[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
川 ゚ -゚)月満つれば則ち虧くようです
168
:
名も無きAAのようです
:2015/03/25(水) 23:05:55 ID:5niGHsQk0
まだー?
169
:
名も無きAAのようです
:2015/04/17(金) 02:35:06 ID:HQZongQg0
まだかな
170
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:45:50 ID:MFQbmFEY0
お久しぶりですみません。
こんな時間ですが投下します。
171
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:47:48 ID:MFQbmFEY0
◆第7話◆
川 ゚ -゚)「………」
休日昼間の散歩は嫌いじゃない。
ただ、その場に居たくなくて半ば逃げるように外に出てきただけという経緯があったとしたら、どうしても気乗りしないのもご理解いただけようか。
.
172
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:49:13 ID:MFQbmFEY0
川 - -)=3「フゥ………」
目覚めは最悪だった。
妹がうちに来てからというもの、過去の夢に浮かされることが多くなった。
べつに、それ自体が悪夢というわけではない。
むしろ夢の中の私たち姉妹は、たいした蟠りもなくただ食事したり、買い物したり、映画でも見に行ってるだけで、昔言われてたままの仲良し姉妹そのものだった。
そんなものが夢に写し出されると、どうしても現状と比較してしまう。
仲の良かった妹が、しばらく離れて自立したかと思えば突然図々しく横着し、赤の他人まで居座らせる。
.
173
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:51:06 ID:MFQbmFEY0
先刻だってそうだ。
ただでさえ夢見がよくないと言うのに、その眠りを妨げたのはやたらはしゃぎたてる妹らの声だった。
あまりにも耳障りで何事かと部屋の扉を開けるとすぐ目が合ったのは、前にもうちに上がり込んできたモララーとかいう青年。
寝起きとかスッピンとか見られて気まずいとか、所謂どこの馬の骨かわからないような得体の知れない男に女性の私生活の一部を侵食されるなんて頗る気分が悪いとか
神経質な私の気に障るすべてを凌駕して、まず理解できなかった。
誰のテリトリーで何をしてるのかという当たり前に一番聞きたい質問に、納得のいく答えが返ってくる気がしないこの状況が。
.
174
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:52:23 ID:MFQbmFEY0
o川*゚ー゚)o『あ、お姉ちゃんおはよ。起こしちゃった?』
このすっとぼけた顔の妹には、怒る気にもなれなかった。
川 ゚ -゚)『何やら騒がしいな…何してるんだ?』
o川*゚ー゚)o『今ね、モララー君に手伝ってもらってわたしの荷物運んでるところなの!』
川 ゚ -゚)『荷物?』
o川*゚ー゚)o『うん、前住んでた部屋から、家具とか服とか…』
.
175
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:54:25 ID:MFQbmFEY0
嫌な予感を通り越して偏頭痛がした。
前住んでた部屋とはすなわち、彼氏と同棲してた部屋のことだろうか?
それしか考えられない。
他に妹の住み処なぞ、実家くらいしかないのだから。
そういえば、実家からの引っ越しもなかなか大変そうだった。
私は手伝わなかったが、妹の彼氏が車で3往復ぐらいしてたのを覚えている。
その時の彼氏と同じことを今モララー氏にさせているということは。
車での往復が大変そうね。…とかそういうことではなくて。
.
176
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:56:07 ID:MFQbmFEY0
川 ゚ -゚)『…ってことは何だ。あの部屋にはもう戻らないつもりか?』
だからといって、イコール彼氏と別れる。には直結しないとは思う。
けど今のこのモララー氏の立ち位置は、どうクリアに見ようと思っても疑わしすぎる。
妹の恋愛にまで野暮ったく口を挟むつもりはないし、いつ誰と付き合おうが別れようが好きにすればいい。
しかしこの状況。このタイミング。
よしんばあの日私が彼を泊めることを許したことがきっかけで芽生えてしまったんだとしたら、余計頭が痛くなる。
.
177
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 04:58:21 ID:MFQbmFEY0
そんな拍子に心変わりした妹も妹だが、彼も彼で人の家で何してくれてるんだと。
図々しく上がり込んできて、テラスハウス気取るのも大概にしろと思うくらいには、私は神経質なのだ。
o川*゚ー゚)o『……うん、たぶんね』
妹の返事も、核心に迫ると俄然歯切れが悪くなる。なんだか私のほうが虫の居所が悪いじゃないか。
川 ゚ -゚)『…まぁ、部屋は好きに使えばいいさ。私はちょっと出掛けてくる』
そんなわけで、私は例によって一人になりたいがためだけにあてもなくふらふらと歩いているわけだ。
.
178
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:00:05 ID:MFQbmFEY0
しかし、目的もなしにひたすら歩いてるだけでは、うまく時間が潰せない。
そういえばもうすぐ昼食時であることも思い出して、私は通りかかった大きなスーパーマーケットに入った。
川 ゚ -゚)「………」
最近、消耗品の減りが早くなった。
住人が増えたのだから当然と言えば当然なのだが
なくなったティッシュやトイレットペーパー、洗剤もろもろ。調達するのは妹でもドクオでもなく、いつも私だ。
.
