366

なーるほど。どおりで聞き慣れない名前な訳ですね。

369大壮年:2009/06/02(火) 08:16:39
鯖さんの板に書き込み不可なため(笑)。アク金ってか(笑)。
下記のメッセージが出て蹴られました。

HTTP_REFERERを送らないホストからの投稿は禁止されています。

管理人さん、勝手に伝言板として使う事をご容赦願います。

370:2009/06/02(火) 13:00:16
>>369
大壮年さん、ありがとうございます。いじってみましたよ。

管理人さん、伝言に使ってすいませんでした。
このやりとりは削除してください。

371粛々坊:2009/06/02(火) 21:10:41
本幹でのエピソードを紹介する。

「学生歌」の大合唱、自分は創大出身ではないけども、感動した。

突然のご提案で創価グロリアも面食らっただろうと思いきや、彼らは常に二十曲ぐらい
譜面なしでも演奏できるよう訓練しているのだそうだ。(凄いね)

指揮をしていた方は創大出身ではなかったが、それをサポートしたのは創大出身のトランペッター。
出だしをリードし見事な演奏となった。

当初予定されていた「同窓の集い」が諸般の事情でできなかったが、師匠の想いで今回の会合での大合唱となった。

372京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/06/03(水) 02:55:27
あらためて「うぉぉぉー!(雄叫び)」ですw  >>371の全文に。感謝。

373んっ?:2009/06/05(金) 18:45:41
粛々坊さんへ

今,此の掲示板で行われていることは「引用」の域を超えて
明らかな「著作権法違反」と思われますが如何お考えですか?

374京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/06/05(金) 21:24:46
>>373
却下。今回のこの程度であるなら該当しない。

不服ならば、“明らか”である根拠又、は判例を示すように。

375京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/06/05(金) 21:26:32
訂正。
(正) 不服ならば、“明らか”である根拠又は、判例を示すように。

376んっ?:2009/06/05(金) 21:45:23
京阪いこかさん、はじめまして!

>不服ならば、“明らか”である根拠又は、判例を示すように。

初対面でいきなりな言葉使い。第一,貴方に問うていない。
「不服」? 何か勘違いしてませんか?

377説教オヤジ:2009/06/05(金) 21:51:23
>>373
放っておこうかとも思ったのじゃが、
大切な事じゃとの判断から、ワシなりの回答を致します。

率直に言うと、
法律を、「思う」「思わない」の次元で話をしても詮のない事。
例えば、第○条○項○号に抵触し、○年○月○○裁判所にて前例としての
判決に明白。
とでもあれば、答えのし様もあるじゃろうし、現在行っている行為そのものも
考えなければならないじゃろうが。
>>373のような問い掛けでは、専門家ではない我々には答えようがない。
只、大切なアドバイスであり、慎重に扱わねばならぬ事は、意識いたします。
ありがとう御座いました。

ただ、そもそも人間革命という小説が書かれた目的は、自身が読むために留まらず
その思想を広く流布する事が、第一義であり、一般の小説のように著者が、それを持って
自分の生活の糧にする事を第一の目的とはしてはいない点を考慮すれば、
日本国憲法に定められた著作権の侵害には当たらないのではないかと考えます。

学会出版物は、あくまでも、日蓮大聖人御書全集の現代においての深い理解と布教を目的とされているのであって、
その意味では、今回の取り組みは、目的に合致した行為であると確信します。
現に、抜粋箇所を書き込むメンバーはそれぞれ既に本小説を所持していることは明らかです。
又、同様に、抜粋箇所を纏めて配布しようとする先の殆んどが、本小説を所持している訳です。
よって、著作者及び出版権所有者の権利を奪う、若しくは侵害する事には該当しないと考えます。

詳しくは、ワシも本法律に関しては、専門家ではない為、あくまでも、解釈の範囲をでませんが。
いかがでしょう?

378説教オヤジ:2009/06/05(金) 22:05:41
著作権法
昭和四十五・五・六
法 四 八
施工昭和四十六 一・一

第一章  総則
   第一節 通則
(目的)
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な
利用に留意しつつ、著作者の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与
することを目的とする。

379んっ?:2009/06/05(金) 22:12:13
説教オヤジさん、はじめまして!

早速のお返事、有難う御座います。
本来ならば「引用」であってもそのソースを明らかにし
著作権者の許諾を取るべきものでしょう?

其れを「却下。今回のこの程度であるなら該当しない。」と。
では,どの程度なら該当するのか?と言いたくなりますよね?

ましてや,先生は印税を全て寄付されているお立場。
書き込むメンバーが所持していてもROMする人達が
所持しているとは限りません。

それに説教オヤジさんもおっしゃているとおり
境涯によって読む度に感じ方も変化します。

若し,説教オヤジさんが何度もお読みになって
「此処がポイントだ!」とお感じになられたのなら
ページ数・行数を記して読むように薦められれば良いのでは?

