したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ・∀・)たちは多趣味を謳歌するようです

252名も無きAAのようです:2015/11/08(日) 03:37:51 ID:eStCeiHk0
 
( ФωФ)「今はDMMやIIJmioなど、MVNOという形態の企業からSIMだけを契約できる」

(,,゚Д゚)「ほう」

( ФωФ)「MVNOは主にdocomoなど主要な通信キャリアの回線を一部を借りて運用する営業形態で様々なプランが選べる」

(,,゚Д゚)「docomoの電波使っているなら、docomoとどう違うんです?」

( ФωФ)「月額費用が安い。数百円〜3000円+通話料というレベルである。データ通信のみなら最初の半年間0円というものも」

(,,゚Д゚)「すげえ! 半額以下になる!」

( ФωФ)「ライトユーザーならプラン次第で使い方によっては2000円以下。ただし、混雑する時間はかなり厳しい」

(,,゚Д゚)「?」

( ФωФ)「電波は周波数ごとに区切った帯域として使うである。その一部を借りて運用しているのが格安SIMであるな」

(,,゚Д゚)「ふむふむ」

( ФωФ)「とある地域に10万人のdocomoユーザーと、5000人のIIJmioユーザーがいるとしようか」

(,,゚Д゚)「IIJmioは人が少ないから混雑しそうにないですけど……」


※MVNOが借りる帯域の貸出先について

 基本的にMVNOはdocomoから回線を借りています。
 通信環境が圧倒的に良いためで、auの回線を借りているmineoを除くと、auとSoftBankは子会社のみです。
 ちなみに、自分たちで回線を持って運用している企業はMNOと呼びます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板