179
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:01:37 ID:MFQbmFEY0
家主なのだから、当たり前のことをしてるだけだと思う。
調達すべき頻度が上がったのは妹のせいなのだから、お前が責任持って買って来いとまで言うつもりもない。
私はたぶん、何かがなくなりそうだと気づくのが人より早いのだと思う。
完全に切らす前に用意するから、住人どもはそれらがあって当たり前だと思ってしまう。
彼らは悪気なく惰弱なだけだ。
私が神経質なだけだ。
そう思い続けるのも、正直楽ではない。
.
180
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:03:25 ID:MFQbmFEY0
( ・∀・)「あ、クー姉さんお帰りなさい!」
だから何故、我が家に入るとまず君と顔を合わせることになるのだろうか。
妹の荷物運びを手伝ってるとは聞いたが、今その状態では、ただ煙草吸いながら寛いでるだけにしか見えない。
家主に断りなく部屋で煙草吸うとはどういう了見だか。これ以上家を汚さないでほしいのだが。
.
181
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:05:08 ID:MFQbmFEY0
川 ゚ -゚)「…妹は?」
( ・∀・)「ちょっと疲れたからって、今お風呂に…」
私は普段から表情の変化が乏しいが、さすがにその強張りには気づいたのだろう。
ばつが悪そうに煙草を消しながら、彼は目線を背けた。
そして今度は私が煙草を点ける。
悶々とした苛立ちをぶつけてるように見えようが文句は言わせまい。
( ・∀・)「姉さん…すみません。突然我が物顔で立ち入ったりして」
川 ゚ -゚)「………」
.
182
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:06:40 ID:MFQbmFEY0
( ・∀・)「ここはキュートさんだけが住んでるわけではなくて、前提としてはあなたが家主であることを知っていながら、図々しく…」
川 ゚ -゚)「………」
妹も、住まわせてもらう時は同じことを言った。
迷惑は承知してると。邪魔はしないからと。
川 ゚ -゚)「…そう言うだけなら簡単さ。だからといって、実際誰も何も手伝っちゃいない」
( ・∀・)「…そうですね。でも…」
川 ゚ -゚)「けどな、それを今君に言うべきではないな。すまなかった。忘れてくれ」
.
183
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:08:25 ID:MFQbmFEY0
彼に言う前に、もっと前から一緒に住んでいたドクオをもっと頼ればいいのかもしれない。
彼よりも先に、身内である妹に少しでも責任を分け与えるべきかもしれない。
そう思うと、彼に文句を言うのはただの八つ当たりのような気がしてくる。
.
184
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:10:09 ID:MFQbmFEY0
( ・∀・)「でも、これだけは言わせてください。俺、キュートさんとはこれから真剣にお付き合いさせていただきたいと思ってます」
川 ゚ -゚)「………」
( ・∀・)「彼女がこの部屋に住んでいる以上は、多少の出入りは今後もあるかと思うんです。必要以上に騒いだり泊まりに来たりは控えるつもりでいますので、そこのところ…お許しいただけませんか?」
真剣な交際宣言。
潔く喜ばしいことであるはずなのだが、結果としてそれは、同時に妹の背徳感情を肯定することとなる。
妹が今まで付き合ってて、同棲までしてたあの彼氏を私も知らないわけではないのだから、どんなモチベーションで聞いていればいいのかよくわからない。
.
185
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:11:57 ID:MFQbmFEY0
川 ゚ -゚)「…それは当人同士で好きにすればいいさ」
恋愛に対してなのか部屋への立ち入りに対してなのか、曖昧な答え方になってしまったが、そう答えることしかできなかった。
その返事をどう解釈したのか知らないが、彼は言ってるそばから人が作った飯までたいらげて妹の部屋で寝付いたわけだが。
.
186
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:13:58 ID:MFQbmFEY0
(;'A`)「なんていうか…図太い子だな…」
それにはさすがに帰ってきたドクオも呆れ返っていた。
荷物運びの疲れか既に就寝した二人が目の前にいなければ、ドクオも発言に遠慮がない。
しかし、今日は概ねそんな流れになるんじゃないかと私は読んでいた。
堂々と交際宣言までされたのだ。今更忍ぶものもない。
.
187
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:16:16 ID:MFQbmFEY0
彼らの交際は、この際勝手にしてくれて構わないが、延いてはモララー氏の立ち入りについても同時に認めることになったと思うとどうも腑に落ちないが、多少なりとも迷惑かけてる自覚があるだけ救いようはある気がする。
まず片棒を担がせるべき相手に協力を仰げば、彼一人の負担には目を瞑れるかもしれない。
ドクオだって妹だって、住人で共有してる消耗品の調達どころか、食費や家賃の一部さえ負担してないのだ。
新入りに文句を言う前に、先住民どもに住人としての義務感を植え付けてやらないと。
そう思った。
.
188
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:17:39 ID:MFQbmFEY0
('A`)「なぁ、クー。俺思うんだけど、あの子たちはやっぱり度が過ぎてると思う…」
川 ゚ -゚)「え?」
('A`)「クーさえよければ…って思ってずっと黙ってたけど、このままだと負担になってく一方だろ」
('A`)「クーのことだから、もし言いづらいとかであれば、俺が…」
川 ゚ -゚)「…お前が、言えるのか?」
('A`)「え?」
.
189
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:19:13 ID:MFQbmFEY0
川#゚ -゚)「じゃあお前はここに住んで何をどれだけ負担してる!?食事をして風呂に入ればそれだけ金がかかる!!人数が増えれば尚更だ!!それを私一人で抱えてるんだ!!」
川#゚ -゚)「それを人のせいにする前にお前ができることをやろうとしたか!?私の支えになろうとしてくれたか!?」
川#゚ -゚)「私も同じことを考えて、お前からも徴収するつもりだったんだ!!正直に相談して助けてもらおうと思ってたんだ!!」
川#゚ -゚)「それを…自分は関係ないみたいに…!!」
.
