したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

はてなサヨクウォッチ避難所 18

1名無しさん:2019/08/06(火) 22:40:39 ID:6lm4WbdM0
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF

・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。

・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。

・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。

・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。

前スレ
はてなサヨクウォッチ避難所 17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1526546770/1

663名無しさん:2020/10/22(木) 06:51:11 ID:xgnNuhno0
なんか引用と言っている内容の食い違いがいろいろおかしいので一応突っ込んでおくと

> ここでは>>642みたいに学術会議批判で使ってきたんだよね。

ここ=ヲチスレでも642も、とくに学術会議批判していないぞ
党派的な見方しかできないとそう見えるんだろうけど

> たしかに>>650が指摘するように、個々の意見への賛否と任命の法的な手続きの可否を区別するのが左翼のダメなところなのかもね。

650が指摘しているのは、御用批判がどう運用されてきたかを根拠に
はてサさんらは個々の意見への賛否と任命の法的な手続きの可否を区別できてなかったって批判なので
まったく逆の話だよ

> 自民党を見れば党派的に動くほど権力を行使できるようになっているのが今の日本だから。

これも左派側が勘違いして実践したうえ自滅してるんでは

> はてサは相関があれば因果があることをわからないって話はすごいよね。

これも「相関があれば因果がある」は間違いだろ
「因果があるなら相関も含む」のに、大規模PCR導入後のフランスでコロナ感染例を無視しているって話なんで

正確に引用できない、ってのははてサみたいに信用落とすから注意した方が良いと思う

664名無しさん:2020/10/22(木) 08:22:24 ID:RyoKbOq20
大規模PCRの件ではあれだけ騒いでいるのに、
相関があると言ってるだけって強弁できるのも凄いな
家族や友人をなくした方にもそう言えるんだろうか

665名無しさん:2020/10/22(木) 13:26:16 ID:Hm40X3T.0
>>663
> ここ=ヲチスレでも642も、とくに学術会議批判していないぞ
>>642
> どうしようもないぐらい味方のアカデミア側のオウンゴールが多くて絶望している

666名無しさん:2020/10/22(木) 13:38:26 ID:Hm40X3T.0
>>664
> 相関があると言ってるだけって強弁できるのも凄いな
>>663
> 正確に引用できない、ってのははてサみたいに信用落とすから注意した方が良いと思う

667名無しさん:2020/10/23(金) 00:53:46 ID:Ic7ravgE0
>>43
> 「安倍の歴史認識が間違っているから」
首相をやめたら強制連行した史実を正面から否定するようになったみたいだね。
https://twitter.com/Sankei_news/status/1319226308677619713
立憲みたいに徴用工問題を否認して歴史修正主義に媚びた左翼はたしかに自滅したと言えるかも。

668名無しさん:2020/10/23(金) 01:09:25 ID:P2BOeAjM0
徴用工問題は慰安婦問題と一緒でModern Slavery問題への理解がないと話は進まないだろう
ちゃんとした歴史学者の本読めば書いてあるんだけど、左も右にも伝わってない
被害当事者すら自分にも責任があったと考えてるケースが多いって金先生が嘆いていた記憶がある

669名無しさん:2020/10/23(金) 08:19:31 ID:FrRjSh2s0
軍艦島とかは、炭鉱労働みたいな搾取労働
かつ労働者の出生地から切り離した外界、とか
本来なら日本人労働者でも問題になりやすいケースだよね

670名無しさん:2020/10/23(金) 12:23:32 ID:FrRjSh2s0
https://twitter.com/yunishio/status/1317509750016258048
> @yunishio
> このツイートは、じつに興味深い。
> オレの知るかぎり、日本国内において、「地政学」を教える大学は存在しない。
> そもそも学問の分野と見なされていない。
> ゆえに指導教官もおらず、論文誌もない。
> かれはどうやって「地政学」を学んだのだろうか?

また凄いのがきた

地政学とシラバスでぐぐると普通にヒットする
跡見学園の地政学の講義
https://unipa-web.atomi.ac.jp/h31/2020/japanese/syllabusHtml/1223/SyllabusHtml.2020.151.22086.2.html
法政大学のアジア社会論Ⅰの講義 
https://syllabus.hosei.ac.jp/web/preview.php?nendo=2018&t_mode=sp&template=t2&no_id=1824817&gakubu_id=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AD%A6%E9%83%A8&gakubueng=AM
> 地政学の観点を取り入れながら、その国の経済発展を中心に、政治、社会、文化も語る。

日本だと、文学部 > 国際関係学 > 地政学 みたいな位置づけらしい

671名無しさん:2020/10/23(金) 21:33:44 ID:Ic7ravgE0
>>668
> ちゃんとした歴史学者の本読めば書いてあるんだけど、左も右にも伝わってない
徴用工や慰安婦がどうして奴隷なのかってのは左右の問題じゃないだろ? 奴隷じゃないと無理筋に言い張ってる左がどれだけいる?
昔はちゃんとした歴史学者だったのに奴隷制の問題を理解できない馬鹿をさらしてしまった秦郁彦も右だろ?
https://zames-maki.hatenablog.com/entry/20130615/p1
ここでも>>640みたいな馬鹿が、黒人奴隷問題が話題になってるから少女像を建てるべきじゃないとか主張してるし。
ホロコースト映画が最近も世界中で公開されてることも知らないアレさに皆がドン引きしてさわらなかっただけかもしれないけどさ。
> 被害当事者すら自分にも責任があったと考えてるケースが多いって金先生が嘆いていた記憶がある
被害者が責任を感じて責めてしまうのは性被害ではよくある話で、問題はその心理なども利用して加害を否定してきた日本の右だろ?