380説教オヤジ:2009/06/05(金) 22:36:00
>>379
御返事ありがとう。

申し訳ないが、話が逸れている。
ここで御貴殿が問題にしているのは
著作権の侵害になるか否か、という事。

これを問うならば、
京阪の言う通り、判例を明確にするか、何らかの資格を持って、
法の解釈をするかのいずれかじゃよ。

>本来ならば「引用」であってもそのソースを明らかにし
>著作権者の許諾を取るべきものでしょう?
これも、まず根拠を提示するべきは、御貴殿の方。
著作権法の○条○項○号と明示すべきです。

>ましてや,先生は印税を全て寄付されているお立場。
>書き込むメンバーが所持していてもROMする人達が
>所持しているとは限りません。
それの答えも、そもそもの目的として、ワシが書き込んでおる。


各法律に制定された権利及び隣接する権利は、同時に、これの濫用も禁止しておる事は、ご承知の通り。

>若し,説教オヤジさんが何度もお読みになって
>「此処がポイントだ!」とお感じになられたのなら
>ページ数・行数を記して読むように薦められれば良いのでは?
失礼ながら、御貴殿が、この行為を、法的には明らかに違反である
という事を、明示せぬ限り、これは、すでに論外。

381抜刀人:2009/06/05(金) 22:56:42
>>373 聖教に問い合わせてみれば?止めて下さいとは言わんよ。

382説教オヤジ:2009/06/05(金) 22:59:57
さらに
小説人間革命について
先生はこう仰せである。

恩師の真実を伝える伝記を書き残す事は、私の青春時代からの誓いであった。
先生の偉業を世界に宣揚することは、弟子としての私の使命であると心に
決めていたからである。
また、死身弘法を貫かれた先生の御精神を伝えずしては、未来の仏法の継承も
ありえないからだ。
さらに、先生の御生涯は、そのまま一個の人間の偉大なる人間革命の軌跡であり
それを書き残すことによって、万人に人間革命の道を開く事が可能になると確信
していたからである。
(以上、あとがき からの引用)

>んっ?さん
これを読んでいただければお解かりのように、
小説人間革命著作の目的は、
「戸田城聖という人間の偉大な人間革命の軌跡を書き残し、
万人にその可能性を知らしめ、
同時に師匠の偉業を世界に宣揚する」ことにあることは明白
ロムする人にも同じ事です。

383河内平野:2009/06/05(金) 23:10:10
名前:んっ? :2009/06/05(金) 18:45:41
今,此の掲示板で行われていることは「引用」の域を超えて
明らかな「著作権法違反」と思われますが如何お考えですか?
--------------------------------------------------------
んっ?さんへ

>明らかな「著作権法違反」と思われますが

そう思うんでしたらご自分が行動を起こせばいかがですか?

>明らかな「著作権法違反」と思われますが

だから、どうしたの?
あなたは、何がしたいの?

>「引用」の域を超えて

どの程度でしたら「引用」の域を超えないのですか?
これは、あなたの基準でモノを言っているのですか?

それとも法律に基づいて言ってるの?

まぁ〜〜  「明らか」とまでおっしゃっているのですから
当然、法律に基づいているんでしょう?

具体的に教えてくださいよォ〜
それともここの管理人さんにイヤミでイジメのために書いたの?

どうぞ。

384抜刀人:2009/06/05(金) 23:22:12
オヤジさん。詳細なまでの説明、大変お疲れ様です。

そんな事もわからない人がいる事が残念であり、その指摘を簡単に呑もうとした
人がいる事も残念です。師匠の心が解らんかなあ・・・

385説教オヤジ:2009/06/06(土) 00:21:11
>>384
20代の頃、一人でこつこつ同じ事をやった思い出がある。
当時はパソコンなどなく、発売されたばかりのブラザーのピコワード
というワープロを使って、建築現場の監督をやりながら、組織では副本部長として
の毎日の戦いの中、読んではチェックをしてワープロ。
あの頃のこの闘いが、その後どれだけ、ワシの支えになったか。

386説教オヤジ:2009/06/06(土) 00:51:15
>んっ?さん
どこぞの板で、ご自分で結論を付けられておるようじゃが、
その通り。
お主自身の言葉通り、結局お主の行為は、何の意味もなかったという事じゃ。
今後、この板で、この様な無駄な行為は、なさらぬようにと、ご忠告して置きます。

387京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/06/06(土) 06:11:41
この手の突如“あたかも正論”を投げてくる者が時折みかける。
しかし共通しているのは、どこか“ズレ”ている。

388抜刀人:2009/06/06(土) 10:21:42
>>385
オヤジさんの男子部時代の訓練を私達に身体で教えて下さっているんですね。
ありがとうございます。

389無名:2009/06/12(金) 08:51:44
河内平野さん、市丸さん、カタヤンさん、抜刀人さん

風凜さんがヒドイ攻撃を受けています
お世話になったのではありませんか?
応援してあげてください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/3665/

390抜刀人:2009/06/12(金) 17:25:40
>>389

風凛さんの自演を装いたいのか?
意味がわからん。

391やまいぬ。:2009/06/12(金) 18:25:07

>>389
見て1分もしないで閉じました。(^o^)(^o^)(^o^)
風凛さんはもとより、我々にも面と向って何も書けない、幼稚で少々アタマの出来のよろしくない方々が、
誰も知らない下水道管の中で泣いているだけです。このまま泣かせておいてあげましょうよ。(^o^)
我々は陽のあたる場所を大手を振って、眼の前の闘いに驀進するのみです。

392粛々坊:2009/06/12(金) 23:20:12
>>389

変なスレばっかり。無駄な掲示板ですね。 以上

393パトロール警戒中:2009/06/13(土) 05:18:07
管理人さんへ。389番の書き込みは楠板にも書かれているマルチポストです。宣伝目的の荒らしであることは明白であり同板の作成者自らの書き込みと思われ、荒らし警戒のためホスト開示をお願いしたいと思います。

