レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
能力制作スレッド
-
自分の作った能力を、提案し、修正し、完成させる
さあ、作るのだ・・・・異能の力を
-
なにそれこわい
-
俺が握力30kgだから・・・こいつは600kgの握力か!
リンゴが軽々潰せるぜ!
-
>>400
駄目だった
【四聖幻獣】
四聖獣の幽霊みたいなものをとりつかせた能力者
四聖獣は普通の人には見えず、また声も聞こえない
身体能力は常人の数倍程度
ちなみに回復能力もあがる
青龍:水と風を生み出し操ることが出来る、
回復能力が極端にあがり、周りのものにも影響させることが出来る
姿は青い鱗の龍、♀
朱雀:火を生み出し操ることが出来る
極端に素早くなり、攻撃能力もそれなりにあがるが、防御が紙
獣は真っ赤な鳥、スピード狂
玄武:地と自然を操れる、
身体能力は落ちるが、防御が格段に上がり、攻撃もそれなりに上がる
獣は苔むすほど老いた亀、頑固じゃない長老的
白虎:雷を生み出し、操れる。
身体能力がさらに数倍になり、攻撃と素早さが特にあがる
獣は好戦的な白い虎
-
先生!こんだけ能力が強いんだから身体能力普通でいいと思います!
-
>>404
すまんちょっと勝手だけど縮めてみてもよかろうか
-
>>405
じゃあ回復能力だけでいいかな?獣補正は残すけど
-
>>404
四つにしてみてくれ
-
>>406
すまん、俺には無理だ頼んだ
-
それぞれ4つをバラバラにして身体能力そのままにするか、身体能力を常人にするかだと思う
-
身体能力は普通で回復力が高いでいいだな?
ちょっと頑張ってみる
-
【隊列軍師】
この能力者は生きた人形を召喚し、命令通りに隊列を組ませたりして戦わせることができる
その人形は軍人程度の力量と普通の人間程度の知能を持っており、能力者は同時に1000体まで召喚することができる
この1000体の人形が全て一人の敵に倒された時、この能力者は「あなたこそ真の無双だ」と言い残して自爆する
1000体は多いか?
-
>>412
1000は多いっていうか強すぎ
ショッカー戦闘員くらいにならんか
-
多いよー><軍人レベルとか強いよー><
-
色々削ったらこんなんになってしまった
改悪だとおもうから普通に無視して構わない
【四聖幻獣】
四聖獣の幽霊みたいなもの(他の者には認知できない)がとりついている能力者
回復力が高いが普段の身体能力は並で、以下四つのうち一つを自身に憑依させ戦える(四聖獣が憑依しているとき身体能力は人外並)
青龍…水と風を生み出し操ることができ、さらに回復能力が極端に向上、周りのものにも影響させることが出来る(姿は青い鱗の龍、♀)
朱雀…火を生み出し操ることができ、さらもスピードが極端に早くなり、攻撃能力もそれなりにあがるが、防御が紙(獣は真っ赤な鳥、スピード狂)
玄武…地と自然を操れ、身体能力は落ちるが、防御が格段に上がり、攻撃もそれなりに上がる(獣は苔むすほど老いた亀、頑固じゃない長老的)
白虎…雷を生み出し操れ、身体能力がさらに数倍上がり、攻撃と素早さが特にあがる(獣は好戦的な白い虎)
-
>>415
充分です、サンクス!
-
【隊列軍師】
この能力者は生きた人形を召喚し、命令通りに隊列を組ませたりして戦わせることができる
その人形は「イーッ」とか言ってる人達程度の力量と普通の人間程度の知能を持っており、能力者は同時に100体まで召喚することができる
これで
-
>>416
なんか色々誤字起こしてしまっているから直しといてくれ……
-
ネタ臭くなっちゃったごめん
-
>>417
うん、お前がよければいいんだが
嫌なら一般人程度とかでもいいんだぞ?
-
>>420
イーッの人をなめるな
-
>>421
あれスペックは無茶苦茶高いんだよな
本編では弱いけど
-
>>412
これみて三国無双を思い出してしまった
身体能力は「某ゲームの雑魚キャラ並み」とかは・・・ダメだな
-
>>415
改悪しといてなんだがまだ強すぎる気がする……まあ、製作者さんのほうで調整お願いします
-
【上条補正】
この能力者は主人公だ。
主人公だから不思議と異性に恋愛フラグが立つ。
主人公だから何もしてなくても気に食わない相手に説教できる。しかも主人公だから効き目バツグン。
主人公だから精神面がなぜかかなり高い。そして主人公だから心が折れない限りは戦える。
主人公だから勝てない相手と戦う時には眠れる力が目覚める。
身体能力は常人より少し高い……程度のはずだが、主人公だから電撃に反応できたりする。
なんか作りたくなったから作った、反省はしていない
-
>>425
上条じゃなくていいような
-
いやむしろ上条あってこその説教…!!