190
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:20:50 ID:MFQbmFEY0
川#゚ -゚)「よくそれで妹たちに説教の一つでもしようなんて言えたもんだな!!先にできることなんていくらでもあるのに棚に上げやがって!!この……」
川#゚ -゚)「甲斐性なしがッッ!!!」
('A`)「………」
.
191
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:22:56 ID:MFQbmFEY0
川#゚ -゚)「………」
('A`)「………」
川#゚ -゚)「………」
('A`)「………」
川#゚ -゚)「………」
.
192
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:24:36 ID:MFQbmFEY0
('A`)「………」
川#゚ -゚)「………」
('A`)「………」
川#゚ -゚)「………」
('A`)「………わかった」
.
193
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:26:18 ID:MFQbmFEY0
静かにそう言って立ち上がるドクオがどこに向かってるかなんて、考えられなかった。
だから、「ごめんな」と呟いて背中を向けた彼を引き留めようとか、そこまで思い至れなくて
完全に閉まった扉の向こうで、彼が遠ざかる音が聞こえて初めて
川#; -;)「っ……ドクオ………!!」
彼をどれだけ傷つけてしまったことか、嫌でも気づかされてしまった。
.
194
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/04/29(水) 05:27:56 ID:MFQbmFEY0
第7話おわりです。
ではおやすみなさい。
195
:
名も無きAAのようです
:2015/04/29(水) 05:57:20 ID:HTUtpsys0
おお、きてた!乙乙
196
:
名も無きAAのようです
:2015/04/29(水) 08:30:23 ID:V4G6njUU0
生きてた……
久々にキュートに本気でイラッとする作品に出会えたわ
乙
197
:
名も無きAAのようです
:2015/04/29(水) 11:24:30 ID:TfQNNjfA0
更新うれしい!
ドクオもなんにも分かってないな…これは辛いわ
198
:
名も無きAAのようです
:2015/04/29(水) 13:14:52 ID:USTDqY1c0
キュートには言えないのにドクオには言えちゃうんだな…
199
:
名も無きAAのようです
:2015/04/29(水) 18:32:52 ID:S7W..94s0
おつ
これつらいわ・・・ドクオも本当にわかってなかったんだろうな
キュートへの怒りが矛先変えちゃった感じ
200
:
名も無きAAのようです
:2015/04/30(木) 09:10:43 ID:IXO5Q4cc0
うおお! 待ってた!!
うん、わかった全員ウザい!!
クーはもっとハッキリ早く言うべきだった
ドクオもクズだが
全方位イライラする!!
ともあれ作者乙!!!
201
:
名も無きAAのようです
:2015/09/11(金) 22:59:37 ID:M6lQ4qbY0
matteru
202
:
名も無きAAのようです
:2015/11/27(金) 08:03:33 ID:DNsw4tLA0
まだー?
203
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:12:44 ID:/DFv/3JY0
お久しぶりになってしまいました。
急ですが最新話投下します。
204
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:14:37 ID:/DFv/3JY0
◆第8話◆
語に曰く、日中すれば則ち移り、月満つれば則ち虧く、と。
物盛んなれば則ち衰うるは、天地の常数なり。
進退盈縮、時と変化す。
聖人の常道なり。
『史記』はわたしには難しすぎて、全容は理解できなかったけど
要するに、満月が必ず欠けていくように、物事が盛りに達すると必ず衰えていくと喩えて言ってるのだ。
.
205
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:19:15 ID:/DFv/3JY0
盛り。
わたしにとっての盛りとは、一体いつだったのだろう。
それとも、これから盛りに向かっていくのだろうか。
でも考えてみれば、今より悪かった状況などなかなかありようはない。
少なくとも、わたしにとっては。
無理矢理挙げようと思えば、例えば母の自殺なんかは誰もが納得することだろうけど
それを凌駕したのは、姉の怒鳴り声だった。
.
206
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 00:20:30 ID:u/8ECuSM0
きたか!
207
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:21:10 ID:/DFv/3JY0
寝入ってたはずだったけど、怒号に揺り動かされた気がした。
そして目を覚ました刹那に、姉がドクオさんに何事か怒鳴り散らしていることは理解できたけど
その過程を知らないから、何が起きたのかはすぐにはわからなかった。
止めに入ったほうがいいだろうか。
そんなことをぼんやり考えながら体を起こすと、また断片的に怒号が聞こえてきた。
全てが丸聞こえというわけではない。
けど、単語単語を紡いで弾き出された答えは、経済的にも精神的にも負担でしかない横着者らに腹を立ててるらしいということだ。
.
208
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:25:40 ID:/DFv/3JY0
どうしてそんな話になるのだろう。
ドクオさんと、即ち彼氏と二人で会話してるだけで唐突にそんな話題になるとは思えない。
ともすれば、答えは自ずと見えてくる。
わたしたちに辟易してる。
そんな話から始まったであろうことは、容易に想像がついた。
.