394京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/06/13(土) 08:53:09
ブログ「創価王道」。

かつてTV放送された『人間・池田大作』を、ニコ動通じ紹介していた。

なつかしい。
VHSにダビングして、そこらじゅうに配りまくったっけw
(当時、先生の番組が結構あって、まとめてVHSにダビングした。今も残っているよ。)

そこで、皆さんに是非読んで頂きたいのは[本]のほう。
同番組のプロデューサー著書で、番組のこぼれ話しなどが面白い。
これも数冊買占め贈呈したよw(1冊は自分用に残ってた!)
あらためて読みたくなった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4267015449/book0f-22/ref=nosim/

395管理人:2009/06/13(土) 14:09:32
>>393
パトロール、お疲れ様です。
どうやら、あちこちの創価系掲示板に出没しているようですね。

悪質な為、>>389の無名・ホストを開示いたします。以下の通り。

mail137.anonymouse.org

※何か情報がありましたら、「管理人報・連・相」スレまでご連絡下さい。

396パトロール警戒中:2009/06/13(土) 16:32:56
管理人さんありがとうございます。
anonymouse.orgはプロキシです。主に携帯から使われます。
anonymouse.orgをホスト規制されたらよろしいと思います。

397副管理人Z(久しぶりの登場):2009/06/13(土) 19:11:16
>>396
情報提供ありがとうございます。

398Kasshini:2009/06/18(木) 00:58:08
ここが適切であると判断し、レスを書くことに致します。

やまいぬ。さん、白猫さん、京阪いこかさん、しげきょんさん、説教オヤジさん。
その他、アク禁された、粛々坊さん、河内平野さん、抜刀人さん。
抜刀人さん、白猫さん、はじめまして。
連日の書き込みお疲れ様でした。
やまいぬ。さんのアク禁は予想されることであり、今後、皆、あるべきところに行かれることと思います。

私は、諸事情から、書き込みを控えておりましたが、その姿勢に学びたいと思います。

399白麦:2009/06/22(月) 23:12:52
人に対して「決め付けはいけない」と言う人、その人自身の発言の内容も、決め付けてはいないのだ、と私は受けとめよう。対話をして核心部分に迫り、お互いが向上できれば・・・ヒトリゴト。

400ヒロGO:2009/07/03(金) 05:30:28
七月三日の朝を迎える
いつもなら日中の昼間を旧豊多摩刑務所(現平和の森)から中野駅を歩くが
今日は朝早くから歩いてみよう
今回の中野区は厳しい
悪辣なデマ街宣車が僕の目の前を走る等々があった
僕の勝利は中野区の勝利の後かもしれない
最後の追い込みを頑張ろ

401白麦:2009/07/09(木) 02:04:45
A=誤①
B=誤②
A≠B

402ヒロGO:2009/07/10(金) 04:03:06
おはようございます
(*^_^*)
後二日ですね
今が最も苦しい時かな?
オヤジさんありがとうございます
オヤジさんのメールで惰性に流されずにきました
話ずれるかもしれませんが?
最近のエピソードを書き込みします
僕が以前?日雇い労務者として生活をしてたのをご存じの方々はいると思います
あるきっかけで僕が知る同業者を生活保護を受けさせました
通算三名です
何を言いたいのか?
口では感謝してると言いながら
心根は自己中心なんですね
自我を優先し僕がちょっときつい言いかたをするとすぐ感情的になります
そして自分を正当化し僕をせめます
創価系ネットでの問題と似てませんか?
リアル組織では色々問題ありです
組織の中で孤立することもあるでしょう
しかし池田先生の弟子と言うなら
先生の指導を厳格に受け止めてもらいたい
できる限り唱題をしてもらいたい
この言葉は同じ羊年のG・OBの人に伝えたい

404白麦:2009/07/11(土) 23:38:54
三大秘法

本門の題目のあるところには 厳然と
本門の本尊はいらっしゃいます。


必要なのか、必要ではないのか ではなく
本門の本尊であるのか、そうではないのか です。

405副管理人Z:2009/07/11(土) 23:51:50
>>404

白麦様、専用のスレッドを建てて頂いて良いですよ。

406ヒューレボ ◆DlyW/s8ibQ:2009/07/13(月) 00:31:15
(都)の全員当選、おめでとうございます!
皆様、本当にお疲れ様でした。

407副管理人Z:2009/07/13(月) 01:09:27
公明党、完全勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

408ヒロGO:2009/07/13(月) 04:01:30
年のせいか?真夜中に目が覚める
32歳の時に創価学会に入会して22年の歳月が流れた
何度も都議選をやってきたが
今回はある意味本当の法戦の戦いだった
どう表現すればよいのだろうか?
全国同志との連帯感を強く感じた
ただただありがたいとの気持がわきあがった
以前の僕は人は人 自分は自分との思いが強かった
同じ共有意識が持てなかった
誰のせいでもない全ては自分の我である
小さな自尊心である
そのことにきずいた戦いだった

409白麦:2009/07/13(月) 10:37:11
>>404補足
本門の題目は
本門の本尊を
信受していることが前提である。


上記のこととは別に
主張①の破折は
本門の本尊が信心に必要かどうか、あるいは
不可欠か不可欠ではないのかを明らかにするのではなく
曼荼羅の御本尊が本門の本尊であるのかどうかを明らかにすればよい


顕現・宝珠・個
冥伏・遍満・全
円融の三諦

410白麦:2009/07/13(月) 10:40:32
>>405
副管理人Z様
ありがとうございます。

全員当選万歳!
前進向上!