-
めだかでいいじゃん
作中でも「主人公補正」って言っちゃってるし
-
めだかとかただのばけm
いやなんでもない
-
アルファベットシリーズ第三弾
DもEもある程度まとまっている
【楕刃円翼・C】
この能力者はC字型の機械の翼を背負っており、これを使って飛行ができる
頭→○C<←足みたいな感じ
飛行性能は零戦の三分の一
ただし旋回性能のみ三倍
飛行中の攻撃は翼をぶつける事で行う
また、これを二つのU字に分ける事で二丁手鎌として使う事ができる
この鎌は大変引っ掛ける能力が高い
少しの出っ張りでも引っ掛けてぶら下がる事ができるだろう
身体能力:飛翔の神に魅入られる程度
-
>>426-429
どうしても説教とフラグ建築を入れたかったんだ
-
シリーズっていいね
【十爪板盾・D】
この能力者は十本の爪を指に装着している
爪は親指が一番長く、小指いくに従って短くなる
長さは親指で40センチくらい
この爪で何かに字を刻み付ける事で字の周辺が書いた素材に変更される
例えば壁に「豆腐」と大きく書けばその壁は豆腐となり、食うも破るも自由である
ただし素材名を漢字で書けなければいけない
爪は盾への変形以外では外せない
この爪を十本並べる事で、盾となって合体する
サイズは横が肩幅、縦が首元から腹を覆うくらい
手に持つ事も、腕に装着する事もできる
大変頑丈だが、片手用で軽いので熱されると持ち主に熱を伝えてしまうし、弾き飛ばされたりもするので注意
身体能力は獣系で高い
-
新たな併機シリーズが思い浮かんだので意見くだしあ
【授兵併技・八咫烏】or【併機・八咫烏】
所有者の意思によって手甲もしくは盾もしくはブーメランに姿を変える機械武器、八咫烏を持っている
最高の技術を有しているため変形には一秒ともかからず、
手甲ならば対象のものを殴打し、盾ならば敵の攻撃を防ぎ、ブーメランなら遠方のものを切り裂くだろう
また、この機械武器は一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
バースト状態時、この武器は搭載された三種類の特殊な機構によって、様々な効果を得るだろう
手甲でバースト状態時、手甲の先は電撃を帯び、殴打したものを軽く感電させる(近距離)
盾でバースト状態時、モーターによって風の隙間を盾表面に生み出し、ある程度の遠距離攻撃(矢など)を受け流す(防御)
ブーメランでバースト状態時、ブーメランは炎をまとい、当たったものを切り裂きながら軽く燃やす(中〜遠距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
初期装備は八咫烏で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
あとこの他には「双剣⇔双銃」の攻撃特化、新たな機構「冷温」を宿した「三又の矛⇔杖」なども考えてます……
倉庫に入ってるのが今は5つで、八咫烏で6つ、そして上記の案で8つになりますが区切りよく10個の併機を倉庫に入れたいので
残り二つ何かアイデアを下さい……できればちょっと変り種がいいですよろしくお願いします
-
>>433
さすまた⇄パチンコ
チャクラム⇄スケート
-
ネタだけど
【羅無凛】
この能力者は「あやしい・・・」というだけで相手の嘘を見破る
またとても高い運動神経を持ち合わせており頭脳明晰でもある
残念なところはこの能力者が人語を理解し二足歩行する羊であることだけである
初期装備トンファー
-
>>435
ワロリン
いいじゃん
-
うお、すごく意外なところがきた
確かに可変できそうだしよさそう……けれど若干パチンコとスケートが変り種過ぎて浮いている気がしなくも
ちょっと練ってみます
とりあえず>>433は倉庫に入れても大丈夫ですかね?
