レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
能力制作スレッド
-
自分の作った能力を、提案し、修正し、完成させる
さあ、作るのだ・・・・異能の力を
-
>>551
10行から7行の変化は個人的に大きいと思っている
ただ問題は倉庫にはいってるのをすべて直すのか、自分が授与するときのみこれにするのかだ
まあ、個人的には後者の方が良いと思うんだが
-
>>552
後者だろうな
差し替え最近多いが正直どうかと思っている
-
だよな。俺も倉庫の差し替え何回かやっちまったけれど
自分のメモのやつだけ治してくるわ
-
雑スレのほうで能力に対する苦言が色々あって(というか完全に思いあたるふしg)
それでなんか自分で思うことがあって、ちょっと刀を作ってみた
【名前募集中】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀に切られたものは耳から蝉の鳴き声が離れなくなる
一太刀切れば十匹の蝉、二太刀切れば二十匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう所
期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ダメならダメと言ってくだせえ
それと何か改善点とかもあったらばしばし言ってくだせえ「なげえよ」とか
-
所
期装備…?
多分大丈夫だと思われ。
それで長いなら俺とかどうしようだし←
-
>>555
個人的にだけど俺がそれで少し引っかかれて蝉の声が十匹もなりだしたら戦闘どころじゃない
三匹でもうるさいぐらいだから一回切るたび五匹の鳴き声ぐらいでもいいんじゃないだろうか
あと名前はひらがな入りがいいと思う、個人的、本当に個人的にだけど
-
ぐお、ミスってた
【名前募集中】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと静かな蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀で切られたものには、騒々しい蝉の鳴き声が聞こえるようになるだろう(耳の間近で鳴いているような騒がしさ)
一太刀切れば十匹の蝉、二太刀切れば二十匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう
所期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ちなみにこの能力には名前がありませんどなたか名づけ親になってくだせえ
-
>>557
あー、たしかにそうですね
一太刀ごとに一匹くらいでも十分かもしれませんね直しておきます
-
>>558
もっと言えば
×所期装備
○初期装備
名前…
「ひぐらし」とか、漢字なら「残夏鳴刀」(ざんかめいとう)とか?
-
>>560
名前が素晴らしくて本当に
色々と調整しました
【残夏鳴刀】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと静かな蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀で切られたものには、騒々しい蝉の鳴き声が聞こえるようになるだろう(耳の間近で鳴いているような騒がしさ)
一太刀切れば一匹の蝉、二太刀切れば二匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう
初期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ひらがなの名前もほしいですね……ひぐらしだと完全に蝉の種類が限定されちゃいますし
それともストレートに【蝉しぐれ】でもいいかな?
-
ぼくね!詩的な名前がいいと思うよ!
残された一日と闇に潜む独裁者とか!
・・・?
-
>>561
俺もたまゆらって刀持った【たまゆら】って能力あるし問題ないかと
-
何だろう降りてきた
【うつせみ】とか夏の季語だけれど
-
明鏡止水のもじりで
共鳴止水とか?
-
長いかもしれないし、英語間違ってるかも
【虚無械腕】or【Hand of“Ain”】
“無”を司る力の欠片を宿す機械の義手。
触れたものを触れた所から、例外なく無へと帰す事ができる。実体がない存在にも有効。
しかし、完全に無へと帰す迄に多少のタイムラグが存在。そのため、早い攻撃は軽減はされるがダメージを受ける。
安全装置を取り払えばタイムラグ無しで広範囲に空間ごと無へと帰す事が可能。しかし、安全装置を外した時点で自身の存在も徐々に無へと帰っていくのであくまで最終手段。
身体能力は一般人
-
>>565
あ、それもすごい良いけれど……
先に>>560の人からもらっちゃったのでなるべくひらがなの名前が欲しいかなと
なかったらまあ、【ひぐらし】か【うつせみ】か【蝉しぐれ】せ
>>566
これが長かったら俺のは(ry
なんというか無に帰すってすごくこう男心をくすぐるというか
ただもうちょっと制限をつけても良いような気が
-
じゃあ俺も!