672名無しさん:2020/10/23(金) 21:58:44 ID:kjGRvi7Q0
こういう党派的な妄想しか語れないひとが多いから歴史問題は拗れてるんだよなあ
「奴隷」の意味が人によって異なってるってことすら通じてないし

673名無しさん:2020/10/24(土) 00:22:28 ID:lh7dEuds0
ID:Ic7ravgE0 さんは、まずは
徴用工や慰安婦がどうして奴隷なのか、ちゃんと説明できるよう勉強して出直した方が良い
これができていないと、左右の問題以前のレベルだから

674名無しさん:2020/10/24(土) 11:53:40 ID:CvQL199.0
>>672
違う「奴隷」を混同させている馬鹿は>>640だろ。
徴用工や慰安婦の両方を奴隷問題だって指摘しているのは>>668だろ。
それともSlaveryの意味がわからない?

>>673
徴用工や慰安婦がModern Slavery問題だって指摘は>>668がやってるんで、根拠がほしいならまず>>668に聞けば?
いくつかの根拠を>>671は示しているけど>>668は具体性ゼロだよね。

675名無しさん:2020/10/24(土) 12:17:20 ID:gMFvykKU0
やっぱり説明できないんだ
>>667で「強制連行」論持ち出してたから怪しいと思ったけどそのまんまか

Modern slavery問題として徴用工問題は慰安婦問題を批判するオチスレ・アカデミアも
「強制連行」論者に攻撃されて大変だなあ

676名無しさん:2020/10/24(土) 12:23:46 ID:CvQL199.0
ホロコースト記念館が色々な国にあることにドイツ人が怒り狂うかね?って問いかけに対して
ユダヤ人以外も含めるかどうかで議論になったやら現在ならパレスチナ問題絡みの懸念がでるだろう>>640
なんて返すのがまともだと思う?

含める範囲で議論が出るのと怒り狂うのが同じ意味なのかな?
絶賛公開中の異端の鳥にパレスチナ問題絡みの懸念が出たのかな?
もし議論や懸念があったとして日本政府が怒り狂って表現規制することを正当化できると思う?

677名無しさん:2020/10/24(土) 12:27:57 ID:CvQL199.0
>>614
>>615
>>645
「つるのさん」が他者をどのように見ているか「差別」についてどう考えているかは
まだ消していないツイートも補助線として参照しておくと良いと思うよ。
https://twitter.com/takeshi_tsuruno/status/76185030824689665

678名無しさん:2020/10/24(土) 12:36:39 ID:gMFvykKU0
間違ってるのに気づいたらちゃんと謝ろうぜ
Modern salveryについて勉強しなおしますって
言い訳するほど見苦しいぞ

679名無しさん:2020/10/24(土) 12:52:26 ID:gMFvykKU0
あ、デマ流されてる部分は訂正しておくね

> もし議論や懸念があったとして日本政府が怒り狂って表現規制することを正当化できると思う?

元記事時点では、日本政府による撤去要求は言及されていない
https://this.kiji.is/683324364273894497
当時の別の記事では市民団体側のインタビューで、ドイツ側から民族主義運動じゃないかと警戒された
と答えていたのに踏まえレスだね

なんか、「権力による表現規制を正当化している」みたいな印象操作がしたかったんだろうなあ

680名無しさん:2020/10/24(土) 14:33:10 ID:CvQL199.0
>>675
> 「強制連行」論持ち出してたから怪しいと思ったけどそのまんまか
まともな歴史学者の本を読んでたら強制連行は否定できないんだけど。
https://www.iwanami.co.jp/book/b226145.html
間違ってるのに気づいたらちゃんと謝ろうぜ
強制連行について勉強しなおしますって
言い訳するほど見苦しいぞ

>>679
> 元記事時点では、日本政府による撤去要求は言及されていない
未来の仮定の話を>>640がしていて、それにあわせた話をしていることが理解できてないんだね。
頭が悪すぎてかわいそう。

681名無しさん:2020/10/24(土) 14:41:10 ID:CvQL199.0
> Modern slavery問題として徴用工問題は慰安婦問題を批判するオチスレ・アカデミアも
> 「強制連行」論者に攻撃されて大変だなあ
それにしても変なのが、徴用工問題や慰安婦問題を奴隷制と批判するのをここで誰も否定してないんだよね。
最初に言いだした>>668が元首相の虚偽から左右の問題に話題をずらしているのがダメってくらい。
むしろ奴隷制だってことのコモンセンスはある。
それだけに国際的に軍用性奴隷じゃないって政府として表明しちゃったのを批判するべきだろとしか。

682名無しさん:2020/10/24(土) 14:45:00 ID:gMFvykKU0
えっ、と思ってリンク先見たら著者は外村先生で、「」つきで「強制連行」と書いてて、
地の分ではちゃんと戦時労務動員って書いてて安心した。
実際に本読んでないんだろうなあ

683名無しさん:2020/10/24(土) 14:55:40 ID:CvQL199.0
その反応から読んでないのは自分自身ってことがバレバレだよね。
タイトルを見ればわかるように強制連行が史実じゃないって主張の本じゃないよ?