411説教オヤジ ◆8VlxRI7daU:2009/07/18(土) 18:01:00
ヒロさん
しばらく掲示板を閲覧する環境に無く、本日久々に除いて見ました。
ワシへの心遣い、痛み入ります。

高倉、良かったね。
ワシの所も、取り敢えずは勝ち抜いた。
しかも、市内の有権者の皆様から29%もの支持を得た。
皆、頑張った。
先生の手ずくりの、師弟不二の精神溢れる弟子達の大勝利じゃ。

ヒロさん、愈々、それぞれの宿命との本格的な闘いの開始であり、
境涯革命、人間革命への戦いの本番です。

今回(公私共に)の事で、祈りぬいた事実、闘いぬいた現実は、
必ずや、御貴殿の生命を顕照するであろう事を確信し、
更なる闘いに向かい、深い強靭な祈りを持って現実の闘いに勝ち行かれんことを願っております。

412白麦:2009/07/18(土) 18:46:02
あの人は、自分の言っていることは、
公式とは違う、ということを自ら認めている。

413Kasshini:2009/07/18(土) 20:32:11
>>412
白麦さん、はじめまして。
随分以前に、オアシスで、HN"ひでき"で書き込みをしていた者です。

双方異なるHNの時に、声をおかけしたことがあるように思いますが、宜しくお願い致します。

ご活躍ぶりは、拝見しておりました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7888/1218219376/103-138
今まで、争点になっていたことを、図式にしての整理、お疲れ様でした。

>あの人は、自分の言っていることは、
>公式とは違う、ということを自ら認めている。

まさに、その通りですね。

414白麦:2009/07/20(月) 23:28:19
Kasshiniさん、こんばんは。
宜しくお願いします。
(独り言)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

唐揚げの
足にむしゃぶり
ご満悦
食べ過ぎ腹痛
自業自得か

415佐藤義徳 ◆TxJTOsA7Go:2009/07/25(土) 23:25:13
185 :佐藤義徳 ◆TxJTOsA7Go:2009/07/25(土) 22:16:58
若鷹大掲示板より引用転載!

○この方もかなり屁理屈が好きな方ですね〜〜〜♪
莫迦を通り越していますね。

242 :JunkDark:2009/07/25(土) 19:07:44
武さん、こんばんは。
ここは静かですね。(笑)

ちょっと某氏の発言で気付いた点がありました。(笑)
某氏はある発言で「命を大事にしない人はダメ人間」と言ってますね。
> 御本尊様のお取替えは創価学会ではよく行われています。
(略)
> で、貴方は命お取替えできますか??
> だから、取り替えなれない命は本、取り替えられるお曼荼羅は迹。
> こう言うお話をしているんです。
簡単に要約すると「曼陀羅<命」と言う事でしょう。


○当然でしょう。創価学会員は曼荼羅至上主義ではありませんからね。衆生の命、衆生の生命こそ最も尊いのですよ!JunKDarKさん!


所で、熱原で弾圧され、信仰を捨てよと迫られた三烈士は信仰を捨てなかったのは事実ですよね。
熱原の三烈士は「信仰心>命」を選択した事になる。
「信仰心>命」の「信仰心」部分を変え「法華経>命」や「己心の妙法>命」「御本尊>命」と変えても「命より大事」と三烈士は選択した事に変わりはない。


○あなたはまだまだ、勉強不足ですよ。 それとも屁理屈なのかもね。
あきれ果てて莫迦としか言葉が見つかりませんね。

さも三烈士が信仰を捨てなかった理由を、命と引き換えに御本尊を守ったかのように、結論付けている愚の骨頂、大バカモノが居ることが嘆かわしくてならんね。

三烈士はね!自分の身を盾にすることが、一切衆生の生命を守れるとの確信の上で
信仰を捨てなかったのですよ! 三烈士こそ最も生命を尊厳し、守ってきた庶民なのです。
JunkDarK君よ! 大聖人、三烈士はお怒りだぞ!
あなたのような人が三烈士を語る資格なしですね。
創価学会員ではないことを自白しているようなものだね。



この沖氏の論法では、三烈士は「ダメ人間」になるんですけど、良いのかなぁ?
信仰において「命よりも大事」とする事に意義があると思うのですが、某氏にとっては違うらしいです。(笑)


○全くばかばかしいにもほどがあるね。
残学を通り越して、愚人だね。
仏法語る資格なし!

沖浦さん?

どう思われます?


186 :沖浦克治:2009/07/25(土) 22:28:38
 佐藤さん、この人こんな事書いて、誰も注意しないんですか?
 エロ親父や、オーム好き、退転ハンター、痛みに耐える人などがいる板なんですか?