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦なり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸の二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸の三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあいい
改善点なったら言って
-
なぜ最後だけ現代語に戻ったしwwww
それとなぜか上ひとつは「ノ」で下二つ「の」になっちゃってる
ただ箸で戦うのは結構面白そう
-
>>567
安西先生……制限が、思い付きません
能力者を無に帰す速度は遅い、ぐらいしか
-
修正した、名前もらえるかな
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦なり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸ノ二・閃光】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸ノ三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあ良いでござそうろう
-
>>570
諦めたらそこで試合終(ry
例えば、例えばだけど「量」の制限とか
一度に無に返すことができるのは〜までとか
あとはそれこそ時間をもっと遅くしたり、無に返す分だけ何か副作用みたいなのがあるとか
-
一行目「戦なり」でいいの、と
名前か……ちょっと箸は予想外すぎて思い浮かばない
-
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦うなり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸の二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸の三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあいい
誤字多すぎワロタ
名前もう【箸り抜ける者】でいいかな
-
【蜘蛛巣開】
この能力者は6本の手と3つの目を持つ
口から蜘蛛のように糸を出すことができる
糸を硬質化して武器や矢、鎧に変え、攻撃・防御を行う。
一匹の巨大蜘蛛を召喚することもでき
この蜘蛛はそこそこ大きく力も強いが糸を吐くことは出来ない、主にその脚の爪や牙で戦う
巨大蜘蛛は糸があるところでないと動けないため、あなたが巣を張る必要があるだろう
身体能力は軍人
初期装備:長弓
作ってみたんだけど何か修正すべきとことかないですかね?
-
初期装備いるかな? 無くても十分戦えそうな気がする
あと>この能力者は6本の手と3つの目を持つ
これが普段からだと若干アレな気がするから「変化できる」とかの方がロールしやすいかな?
あと硬質化だけじゃなくて粘性も含まれてると蜘蛛っぽいかなと
-
巨大蜘蛛がやられた時どうなるかぐらいしか気になるところがない
とてもグッドだぜ
-
>>576
一応元ネタがNARUTOの鬼童丸なんで、
弓持たせるのがいいかなと思ったのさ
とりあえず武器なしでもいけそうだから、消しとくね
腕と目のところは、自由にしときましょうか
>>577
蜘蛛がやられた後は何も考えてなかった・・・
何か案あるかな?
とりあえず修正しました
【蜘蛛巣開】
この能力者は6本の手と3つの目を持っている、普段からその状態でもいいし、能力を使う時だけ出すのもあり
口から蜘蛛のように糸を出すことができる
糸を硬質化して武器や矢、鎧に変え、攻撃・防御を行う。
一匹の巨大蜘蛛を召喚することもでき
この蜘蛛はそこそこ大きく力も強いが糸を吐くことは出来ない、主にその脚の爪や牙で戦う
巨大蜘蛛は糸があるところでないと動けないため、あなたが巣を張る必要があるだろう
身体能力は軍人
-
>>578
そうだ!何かオレンジ色のもちはきそうだなって思ってたら
-
>>574
【夢ノ駈箸】とかどうだろう、と。
-
>>579
まぁやられた後は貰った人にお任せしよう!ありがとう!