684名無しさん:2020/10/24(土) 15:03:35 ID:CvQL199.0
それより怒り狂うことと議論があることを混同する>>640の印象操作について何か論じたらどうかな?
論じる対象の用語としてカギカッコに入れていることを読まずに安心する根拠にするくらい馬鹿ならしかたないかな?

685名無しさん:2020/10/24(土) 15:05:16 ID:gMFvykKU0
> タイトルを見ればわかるように強制連行が史実じゃないって主張の本じゃないよ?

またすぐにデマ流す、うんざり
いったいどこに「強制連行が史実じゃないって主張している本」とか書かれてるんだよ
今度は強制連行否定論者のレッテル張りか

本当に何書いてもまるで理解できていないし会話が成立しない、左派の一人として恥ずかしい

686名無しさん:2020/10/24(土) 15:10:28 ID:CvQL199.0
ここは>>642みたいに、批判した学者がいたら自民党が手続きを無視してもしかたないって反応がある場所なので、
不都合な学者の意見は目に入れたくないって心理はわかるけどね。
この反応からすると>>671のリンク先も見ずに勉強してない説明できないって難癖つけてたのかな。

687名無しさん:2020/10/24(土) 15:17:00 ID:gMFvykKU0
> ここは>>642みたいに、批判した学者がいたら自民党が手続きを無視してもしかたないって反応がある場所なので、

またデマだ
味方の筈の論者のオウンゴールを嘆くと、
党派性理解だと自民擁護になっちゃうのか

内部批判が許されない全体主義は大変だな

688名無しさん:2020/10/24(土) 15:17:23 ID:CvQL199.0
>>685
> いったいどこに「強制連行が史実じゃないって主張している本」とか書かれてるんだよ
>>675で『「強制連行」論持ち出してたから怪しいと思った』と書いたことへの返答として
>>680で『まともな歴史学者の本を読んでたら強制連行は否定できないんだけど。』と出した本って順序だぞ。
強制連行否定論者じゃないなら強制連行を指摘したのをなぜ「怪しい」の?
> 本当に何書いてもまるで理解できていないし会話が成立しない、左派の一人として恥ずかしい
恥ずかしいのは馬鹿な君一人。会話が成立しないのは君が言を左右にして逃げまわってるから。
「左派の一人」みたいな自己申告はどうでもいいから恥ずかしいならもうここに来なけりゃそれでいいよ。

689名無しさん:2020/10/24(土) 15:21:09 ID:CvQL199.0
>>687
学術会議を離れた後の元会長が自民党批判した>>341が任命拒否問題でアカデミア側の「オウンゴール」になるんだろ?
「批判した学者がいたら自民党が手続きを無視してもしかたないって反応」そのものじゃん。
デマって言い張ればデマになるわけじゃないよ。
ほんとここで左派を自称するだけはある馬鹿だなあ。

690名無しさん:2020/10/24(土) 15:23:29 ID:CvQL199.0
>>689>>341>>641の間違い。
それでさ、少しは「オウンゴール」って主張した意味を考えなよ。
古森義久の記事を引っぱってきて学術会議を批判する意味をさ。

691名無しさん:2020/10/24(土) 17:26:13 ID:gMFvykKU0
>>641ではなく、何故か曲解してまで味方のオウンゴールに嘆く>>642の方を叩くのが興味深い
党派的世界観では、裏切り者、とかなんだろうか

692名無しさん:2020/10/24(土) 18:19:35 ID:CvQL199.0
すごいな、さすがにここまで文章が読めない馬鹿だとは思ってなかった。

>>642に何が書いているのか読めてまちゅかー?
「641の引用先に触れられている問題」って文章が目に入りまちぇんかー?

馬鹿を馬鹿にしすぎるのも問題って気持ちもあるけど、642が641に触れていることくらい見りゃわかるだろ。
それで641を「オウンゴール」の一例にしていることも読めばわかるだろ。
もしID:gMFvykKU0が642なら、ただ馬鹿なんじゃなく救いようのないクズってことになるけどそれはないよね?
せめて君が党派的思考に目が曇って頭の悪さをさらけだしただけであるよう祈ってるよ。

693名無しさん:2020/10/24(土) 18:21:50 ID:CvQL199.0
しっかし怖いなー
ドイツ人は怒り狂わないだろうって指摘に細部の議論があるって反論のつもりでデマを流した側を擁護するために
議論と怒り狂うは違うだろって指摘した側をデマあつかいするんだもんな。
心理学でいう投影って奴かね。

694名無しさん:2020/10/24(土) 18:27:23 ID:CvQL199.0
ほんと頭痛いのは、これをどう読んでもネオナチ以外のドイツ人は怒り狂わないだろって指摘しかしてないんだよね。
https://twitter.com/AmonDaisuke/status/1310757716940304384
少女像の表現や碑文の細部が議論されることまで批判する文章には読めない。デマを流す意図がないならね。

