したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

b

1名無しさん:2015/10/04(日) 05:43:56
b

951名無しさん:2015/12/08(火) 22:30:57
スズキはリッターSSを車内に積める軽バンを出すべき

952名無しさん:2015/12/08(火) 22:32:24
オイルが漏れちゃうのはオイルが入ってる証拠
サンバー

953名無しさん:2015/12/08(火) 22:33:46
拭いてぶちこめばいいんだよ

954名無しさん:2015/12/08(火) 22:34:39
キャリイはオイル喰いまくって廃車にしたなー
最後は満タン2回でオイル継ぎ足しだった

955名無しさん:2015/12/08(火) 22:34:48
なんやいちゃもんつけるんか?

956名無しさん:2015/12/08(火) 22:36:25
バンク恐怖症で寝かせられないんだけど、何かいい練習ない?

957名無しさん:2015/12/08(火) 22:37:21
車整備のプロとして紹介されるに相応しい人だった?

958名無しさん:2015/12/08(火) 22:38:03
わかりゅわかりゅw

959名無しさん:2015/12/08(火) 22:39:34
バイクに対する頭の位置も常に同じ
ハンドルの曲がりと両肩の位置関係も常に同じ

960名無しさん:2015/12/08(火) 22:42:36
ありがとう、この時期すぐに練習行けないのが残念だが
乗れる季節になったら意識してみるわ

961名無しさん:2015/12/08(火) 22:42:53
途中で送っちゃった
って人が傾けるの怖くて体固まっちゃってる人の傾向だなあ

962名無しさん:2015/12/08(火) 22:46:56
誰もいない広い駐車場で片手スラロームすんのがいいと思う
問題はそんな所は日本にない

963名無しさん:2015/12/08(火) 22:49:09
今日、こけてきた。
立ち上がり地点なのに傾けすぎて、そのままバイクがズサーっていってしまった。
後輪への加重もぬけてたと思う。

964名無しさん:2015/12/08(火) 22:49:19
セパハンだときっついなww

965名無しさん:2015/12/08(火) 22:51:53
俺も傾けてるのに開けちゃうのはよく注意されるわ

966963:2015/12/08(火) 22:52:40
確かに大型なのによく言う立ち上がり重視のラインではなく
小排気量の突っ込み重視のラインをとっていたと思う。

967名無しさん:2015/12/08(火) 22:54:17
目標制動がいまだに出来ません
リアロックからのABS作動もしょっちゅうです

968名無しさん:2015/12/08(火) 22:57:24
リアブレーキはピッチングを抑えるために少し当てる程度に思ってる

969名無しさん:2015/12/08(火) 22:59:22
フルバンクまでのスピードを早める練習ばかりしていたら
バンクが早くなったのはいいけど曲がるのが早くて
ライン取りがめちゃくちゃになった

970名無しさん:2015/12/08(火) 23:03:53
ロックするのは信号停止での練習中に1日に1回くらい
峠でカーブ手前で前かけて前荷重になり過ぎないように後ろを薄く当てて
前をスーッとクリップで離して、アクセル開けたらリアを離すのを理想にしてるんだけど
どうにもリアを強く当てすぎてやっぱり1日に1回くらいリアかけた瞬間にABSガガガってる

971名無しさん:2015/12/08(火) 23:05:02
足首が硬い

972名無しさん:2015/12/08(火) 23:07:05
moto GPでうるさい宮城さんも
ピッチングを減らすためにリアを先にかけて
すぐにフロントをかけるっていってたな。

サーキットの話かも知んないけど

973名無しさん:2015/12/08(火) 23:09:36
そりゃそうだ
前後逆になってた
言われてみたら当たり前だ
はずかしー
あと体は硬いよ

974名無しさん:2015/12/08(火) 23:11:45
ブレーキは強くかければいいって問題じゃない。
これは本当にそう思う

975名無しさん:2015/12/08(火) 23:12:02
練習してるけどやっぱりブレーキよくわかんねーっす

976名無しさん:2015/12/08(火) 23:18:02
パーシャルの時間は少ない方がいいよなーとは思う
が、アクセルオフでは落ちすぎるしパーシャルじゃ吹っ飛ぶという状況はあるよね