209
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:27:13 ID:/DFv/3JY0
出るに出れなくなった。
聞いたこともないような姉の怒鳴り声の原因は、他でもなくわたしにあったのだから。
『だから』出れないというのもまた、逃げかもしれないとは思う。
わたしが間に入って謝れば、また違ったかもしれない。
だけど、間接的にあたしに向けられたその怒りに踏み込んでいく勇気がどうしても出なかった。
怒られてもいい。怒鳴られてもいい。
せめてそれが、わたしに直接向かってきたものだったら、どれだけ救われたことだったろう。
そんな勝手なことを思いながら、静かに閉まった玄関の扉の音と、遠ざかるドクオさんの足音を聞いた。
.
210
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:29:30 ID:/DFv/3JY0
それから一週間以上は経っただろうか。
相変わらずドクオさんは姿を見せないし、わたし自身、姉とまともな会話をしてなかった。
仕事には今まで通り行ってるらしく、その生活リズムが大きく変わることはなかったけど、家で料理もしなくなったし、お酒も増えた。
一人でお酒を飲みながら、何事か考えてるのか何も考えないようにしてるのか、ただ黙ってわたしに目配せさえしなくなると、わたしがコンビニ弁当を買ってきても、何も言わなくなった。
ただ会話がないだけ。
それだけのことが、こんなにも重い。
.
211
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:31:47 ID:/DFv/3JY0
姉とちゃんと交わってたのはいつのことだっただろう。
少なくとも、この家に住まわせてもらうことになった当日は、まだよかったと思う。
いや、『まだよかった』程度というのは、自分で思ってるほど歩み寄れてはいないのかもしれない。
じゃあ一昔前、別々に暮らしててたまに食事しに行ったり映画見に行ったりしてた頃?
あの頃なら、実りのある会話があった。
姉にも、希薄なりに表情があった。
与えてくれる教養があった。
いちいち高尚な姉の趣味に片足突っ込む新鮮味があった。
あの頃は、色があった。
そして
『キュート』って呼ぶ声があった。
わたしには、ちゃんと名前があった。
.
212
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:33:37 ID:/DFv/3JY0
この家に住んでから、わたしは何度『キュート』と呼んでもらえただろう。
わたしは今、姉にとって『妹』と認識するだけの記号でしかない。
だからわたしも、『クーちゃん』でなく『お姉ちゃん』としか呼べなくなったのだろうか。
わたしを『キュート』と認識しない姉に対する当て付けだったのだろうか。
.
213
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:35:21 ID:/DFv/3JY0
どっちが先だったかなんて、考えるだけ不毛だしナンセンスだと思う。
だけど同時になんとなく、『色褪せる』とは、こういう時に使うのかと唐突に思った。
それは即ち、今は盛りじゃない。
と、認めざるを得ない。
ましてやこれから向かっていくわけでもなく、気づいてなかっただけで随分前に通り過ぎてしまったのだと、今更ながらに振り返ってまた悲しくなった。
.
214
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:37:20 ID:/DFv/3JY0
「素直さん」
と、上司に呼び止められて我に返った。
従業員に『館』と呼ばれる百貨店の休憩室には、各階、各ショップのスタッフがひっきりなしに流れ込んでくるものだから、見知った顔を探そうと思ったとしても、見つけ出すのはなかなか難しい。
それを逆手に取ってるわけではないが、こんなところで、ただでさえ少ない知り合いに遭遇する心づもりは基本的にはないので、急に呼ばれると狼狽さえする。
o川*゚ー゚)o「あ、お疲れさまです」
なんとかその狼狽を顔に出さないように気をつけながら、一応挨拶する。
.
215
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:43:25 ID:/DFv/3JY0
上司である都村さんは、そんなわたしの様子を見透かしたようでいながら、全く表情を緩めない。
冷静で頑なで簡潔で、素っ気なささえ漂わせてるが、何故か冷酷にも無慈悲にも見えないのがなんだか姉に似ていると思っていた。
(゚、゚トソン「あの話、少しは検討して頂けましたか?」
o川*゚ー゚)o「ええまぁ…でも、なんだか思い切れなくて…」
いつだったか都村さんに持ちかけられた異動の話は、半ば聞き流してたので改まって聞かれると対応に困る。
強制的な辞令ではなく、本人の意志が尊重されるから尚更だ。
次の異動先は、今住んでる場所から易々と通える距離ではないのだ。
.
216
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:46:01 ID:/DFv/3JY0
(゚、゚トソン「なかなかない機会だと思いますけどね…ですがもちろん大変なことだとは思いますので、慎重に考えて頂いて結構です」
今の状態の姉を放ってはおけない。
でも、わたしがいて有益なことなどないかもしれない。
思いきって離れてみるのもありかもしれない。けどそれはただの逃げかもしれない。
わたしがいなくなれば、姉の負担はなくなるかもしれない。しかしだからといって、ドクオさんと仲直りできるとは限らない。
何かと姉との事情を絡めて、自分のチャンスを掴む勇気が出ない大義にしようとは思ってない。
決断しかねてるのは結局、自分の都合だってことはわかってるつもりだ。
でも、一番相談したい姉がそれどころじゃない状態なのも、自分のせいだと思うとやるせない。
それで決断が鈍るのも、事実なのだ。
.