それが>>640は勝手に議論の有無って論点にすり替えたわけだ。
おまけに最近まで640のすり替えを批判する人もいなかった。

695名無しさん:2020/10/24(土) 18:53:28 ID:./JOKB3o0
もうそろそろ邪魔なんで議論スレにでも行ってくれ

学術会議の任命問題は
「任命問題では批判的立場」だし
「味方のアカデミア側のオウンゴール」は迷惑だけど
「学術会議は政治的提言する機関で研究者の政治的自由を担っている」
ので学術会議は重要な組織で、前会長の政治的発現は守られるべきだし
「弱者を守るためにこそ、法令遵守が必要」なので批判すべきだよね

696名無しさん:2020/10/24(土) 20:18:13 ID:CvQL199.0
>>695
> もうそろそろ邪魔なんで議論スレにでも行ってくれ
>>687
> 内部批判が許されない全体主義は大変だな
自分は687じゃないから別にいいけどね。

697名無しさん:2020/10/24(土) 20:35:22 ID:CvQL199.0
>>695
> 「味方のアカデミア側のオウンゴール」は迷惑だけど
それとそれらは>>642とは全く違う意見だね。
「どうしようもないぐらい味方のアカデミア側のオウンゴールが多くて絶望」してるのが642であって「迷惑」ってレベルじゃない。
漠然とした愚痴じゃなく多数の「オウンゴール」一例で、組織を離れた立場からの自民党批判までそれにふくめちゃってた。
そこで 「学術会議は政治的提言する機関で研究者の政治的自由を担っている」ことを誰も言ってなかったみたいなデマも流したのが642。
> 「弱者を守るためにこそ、法令遵守が必要」なので批判すべきだよね
それは「無責任に法令・手続き軽視の風潮を煽ると、権力側にやられ兼ねない」ってたわごとを書いてた642の流れからは同意できないなあ。
ちょうど>>640が触れてるBLMは「法令」も「遵守」の基準も強者が左右できるのを問題にしているわけだからね。
「恣意的に法令をあつかえる強者は弱者よりも遵守が求められるべき」って文章に直すなら同意できる。車庫飛ばし逮捕批判みたいにね。
https://apesnotmonkeys.hatenablog.com/entry/20101024/p1

698名無しさん:2020/10/24(土) 23:24:27 ID:pXQRkN1o0
この人必死すぎて怖い

699名無しさん:2020/10/25(日) 15:29:24 ID:unABcTP60
必死すぎることを怖がるとかヲチスレ全否定じゃないの…

700名無しさん:2020/10/26(月) 14:00:04 ID:k1FWv4fA0
この人はてサのヲチしてないじゃん

701名無しさん:2020/10/26(月) 14:04:49 ID:PhPsQzGA0
はてサの主張をどう解釈するかはヲチの範疇じゃないの?
>>697は具体的な個人の主張を引いてるけど>>695ははてサと直接は関係ないよね

702名無しさん:2020/10/26(月) 15:11:03 ID:k1FWv4fA0
駄目だこりゃ

703名無しさん:2020/10/26(月) 16:49:10 ID:PhPsQzGA0
698が言ったのは必死すぎることが怖いって話だよね。
それを700はヲチしてるかどうかに論点をずらした。
ごはん論法って奴だね。
つまり駄目なのはID:k1FWv4fA0だね。

704名無しさん:2020/10/26(月) 17:22:08 ID:MZ47jvR60
>>698
一通り読んだけど、おじさんが論破されたら突然赤ちゃん言葉話し始めたくだりは、ひっ、となった
それにしても、はてサさんもこの赤ちゃんおじさんと同じレベルで
慰安婦問題でマイノリティへの連帯を侮辱的に拒絶とか、なんだろうか

705名無しさん:2020/10/26(月) 17:23:58 ID:PhPsQzGA0
日本語でOK

706名無しさん:2020/10/26(月) 18:41:11 ID:P0cp5Bbc0
>>704
>おじさんが論破されたら突然赤ちゃん言葉話し始めた

いまじゃ信じられないけど、20-30年くらい前には、
外国人や発達障碍者の言動を馬鹿にするお笑いのジャンルがあったらしい

707名無しさん:2020/10/26(月) 19:02:27 ID:PhPsQzGA0
>>706
何の根拠も出せずに「言い訳するほど見苦しい」と馬鹿にした相手を馬鹿にし返したのと
外国人や発達障碍者の言動を馬鹿にすることは全く関係ない話だと思うけど。
「印象操作」したいの?

ちなみに今でもテコンダー朴みたいな韓国差別で笑う商業漫画があるけどね。
ヘタリアやニホンちゃんみたいに2ちゃんネタも商業展開された。
ブラックフェイスも20年も昔の話じゃないよ。

708名無しさん:2020/10/26(月) 19:45:36 ID:PhPsQzGA0
>>51
> 安倍総理もずっと清算しようと頑張ってたんだけどねえ。
> 彼らの望む形じゃないからダメってだけで。
亀レスだけど国内外の慰安婦表現に圧力をかけて歴史修正主義本を送りつけるのを清算っていうのかね。「彼ら」じゃなければそんな清算を良しとするんかね。
> 石破氏の考えている清算方法だってたぶん彼らの望む形じゃないぜ。
「石破発言は、歴史問題を清算して韓国ともっと連携したほうがリアリズムの観点から実利だと言っているに過ぎず、それは彼の改憲軍拡路線と矛盾しない。
単に安倍政権とふつうの日本人が大日本帝国イデオロギーにどっぷり浸かっているあまり戦後のリアリズムすら理解できなくなってるだけであって。」って元ツイや
「どっちにしても支持しがたいんだよなあ」ってブコメは別に石破清算を望んでいるとは読めないな。ヲチならちゃんと相手の文章を見なきゃダメじゃない?