-
>>580
あんたセンスあるな
【夢ノ駈橋】
この能力者は三組の箸を使って戦うなり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸ノ二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸ノ三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあ良いでござそうろう
倉庫ぶっ込んでいいかな
-
こんな感じかな
任意と分かりやすくした
【虚無械腕】or【Hand of“Ain”】
“無”を司る力の欠片を宿す機械の義手。
触れたものを触れた所から、任意で例外なく無へと帰す事ができる。実体がない存在にも有効
触れてから完全に無へと帰す迄に多少のタイムラグが存在。そのため、素早い攻撃は軽減されるがダメージを受ける。
何かを無に帰す度に自身も少しづつ無に帰っていく。自身に対する影響は歴史ごと改竄されるため、能力による回復も時間干渉による復元も意味を成さない
安全装置を取り払えばタイムラグ無しで広範囲に空間ごと無へと帰す事が可能。
しかし、安全装置を外した時点で自身の存在がどんどん無へと帰っていくのであくまで最終手段。
身体能力は一般人
【義手】【機械】【代償】【無】【0.】
-
【錬金術師】
賢者の石が埋め込まれた杖を持っている
この術者はそれが金属であるならば、賢者の石によって金に変えることができる
これにより生成された金は、術者の思い通りの形に変化し、武器や防具などを作れる
また、動物細胞の欠片からその動物のホムンクルスを生み出し、使役することができる
ホムンクルスは使用した動物細胞片の動物に非常に姿は似ているが、完全にその動物の上位互換となる
ただし、ホムンクルスは生物として不安定なので、自分で数えて4レス後にはどろどろの肉片と化してしまう
また、一度に使役できるホムンクルスは一体までで、使役中はその場から動けなくなる
この術者はすべてを賢者の石に頼りきっているため、杖を手放した瞬間、すべての効果が消えうせてしまう
身体能力は並
意見くださいな
-
属性能力
【炎契約者】
あなたは炎の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に炎の属性を纏わせることができ、以下の4種類の炎魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は二本の剣。
〔ファイヤ・ボール〕炎の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は高くないが連打ができる
〔マグマ〕自分の周囲半径15m以内に、マグマを噴出させる中級魔術
〔メテオ〕自分の周囲半径20m以内に、無数の燃えている隕石を落とす上級魔術
10レスに一度使用できる
〔ファイヤ・ウォール〕炎の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの炎ではなく、銃弾など火を貫通する攻撃も跳ね返す
【水契約者】
あなたは水の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に水の属性を纏わせることができ、以下の4種類の水魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は杖。
〔アクア〕水の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は銃弾程度だが連打ができる
〔スプラッシュ〕自分の周囲半径15m以内の敵に、強力な水流を上から浴びせる中級魔術
当たった敵は水圧で上から押し潰される形となる
〔バブル〕自分の周囲半径20m以内に、無数の泡を発生させ爆発させる上級魔術
威力は超人でも普通に気絶するほど、10レスに一度使用できる
〔ウォーターフォール〕水の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの水ではなく、銃弾など水を貫通する攻撃も跳ね返す
【雷契約者】
あなたは雷の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に雷の属性を纏わせることができ、以下の3種類の雷魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は短剣。
〔サンダー〕敵に小さな雷を落とす初級魔術。
威力は高くないが連打ができる
〔セレティアスソード〕自分の周囲半径15m以内に、雷によって形造られた巨大な剣を落とす中級魔術
3レスに一度使用できる。
〔ライトニング・ウォール〕雷の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの雷ではなく、銃弾など雷を貫通する攻撃も跳ね返す
また、雷の精霊の使徒(魔物、魔獣の類でも良い)を一匹召喚できる
上記の魔術と、放電が使える。
どうかな、まだあるよ
-
【封法天使】
貴方は天の使い、俗に言う天使である
頭には輪っか 背中には白い羽が生えている
回復魔法的な事も出来るが、使うには地面に降りなければ行けない
通常状態 力が弱く、白く威力も低い槍(投げることも出来る)を生み出せる
興奮状態 羽が黒色に染まり、輪っかは紅く染まる
黒く威力が高い槍を生み出す この槍は投げて何かに当たると爆発をする
通常状態はふわふわと飛ぶ他、ゆったりと飛ぶことしかできないが
興奮状態になると高速で飛ぶことが出来るほか、槍の腕も上がる
身体能力 通常:低め 興奮:そこそこ高い
初期装備 白槍(槍の名前は好きに決めていい)
誤字あるかもしれんが出してみる 意見待ってるぜぃ
-
>>585
「連打」じゃなくておそらく「連発」かと
あと炎と水の中級魔術も3レスに一度の制限が欲しいかな、と
あとまあ、若干強い気がしなくもないかな……応用が結構効くからね
>>586
興奮状態になるときの条件とか欲しいと思ったり
例えば痛手を食らうとか
まあ個人の意見なんであまり気にせず
>>584は大丈夫かな?