217
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:48:55 ID:/DFv/3JY0
o川*゚ー゚)o「…つかぬこと伺いますけど、都村さんはどうしてわたしにそのお話しを…?」
都村さんは、一瞬怪訝そうな顔をした。
そう聞くことでわたし自身が求められてる理由が裏付けされれば、一歩を踏み出す勇気になるかもしれないという思慮の浅さを、軽く見下された気がした。
(゚、゚トソン「…正直、素直さんならそこまで思い悩まずして飛び込んでくれるものと思ってました」
要するに、時間や手間がかからないと思われてたのか。
話の華やかさや給与面などの上澄みだけを捉えて即決するだろうと、やはり少なくとも思慮深いとは思われてないらしいことに、嫌でも気づかされてしまった。
.
218
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:52:01 ID:/DFv/3JY0
(゚、゚トソン「そこに、あなたのその人の懐に踏み込んでいくおおらかさと図太さがあれば、ある程度やっていけるものと私は思いました」
o川*゚ー゚)o「………」
(゚、゚トソン「あなたなら、大きく環境が変わったとしても、今まで通りそつのないセールスをしつつ現地の人間ともうまく付き合っていけるだろうと、そう判断したまで。経験値から見ても、申し分はないはずです」
誉められてるとか貶されてるという次元ではない。
ただまっすぐ、自分の性質を見極めようとしているらしい。
それを嬉しいと思うか、品定めされてることを面白くないと思うか。
いずれにしても、都村さんはわたしに対してそれなりの価値を見出だしてくれてる。
.
219
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:55:19 ID:/DFv/3JY0
o川*゚ー゚)o「…明日中には、お返事致します。もう少しだけ考えさせて頂けますか?」
価値。評価。期待。
なんでもいいけど、自分に向けられているものを、もう少し受け止める姿勢でいてもいいような気がした。
(゚、゚トソン「承知しました。どうか慎重に」
そうやって必要なことだけを言い残して去った都村さんの言葉に、打算があるとは思えない。
だからこそもう一度、考えてみるべきかもしれないと思った。
これからの在り方を、もう一度慎重に。
.
220
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 00:58:32 ID:/DFv/3JY0
急ですが終わりです。
221
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 01:01:05 ID:u/8ECuSM0
おつ!
状況はいまだに悪いままだけど、キュートを応援したい
ドクオは戻ってくる気ないのかな……
222
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 01:38:55 ID:u4Ab7CwE0
おつおつ復活嬉しい
キューちゃん少しは前に進めるかな……?
223
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 02:20:07 ID:j6y4rzY60
待ってて良かった乙!
自分が付いててあげなくちゃってのは得てして傲慢なんだよな
224
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 08:48:29 ID:uHfE/aC.0
逃げとかドクオと仲直りとかどうでもいいからキュートさっさと消えろよとしか
225
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 18:56:22 ID:mDXSZUdA0
ここまで本気でうざいキュートは初めて見たわ
226
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 20:47:57 ID:Hj6iB7rE0
料理ができない、酒の知識がない、常識に欠けるってだけで普通の女の子じゃん。
227
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:10:38 ID:QclJ4FnM0
作者的に勝手に終わりが見えてまいりました。
そんな勢いがあるうちに最新話投下します。
228
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:12:15 ID:QclJ4FnM0
◆第9話◆
いよいよ年明けも間近になると、飲食店は休業する。
普段は拘束時間も長く、休みも不定期な職場の人間らが唯一まともにまとまった休みが取れる期間に差し掛かったのだ。
毎年のことだ。もちろん、去年の今頃もそうだったはずだ。
しかしその頃は、どうやって過ごしてただろうか。
.
229
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:14:26 ID:QclJ4FnM0
妹はいなくて、ドクオがいた。
特に具体的に、何処で年明けの瞬間を迎えて何処に初詣に行き、何を食べてどのお酒を飲んだかなんて、何も覚えてはいない。
でも、ドクオがいてくれた。
ただそれだけのことが、今とは決定的に違う。
.
230
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:15:42 ID:QclJ4FnM0
あまり考えたくはないが、今年はどうだろう。
私が辟易してた同居人たちは、誰も隣にはいなくなった。
一瞬にして、たった一言で、全てを振り払ってしまった。
『甲斐性なし』
最後に浴びせられたその言葉。
男性からしてみたら、さぞ屈辱的だったことだろう。
.
231
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:17:15 ID:QclJ4FnM0
あれから一ヶ月は過ぎたが、ドクオからの連絡はないし、自分から連絡する気にもなれなかった。
意地やプライドが邪魔するわけではない。
ただ、待ってなければいけない気がした。
何も知らされないままの、闇雲な沈黙。
それが、私に課せられた贖いのようなものだと思っていた。
例え何年かかったとしても。
.
232
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:19:11 ID:QclJ4FnM0
無論、決して楽ではない。
私の言葉にキレたドクオが何をしでかすかなんて別に疑いもしないし、コミュニケーションが不得手なドクオが、そうあっさりと私の代わりを見つけるはずがないと驕ってもいない。
ただ、わからない。見えない。聞こえない。
それに理性を持ったまま耐え続けるとなると、自分の中で考える必要のあることとそうでないことが、勝手に淘汰される。
仕事中は仕事に集中し、家では理性を手放したこともあった。
.
233
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:21:33 ID:QclJ4FnM0
しかしそうやって、外部からの刺激をシャットアウトしたことがかえって良かったのかもしれないとも思う。
妹の心配そうな目線にはたまに気づいたし、気を遣ってるつもりなのか彼氏を家に連れてくることもなかったようだが
妹が思うほど茫然自失というわけでもない。
それは今、急に震え出したスマートフォンを冷静に手に取り、久し振りのドクオからの連絡に対応するためのインターバルに過ぎないのだから。
.