-
>>437
さあさっさと倉庫にいれて能力を作るんだ
-
ちょっと今日はもう疲れたぜ……
また今度もって来るよ
-
【詩魔時狼】
この能力者はサッカーボールを蹴ることでサッカーボールに当たった人とある程度したしくなれる
またサッカーボールの速度は早く当たれば痛い
また任意で妹を召喚し敵にクレヨンを投げつけさせられる
ドーナッツを投げることで敵を拘束することもできる
しかし残念なことはこの能力者も妹も人語を理解し話す二足歩行のできる虎だということだ
初期装備サッカーボール2個、ドーナッツ3個
【見美燐】
この能力者は遠くの声も良く聞こえる耳と敵を拘束、攻撃する縄跳びを持っている
また花の種類を即座に理解し敵に投げることで敵をマヒさせる
ただし残念なのがこの能力者が人語を理解し話す二足歩行する兎であることである
初期装備タンポポの花2個、縄跳び
【斗律碑居】
この能力者は空を飛ぶことができる
また鳥の言葉を理解し話すこともできる
たこ焼きを投げつけることで相手をやけどさせることもできる
また弟たち三人を呼んで敵に体当たりもさせれる
残念なのがこの能力者と弟たちが人語を理解し話す鳥だと言うことである
初期装備マイク、たこやき3パック
できたぜ
-
>>440
おまえすごいよ
-
俺ももう寝る
ゴメン三又矛かぶっちゃった
【三又鉄鉤・E】
この能力者は、先端がE字型の三叉矛を持っている
この矛を地面に突き刺して引っこ抜くと、必ず何か取れる
ただし、矛に刺さる様なものだけである
(板金製品とか無理。腕輪が引っかかってるくらいがギリギリセーフ)
また、E字型を上下さかさまにはめなおすことで二股の鉤縄に姿を変える
サイズは矛のときより小さくなる
縄はかなり長く用意されている
縄なので切られるし伸びる
しかし本人にだけは怪我をさせず、いくら切れてもまた伸びる魔法の縄である
身体能力は服部半蔵
三又矛はちょっと重いと思っている
-
【二十二切札・愚者】
この能力者は、あらゆる束縛から外れることができる。
物理的な拘束を無視して動けるのは勿論、形の無い『制限』や『掟』からも外れられる。
例えば重力、例えば呪い。例えば関係、例えば因果。
ただし、一度外れてしまえば戻ることはできない。
【二十二切札・魔術師】
火、水、空気、土の四大元素に加え、生命の魔法を行使できる。
四大元素の魔法はどれも中級レベルだが、この能力者の真価は生命魔法にこそある。
生命エネルギーを与えることによって回復させることは勿論、動植物の成長を促進させることもできる。
短時間なうえ魔力の消費が大きいが、無生物に擬似生命を与えることもできる。
【二十二切札・女教皇】
生物以外の何かを隠す事ができる能力。視覚的に見えなくするのは当然のこと、あらゆる認識から何かを外すことができる。
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、レーダー、第六感……どんな方法でも、この能力者が解除しない限りは見つからない。
形の無いものでも隠す事は可能。例えば『情報』を隠せば誰にもその情報は知られなくなる。
一度に隠せるのは三つまで。
【二十二切札・女帝】
背中から天使のような翼を生やすことができる能力。もちろん飛べる。
この翼は霊的なものに干渉することができ、触れただけでダメージを与えられる。
生きた生命体に翼で触れば、精神的なダメージを与えることが出来る。
やろうと思えば羽の射出もできるが、痛い。
大アルカナで作ってみようと思ったんだ
とりあえず四つ、荒削りだけど
ご意見どしどし募集中!
-
フリゲ元ネタにしたらこんなことに…
【孤石球体】
この能力者は重力と時間を中途半端に操ることが出来る
重力は水を固めるくらいまでなら出来る、生物は無理っぽい
また、重力波を打ち出した反作用で吹き飛ぶことが出来る
ちなみに身体全体に負荷がかかるが能力者はそれに慣れているらしい
時間
世界の時間の流れをゆったりにしたり時を戻したり出来る、が。
それは自分も影響されており、また、時を戻しても記憶は残ったままである
身体能力は引きこもり並みだが重力波があるのでとても速い
また、その衝撃には慣れているが他はそんなに
顔芸が豊富になる(重要!)
-
>>444
いいと思う!
でも最後の行・・・吹いたわ
ー
-
>>445
元ネタが元ネタですんで、
-
Gはいい、Hをどうしよう……
【独斧短銃・F】
この能力者はF字型の斧を持っている
刃はこっち側→F
サイズは身長の1.5倍位
この斧は硬いものにぶつかると異常に跳ね返る
これによりたとえ空振りしても何かにぶつければすぐに返す太刀を振るう事ができる
斧にぶつかった方も硬ければもちろんよく跳ね返る
この武器に任意の操作をすることで小型化し、サブマシンガンになる
外見性能ともにMP38/40に準ずる
分からなければ大きめのサブマシンガンと思ってくれればいい
残弾の心配はしなくていいが、リロードはもちろん必要
身体能力はドイツ兵
あまり射撃がうまいとは言えない
>>443
かっこいいじゃないか
続きをつくりたまえ
-
>>447
トンファー
├ ┤
-
>>448
トンファーはAで使っちまったんだ……
クランプにしようとは思ったんだが
もう片方が思いつかん
コの字の武器とかないだろうか
-
スタンガンみたいなのとか
-
>>450
お前は天才だ
-
>>450
スタンガン…それは相手に密着することを前提に作られたガン…
お前…まじで天才だな。
-
>>452
密着したいんだな?密着したいんだな?