709名無しさん:2020/10/26(月) 20:02:21 ID:P0cp5Bbc0
>>704
> それにしても、はてサさんもこの赤ちゃんおじさんと同じレベルで
> 慰安婦問題でマイノリティへの連帯を侮辱的に拒絶とか、なんだろうか

もとのD_Amon氏の発言は、慰安婦問題の否認主義者を想定して
「怒ってるひと」や「反発しているひと」と揶揄してるだけでしょう

710名無しさん:2020/10/26(月) 23:28:26 ID:Jhf0zbnI0
ID:PhPsQzGA0ってID:CvQL199.0?

711名無しさん:2020/10/27(火) 11:54:46 ID:lThfTKRY0
>>706
たしか本人は風刺と称してたけどはすみとしこのイラストみたいに民族や難民や女性の差別で笑いをとるのも現役だ
しかも与党自民党の現役議員とすごく仲良いよね
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69351?page=3
今じゃ信じられないってのは自民党の問題が目に見えないからかもね
障碍者じゃなく女性なら、ヒロインをちょっぴりおバカあつかいする宇崎ちゃんみたいなギャグ設定もメジャーで現役だね

712名無しさん:2020/10/27(火) 17:35:29 ID:AyHmqKuM0
おバカキャラがいつから女性限定に・・・?

713名無しさん:2020/10/27(火) 17:56:35 ID:K0E2s9hM0
>>706
なるほどね、差別表現か

>>709
ネトウヨ想定の揶揄で正しいけど
連帯する気のないマイノリティ運動を想定外におくことと矛盾しないのでは?

714名無しさん:2020/10/27(火) 18:56:16 ID:lThfTKRY0
>>712
誰もそういう話はしていないよ
マイノリティの言動を笑いにするギャグの時代遅れを706が指摘しているのであって

715名無しさん:2020/10/27(火) 18:59:43 ID:lThfTKRY0
>>713
何を納得しているのかよくわからないけど704が矛盾しているのは事実では?

716名無しさん:2020/10/27(火) 19:24:59 ID:dK8zkoLI0
>>712
少年・少女漫画で馬鹿な主人公って王道だよね
馬鹿だけど純真とか、馬鹿だけど熱血とか

717名無しさん:2020/10/27(火) 19:43:09 ID:lThfTKRY0
誰もそんな話はしてないから

718名無しさん:2020/10/27(火) 20:46:58 ID:K.U1EVlE0
>>713
相手が差別主義者と考えて読み直すと
気になった部分が全部腑に落ちるね

719名無しさん:2020/10/27(火) 20:49:39 ID:lThfTKRY0
流れを整理しようか。

>>678でID:gMFvykKU0が先に「見苦しい」と「侮辱」して、勉強するよう求めて「馬鹿」にしたんだよね。
それ以前にID:gMFvykKU0へ侮辱的な表現は誰も向けてない。別IDまでは不明だが。
ID:CvQL199.0のIDで赤ちゃん言葉をつかって馬鹿にしたのは>>692だから、侮辱しあった後のこと。

そして具体的な根拠をまともに出せないまま消えたID:gMFvykKU0を、>>704は「論破」したと判定した。
判定はともかく「侮辱的に拒絶」したのは>>678のID:gMFvykKU0なのに、ID:CvQL199.0が侮辱的に拒絶したと順序を歪曲した。

さらに>>706が、外国人や発達障碍者の言動を馬鹿にするお笑いと、赤ちゃん言葉で馬鹿にしたのをなぜか混同した。
流れで相手を馬鹿にしたのは>>678が先だし、誰かを馬鹿にすることはスレでずっとやってきたことなのにね。

不思議な事に>>713は赤ちゃん言葉で馬鹿にしたことが差別表現だと意味不明な納得をしたらしい。
外国人や発達障碍者の言動を馬鹿にするのは>>692の文章と全然違う。
逆に誰かを侮辱的に馬鹿にすることが差別だというなら、それはID:gMFvykKU0がやったことだよね。

そして馬鹿と主人公らしさを意味不明にむすびつけたのが>>716
話の流れを追えていないことはレス先を>>706に変えるとわかりやすい。

720名無しさん:2020/10/27(火) 20:51:17 ID:lThfTKRY0
> 気になった部分が全部腑に落ちるね
気になった部分ってどこ?
後学のために知りたい。

721名無しさん:2020/10/27(火) 20:57:45 ID:lThfTKRY0
差別といえば、前スレ最後は階級差別としての天皇制支持者っぽくて掲示板のトップを見るたび気になってる。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1526546770/1000
> 天皇の写真焼くとか、明後日の方向に向かうのは辞めてほしいもんだ
表現の不自由展・その後のことなら、天皇の写真を焼いたのは作品カタログを焼くよう右翼が脅して美術館が応じたのを批判する表現だったはず。
そうでなくても慰安婦問題も徴用工問題も天皇制国家でおこなわれたもので、その最高責任者が風刺の対象になるのは不思議じゃないよね。

