[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
( ・∀・)たちは多趣味を謳歌するようです
291
:
名も無きAAのようです
:2015/11/08(日) 04:51:28 ID:eStCeiHk0
( ・∀・)「現状2.4A出力に対応してるスマホは少ない。元々iPad用の規格だからな。まず考えなくていい」
( ФωФ)「元々2Aもタブレット用の規格であるが、充電を早くするため対応するスマホが増えた」
(,,゚Д゚)「ええとつまり、充電するときは端末と充電器とケーブルの規格を適切に組み合わせる必要があるってことですね?」
( ・∀・)「さらに厄介なのは、同じ充電器でもポートによって出力が違ったり2本差すと1Aずつに分ける製品があることだ」
(,,゚Д゚)「おおう。全部覚えるの大変そう……」
( ФωФ)「その上、安物充電器は記載された出力を満たしていないものも多いである。1.5Aと書かれたアダプタが1.1Aなんてザラ」
( ・∀・)「そこで急速充電の話に戻るが、近年Quick Charge2.0という規格が生まれ、最近は対応端末が増えてるんだ」
(,,゚Д゚)「くいっくちゃーじ?」
( ФωФ)「大電流を流すと危険である。コネクタ的には2Aが限度。それすら安モノは危ない」
( ・∀・)「あと電圧には多少のばらつきがあるが、Li-ion電池は一定の電圧しか充電できない。だから、アダプタ出力は5Vにしてスマホが4.4Vに下げて調整してる」
( ФωФ)「どうせ下げるなら高電圧で充電しスマホが4.4Vに下げれば過熱の心配なく3A以上充電できる。と考えた規格がQuick Charge2.0である」
( ・∀・)「専用チップが9V給電を読み取って回路を変える仕掛けだ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板