盛り込むぞ?
-
/\
|
\/ こんな感じで……
-
>>454
悪いな分解だ
【狭擒痺極・H】
この能力者はH字型のクランプを前腕に装着している
このクランプは瞬時に開閉が可能で、パワーもかなり高い
ドラム缶を一瞬で縦に潰すぞ!
サイズは気をつけをして先端が地面に着くかつかないか
また、二つのコの字に分ける事でスタンガンの様に使う事ができる
二つに別れた方が先端
問題は電流を流すときスタンガンだけでなく同時に相手に自分の肌が露出した部分で触れていなければならない事だ
ただ電流を流すだけなら触れていなくてもいいが、自分にも同じだけの電流が流れるぞ!
身体能力は某ビリビリ
分からなければ上の下
-
すっぽかしたG
【双鉤柄杓・G】
この能力者はg字型の武器を二つ持っている
使い方は双鉤(中国武器)と同様
切っ先がフックになっている剣と思ってもらえば大体合っている
護拳もある
また、この武器はお玉型に変形して投石機にもなる
アスファルトだろうとコンクリートだろうと
金属製で無ければ大体削り取れるのでそれを石替りに
二丁あるので速射性は案外高い
60発/分くらい
命中精度は100m先の胴体の大きさの的に必中
動いてる的?よーく狙えば当たらない事もないかも
威力は50m以内で頭に直撃すれば即死のレベル(拳大の石のとき)
身体能力は曹丕(三国無双)
分からなければスピードタイプ
-
やっと併機シリーズが(一応?)完成したぜ・・・
結局>>434のやつとかを盛り込むことができなかったが・・・
【授兵併技・海竜】or【併機・海竜】
所有者の意思によって三叉槍もしくは杖に姿を変える機械武器、海竜を持っている
最高の技術を有しているため変形には一秒ともかからず、
三叉槍ならば対象のものを貫き、杖ならば独自機構により先端から吹雪を発生させることができる
また、この機械武器は一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
バースト状態時、この武器は搭載された冷温機構により、凄まじい冷機を放つだろう
三叉槍でバースト状態時、穂先はおびただしい冷気を帯び、貫いたものを凍てつかせる(中距離)
杖でバースト状態時、吹雪とは別にこぶし大の雹を多数生みだし、雹の嵐を巻き起こせる(長距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
初期装備は海竜で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
【授兵併技・双竜】or【併機・双竜】
所有者の意思によって双剣もしくは双銃に姿を変える機械武器、双竜を持っている
最高の技術を有しているため変形には一秒ともかからず、
双剣ならば数多の刃が対象者を襲い、双銃ならば弾幕をはることができるだろう(一丁の最大装填数は6発)
また、この機械武器は一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
バースト状態時、この武器は搭載された温熱機構と冷温機構により、それぞれ対となる力を発揮できるだろう
双剣でバースト状態時、片方の刀身は熱気、もう片方は冷気を帯び、中空を切れば熱気と冷気の真空波をそれぞれ放つ(短〜中距離)
双銃でバースト状態時、片方の銃弾は熱気、もう片方は冷気を帯び、被弾したものを焼き焦がすかもしくは凍てつかせる(長距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
初期装備は双竜で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
-
あと二つ、こっちもそう
これとかはただバーストをいじくっただけですね・・・
【授兵併技・白竜】or【併機・白竜】
所有者の意思によってレイピアもしくは斧に姿を変える機械武器、白竜を持っている
最高の技術を有しているため変形には一秒ともかからず、
レイピアならば対象のものを突き刺せ、斧ならば強力な一撃を与えることができる
また、この機械武器は一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
バースト状態時、この武器は搭載された高性能モーターにより、凄まじい風をまとうだろう
レイピアでバースト状態時、刀身は風をまとい切れ味上昇、一太刀振れば真空波を放てる(初〜中距離)
斧でバースト状態時、斧を一振りすれば、強大な突風を生み出すことができる(初〜中距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
さらにこの機械武器は、消費電力を二分の一に抑えることで、バースト状態をより長く(3レスから6レスへ)保つことができる(省エネルギー状態)
その際、バースト状態の性能はすべて二分の一に低下する(真空波は当たっても傷が浅く、突風もつむじ風程度に)