722名無しさん:2020/10/27(火) 21:01:28 ID:K.U1EVlE0
>>720
殊勝な態度だから答えて挙げるけど
例えば、スレ民が制度を批判するために奴隷制度というけど、
君は被害者に対する言葉として奴隷って言葉を連呼したり
黒人奴隷問題をただの「話題」呼ばわりしたり…ほぼ全般で差別問題の点で配慮に欠けた言葉が多い
都合の悪い指摘を無視している、というより、ナチュラルに差別の指摘を理解できていない、と見える

多分、この説明も伝わらないと思う

723名無しさん:2020/10/27(火) 21:09:48 ID:lThfTKRY0
そういえば「侮辱」の判断のおかしさは>>567>>568もそうかな。
医療従事者に必要な手当てがされない問題をブルーインパルスの感動で目くらましされてないかって問題提起を、
なぜか医療従事者への侮辱って話にすりかえて、個人の感動の話をしているって正反対の解釈をしている。

どちらも対象を明記していないから「このひとたち」や「自分が感動したかどうかって話始める」が指しているのは
阿呆踊りする国民や、共感性を要求する人を指してるかもしれないけどね。その場合は誤読だから謝るよ。

724名無しさん:2020/10/27(火) 21:21:28 ID:uHV2rRcc0
ここ数日まともに会話する気ない人が張り付いてるねぇ

725名無しさん:2020/10/27(火) 21:34:20 ID:lThfTKRY0
>>722
> 君は被害者に対する言葉として奴隷って言葉を連呼したり
被害者が自身の置かれた状況を否認するためなどで呼称を拒絶することはあるけど、それで表現として使うべきでないなら
「慰安婦」も必ずカギカッコに入れなければおかしいよ。
> 黒人奴隷問題をただの「話題」呼ばわりしたり…ほぼ全般で差別問題の点で配慮に欠けた言葉が多い
「話題になってる」って>>671で表現したのは、「BLMの最中」って表現を>>640がしていて、それへの反論としてだよ?
ここでの「話題になってる」は>>640の要約であって>>671はそれを否定しているんだよ。
BLMは数年前から始められた運動だし、その最中にアメリカで慰安婦の記念碑が多数建っているのを知っていたら、
それこそ>>640みたいな馬鹿は書けないと思うけどね。

ついでに質問するけど、>>477が成人を相手にちゃん付けで呼んで、人間らしさを判定するのも差別表現と君は認める?
> 北守ちゃんにそういう人間らしい振る舞いを期待することはちょっと無茶じゃないかね。

726名無しさん:2020/10/27(火) 21:44:05 ID:lThfTKRY0
>スレ民が制度を批判するために奴隷制度というけど、
>君は被害者に対する言葉として奴隷って言葉を連呼したり
それと、たぶん別人だと思うけど>>673もカギカッコに入れてないのは指摘しておくよ。
>>671を受けた文章だけど、要求しているのはどうしてそうなのかという説明であって
制度と表現で区別することじゃなかったよね。

727名無しさん:2020/10/27(火) 21:45:48 ID:lThfTKRY0
>>724
整理を>>719でしたけど、会話する気がない人は複数いるんじゃないかな。

728名無しさん:2020/10/27(火) 21:57:11 ID:lThfTKRY0
>>725
誤解してほしくないから追記するけど、制度の被害者を「奴隷」と表現するべきじゃない、
表記するなら「奴隷状態に置かれた人」等だって主張までは同意できるよ。
でも奴隷制度ってレベルで右が否認していて、ここでも制度の説明を>>673が求めてるのに
この段階で左右同列の問題にするのはおかしいと思うし、その制度の説明で>>673を無視して
差別主義者だと判断するのは別の問題を考えざるをえないなあ。

729名無しさん:2020/10/27(火) 22:02:53 ID:K.U1EVlE0
>>724
スレ自体が反差別・被害者擁護でときには政権批判もするから
こういうひとたちの攻撃を受けるのも仕方ない

730名無しさん:2020/10/27(火) 22:25:06 ID:lThfTKRY0
>>729
> スレ自体が反差別・被害者擁護でときには政権批判もするから
えっ>>640は被害者が求めた癒しの表現が政権の意向によって弾圧されてきた問題を
別の差別問題と混同させて攻撃してるよね?
「こういうひと」って誰のこと?

731名無しさん:2020/10/27(火) 22:36:08 ID:lThfTKRY0
しかし>>729は何なんだろう。
ID:K.U1EVlE0が変なのが、>>706から>>713までの全然違う流れで差別表現と納得していったのに、
それについての説明をせずに>>722を書いたこと。
「多分、この説明も伝わらないと思う」と書いてるけど、流れにそった回答をしないならID:K.U1EVlE0に
責任があるだろうし、会話する気を問題にするなら自己批判した方がいいんじゃない?

732名無しさん:2020/10/27(火) 22:46:04 ID:lThfTKRY0
本当にスレ自体が反差別・被害者擁護でときには政権批判もするんなら
>>642みたいに任命問題で無理やり学術会議側をオウンゴールあつかいして
政権の問題を矮小化した発言が最近までスレ内で批判されなかったのはなんでだろうね。

733名無しさん:2020/10/28(水) 01:53:57 ID:d2vpF/2E0
そうだよ。君以外の全員がおかしいんだよ。君だけが正常なんだよ。よかったね

734名無しさん:2020/10/28(水) 02:49:50 ID:MXjcOtyY0
まともに会話する気がないのは自分ですって宣言しなくても

735名無しさん:2020/10/28(水) 03:58:00 ID:d2vpF/2E0
大丈夫正常なのは君だけだよ

736はてサウォッチ管理人 ★:2020/10/28(水) 08:13:41 ID:???0
さすがにこれ以上続けるようであれば議論スレにいってくださいね。

737名無しさん:2020/10/28(水) 15:23:59 ID:S9gxchZ.0
学術会議の任命拒否はコロナ(対応)隠し!