 末期的ですね。
 三烈士はお曼荼羅ないんです。
 常識ですよ。

 佐藤さん、この人って、小野さん所にいる人でしょう。
 小野さんのレベルがわかりますね。

 任用から受けなおした方がいいでしょう。
 結論として、この人愚かの極地です。


187 :佐藤義徳 ◆TxJTOsA7Go:2009/07/25(土) 22:39:32
沖浦さん♪

おっしゃることごもっともです。

任用試験から受けなおしても駄目かもしれないですよ。

消えゆく偽者かも〜〜〜♪

416白麦:2009/07/28(火) 01:57:14
生命こそは最高の宝。
曼荼羅の御本尊を護持弘通していく命が最高に尊い命。
信仰は、命を尊ぶ行い。
真の最高の信仰は、命を尊ぶ命を自身に湧現させる信仰。
曼荼羅の御本尊は仏の命。
この御本尊を信じて、
この御本尊のお題目を自行化他にわたり唱え、
境智冥合し、
自身の命に仏界の命を湧現させる。
仏の命は、全てを活かす(破邪顕正、広宣流布、)生命。

417京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/07/30(木) 22:49:50
俺はNET対話の最中に、語尾に「〜〜〜〜」を多用する奴は信用しない。
理由は、ただただ個人的に嫌いな行為ということだ。

418管理人:2009/07/31(金) 15:37:28
>>415
貴方はアク禁のはずです。今後の書き込みは禁止です。

419京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/10(月) 00:43:09 ID:???0
なんだか、もう一回言いたくなったw(すいません)
誰かさんを見るとそう思った。

/////////////////////////

俺はNET対話の最中に、語尾に「〜〜〜〜」を多用する奴は信用しない。

理由は、ただただ個人的に嫌いな行為ということだ。

420京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/13(木) 05:11:49 ID:BomcJI4k0
起床が早いと夜更かししていると思われてしまうのがネット界(笑


かつて、夜通し唱題をあげ朝日を見た日々が続いた。
きれいな朝日だったことを覚えている。

パソコンの無かった時代のほうが人々にとって幸せだったのかも。
今は便利で手放せないが(笑

421ヒロGO:2009/08/13(木) 10:11:54 ID:Z66p4JNYO
ネット界の縁で知り合った人により
正・邪の分別を知り
リアルで頑張ってる僕がいる
ものは考えようですわ京阪さん
今年は大変な時期であるが
2010年を迎える為の試煉かな?
わかる人にはわかるがわからない人にはわからないだろう
説教オヤジさん掲示板での教訓はリアルで活用させてもらってます
今必至で100万弁唱題してるんで頭から実感で理解できるようになりました(笑)
と独り言です

422粛々坊:2009/08/13(木) 23:45:43 ID:RF10sDDI0
最近、当板でも話題になった「著作権」の問題についての斧氏の見解です。

「創価王道」より。http://d.hatena.ne.jp/sokaodo/20090807/p1

423京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/14(金) 04:47:48 ID:BomcJI4k0
こちらは聖教ネットの著作権の考え。何かの参考に。
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/common/copyright.html

ところで、昨日(8/13)聖教1面。
中段左に我が「大阪常勝総県」。 ぜひともご欄を。


うがった見方をする可能性のある某板の諸君に一言添える。

この城は「一夜城」にあらず。
柱、一本一本に庶民の人生が刻まれている。

424京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/14(金) 05:08:51 ID:BomcJI4k0
>>421 ヒロさん、毎日ご苦労さまです。

残念ながら、他板で「題目は数じゃない」と言う書き込みを見つけました。
でも結局のところ、“思い”は自然と「数」に出ると思います。

「数にとらわれない」という言葉を鵜呑みにしては「魔」になる可能性もあります。
要はその人の状況によりけりですね。

誤解を恐れずに言えば、
とにもかくにも“あげまくり”の時が必要な場合があります。

それを今ほんとうに“必要としている人”が
「数じゃない」と書いてしまっているのには、とても残念です。

同志の中で、競うように題目をあげる…。
いっしょに戦っているがゆえ、ひとりでは到達できないところへ行けるのも、
「ともに歩む」という大きなプラス面と言えますね。

425説教オヤジ:2009/08/14(金) 10:18:34 ID:9mtw3rzk0
ヒロさん
ワシが100万遍に挑戦した時感じた事は紛れも無い、‘生命の変革’じゃった。
丁度同じ頃、京阪も題目の闘いに挑戦中で、ワシと京阪がINで知り合ったのもその頃。
アンチだらけの掲示板の中で、二人で一日の題目の数を競い合い、互いに宿命という名の山を越え、
弱き己という谷を渡り、晴れて都の月を眺めようと二人で励まし合いながら、リアルで頑張ったよ。
互いに顔など見えずとも、声も聞いた事もなくとも、
書き込む文字、書き込む言葉の中にリアルが映し出される。
ご貴殿も、自身の生命に刻まれた宿業との挑戦と応戦の只中で、唱題を持続させることの出来る喜びに、
溢れていることじゃろう。

先日開催された、ある会合での師匠のメッセージの中に、このような言葉がありました。
「この信心は、‘お題目さえ唱えていれば何とかなる’と言うような安易な信心では決して無い。
目の前の課題に他人の何倍もの血の滲むような努力を重ね、研究し、訓練しながらも、
広宣流布の為に寸暇を惜しんで、ご本尊のお役に立とうという姿勢に‘仏が感動をして’
功徳という、ご褒美を与えてくれるのだ。」