初期装備は白竜で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
【授兵併技・天照】or【併機・天照】
所有者の意思によって刀もしくは薙刀に姿を変える機械武器、天照を持っている
最高の技術を有しているため変形には一秒ともかからず、
刀ならば対象のものを間近から切り伏せ、薙刀ならば間合いを取りながら敵を切り裂くことができるだろう
また、この機械武器は一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
バースト状態時、この武器は搭載された発熱機構によって、おびただしい熱を放つことができる
刀でバースト状態時、刀身は凄まじい熱を帯び、切り伏せたものを焼き焦がす(近距離)
薙刀でバースト状態時、刀身は赤い炎をまとい、切り裂いたものに飛び火させる(近〜中距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
さらにこの機械武器は薙刀のとき一度だけ、発熱機構の制限を解除できる(リミットブレイク)
リミットブレイク時、刀身は青白い炎に包まれ、触れたものを一瞬で灰へと化す(近〜中距離)
リミットブレイクは1レスしか持たず、一度使ってしまうと内部機構がめちゃくちゃになり、ただの薙刀へと成り果てる
初期装備は天照で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
もしこんなんでよければ倉庫にいれときます
-
倉庫にいれちゃってもだいじょうぶですかね
-
待て今読んでる
-
よし入れてこい
そして次の能力をつくるんだ
-
え?魔導士とか魔法とかはやってるの?
……ならばそれを断ち切る力を!!
【魔女否定】or【エンドレス9】
この能力者は魔女否定の力を手に入れ、魔法の類を完全に無効化する障壁を生み出すことができる(あくまでも魔法や魔術のみ)
さらにこの能力者は『青き真実』という力を使うことができる
『青き真実』は魔法を言葉で否定でき、例えば相手が爆発系の魔法を使用、その際に
『今のは魔法なんかじゃねえ!!てめえが目に見えない爆弾を投げつけただけなのさ!!』と『括弧閉じ』で言えば、相手はこれに【赤き真実】で反論する義務が生じる(【赤き真実】は証明不要の絶対的な真実に限る)
反論できない場合は相手は魔法の力を消滅、また魔女や魔法の存在そのものを『青き真実』で否定することはできないので注意が必要(これは魔女側にもいえることで、【赤き真実】で存在の証明は不可能)
ちなみに上の『青き真実』への反論例を挙げてみると、「くくく、貴様は何を言っている? 妾は【投げる素振りなどしていない】ぞ?」などが上げられる
それと何度も注意するが【存在の証明は不可能】。なので「はあ? 見えない爆弾なんて存在するはずないでしょ?」などの存在否定は通らない
この能力者の身体能力は普通
さてと、元ネタありきだがこんなのができあがってしまった・・・意見ください
-
と思ったら一文が長すぎましたね・・・文章は直しておきます
-
三行で頼む
-
「説明不要の絶対的な事実」がうみねこ読者じゃないと分かりにくい
-
一言で言えば『長くて分かりにくい』
-
俺のベアトとベルンとラムダの立場が……
-
ヒャッハー、想像していた通りやっぱり不評だらけなんだぜ!
>>466
【長くてわかりにくいなどの感想は、個人的な感情をめい一杯に含む!】
……まあ、【この能力が表舞台にでることは無い】でしょう
-
>>468
じゃあ明日俺が貰ってやんよ
とりあえず長い行を改行するなりして読みやすくするといい
-
どうしよう……やっぱり魔法へのアンチテーゼ的な能力作りたいな
青き真実云々のとこは思い切り削って、「魔法を無効化する障壁」にしぼって作ろうかな
……どうです?
>>469削ってみた
【魔女否定】
能力者は『青き真実』という、魔法を否定する力を使うことができる
『青き真実』は魔法を言葉で否定でき、例えば相手が爆発系の魔法を使用、その際に
『今のは魔法なんかじゃねえ!!てめえが目に見えない爆弾を投げつけただけなのさ!!』と『括弧閉じ』で言えば、
相手はこれに【赤き真実】で反論する義務が生じる(【赤き真実】は証明不要の絶対的な真実に限る)
反論できない場合は相手は魔法の力を消滅、また魔女や魔法の存在そのものを『青き真実』で否定することはできないので注意が必要
(これは魔女側にもいえることで、【赤き真実】で存在の証明は不可能)
ちなみに上の『青き真実』への反論例を挙げてみると、「くくく、貴様は何を言っている? 妾は【投げる素振りなどしていない】ぞ?」などが上げられる
それと何度も注意するが【存在の証明は不可能】。なので「はあ? 見えない爆弾なんて存在するはずないでしょ?」などの存在否定は通らない
この能力者の身体能力は普通
-
ただまあ……【授与はなしで】
原作でさえ思い切り屁理屈バトルなのに、それを能力スレでやったら酷いことになる…
-
ウィンチェスターをつけてみんか?
