[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
( ・∀・)たちは多趣味を謳歌するようです
427
:
名も無きAAのようです
:2015/11/24(火) 22:35:00 ID:V/XaIjXw0
( ・∀・)「実験段階だけど、スマホ経由でネット接続して、天気情報を取得。近寄るとその日の降水確率に合わせた色のLEDが点灯する傘用キーホルダーなんかがあったな」
(,,゚Д゚)「おおお! 傘忘れ防止ですか! それ地味に便利ですね」
( ・∀・)「そういう企業のアイディア次第で活用法はたくさんあるから、今後は浸透していくだろうな」
( ФωФ)「車や家用にBluetoothで登録したスマホが接近するだけで開閉する、自動鍵も登場しつつある」
(,,゚Д゚)「……なんかそれ、サイバー犯罪も増えそうですね」
( ・∀・)「増えるだろうなー。でも、基本的にサイバー犯罪に引っかかるのは馬鹿だけだし」
( ФωФ)「天才ハッカーもパスワードを知らなきゃ侵入は難しい。片っ端から試す(ブルートフォースアタック)さえ、どんなに演算が速くても通信に限界値がある」
( ・∀・)「通信は1秒に3回までと制限されたら、開けるまで何万年も掛かっちまうわけ。つまり、人を騙してパスを聞き出すしかない」
( ФωФ)「ということは、騙されなければ問題ないわけである」
(,,゚Д゚)「なるほど。でも、そういうのってかなり巧妙なんじゃ?」
( ФωФ)「代表的なのはフィッシング詐欺であるな。銀行を装ったメールを送り、銀行のサイトと見た目が全く同じサイトに誘導して、口座番号や暗証番号を入力させる手法である」
( ・∀・)「対策は簡単。お金関係のサイトは1回目のパス入力をわざと間違える。暗証番号が間違っても通るなら偽サイトだ」
(;,゚Д゚)「ええ……先輩そんなことを習慣にしてるんですか……」
( ・∀・)「もしChromeOSが普及したら、全てwebブラウザで操作するからな。スマートホームの普及も合わせると、この手の犯罪はめっちゃ増えるぞ? 対策くらいしときな」
( ФωФ)「そもそもURLが違うことくらい、メールを見てすぐ気付くべきであるよ」
( ・∀・)「ま、他にもポップアップでキーログ盗むタイプとか、色々出てきてるしな」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板