234
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:23:04 ID:QclJ4FnM0
川 ゚ -゚)「…久し振りだな」
('A`)『あぁ…悪かったな』
先に謝るべきなのは私のほうだ。
すぐにそう言ってやりたかったが、私も案外困惑しているようだ。
ドクオの声色は、いつもより静かで堅い。
思い詰めているのか、もしかして怒ってるのだろうか。
そんな選択肢が浮かぶほどには、聞いたことのない緊張感だった。
.
235
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:25:37 ID:QclJ4FnM0
('A`)『…連絡遅くなってごめん。いろいろ考えたり、準備したりで手こずって…』
川 ゚ -゚)「準備?」
考えたり、はわかる。しかし準備の心当たりがまるでなかった私は、その緊張感に困惑しながらも、とりあえず聞き返すことしかできなかった。
('A`)『まず誤解を解かなきゃいけないんだけどさ…この前、俺が言いかけたこと』
川 ゚ -゚)「………」
('A`)『俺は別に、キュートちゃんたちに対して、クーの代わりに説教してやろうとなんか思ってなかった。クーさえよければ、っていつも黙ってたことも男として情けないって気づいてた』
川 ゚ -゚)「………」
('A`)『だからクーにそう言われた時は何も言い返せなかった。だからって黙っていなくなるのも、カッコ悪い自分から逃げただけで余計カッコ悪く見えたかもしれないけど』
.
236
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:27:19 ID:QclJ4FnM0
いつまでも核心を突かない言い方が、いかにもドクオらしい。
誤解だなんだと伏線だけ張って意図的に焦らすようなものではなく、一つ一つ思い浮かぶままに喋ってるに違いない。
今まで共有できなかった、お互いの時間を埋めるように。
こちらとしても、これだけ待たされたのだ。
簡潔に要点だけを突き付けられるのも割に合わない気もする。
つまるところ何が言いたいのかはまだ読めてこないが、全てを聞き全てを受け止める姿勢は整ってるつもりだ。
('A`)『はっきり言うけどキュートちゃんたちは度が過ぎる。厚かましすぎる。それはクーが良くても俺は許せない。前回言った通りだ』
川 ゚ -゚)「………」
('A`)『でも、俺自身も何も助けてやれてなかった。もちろんクーのためと思ってやってたことが全くないつもりではないんだけど、要は的を得てなかったようだ』
.
237
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:28:50 ID:QclJ4FnM0
心当たりが全くないわけではない。
妹が住む前は持ち回りでご飯の支度なんかもしてたり、洗い物なんかも手伝ってくれてた。
帰ってきたら温かいご飯がある。
それがどんなに嬉しかったことか。
ドクオの仕事は、ワインのインポーターの営業だ。
だから仕事から帰って来る時、私の好きなワインが手に入ればお土産に差し入れてくれる。
彼なりに気を利かせてくれてたのはわかってる。
それを『何もしてない』と一方的に撥ね付けるのはやはり思慮が浅かった。
反省はしながらも、とりあえず最後まで聞こうと思った。
.
238
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:30:49 ID:QclJ4FnM0
('A`)『クーの言う通り、俺に甲斐性があれば、そもそもクーの部屋で世話になる必要もないんだ。お互い通勤に便利な場所だからとか甘えもあったし、俺の都合でクーがわざわざ拠点を移す必要もないと思ってたけど…』
('A`)『キュートちゃんのことがあったり、クーに実際そう言われたので俺、やっと自分がやるべきことが決まった』
川 ゚ -゚)「………」
('A`)『…本当はあの時から言おうと思ってたんだ。クーがキュートちゃんたちに出て行けなんて言いづらいなら…』
('A`)『俺の部屋に来いって』
川 ゚ -゚)「え?」
.
239
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:32:54 ID:QclJ4FnM0
('A`)『いや、その時はまだそう考えてるって段階だったから、ちゃんと環境が整うまでは何を言ってもその場凌ぎで説得力ないなって何も言えなかったんだけど…』
('A`)『今はやっと、部屋決まって昨日引っ越しが済んだんだ』
('A`)『だから今なら、俺いつでもクーの拠り所になれると思う』
川 ゚ -゚)「…そうか、準備ってそういう…」
('A`)『あぁ。仕事しながら部屋探していざ引っ越しって思ったより大変でさ。時間かかっちゃって悪かった』
.
240
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:34:37 ID:QclJ4FnM0
川 ゚ -゚)「………」
('A`)『…一緒にはいれなかったけど、ここまでずっとクーのこと考えてクーのために動いてたことなんて、今までなかったかもな』
自他共に認める、あのコミュニケーションが不得手なドクオが、時間をかけながらも全ての点たちを丁寧に一つの線にしてくれた。
離れてる間、自分のために整えられてたその道が完成するまで、黙って待ってて良かった。
自分のしてたことは、ちゃんと二人が幸せに過ごすための途上になってたことが、なんだか嬉しいのと安心したので、目頭が熱くなる。
.
241
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:36:13 ID:QclJ4FnM0
('A`)『だからもう悩まなくていい。俺のところに来て落ち着いたら』
('A`)『俺と、結婚してください』
目頭が熱くなった途端のプロポーズに、思わず涙がこぼれる。
.