ヒロさん
仏を感動させる為には、自分が先ず自分自身に感動しなければならぬ。

「教主釈尊をうごかし奉ればゆるがぬ草木やあるべきさわがぬ水やあるべき。」P1187

仏を揺り動かすような強き祈りと‘広布の為’との行動(仕事やその他も含めてね)の中にのみ、
‘功徳’という結果が現われる。

ワシが100万遍の挑戦をやり抜いて、やっと今頃結果が見えてきた。
人の宿命とは、量り難いものである・・・・。

どうか、何があってもやり抜いて下され。
御書を読んでは感動し、先生の指導を聞いては感動し、
他人の活動報告を聞いても感動し、
何より、自分自身に感動出来る時が必ずやってきます。
その時こそが、「鬼に金棒たるべし」の時です。

426凰陣 ◆VjpYGpL8qo:2009/08/14(金) 11:34:43 ID:cj6LD1ywO
お久しぶりです。説教オヤジさん、京阪いこかさん、みなさん、お疲れ様です。

粛坊さん、別板の件。
ネットは、ケーキで言えば「土台=スポンジの部分」よりも、「言葉のほんの少しの表面部分=デコレーション=キャラクター」重視で見る人が多いのか?と思いながら、私は拝見させてもらい、思う事がありました。
ありがとうございました。m(__)m

キャラクターは確かに会話はしやすい。けれど、キャラクター重視に重きを置くと、名無しや多重で何か書かれた場合に、見逃してしまう事が出てきて、本質が見えなくなります。
物事には、一長一短がある為に。
粛坊さん、お疲れ様でした。
(※私が↑で書いた「表面」という語彙は、内実が出やすい「表層」とは違う意味で使用しました。)

ヒロさん、がんばってますね。(^^)


熱さ・暑さが続きます。
みなさん、お身体にどうかお気をつけて。


旧 風凛

427ヒロGO:2009/08/20(木) 10:23:15 ID:Z66p4JNYO
最後の追い込みに入りました
気持は関西にも飛んでおりますが
東京で精一杯やるしかできないので大阪の同志のみなさんすみませんです
ここから本題に入ります
去年ぐらいまでは僕なりに唱題を一生懸命やってました
しかし今年の様に失業職業訓練校不合格と続きこれだけ祈って頑張ったのにと落胆してた時
支部長からまだ100万弁達成しとらやんか100万弁達成してダメやったら落胆しいや(関西弁になっとらんか?)と言われ100万弁達成を目指して祈ってます後8万弁です
100万弁唱題は一見数を目指した唱題に感じられますが
実際やってみると違いますね
自己との戦いですね
自分の甘さ弱さがよく見えるようになります
リアルで悩みと迷いは似て似ざるものと言われたことがあります
悩みは真剣に祈り行動に移るが
迷いは自分の弱さに甘え自己弁護してるだけだと
まあ簡単に言えば
法に厳格な人は感情に流されず自己に厳しい生き方ですが
自己感情に流される人は常に自己を正当化する生き方をします
そんな人はリアルでも相手方の言葉を揚げ足を取ったり話しをすり替えたりします
僕は京阪さんやオヤジさんに直接会ってませんから個人評価はできませんが
書き込みはけっして間違ったことはいってません
唱題があがるにつれこちらの心にビシッときます
あちらの板に書き込みしようかな?と思いましたが
後々のことを考えてこちらにしました
あちらの管理人さん読んどいてね
また機会がある時に
ここのスレッド立ち上げ粛粛坊さんに頼んどいてよかったわ

428京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/21(金) 02:57:57 ID:BomcJI4k0
「こでれだけ祈って何故叶わないんだろう…」
それでも自分に負けずに頑張った。

苦しかったですよ。
泣きながら祈ることもありました。

結果、自分の思っていたものとは違う形になった…。
でも、それは自分にとって実は“最高のもの”だった。

そんな体験がいくつかあります。


勿論、祈った通りに叶うことだって当然ありました。
要は“その人のベスト”に絶対に向かうってことです。


面白い指導があります。

『叶った状況を先取りして、「ありがとうございます」って感謝の祈りをするんです。
だって、絶対にベストな結果が出るって“決まって”いるんだもの。
それほど凄いご本尊、それほど確信持って祈らなきゃダメ。
ひょっとして叶わないんじゃないかな?なんて思っちゃ、疑ってることになっちゃう。
実はそれほど、信があってこそなんですよ。』


毎日の戦い、ほんとうにご苦労様です。
おやすみなさい。

429ヒロGO:2009/08/30(日) 07:52:48 ID:Z66p4JNYO
昨日は東京北区に行ってきました
知り合いも無い地域ですがなんとしても思いだけが強くなり行ってきました
頼るは我が地区のB長の知り合いだけでした
B長の尻をひっぱたたきながら頑張ってきました
あちらこちらと婦人部の人達が動いてました
一言も話さなくてもお互いが分かり合えて笑顔の挨拶をかわしました
今日は勝利の祈りに力入れたいと思います

430京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/08/31(月) 01:39:43 ID:jRrvbMhA0
同志諸兄各位、本当にお疲れ様でした。

各ご支援への御礼を終えるまでは今回の法戦は終わりません。
さぁ、誠意を尽くし御礼をしてまいりましょう。

ご支援くださった方々は、妙法の陣列に連なりし友の方々です。
その仏縁を構築、行動に尽くした皆様は、間違いなく“勝利者”です。

ほんとうにご苦労さまでした。

そして同志の皆様の戦う姿は、私自身のエンジンの“燃料”にもなりました。
ありがとうございました。

431管理人:2009/08/31(月) 18:52:49 ID:RF10sDDI0
すでに師匠からの伝言は各組織を通じて伝わっているかと思います。

「大悪起これば大善来る」の大確信を起こし、創立80周年へ向け、「いま再びの陣列」
を組んで、再出発ですね。

悔いなく戦った全同志の健闘をたたえてまいりましょう。

432京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/09/03(木) 00:20:13 ID:jRrvbMhA0
師匠の慈愛に涙。