-
>>585
いいな、雷使ってみたい
-
>>584
金の性質をもうちょっと詳しく書いた方がいいんじゃなかろうか
よく電気を通すなり案外柔らかいなり
-
>>589
確かに金ってやわいよね……金箔とか
【錬金術師】
賢者の石が埋め込まれた杖を持っている
この術者はそれが金属であるならば、賢者の石によって金に変えることができる
生成された金は術者の思い通りの形に変化し、飴細工のように扱うことができるだろう
(金は意外と軟らかく、また電気を通しやすいので、使用の仕方には注意が必要だ
また、能力者の持つ武器は特殊なものが多いので金には変えられない)
また、動物細胞の欠片からその動物のホムンクルスを生み出し、使役することができる
ホムンクルスは使用した動物細胞片の動物に非常に姿は似ているが、完全にその動物の上位互換となる
ただし、ホムンクルスは生物として不安定なので、自分で数えて4レス後にはどろどろの肉片と化してしまう
また、一度に使役できるホムンクルスは一体までで、使役中はその場から動けなくなる
身体能力は並で、この術者は全てを賢者の石に頼りきっているため、杖を手放すと効果は全て消滅する
微調整してみた
ただ行数が長いような気も……まあ、これ以上は俺の技量では削れない
他にないようならこれで完成、と
-
>>590
いいんじゃないかね
流石に金の刀と鉄の刀をぶつけるわけにはいかんもんね
-
命を懸けたデスマッチっていいよね
【処刑人】
この能力者は任意の対象者に死刑宣告を言い渡すことができる(「お前は死ぬ」など)
この死刑宣告を耳にした対象者は、対象者のレスで数えて13レス後に死ぬ
死刑宣告を解くにはこの能力者を殺す必要があり、13レス以内に殺せなければ死ぬ
また死刑宣告を受けた時点で、対象者はこの能力の全てを把握、解除方法も理解する
初期装備は斧、身体能力は人の中ではトップクラス
アドバイスをこの俺に…!
-
>>592
チート味強いからもう少し弱点加えたらどうだ
脳みそが露出してて頭部への打撃に致命的に弱いとか
あと複数への死刑宣告は可能かどうかを
-
複数への死刑宣告は可能そっちの方が敵も増えやすいし
確かにチート味強いけれど、そんなにチート臭いかな?
ぶっちゃけ、死刑宣告できる以外は身体能力の高い斧を持った人間だし
でもまあ、身体能力は常人並に引き下げてもいいかも
-
人トップクラスが斧振り回してたら俺の能力で勝てそうなのは3つくらいしかない
配る奴を間違えると怖いな
逃げられないし
-
【処刑人】
この能力者は任意の対象者に死刑宣告を言い渡すことができる(「お前は死ぬ」など)
この死刑宣告を耳にした対象者は、対象者のレスで数えて13レス後に死ぬ
死刑宣告を解くにはこの能力者を殺す必要があり、13レス以内に殺せなければ死ぬ
また死刑宣告を受けた時点で、対象者はこの能力の全てを把握、解除方法も理解する
初期装備は斧、身体能力は常人並
これで少しは弱体化できたかな……
-
身体能力は高い
くらいでいいんじゃないかな
-
【処刑人】
この能力者は任意の対象者に死刑宣告を言い渡すことができる(「お前は死ぬ」など)
この死刑宣告を耳にした対象者は、対象者のレスで数えて13レス後に死ぬ
死刑宣告を解くにはこの能力者を殺す必要があり、13レス以内に殺せなければ死ぬ
また死刑宣告を受けた時点で、対象者はこの能力の全てを把握、解除方法も理解する
初期装備は斧、身体能力は常人より高いぐらい
これでどう?