『拳銃宿無し』で持っとったやつ
-
こうかな?
【エンドレス9】
この能力者は魔法の類を完全に無効化できる障壁を生み出すことができる
障壁はこの能力者を立方体で包むように展開され、どんな上級魔法でも傷つけることはできない
ただし、現実的なものは容易に通してまうので注意が必要だ
なので、例えば魔法によって周囲のものが破壊され、その際に破片が飛んできた時は当たってしまう
身体能力は高く、初期装備としてウィンチェスター(ライフル)を持っている
-
いいでね?
-
いいと思うぜ ついでに俺のにも意見を聞かせてくれ
ここを削った方がいいとか、ここがよく分からんとか
【風鬼之法】
風を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
自分の周囲10m以内に自由自在に風を起こすことができる。
しかし身体能力は低めで、自分自身に風を纏わせることはできない。
【鬼人態】
身体能力が格段に上がり、風よりも速く動くことも可能になる。また、長柄の槍を一本召喚できる。
自分自身と槍に風を纏わせることが可能になり、風の力を使った近接戦を得意とするが、逆に周囲10mに風を起こす能力は失われてしまう。
【金鬼之法】
金気を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
周囲にある金属類を吸収し、体を金属と同化させて液体金属状にすることができる。身体能力は一般人。
手を刃物にしたり、銃弾をすり抜けたりと使い勝手はいいが、高熱と超低温に曝されると体が崩壊してしまう。
【鬼人態】
体を液体金属にできなくなるものの、今までに吸収した金属の量だけ、体を硬化させることができる。
硬化している間は大体の攻撃に動じなくなるが、移動速度は人間態の半分以下になってしまう。
この形態では金棒を1本召喚することができ、さらに口から金属片を発射することもできる。
鬼人態を解除すると、今まで吸収した金属の量はリセットされる。
【水鬼之法】
水を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
自身を水と同化させることができる。薬品、血液、海水など水がベースとなっているものなら何でも可能。
同化している間は物理的な攻撃は殆んど受け付けないが、蒸発させられたり凍らされると死ぬ。
【鬼人態】
同化能力は失われるが、舟をこぐ櫂のような武器を召喚し、自分の周囲にある水を操れるようになる。
操作範囲は自分を中心として、10m以内。
水の流れを第6感で感知できるので、例えば自分の地下10mにある水道管を流れる水も操れる。
精度はあまり高くないが、水をただ叩きつけるだけでも結構強力。
ただし操れるのは水か海水のみ。血液や薬品は操れない。
-
水の人間体脆すぎ
-
>>476 流石に死ぬのはひどすぎか……
【水鬼之法】
水を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
自身を水と同化させることができる。薬品、血液、海水など水がベースとなっているものなら何でも可能。
同化している間は物理的な攻撃は殆んど受け付けないが、同化中に蒸発させられたり凍らされると、その部位は元に戻らなくなる。
【鬼人態】
同化能力は失われるが、舟をこぐ櫂のような武器を召喚し、自分の周囲にある水を操れるようになる。
操作範囲は自分を中心として、10m以内。
水の流れを第6感で感知できるので、例えば自分の地下10mにある水道管を流れる水も操れる。
精度はあまり高くないが、水をただ叩きつけるだけでも結構強力。
ただし操れるのは水か海水のみ。血液や薬品は操れない。
死ぬ→体の一部が欠損する
に変更
-
結構良いと思う。てかこういう形態を切り替えるのがもっとはやればいいなと思うこの頃
ただ一つ意見をだすなら、二つ目の【金鬼之法】の人間態のときの二行目
>高熱と超低温に曝されると体が崩壊してしまう
こうじゃなくて、むしろ金属になっているから、
「高熱にさらされると液体状にしかなれず、超低温にさらされると固体になってしまい、動けなくなる」とか
こっちの方がそれっぽいと思うけれど、まあ個人の意見ですあまり気にせず
-
>>478
それいいな 有り難う いただくよ
【金鬼之法】
金気を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
周囲にある金属類を吸収し、体を金属と同化させて液体金属状にすることができる。身体能力は一般人。
手を刃物にしたり、銃弾をすり抜けたりと使い勝手はいいが、いかんせん金属なので、
高熱に曝されると溶けて原型を留められなくなり、超低温では固まって、液体化ができなくなってしまう。