242
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:37:42 ID:QclJ4FnM0
川 ; -;)「…馬鹿野郎、これ以上泣かすなよ…」
(;'A`)『これ以上ってなんだよ…っていうか泣いてたのか?』
川 ; -;)「それに、そんな大事な話電話で済ますなんて…」
(;'A`)『だってキュートちゃんいるんじゃねぇの?さすがに妹さんがいる前でできる話じゃねぇだろ…』
そういえば、妹はいない。
職場が百貨店ともなれば今が繁忙期だろうから今現在は仕事中かもしれないが、最近は家を空けることも多く、あまり姿を見かけない。
もしかしたら、彼女なりに私に気を遣ったのかもしれない。
気持ちが満たされた今になってこんなこと思うのは身勝手だが、少しぐらい気に留めてやればよかった。
.
243
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:40:18 ID:QclJ4FnM0
川 ゚ -゚)「今は一人だ。妹は仕事中だろう」
('A`)『そうなの?俺今クーのマンションの下にいるから寄ってもいいか?』
川 ゚ -゚)「そんなに近くにいるなら最初からそうしろよ…」
一度電話を切り、ドクオが家の玄関をくぐるまでほんの数分だった。
離れてるようで、ずっと近くにいた。
今までも、きっとそうだったのかもしれない。
物理的な距離じゃなく、精神的な距離では。
.
244
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:42:06 ID:QclJ4FnM0
川 ゚ -゚)「…おかえり」
('A`)「…ただいま。遅くなったな」
たった一ヶ月と少しの間目にしなかっただけの、特に代わり映えのしないドクオの姿にやはり安心して、乾いたはずの目元がまた潤んでいく。
長身で細身で、顔は気だるそうであまり逞しそうには見えない。
それでも、やはり安心する。
この人に女として守ってもらうという概念は、とても考えにくいようだけど
('A`)「……で、返事は?」
川 ; -;)「…よろしくお願いします」
そこが私の、行き着くべき拠り所であることは、確かだと思った。
.
245
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/16(水) 23:43:50 ID:QclJ4FnM0
第9話おわりです。
246
:
名も無きAAのようです
:2015/12/16(水) 23:47:35 ID:L84ElYUE0
おおおおお!
クールほっといてドクオなんやってんだとか思ってたら、その準備してたのか!
良い感じで続きが気になるけど、どんでん返しがきたら怖いな
乙
247
:
名も無きAAのようです
:2015/12/17(木) 00:13:37 ID:gbEwsr4s0
物語だから第三者として客観的に見れるけど、こういう状況に当人が気付かずに陥ってるってのは結構あると思う
248
:
名も無きAAのようです
:2015/12/17(木) 00:43:12 ID:duHCVCnE0
おお、こっちはまとまったか
乙乙
249
:
名も無きAAのようです
:2015/12/17(木) 08:28:38 ID:H8kZCuOY0
乙!
結構陥ってるからみんなうざったがって、なおかつこの話の続きを楽しみにしてるんだろうな
250
:
名も無きAAのようです
:2015/12/17(木) 19:58:37 ID:E7DJ6luI0
よかったあああドクオしっかりしてるじゃないか!!乙
251
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 03:50:31 ID:HZEFfmcA0
こんな時間ですが最新話投下します。
252
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 03:51:49 ID:HZEFfmcA0
◆第10話◆
お互いの親への婚約報告は、難なく済んだ。
多少緊張はしたが、二人とも社会的立ち位置にも人間的資質にも特に悪癖も後ろめたいこともあるわけでもなし、堂々としてたものだと思う。
私の父は確かに昔気質といった風体の堅物だが、娘の門出を祝えないほど話のわからない人間ではない。
ただ黙ってドクオの話を最後まで聞いた後、一言「よく決意してくれた。頑張りなさい」とだけ言って纏まった。
.
253
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 03:54:29 ID:HZEFfmcA0
その日の帰りは、ドクオが用意してくれた部屋に二人で帰ることにした。
今住んでる部屋からは一駅ほど上っただけのところだが、それだけでこうも見慣れないものだろうか。
ドクオが運転する車の助手席から、なんとなく外の様子を見流していると、さほど離れた場所というわけではないが全てが新しく見えた。
大きなスーパーがあり、その並びにはいかにもローカルな街のパン屋さんがある。
自分もいずれあの店に通うことがあるのだろうか。
スーパーの店員さんに顔を覚えられたり、たまに挨拶されたり
お気に入りのパンを見つけたり、休日のたびにそれを買いに出掛けたりするのだろうか。
幸せって、きっとこういうことなんだとなんとなく思った。
.
254
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 03:56:52 ID:HZEFfmcA0
('A`)「そういえば、キュートちゃんは大丈夫なのか?」
運転しながらのドクオは、一瞬だけこちらに目配せして聞いた。
川 ゚ -゚)「大丈夫とは?」
('A`)「いや、クーがこっちに来ることとか、知ってるのかなって」
それどころか、妹には何一つ報告してなかった。
今日一日のことに限っては、帰らないことぐらいは連絡しておこうとは思ってたが、いざ大事な話を持ちかけるとなるとなかなかタイミングが難しい。
このところ妹とは生活リズムがまるで合わず、すれ違ってばかりいる。
とはいえ、まさか妹より先に滅多に会わない父に婚約の報告をするはめになるとは思わなかった。
.