-
>>587
【封法天使】
貴方は天の使い、俗に言う天使である
頭には輪っか 背中には白い羽が生えている
回復魔法的な事も出来るが、使うには地面に降りなければ行けない
通常状態 力が弱く、白く威力も低い槍(投げることも出来る)を生み出せる
興奮状態 激しい攻撃を受けるなどの時に羽が黒色に染まり、輪っかは紅く染まる
黒く威力が高い槍を生み出す この槍は投げて何かに当たると爆発をする
通常状態はふわふわと飛ぶ他、ゆったりと飛ぶことしかできないが
興奮状態になると高速で飛ぶことが出来るほか、槍の腕も上がる
身体能力 通常:低め 興奮:そこそこ高い
初期装備 白槍(槍の名前も姿も好きに決めていい)
こんな感じかな?
-
>>598
素晴らしいじゃないか!
ごめんよ長々と
-
>>599
お、良いと思う
>>600
おk今度授与する
-
>>601
了解
倉庫入れとく
-
ビバップネタで作ってみた ここが分からないとか意見きかせてください
【夢想金蝶】
掌に爆弾を生み出す事のできる能力。
この爆弾に殺傷能力は無いが、爆風にはウィルスが仕込まれている。爆発で生じた煙を吸いこむと、このウィルスに感染する。
ウィルスに感染すると、おびただしい数の金色の蝶の幻覚が見えるようになり、同時にこの世が夢か、それとも現実なのか
分からなくなる、奇妙な気分に襲われる。ワクチンはこの能力者の血液に含まれているので、この能力者の血液を飲めば幻覚は消える。
また、自信に満ち溢れた人間ならば、感染しても一喝して幻覚を振り払うこともできるだろう。
自分自身にはウィルスは効かず、また蝶を相手の顔に群がらせるなど、相手の見ている幻覚の蝶をある程度操ることが可能。
蝶自体の攻撃力は皆無。ただふわふわと飛ぶだけである。
身体能力は軍人並で、格闘技の名手。また、初期装備は拳銃一丁。
-
>>603
蝶は通常の視界の上に被さってくるの?
-
幻覚じゃないのか
-
>>604 ああ、それ書いておいた方がいいな ありがとう
>>605 幻覚を操れる感じ 7行目は削っておくか、ありがとう
【夢想金蝶】
掌に爆弾を生み出す事のできる能力。
この爆弾に殺傷能力は無いが、爆風にはウィルスが仕込まれている。爆発で生じた煙を吸いこむと、このウィルスに感染する。
ウィルスに感染すると、おびただしい数の金色の蝶の幻覚が、通常の視界に被さって見えるようになり、
同時にこの世が夢か、それとも現実なのか分からなくなる、奇妙な気分に襲われる。
ワクチンはこの能力者の血液に含まれているので、この能力者の血液を飲めば幻覚は消える。
また、自信に満ち溢れた人間ならば、感染しても一喝して幻覚を振り払うこともできるだろう。
自分自身にはウィルスは効かず、また蝶を相手の顔に群がらせるなど、相手の見ている幻覚の蝶をある程度操ることが可能。
身体能力は軍人並で、格闘技の名手。また、初期装備は拳銃一丁。
どうでしょうか 問題なかったら倉庫に入れます
-
>>606
いいんじゃないかな
-
>>607
ありがとう 入れとく
-
>>587
そうだな・・・・入れといた
応用をしてもらう能力として作ったんだ、すまん
【炎契約者】
あなたは炎の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に炎の属性を纏わせることができ、以下の4種類の炎魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は二本の剣。
〔ファイヤ・ボール〕炎の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は高くないが連発ができる
〔マグマ〕自分の周囲半径15m以内に、マグマを噴出させる中級魔術
3レスに一度使用できる
〔メテオ〕自分の周囲半径20m以内に、無数の燃えている隕石を落とす上級魔術
10レスに一度使用できる
〔ファイヤ・ウォール〕炎の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの炎ではなく、銃弾など火を貫通する攻撃も跳ね返す
【水契約者】
あなたは水の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に水の属性を纏わせることができ、以下の4種類の水魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は杖。