【鬼人態】
体を液体金属にできなくなるものの、高熱と低温を克服し、さらに今までに吸収した金属の量だけ、体を硬化させることができる。
硬化している間は大体の攻撃に動じなくなるが、移動速度は人間態の半分以下になってしまう。
この形態では金棒を1本召喚することができ、さらに口から金属片を発射することもできる。
鬼人態を解除すると、今まで吸収した金属の量はリセットされる。
どうでがんしょ
-
やっぱ形態を切り替えるのはいいね応用の幅が広がって
個人的にはこれで良いと思うパワーバランスも調度いい気が
-
>>480 ありがとう 特に問題なかったら3つは倉庫に入れておくよ
ついでに四鬼シリーズ最後の刺客も
【陰行鬼之法】
陰を司る鬼の力をその身に宿し、人間態と鬼人態、2つの形態を使い分けることが出来る能力。
【人間態】
手からシャボン玉のようなものを生み出し、それで物や人を包むことで、光を屈折させて透明に出来る。
シャボン玉の膜は薄く、中の物や人が激しく動くと割れてしまう。よって、トラップを隠すのが一番有効であろう。
シャボン玉の大きさは、最大で直径2m。また、光の屈折を利用しているだけなので、目を凝らせばシャボン玉はぼんやりと見えるだろう。
ちなみに、自分を包むことはできない。身体能力は一般人。
【鬼人態】
シャボンを生み出す能力は消えるが、自分自身の体表の屈折率を変化させ、透明になることができる。
シャボンと違い、いくら激しく動いても解除されることは無い。が、透明に出来るのは自分の体だけなので、
武器を透明にすることはできない。また、これも屈折を利用しているので、やはり目を凝らしたり、煙を焚かれたりすると丸見え。
鬼人態になると、手の甲の一部が硬質化し、ナイフのように鋭い爪が生じる。威力はそこまで高くないが、
透明なままで戦うことができるようになる。身体能力は人間よりもちょっと高いぐらい。
長いとか分かりにくいとか
意見があったら教えてください
-
みんな…リナ作ってみたんだが……どう思う?
【竜跨通行】or【Dragon Slayer】
膨大な魔力を持って生まれた一人の魔導師の能力
四大魔法に黒魔法と白魔法を使える
四大魔法は炎、水、地、風
爆発系や氷、風で浮いたり地でゴーレムを作ることも可能
ただ、組み合わせは不可
白魔法は体力を消費し傷を回復したり霊体に効果のある矢や炎を撃ったりできる
黒魔法は簡単な生物の召喚、純魔力のレーザーや状態異常など
魔力や魔法に関する知識は高く、魔法の応用もできる
身体能力は格闘家より少し上程度
初期装備にナイフを持っていてもいい
-
>>482
魔法強すぎね? せめて身体能力を一般人以下にするとかしないと
バランスとれないんじゃなかろうか
-
>>481
いいんでないかな
ただまあ人間態のときは他の能力者と組まないと中々効果を発揮できなさそうだけど
>>482
リナがわからないがあえて言おう、強すぎないか
……まあ魔法アンチ能力ならたやすく対抗できそうだけれど
-
>>484
ありがとう じゃあ倉庫にぶち込んでおくね
-
>>483
じゃあ身体能力下げるわ
>>484
スレイヤーズの主人公
魔法アンチが現行で出てるのを見たことが無い俺
-
>>473の【エンドレス9】とか
まあ作ったばかりだから現行にはないけれど、倉庫にいれておくよ(ニマァ
他にももっとアンチテーゼ的な能力作ってみようかな、と
さてと俺も新たに可変武器作ったからご意見くださいな
【銃奏粒子】
ビーム砲に変形できる特殊なエレキギターを一つ持っている
このエレキギターには目盛り(10目盛り分)がついており、演奏を1レス間行うことによりエネルギーを1目盛り蓄えられる
蓄えたエネルギーはビームとして放出でき、目盛りを一つずつ消費してちまちま撃つのもよし、
一気に目盛りを消費して強力なビームを放つのもよしだ
(参考程度に威力の指標を表すと、1目盛りでビームと言うよりは小規模なレーザー、
5目盛りで人の胴体にぽっかりと大きな穴を開ける程度、10目盛りならば建造物を一瞬で破壊するほどの威力が発揮できる)
初期状態では目盛りが5まで埋まっており、身体能力は高く、ギターの腕もプロ並みだ
この前ギター可変というアイデアを授かったので作ってみた
わかりにくいところ、パワーバランスの調整などがあったら下さい
-
>>487
面白いな いいと思う
プロレベルか……ジミヘンやジェフ・べック並か 凄いな
-
……そういえばエレキギターってアンプとか必要じゃなかったっけ
音楽とか全然詳しくないからなあ…
……まあ、特殊なエレキギターだからアンプ無しでも演奏可能っていうことにしておこう
-
>>489
電磁波的な何かで直接鼓膜に音を響かせるんだよ!