255
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 03:58:16 ID:HZEFfmcA0
百貨店は繁忙期なのだ。
彼氏とさえ会ったり連れ込んだりしてる様子もないし、単純に忙しいのだろう。
川 ゚ -゚)「今日のことは連絡しておく。ただ、結婚云々の話までメールでってのもなんだかな…」
('A`)「そりゃそうか。まぁ、その話はお互いのタイミングでいいけどさ」
そう言ってドクオは車を走らせ、私は私でまた外に昭和風情なカフェを見つけて、いつか行ってみよう、なんて呑気に思っていた。
.
256
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:00:21 ID:HZEFfmcA0
o川*゚ー゚)o「………」
『今日は帰れない。けどコンビニみたいな不健康な飯は控えろよ』
姉から、そんなメールが届いてた。
コンビニ弁当を嫌う『いつも通り』の姉の発言を、どう受け止めればいいのだろう。
.
257
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:02:04 ID:HZEFfmcA0
ここ最近は、姉は家に居ようが料理なんかろくにしてなかったし、わたしが何を食べてても何も言わなかった。
誰がどう見ても、そんな姉は正常ではなかった。
だから、今こうやって人に気遣いができる余裕があるということは、なんとか立ち直ってくれたのだと喜べばいいのかもしれない。
しかし、帰れないのは何故だろう。
泊まり?誰のところに?
というか、そもそもドクオさんとは仲直りできたのだろうか。
いや、だとしてもドクオさんには姉を寝泊まりさせる部屋なんかなかったはずだ。
寝泊まりしに来るのは、専らドクオさんだった。
.
258
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:03:40 ID:HZEFfmcA0
……いやまぁ、カップルが寝泊まりする場所なんて他にいくらでも考え付く。
それにもしかしたら、連休を利用しての旅行にでも行くのかもしれないし。
……今までドクオさんから、一ヶ月ほども何の連絡もなかったのに?そんなことが突然決まるものだろうか?
それとも、ドクオさんとはもう完全に終わってしまって、他の誰かと……
o川*゚ー゚)o「!」
なんだか悪趣味な考え事をしてたものだ。
そんな時にまた、メール受信を知らせるバイブが震えた。
.
259
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:05:42 ID:HZEFfmcA0
『クー姉さんとは仲直りできた?いつかちゃんとあの話も相談できるといいね!』
思わず、舌打ちがこぼれてしまった。
付き合う気はないとハッキリ言ったはずのモララー君からだった。
君の家の事情はわかってる。延いては君の苦しみもよくわかってるよ。なんて薄気味悪い口説き文句が滲み出ているようだ。
理解者になった気でいるのもいい加減にしてほしい。
ちょっと家に足を踏み入れたくらいで、わたしの心にまで取り入ったつもりでいるのだろうか。
.
260
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:07:35 ID:HZEFfmcA0
確かに、わたしのやり方もまずかった。
一度泊めてしまったわたしが、よくないきっかけを作ったのは事実だと思うけど、わたし一人が住んでる家じゃないからこそこいつは何も変なことはできないだろうと思った。
それで借しを作ったと思ったのは更に間違いだった。
泊めてもらった恩義があるのなら、荷物運びくらい手伝わせてもいいだろうと思ってしまった。そして任せてしまった。
利用しただけなのに、頼られたと捉えたらしい。
そんなおめでたい奴だったって、気づくのが遅すぎた。
.
261
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:09:18 ID:HZEFfmcA0
『クー姉さんにはちゃんと筋通しておいた。だから、改めて言うけど俺と付き合ってください』
今思い出しても寒気がする。
何が筋だ。
どちらかと言えば、先に本人に言うことの方が筋だと思う。
そして、勝手に人の姉に何を言ってくれちゃったのだろうか。
今でも姉は、誤解してるに違いない。
.
262
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:10:56 ID:HZEFfmcA0
しかし、姉もわたしもそんなどうでもいい誤解を解くことを優先してる場合ではなかった。
姉とだんだんすれ違っていったのは、必ずしもモララー君のせいではないのだが、彼が姉の神経を刺激したのも事実だと思ってる。
そもそもそのきっかけを持ち込んだのはわたしなのだから彼ばかり責めることはできないけど
差し当たりわたしたちの生活を邪魔するだけの要素なら、考えたくなかった。
いつか話せばわかる。
そう思ってた矢先の、例の異動の話だった。
.
263
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:12:59 ID:HZEFfmcA0
噂はすぐに広まる。
だから、どこから嗅ぎ付けてきたのかは知らないがモララー君からも、こうやって連絡が来る。
わたしの悩みに寄り添ってる風な文面が、いかにも胡散臭い。
o川*゚ー゚)o「………」
わたしは溜め息をついて喫煙所を出た。
今日の夜は一人だ。
どうせ誰にも相談できないのなら、珍しくお酒でも買って帰ろうかなんて、なんとなく思った。
.
264
:
◆7mt.DZ.sYo
:2015/12/28(月) 04:14:28 ID:HZEFfmcA0
ちょっと短かったですがおわりです。
街のパン屋さんっていいよね。
265
:
名も無きAAのようです
:2015/12/28(月) 10:11:01 ID:AY3xtx0.0
おつ!
なんか順調なんだか不穏なんだか……
とにかく続き気になる
パン屋わかる
街の住人感満載でいい!
266
:
名も無きAAのようです
:2015/12/28(月) 15:51:11 ID:xJaPqYTY0
おつ
お互いに結婚と異動のこと話せる日を待ってる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板