〔アクア〕水の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は銃弾程度だが連発ができる
〔スプラッシュ〕自分の周囲半径15m以内の敵に、強力な水流を上から浴びせる中級魔術
当たった敵は水圧で上から押し潰される形となる、3レスに一度使用できる
〔バブル〕自分の周囲半径20m以内に、無数の泡を発生させ爆発させる上級魔術
威力は超人でも普通に気絶するほど、10レスに一度使用できる
〔ウォーターフォール〕水の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの水ではなく、銃弾など水を貫通する攻撃も跳ね返す
【雷契約者】
あなたは雷の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に雷の属性を纏わせることができ、以下の3種類の雷魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は短剣。
〔サンダー〕敵に小さな雷を落とす初級魔術。
威力は高くないが連発ができる
〔セレティアスソード〕自分の周囲半径15m以内に、雷によって形造られた巨大な剣を落とす中級魔術
3レスに一度使用できる。
〔ライトニング・ウォール〕雷の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの雷ではなく、銃弾など雷を貫通する攻撃も跳ね返す
また、雷の精霊の使徒(魔物、魔獣の類でも良い)を一匹召喚できる
上記の魔術と、放電が使える。
上の三つは倉庫に入れていいかな?
-
そして新しい属性
【地契約者】
あなたは地の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に地の属性を纏わせることができ(雷が効かなくなる)、以下の4種類の地魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は斧。
〔ストーンエッジ〕小さめの岩を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は銃弾程度だが連発ができる
〔ロックブラスト〕自分の周囲半径15m以内の敵の下から、鋭利な岩を突出させる中級魔術
3レスに一度使用できる
〔グラビティ〕自分の周囲半径5m以内の重力を極端に重くする上級魔術
効果は2レス持続、自分は影響を受けない、10レスに一度使用できる
〔ロックシールド〕岩の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
【風契約者】
あなたは風の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に風の属性を纏わせることができ(振ると衝撃波)、以下の4種類の風魔術が使える
身体能力は高い。初期装備はトンファー。
〔ウィンド〕風の刃を相手に向かって突進させる初級魔術。
連発ができる
〔タービュランス〕自分の周囲半径15m以内に、突風を起こす中級魔術
超人でも立ってはいられないだろう、3レスに一度使用できる
〔サイクロン〕自分の周囲半径5mに竜巻を起こす上級魔術
タービュランス以上の突風と風の刃が発生、10レスに一度使用できる
〔ウィング〕自分の背中に白い翅を召喚する特殊魔術
耐久力は高くないが、羽根は投擲武器になりえる
【氷契約者】
あなたは氷の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に氷の属性を纏わせることができ、以下の4種類の氷魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は杖。
〔アイスランス〕鋭利な氷の塊を相手に向かって突進させる初級魔術。
連発ができる
〔アイスレイン〕自分の周囲半径15m以内に、鋭利な氷を降らす中級魔術
3レスに一度使用できる
〔アブソリュート〕自分の周囲半径5mを超低温で凝固させる上級魔術
10レスに一度使用できる
