したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ・∀・)たちは多趣味を謳歌するようです

507名も無きAAのようです:2018/12/04(火) 02:58:07 ID:B.fjoK0U0
 
( ・∀・)「ついでに話を戻すと武術は双方の立場に立てないというより、厳密には基本的に防御側の立場にしか立てない」
  _
( ゚∀゚)「そういえば、武術って基本的に自分から奇襲する型ってないよね」

( ・∀・)「何故かというと、攻撃側は選択肢が多すぎる上、ルールをどこまで破るのか、決定権を握る側だからだな」

( ФωФ)「防御側は攻撃側が最終的に選んだルールの中で勝つことを考えればいい」

( ・∀・)「これはわかりやすいからな。典型的なシチュエーションを考え、実際に喧嘩に巻き込まれた時はその応用で対処する」
  _
( ゚∀゚)「それが武術の型。なら、奇襲用の型があってもよくない? 攻撃の成功率を上げるとか」

( ・∀・)「これが攻撃側だとしたら、選択肢は無限だから、例えば俺ならその場で襲わずに情報収集に徹して、痴漢冤罪あたりで社会的に殺すわけよ」
  _
( ゚∀゚)「やべえ奴がいる」

( ФωФ)「暗黙の了解やルールは、実戦だと攻撃側が前提を作るである。だから、そもそも負けないようにルールも決められるであるな」
  _
( ゚∀゚)「あ、そっか。なるほどなー。いくら達人でも好きに奇襲できるなら、達人の仲間呼んで待ち伏せして袋とかの方が強いのは当たり前か」

( ・∀・)「そして、準備期間含めて最善手を選ぶと、襲うよりも、俺の言うようなタダの完全犯罪計画が選ばれるのは当然だ」
  _
( ゚∀゚)「法律っていうペナルティ対策にもなるしね」

( ФωФ)「それはただただ不毛なので、武術は、もし、こんな風に襲われたらどう対処すべきか? という、防御側だけを考えるのである」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板