という解釈
-
あー、むしろエレキじゃなくてギターって表現にしてそこら辺曖昧にしておこう
【銃奏粒子】
ビーム砲に変形できる特殊なギターを一つ持っている
このエレキギターには目盛り(10目盛り分)がついており、演奏を1レス間行うことによりエネルギーを1目盛り蓄えられる
蓄えたエネルギーはビームとして放出でき、目盛りを一つずつ消費してちまちま撃つのもよし、
一気に目盛りを消費して強力なビームを放つのもよしだ
(参考程度に威力の指標を表すと、1目盛りでビームと言うよりは小規模なレーザー、
5目盛りで人の胴体にぽっかりと大きな穴を開ける程度、10目盛りならば建造物を一瞬で破壊するほどの威力が発揮できる)
初期状態では目盛りが5まで埋まっており、身体能力は高く、ギターの腕もプロ並みだ
これでよかったら倉庫へ
ついでに【エンドレス9】も
-
いいと思うよ
-
と思ったら二行目直ってなかった恥ずかしい・・・///
-
今日河童のリクあったから作ったけどどうよ?
【河機目製】
この能力者は人ではなく河童
外見は人にしか見えなくても、いかにも河童でもいい
河童は背中に甲羅の代わりにリュックを背負っており、いろんなものが出せる
リュックは謎のシステムにより質量、大きさを問わず何でも出せる
中には小型のミサイルなどの兵器も混ざっている
機械のパーツ等も入っており、仕組みと動作確認さえできれば武器や機械を作れる
能力者や能力が付加された武器等は付加が解除された状態で作る
また、光学迷彩スーツで姿を隠せるが、動くと背景が不自然に歪むため注意
光学迷彩スーツは3レスで効果が切れ、再使用には5レス必要
身体能力は子供から一般人程度
-
何でもってのが広過ぎるような気がする
野砲とか持ち出されたら困る
-
>>493
アンプ内蔵のギターあるよ
-
お、良いと思う
ただまあ取り出すものは自重必須だね
>>491
てか今さらだが1レスで1目盛りって弱い気がしてきた……
倉庫にいれてしまった後だが、1レスで二目盛りに改変しようかな
-
>>496
マジか
ただまあギターの形状は貰った人に任せよう
さてと手遅れになる前に1レスにつき2目盛りに改変してこよう
-
>>495>>497
武器類はロール中に作ればいいかな
初期装備に何か持たせるべきか…製作に制限をつけるべきか……
【河機目製】
この能力者は人ではなく河童
外見は人にしか見えなくても、いかにも河童でもいい
河童は背中に甲羅の代わりにリュックを背負っており、いろんなものが出せる
リュックは謎のシステムにより質量、大きさを問わず何でも出せる
ただ、武器や攻性のある物は入っておらず、作らなければ無い
機械のパーツ等も入っており、仕組みと動作確認さえできれば武器や機械を作れる
能力者や能力が付加された武器等は付加が解除された状態で作る
また、光学迷彩スーツで姿を隠せるが、動くと背景が不自然に歪むため注意
光学迷彩スーツは3レスで効果が切れ、再使用には5レス必要
身体能力は子供から一般人程度
-
いままでで一番ひどい
【只棒々鶏・I】
この能力者は、I字型の武器を持っている
こういえば聞こえはいいがどこまでもただの棒である
しかし、どこまでも棒であるが故に
折れぬ切れぬ曲がらぬ燃えぬと、大変優秀な棒である
あまりにただの棒すぎて、この棒が触れたものは『単純波』の影響を受ける
これにより、棒が触れたものは一切の異能、行きすぎた機能を失う
ライトセーバーの切れ味を落とすほどの効果がある
ただし、魔法使いに触れれば魔法は解けるが魔法で出した火球などには効果がないので注意
また、鎖鉄球を先端につけ、フレイルにもできる
鎖鉄球は接続しないと使用できない
身体能力はただの猛者
-
能力キャンセラー・・・だと・・・
若干強くないか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板