〔アヴァランチ〕自分の手で触れた生物以外のものを、強制的に氷に変換する変換魔術
ただし、能力を持った武器などは変換できない
-
技名かっこいいよ技名
-
シンプルな能力を考えてみた
【堕天ノ星】
この能力者は強力な堕天使の力の一部を宿している
火、土、風、水の四大元素、さらに光と闇を自在に操ることができ、
それら全ての属性の魔法を使いこなすことも可能
複数の属性を組み合わせた攻撃も出来る
3対6枚の翼を発現させ、空を自在に飛べる
神の加護が宿った武器や魔法、そういう力を持った能力者に弱く、
それらの存在の前には自身の攻撃の威力が半減してしまう
身体能力は一般人並
-
調子に乗って他のも作っちゃったんだよ
【光契約者】
あなたは光の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に光の属性を纏わせることができ(振ると閃光を放つ)、以下の4種類の光魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は戦輪。
〔フォトン〕閃光を放つ爆発を相手の周囲に起こさせる初級魔術。
威力は爆竹程度だが連発や攪乱ができる
〔ルナ・フォトン〕フォトンの爆発力と閃光を強力にした中級魔術
威力は手榴弾程度、3レスに一度使用できる
〔メガ・ビーム〕自分の周囲から光を集め、凝縮したビームを相手に放つ上級魔術
威力はロケットランチャーを楽に超える、10レスに一度使用できる
〔ヒール〕手を当てた所の傷を回復させる治癒術
【闇契約者】
あなたは闇の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に闇の属性を纏わせることができ(光を奪う)、以下の4種類の闇魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は大剣。
〔ダークゲート〕自分の半径20m以内の何処かに闇の爆発を発生させる初級魔術。
威力は手榴弾程度、連発が出来る
〔ブラッディハウリング〕死者の魂の叫びを増幅させて敵を斬り裂く中級魔術
地面から瘴気のようなものが噴き出してそれに当たるとダメージ、3レスに一度使用できる
〔ブラックホール〕自分の上空に小型のブラックホールを発生させる上級魔術
生物は引き寄せるだけで吸い込めない、効果は3レス持続、自分は影響を受けない、10レスに一度使用できる
〔リコール〕この魔術を自分に掛けると、死んだときにゾンビとして蘇る
記憶は全て失われ、再生能力と攻撃性が格段に上昇する
ただし15レス動くと、崩壊する
-
何で光に格闘技がと思ってしまった
ヒールだからと言ってかかと落としなわけないじゃないか
二人ともいいぞ
-
よし、入れてくる
-
>>612
どうだろう、倉庫にいれても問題ないかな?
-
>>616
良いと思う
-
>>616
良いんじゃねえかな
-
>>617 >>618
ありがとうございます!
いれてきますね
-
Kはさ……可変武器にはならないよ……
開きかけの折り畳みナイフにしか見えなかったよ……
【折収懐具・K】
この能力者は一丁の折り畳み万能工具を持っている
この工具を用いて瞬時にトラップを制作、設置する事ができる
部品の心配はいらないが、機械関係の物しかない
例えば上からギロチンが落ちてくるのはアリだが地雷は無し
勿論手の届く範囲にしか設置できない
身体能力は中の下
-
>>583
これ倉庫送りにしていいかな?
-
>>621
良いんじゃねえかな
-
>>622
把握
あと二個作ったら突っ込む
>>620は限界まで開いた開いたハサミに見えないことも……無理があるか
罠はトラバサミとか、足元にワイヤーが高速で飛んできたりとか夢が広がるな
-
名前を【孔明之罠・K】にしようそうしよう
-
あああああああああああ!誤爆して倉庫に間違えていれてしまったああああああああ!
どうしようこれ・・・・
【振動王刄】
この能力者は、手から「振動」を自在に操る
例えば、空気を振動させて雑音や騒音を発生させたり、地面を震動させて地震を起こしたり出来る
初期装備は短剣で、高周波の振動を応用することで物凄い切れ味が出るだろう
また、無機物限定で、強力な振動で分子を崩壊させることができる
身体能力は並み。でも宙に浮くことが出来る
-
>>625
どういう原理で宙に浮いてるのかな?
