[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
HANAMIに来ちゃいなよ! プロジェクト
1
:
ポエミン
:2012/04/04(水) 17:59:59
花より団子、とは言わせないSHIBAYAMA HANAMI
芝山市民のための花見大会を企画します。
今回の立案に当たっては名無しさんの多大なるご協力により発起したものでありまして、イニシアチブは名無しさんとなります。
僕はその企画を具現化するための脇役でありまして、総合プロデューサーである名無しさん!
どうぞ!オピニオンを。
2
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 18:40:42
ないよ
ポエミン参加するの?
元飯山満ヲタクなんだから、飯山満でやれば?
3
:
ポエミン
:2012/04/06(金) 17:20:58
花見がいいなと言ったのはあなたでしょ?あなたはCP(チーフプロデューサー)あるいわEP(エグゼクティブプロデューサー)であり、僕はこのプロジェクトを具現化し、現実化をアシストするAPなんです。
イニシアチブは名無しさん。言ったからには放棄は如何せんどうでしょう?
もしCPもEPも面倒であれば、このプロジェクトは私が行使しますがどうですか?
あなたに一縷の一縷の芝山愛がるのなら、このプロジェクトを放棄するはずがあるでしょうか?
自分で立案したものを自分で棄却するというのは自傷行為です。せっかくレアな企画をなさったんですからこれを捨てるのはダイアモンドをただで譲渡するのと同じことでしょう?
HANAMIに来ちゃいなよ!素晴らしい!キャッチフレーズ!(笑)
あなたはキャッチフレーズ出来ますか?花(を)見に来ちゃいなよと花見に来ちゃいなよ!という二つのセンテンスからなるんですよ?
他にもキャッチフレーズはあまたあります。なぜキャッチフレーズに拘泥するかと言うと、そのフレーズで盛況するかしないかが決まるんです。
糸井重里氏のような記憶に残りやすいキャッチフレーズでオーディエンスを集めるのはプリミティブな戦略の一つです。地味だけどこのフレーズでその商品の価値が決まるのです。
紅の豚のフレーズ「飛べないブタはただの豚さ」
これのおかげでこの映画は盛況したと言っても過言ではない。
これを例えばだ。「ブタさんだって飛行する」とか「渋みのある声 豚です」とかだったらどうです?
このフレーズを読んだだけでオーディエンスは映画の内容に興味持たなくなるでしょう?
4
:
ポエミン
:2012/04/06(金) 17:25:29
・芝山の桜を見ずに終われない 〜spring convention〜〜
・㊙芝山お花見作戦 (ミステリアスな感じでキャッチ!)
5
:
ポエミン
:2012/11/04(日) 15:40:59
だせえキャッチコピー
6
:
manabukuma
:2012/11/04(日) 20:37:36
うん、まあ、ダサいよな。笑
7
:
ポエミン
:2012/11/18(日) 21:21:07
時がたって気づいたよ。
僕の出入り禁止を解除してくれないかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板