977名無しさん:2015/12/08(火) 23:18:50
パーシャルじゃ吹っ飛ぶじゃなくてアクセル全開ねw

978名無しさん:2015/12/08(火) 23:20:30
アクセルのオフオンという呼び方をしてる人がいるね>遊びをとる

979名無しさん:2015/12/08(火) 23:20:43
いや馬鹿にしているわけではないんだけど
ちょっと擬音が長島監督みたいな感じになってきたな

980名無しさん:2015/12/08(火) 23:21:11
俺はなぜか小指の付け根でやってるな

981名無しさん:2015/12/08(火) 23:23:31
細かい操作は小指だけど、全開にするときは腕というか手首で回してる感じ

982名無しさん:2015/12/08(火) 23:30:46
確かにブレーキ頑張ってもそれはちゃんと曲がるためで
ちゃんと曲がるのはきちんとラインをトレースするため
ラインがちゃんとしてなきゃ意味がないんだよなー

983名無しさん:2015/12/08(火) 23:31:52
そのバンパーじゃスーパーのさかのぼれないやん!
ファーww

984名無しさん:2015/12/08(火) 23:32:35
畑違いになるけど、ジムカーナの早い人たちは外から見てるとメリハリがなくて、
平均速度がひたすら高いって感じに見える
峠は走らないからわかんね・・・公道こわい
基本ダラダラ流してたまーによーしがんばってみちゃうぞー^^レベル

985名無しさん:2015/12/08(火) 23:34:34
深夜のドンキホーテってジャージ来て後ろ髪ちょっと長くてプリン頭じゃないと入っちゃダメってばっちゃが言ってた

986名無しさん:2015/12/08(火) 23:34:43
ジムカーナやっている人間ほどNSRの部品がでない問題に
困窮している人間杯ないんやで

987名無しさん:2015/12/08(火) 23:36:40
ドカンができるような荷重がやっぱりかけにくいんじゃないかなーと思ってる初心者です
バンクと旋回Gでしか荷重掛けられないし(と思ってる)

988名無しさん:2015/12/08(火) 23:38:45
24時間営業の店は乳幼児小学生の入店時間規制をするべきだと思うね

989名無しさん:2015/12/08(火) 23:41:16
かっこいいカスタムだなあ(棒)

990名無しさん:2015/12/08(火) 23:43:45
公道で役に立つテクニック!とかいわれて始めたけど未だに役に立ったことがありません!

991名無しさん:2015/12/08(火) 23:44:16
ジムカーナでクルッと回ってドカンと開けるってのは
そもそもが小排気量だからドカンと加速できず
車速落とさずに行ったほうが速いんじゃね?動画みての感想だけど

992名無しさん:2015/12/08(火) 23:44:25
しかしDR-Z400SMはなにしてもそれなりに早いな

993名無しさん:2015/12/08(火) 23:45:20
なにこの近隣住民が切れそうな場所は

994名無しさん:2015/12/08(火) 23:47:03
こんな住宅街のど真ん中に自動車学校があるのか(驚愕

995名無しさん:2015/12/08(火) 23:47:31
よくコース覚えられるなあ

996名無しさん:2015/12/08(火) 23:48:00
よく言われる・・・(ノ∀`)
いいんだよ、やってる当人が楽しいから
旋回Gを感じながら走れるんだからそれでいいんだよ!

997名無しさん:2015/12/08(火) 23:48:35
ジムカーナやったこと無いけどライスクでパイロンをぐるぐるするのは面白いよ

998名無しさん:2015/12/08(火) 23:50:48
ZXなら早くないわけがないな
おっきいバイクでやる人もいるけど苦行のようだからなあ・・・いろいろな意味で

999名無しさん:2015/12/08(火) 23:51:19
DioZXのってるおじいちゃんかっこええな

1000名無しさん:2015/12/08(火) 23:51:57
むっちゃ右斜線はしっとるやないか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板