って陰謀論をはてサが言ったら面白かったのに
と冗談半分で言ってるみる

738名無しさん:2020/10/28(水) 22:20:23 ID:h3h6DoNc0
コロナ(対応)は森友隠し!

に繋がるわけか

739名無しさん:2020/10/29(木) 06:48:21 ID:nBHlkmbA0
そもそも学術会議に関心なさそう
学術会議自体への擁護もないし、提言を読んでるわけでもなさそうだし

740名無しさん:2020/10/29(木) 12:08:02 ID:pXH7k4zA0
そりゃ学術会議の任命問題は政府側に責任がある話であって
学術会議の見直しは論点ずらしでしかないからでは?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012663361000.html
学術会議自体への擁護をすれば論点の拡散だって批判が出てくるんじゃない?

741名無しさん:2020/10/29(木) 12:16:41 ID:pXH7k4zA0
コロナ(対応)は森友隠し!はないが国会召集拒否の時のコロナ(非対応)は森友隠し!に近いのが
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN836SB4N83UTFK00K.html

742名無しさん:2020/10/29(木) 12:21:52 ID:cG3/d3CU0
今回は、望月衣塑子氏の記事も良かったけど
はてサが嫌うBuzzfeedが特に経緯の説明からファクトチェックまで活躍したね

>>740
今回の問題って、一般向けに分かりにくいので、背景の説明は必要だと思う
一般のひとが期待するアカデミア像と食い違うところも多いだろうし

743名無しさん:2020/10/30(金) 08:27:37 ID:ggpoNtS60
学術会議のコロナ関係の提言読むと
中央と地方の感染症専門機関の設置と人材育成を主張していているけど
はてサの好きなPCR関連については、まあ当たり前なんだけど
抗体検査・抗原検査の開発と普及が必要、としているな

744名無しさん:2020/10/30(金) 18:23:02 ID:cixR1dtQ0
抗体検査の開発が急務って指摘は今のPCR検査が十分って意味じゃないと思うよ。
この提言を読むかぎり、PCR検査が不足してたと指摘してるみたいだし、PCR検査の拡充も重視してる。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t291-4.pdf
>RT-PCR2検査(以下、「PCR検査」という)等を必要とした。韓国や台湾では、感染者同定のために 早期から
PCR検査を積極的に行ったが、わが国では検査体制の整備に手間取ったと指摘されている[5]。
>厚生労働省は、当初、PCR検査の 対象者 を症状や接触歴・渡航歴などの基準を満たす者に限定していた
(その医学的根拠は必ずしも明確には示されなかった)。
その結果、医師が必要と判断してもPCR検査を受けられない事例 が少なくなかった
>院内感染予防のためには、「本来であれば外来・入院患者全員に対しPCR検査により不顕性患者を検出し
適切な防護策を講じることで少しでも感染のリスクを減らすべき」だが、PCR検査体制が不十分なわが国では不可能であった
>PCRを含めた検査体制、海外での情報収集、情報発信機能の強化、国内での情報発信の在り方と国の責任、
保健・ 医療提供 体制、院内感染対策、ワクチンの開発・確保など幅広い対策に関して 多数の重要な提言を行っていた
>新しい感染症では、抗体測定系・抗原測定系の開発が急務となる。感染予防および臨床診断上、国内外で開発された測定系を
迅速に評価し、現場へ普及することが不可欠である緊急事態には、しかるべき審査を迅速に行う制度が必要である。

745名無しさん:2020/10/30(金) 18:49:28 ID:SagtWFuA0
医者が必要とする治療のためのPCR検査は確かに必要で
ここのスレでも主張されてるよ。
>>597
>PCR検査の件、個人的には「現場の医療目的の検査は拡充してほしい」って立場なんだけど

746名無しさん:2020/10/31(土) 10:14:29 ID:XPSuM5gI0
抗体検査について民間の少人数調査への評価は賛否両論やや否より?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020043090070748.html
「正確性はまだ確立していない」「可能性を示している」って記事でも注意する段階なんで全否定も少しバズってた。
https://twitter.com/MValdegamas/status/1255716744112377856
>正直感染症自体のことはよくわからないので、よくわからないままにしてTwitterでは過ごしているのですが、
>普通に考えてもあてにならないデータの取り方をしているものを一面に持ってくるあたり、東京新聞は色々もう
>駄目だなと思いました。
フジテレビのほとんど同じニュースや、時事ドットコムの調査者自身の署名記事には注目集まらず。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/38296
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2020070800672&g=soc
同時期の厚生省の5倍人数調査は偽陽性が多くて無理だったから数を増やそうって感じ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431091000.html

747名無しさん:2020/10/31(土) 12:06:50 ID:EFRVkP8o0
なんであれ、検査にはメリット・デメリットがあるから
医師の判断の元、有効に運用して欲しいね。PCRだけに拘らず

748名無しさん:2020/11/01(日) 20:07:34 ID:Rfc5bD8.0
そういえば、「日本だけ患者が増える傾きがおかしい」勢とか
「通勤電車で市中感染が止まらない」勢とかどこへ行ってしまったんだろうか

749名無しさん:2020/11/02(月) 13:04:16 ID:Iuom3hTM0
> 「通勤電車で市中感染が止まらない」勢とかどこへ行ってしまったんだろうか
市中感染については、台湾やベトナムは別格としても中国や韓国と比べて感染率を抑えられていないのでは?