433抜刀人:2009/09/04(金) 01:46:21 ID:JUC/YJ.M0
皆様お久しぶりです。

現場のお一人お一人が元気に前進しています。


これからです。

434京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/09/04(金) 01:53:59 ID:jRrvbMhA0
今ふりかえれば、
そのつど“信心に励まざるを得ない”という、いろんな個人的理由があった。
消えては現れ、消えては現れ…。

ずっと持っている“理由”もある。
…であればこそ、ここまでこれた。

今まで沢山叶えた。幸せ者だと思う。

その僅かな安堵感が
今回の公明敗北の件で、ほん僅かであっても、どこか「評論している自分」を生んだ。
書きかけては消し、書きかけては消し、結局は載せなかった。

どこか“余裕”に浸っていたのだろうか…。
反省した。
まだまだ私は“道半ば”なんだ。


かつて、
「○○ちゃんがお父さんを動かしているんだよ。」と先輩。

わかった、わかった。
○○、もうパパは“教えていらない”から。
もう十分に分かっているから。
お前は自分のことだけを考えておいておくれ。
パパはそのほうがずっと嬉しい。
パパは自分のシンドイことだけなら平気だから。

もう、お前に痛い思いはさせないよ。

435河内平野:2009/09/05(土) 09:37:54 ID:u/yRPaik0
おはようございます。

この度私のブログを立ち上げました。


どうぞ宜しくお願いします。


『河内平野、大いに吼える』
http://ooinihoerublog.blog84.fc2.com/

436説教オヤジ:2009/09/05(土) 18:12:05 ID:9mtw3rzk0
>>455
読ませていただき、拍手を贈らせて頂きましたよ。
素晴らしい。

437ヒューレボ ◆DlyW/s8ibQ:2009/09/05(土) 20:22:26 ID:eqeKAaRs0
皆様、お久し振りです。
今回はたいへんにお疲れ様でした。

昨夜はカミナリが凄まじいほどに、長時間に渡って鳴り響きました。
あれほどの大音と長時間は、かつて経験したことがありません。

実を言いますと、私の居住地は鳩山由紀夫が立候補した、北海道9区なんです。

これは諸天の怒りではないかと、思った次第です。
以上、報告まで。

438ぜんまい:2009/09/06(日) 18:00:59 ID:Kwqb7xng0
>>435
河内平野さん、ブログ開設おめでとうございます。

PCからは「龍」で、携帯からは「虎」なんですね。

勉強させていただきます。

439説教オヤジ:2009/09/06(日) 18:55:19 ID:9mtw3rzk0
>>436
レスアンカー間違えた。
河内殿、大変失礼いたしました。
改めて、素晴らしい論旨でした。
ワシも勉強になりましたよ。

440河内平野:2009/09/07(月) 10:35:20 ID:u/yRPaik0
★説教オヤジさん

ありがとうございます。
なんのなんの・・・おやじさんの教学には負けます。。
共々にがんばりましょう。。

★ぜんまいさん

ありがとうございます。共に勉強していきましょうよ。
私もまだまだ・・・信心は青二才です。

441ヒロGO:2009/09/27(日) 06:26:55 ID:Z66p4JNYO
久々の登場(笑)
今年は僕にとって創価信仰の醍醐味を感じられる年だった
八十周年への栄光に向かう輝かしい年となるはずだと自分では思っていたが
現実は全く違った年だった
なのに?何故?創価信仰の醍醐味を感じられたか?
リアルの支部長に百万弁の唱題に挑戦するよう言われたからだ
百万弁の唱題は簡単そうで簡単ではなかった
幾度も投げ出したくなったことか
百万弁の唱題を達成した後とてつもないこうふんを感じた
御本尊は自分の命なんだ
自分を卑下することは御本尊を否定することと同じなんだ
御本尊と自分は相対的にみてはだめなんだ
等々な思いが自分の胸を駆け巡った
簡単に言えば
人本仏迹の説?はおかしいと思う

442京阪いこか ◆AIo1qlmVDI:2009/09/27(日) 15:36:47 ID:WNgVC5OU0
なかなかの視点で斬っておられますよ。

【市丸の雑記帳】
心を師とする「己心の妙法が本」
http://blog.goo.ne.jp/goo3007

>そもそも日蓮大聖人は、何のために御本尊を顕されたのでしょうか。
>それを考えると、小難しい理屈など必要なくなるはずなのです。(本文より)

もっともです。


学会闘争を真っ先に逃げ出した“学会眺め人”の某老人が
自己顕示のために始めた法華講との法論とやら。
ご本尊を弄ぶ、その日顕宗との違いを説明づけんあがため、
場当たり的に生み出されたのが、浅はかな某老人の生んだ邪義。
その行き着く先が、あろうことか「蓮祖否定」となった。

「心を師」は、禅天魔ならぬ「沖・天魔」か?
はたまた、
「蓮祖は迹」は、真言亡国ならぬ「沖・亡国」か?
行き着く先は、いずれも「地獄」だろう。

443んっ?:2009/09/29(火) 06:39:04 ID:x/o9steU0
「心を師」の「心」とは「六識」のことでは?
「妙法」は全宇宙の一切衆生共通の集合無意識たる「九識」。

「木絵二像開眼の事」等を拝せば御本尊様の意義は
なんとなく解ると思います。

444大河と潮流:2009/09/29(火) 08:37:58 ID:JNPQ/thU0
>>441

>人本仏迹の説?はおかしいと思う
>御本尊は自分の命なんだ
>自分を卑下することは御本尊を否定することと同じなんだ
....................................................................