しかし倉庫に入れてしまったものは仕方ない 誤爆でもな……
-
>>626
重力を振動させてる・・・いやなんでもないです
ホントにごめんなさい
-
原子の振動を操れば絶対零度から何度でも温度をコントロール……
超ひも理論を採用すればあらゆる物質の性質を……
-
>>628
相手の体掴んで血液振動→血液沸騰→ぽぽぽぽーん
とかもできるな
強ええwwwwwwwwwww
-
>>629
マッハバンドシェイカー!を思い出した
元ネタではないけど
-
神じゃん
-
おおお落ち着け
れれれ冷静になれ
ふれさせなければいいんだ
-
>>632
振動してんんすすが大丈夫でですすか!
-
最近ロボを見かけないのが淋しいから作った
【格闘機人】
機能を搭載された人型戦闘ロボット。機械であるが故に、基本的に回復系能力を受け付けない
頭 全身に命令を下す部分。弱点。
遮光、望遠、暗視、霊視機能付き。また、特殊なレーダーを有しており能力の発動を感知できる。
右腕 手の甲の辺りから剣が飛び出す。超振動機能付き、ONにすると大抵の物質を両断できる。
左腕 腕が熱と電気に強い特殊合金に覆われ、肘にブースターが付いている。
脚部 踵にブースターが仕込まれている。空中・水中戦に対応。空中戦でなくとも高速移動などに役立つが急には止まれない。
素の脚力自体は一般人と変わらない
-
>>634
なぜかロクショウを思い出した
かっこいいじゃん
-
>>635
パーツ分けはメダロット意識してたけど、シリーズと通してカブトでやって来たのでロクショウの存在を忘れていたのだった
微修正 問題がないなら倉庫行き
【格闘機人】
各部位に機能を搭載された人型戦闘ロボット。機械であるが故に、基本的に回復系能力を受け付けない
頭 全身に命令を下す部分。弱点。
遮光、望遠、暗視、霊視機能付き。また、特殊なレーダーを有しており能力の発動を感知できる。
右腕 手の甲の辺りから剣が飛び出す。超振動機能付き、ONにすると大抵の物質を両断できる。
左腕 腕が熱と電気に強い特殊合金に覆われ、肘にブースターが付いている。
脚部 踵にブースターが仕込まれている。空中・水中戦に対応。空中戦でなくとも高速移動などに役立つが急には止まれない。
素の脚力自体は一般人と変わらない
-
>>636
なにっ、俺はずっとクワガタだったぞ
問題は無いと思う
-
>>637
ゴッドエンペラーのいっせいしゃげきが、どうしてもしたかったんだ
ほいじゃ突っ込んでくる
-
名前がまんまになっちまった
そして形にしてみると案外微妙だな
【無刃影剣】
柄と鍔のみの西洋剣をその手に召喚する能力
この剣の影には刃が在る
この”影の刃”が影を斬ることで、物質を切断することができる
物質の硬度に関係なく斬ることができるが、影を”影の刃”で斬らなければならない
-
>>639
面白そう
身体能力を・・・・
-
>>640
ありがとう
身体能力は高いとただでさえチートなのが余計強くなるので普通くらい
ただ、弱体化させるほど強くもないような・・・
-
>>640
横から入る形になるけど言いたい
えっ 身体能力って決めないといけないの
-
剣の影か
刃が影なのかと思った
-
>>643
いや、刃が影だ
刃のない剣だが、影を見るとちゃんと刃があるのさ
-
え?え?
影で影を切るんだよな?
-
>>645
イエス
影にしか存在しない刃は影しか斬れない
むしろ影があるものならなんでも斬れる
-
>>642
普通くらいなら書かなくてもいいかもしれんが過大してやる人もいるからね
>>645
影で相手の影を斬るように剣を振ると、それが斬れるってことでしょ?たぶん
-
舞台が夜とかの暗い場所だとこれ使えn
いやなんでもない
-
ようするにこいつ相手の足元を見てるわけだ
やな奴だな
-
>>648
それが大切な弱点だ
>>649をみてふと思ったがこれ平面的にしか斬れないじゃねぇかどーなってんだ
-
唐竹割オンリーか
正々堂々でいいじゃないか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板