750名無しさん:2020/11/02(月) 13:05:51 ID:Iuom3hTM0
>>745
厚生省判断の医学的根拠が不正確だって指摘や台湾や韓国に比べて検査体制が劣ってるって指摘は出てたっけ?

751名無しさん:2020/11/02(月) 18:49:26 ID:H0/pqmYw0
よく分からんけど、なんで中国や韓国を敵視しているのん?
どっちもよく頑張ってるじゃん

752名無しさん:2020/11/03(火) 10:31:41 ID:B/ko0jQo0
>>750
> 厚生省判断の医学的根拠が不正確だって指摘

元の引用は、「根拠が不正確」ではなく「根拠が明示されなかった」だな

>>744
> (その医学的根拠は必ずしも明確には示されなかった)

医学的な説明責任が欠けていた、という指摘であって
だからこそ、体制整備と人材育成をしよう、と全体の話に繋がる

753名無しさん:2020/11/03(火) 13:05:55 ID:tqgKJv9o0
> 元の引用は、「根拠が不正確」ではなく「根拠が明示されなかった」だな
ごめん不明確って要約したつもりだった。もちろん不正確という要約ではそれこそ不正確。
それで、厚生省判断の医学的根拠が不明確だって指摘は出てたっけ?
4日間待つのがorかandなのかも誤解させていた記憶があるけど。

754名無しさん:2020/11/03(火) 13:20:58 ID:B/ko0jQo0
なんで指摘の有無を知りたいのか、よく分からんけど
例えば、>>436時点で、専門家会議の情報発信とその報道がないのが気にされてるな

755名無しさん:2020/11/03(火) 17:03:22 ID:tqgKJv9o0
>>743
> はてサの好きなPCR関連については、まあ当たり前なんだけど
> 抗体検査・抗原検査の開発と普及が必要、としているな
ここからの流れ。
抗体検査・抗原検査の開発と普及が必要という話とは別個に、PCRそのものについて色々書かれてるよって事。

756名無しさん:2020/11/03(火) 17:54:42 ID:B/ko0jQo0
なんかよく分からんけど、背景としてはてサ界隈では、PCR絡みで抗体検査・抗原検査否定論が流されてる

瀬川深 Segawa Shin@segawashin
少なくともPCRについてベイズベイズ言うていたお歴々は抗原検査については
さらに舌鋒鋭く批判しなきゃ辻褄合わないと思うのだが、ダンマリなのはなんでなんだぜ。
/ “横浜で相次ぐ「陽性」取り下げ 抗原検査、簡易迅速も精度低く 市「症状みて総合判断を」

Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami
SNS上の怪しい輩ばかりでなく、専門家会議、感染症学会、
厚労省までが一体になって、意図してか意図せずか、PCR検査抑制、
抗原検査推進の営業活動をしていたわけですね。犠牲になったのは、多くの国民の命。

それで、「学術会議からも、今後は抗体検査・抗原検査の開発と普及が必要としている」って話

757名無しさん:2020/11/03(火) 23:49:55 ID:88Iem9w20
モン=モジモジ@天皇制拒否 @mojimoji_x

やっぱり、今の30代・40代のオスってところに、世代的問題があるよなぁ。>住民投票結果

バカなのにバカの自覚がない人たちのボリュームゾーン。
https://twitter.com/mojimoji_x/status/1323039892604035072

758名無しさん:2020/11/03(火) 23:52:15 ID:88Iem9w20
>>757
モジモジ先生、自分の意に沿わない世代を「今の30代、40代のオス」と呼んでいる。

はてサが乱暴な言い方をするのは、もう今さら驚かないけど。

759名無しさん:2020/11/04(水) 06:44:06 ID:ccdeuCak0
30-40代っていうと氷河期世代かな
大学の教官として指導した世代か

760名無しさん:2020/11/04(水) 08:23:18 ID:kcDh4bWk0
そりゃ氷河期世代が悪いって言ってれば
自分たちの安定のために切り捨てた側は安心だよな

761名無しさん:2020/11/04(水) 15:49:41 ID:SE0dfbzE0
>>756
> なんかよく分からんけど、背景としてはてサ界隈では、PCR絡みで抗体検査・抗原検査否定論が流されてる
ちゃんと学術会議の主張と対立する論を引っ張ってこなけりゃ流れにあわないよ。
上のツイートは抗原や抗体はPCRより偽陽性や偽陰性がはるかに高いって話から、偽陽性や偽陰性を理由にPCR抑制論をとなえた人への牽制。
下のツイートはPCR抑制のために抗原検査を推進する動きへの批判であって、PCR拡充を求める学術会議の提言とは対立しないでしょ。

762名無しさん:2020/11/04(水) 17:17:12 ID:EaismffU0
744の引用は、都合の良い部分だけ切り出した継ぎ接ぎだから
引用元の学術会議の提言を誠実に読み直したほうがいいと思うよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板