結局、「人本仏迹」オリジナルは「衆生己心の妙法が本・曼荼羅が迹」ですが
それを正しいと思う、あるいは、正しいのか間違いなのかわからない
旧オアシスメンバーの中にも数人いますが、
あとの数人は、わかっていても「破折」出来ない人で,

この、わかっていて「破折」できない、しない、人の罪は大きいと思いますね。

ヒロさんが、100万遍の唱題で体験したような

御本尊様も「南無妙法蓮華経」
自分も「南無妙法蓮華経」との、事実の上での体験が無いのも一因ですね。

445大河と潮流:2009/09/29(火) 08:52:09 ID:JNPQ/thU0
>>443
>「心を師」の「心」とは「六識」のことでは?
>「妙法」は全宇宙の一切衆生共通の集合無意識たる「九識」。

いわゆる「人本仏迹」論と巷間言われるが、
オリジナルは「衆生己心の妙法が本・曼荼羅が迹」で、
このオリジナルに対しての破折でないと、散逸しがちである。

衆生己心の妙法 =南無妙法蓮華経
御本尊(曼荼羅)=南無妙法蓮華経

本迹の相対でないことは、明白であるが、
そもそも、「衆生己心の妙法が本・曼荼羅が迹」提唱者は
迹の言葉の「定義」の混乱、

あるいは、「本迹勝劣」を一応認めての発言もあるが
内容は間違っている等々、

参照
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10384/1248354970/33-35

447説教オヤジ:2009/10/03(土) 08:28:53 ID:9mtw3rzk0
>>443
もう少し詳しく書いてはどうかな。

448んっ?:2009/10/08(木) 01:24:14 ID:y1okEPF6O
説教オヤジさん、私のレスを本当は理解していて書くように勧めてるでしょう?

人が悪いですよ〜。(笑)

私が書いても反発するだけでしょうから、オヤジさん書いて頂けませんか?
お互いが相手憎しで書くものだから、お互いが仏法から外れて行ってますね?

449説教オヤジ:2009/10/08(木) 10:09:12 ID:9mtw3rzk0
>>448
誰も憎んでなどいないし、憎む理由も又なかろう。
ワシが今まで聴いた事のない視点が突然出て来たものじゃから、
その根拠を聞いてみただけじゃよ。
「心とは六識」「集合無意識=九識」
はてな?
ワシが若き頃学んだ記憶には、ユングが唱えた集団無意識(集合無意識)は
九識論では第八識に‘当て嵌まると考える事が出来る’じゃったと思ったが・・・・
「心とは六識」なんどはさっぱり理解が出来ん。
ワシの勉強不足なんじゃろうが、お主の根拠を是非聞いてみたいものじゃね。
それと「木絵二像開眼の事」は大聖人が‘本尊に対する信心の在り方’を説かれた御書であるが
この御書に説かれているという「本尊の意義」を、お主のいう‘なんとなく’で良いから
書いて見たらどうじゃ?

450Kasshini:2009/10/12(月) 13:27:20 ID:Fb2DzwRU0
久しぶりに。

仕事と会合の時間が合わぬ日々続きたり。
青年教学2級保持者ながら、なんとか時間があう部の勉強会参加を決めたり。
初心に戻り御文を拝して参りたし。
教学での課題は、御文の理解の浅さなり。
そして、自分の言葉で伝える訓練をそこで課し、できるようにして参りたし。

451説教オヤジ:2009/10/12(月) 19:59:07 ID:9mtw3rzk0
>>450
お主の悩み、よく解る。
ワシも若き頃、乗り越えた事じゃ。
ひたすら祈る事じゃ。
さすれば、現在の悩みは仏への、師匠への誓願となり、何時の日か同じ悩みの同志への
最大の理解者となり、最高の激励となろう。

452Kasshini:2009/10/14(水) 14:00:07 ID:Fb2DzwRU0
>>451

遅くなりましたが、ありがとうございます。
祈る時間を作る事さえ、四苦八苦の状態ですが、その中でもう一度奮起します。

453説教オヤジ:2009/10/18(日) 00:15:11 ID:9mtw3rzk0
>>452
「日蓮が如くしそうらへ」「日蓮と同意ならば」等の言葉をよく吟味し給へ。
現代において、どの様な意味か?
という事じゃよ。

454ヒロGO:2009/10/20(火) 21:56:01 ID:Z66p4JNYO
いやはやどう言えばよいのだろうか?
市丸さんのブログを再度読んでみたけど?
(コメントを含めて)どこが沖浦氏説と同じだと言えるのか?
風神(風人)さんが現れくれば
簡単に終る話だけどね
しかし情けない言葉(文字)の通り一片だけで判断するとは
これ一人事だからからまないでね
風人さんカムバックしてほしいよ

455説教オヤジ:2009/10/21(水) 08:55:56 ID:9mtw3rzk0
ヒロさん
お元気なのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板