[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
( ^ω^)ゲーマーズコロシアムなようです
26
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:24:15 ID:8SoKXd.U0
('A`) これはゲームデザインの話だが
('A`) 今のゲームは行動に対する恩恵が多すぎるんだ
('A`) 事あるごとに何かを入手、イベントの発生、ステータスアップ
('A`) 一方、コードエイジはそういったこまごまとした恩恵を排している
('A`) システム上の強化は、両腕がリアルタイムで変化・進化するって点だ
('A`) 結構時間がかかるから、実感は得にくい
( ^ω^)僕はプレイした事無いから、ざっくり物語を頼むお
27
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:31:37 ID:8SoKXd.U0
('A`) 異世界な、地球と近い様な感じだけど
('A`) でその世界では一定周期で何か全部破壊されてリセットされる自然現象がある
( ^ω^)ぱねぇ
('A`) で、リセット対策で人類は空中に要塞みたいなの作ってコールドスリープに入った
('A`) たしか何百年か。リセット長期間に及ぶはず
('A`) しかし計画には狂いがでる
('A`) 要塞はリセット耐えきれず、地上に落っこちてしまう
('A`) 1番目の主人公は運よく生き残り、リセット中の世界で目を覚ます
('A`) そしたら目の前には、白と黒の丸っこいモンスターがいた
( ^ω^)結構面白そうじゃないかお
28
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:34:54 ID:8SoKXd.U0
('A`) まず注目なのは、微妙に練られた世界観な
('A`) 結局のところ、白と黒のモンスターに人類は喰われる訳よ
('A`) んで人型のモンスターになる
('A`) それでも自我を保っているのが、この世界の主役たちウォーロックだ
('A`) ウォーロックになると生殖機能を失うとか、それいる?って微妙設定がウリ
('A`) 前置きが長くなった、説明に移るぞ
29
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:40:42 ID:8SoKXd.U0
('A`) キャラは四人、それを順にクリアしていく
('A`) 新しいキャラになったら腕も初期状態になる辺りもレトロゲーライク
( ^ω^)その腕の進化ってのは?
('A`) このゲームのテーマは進化だからな
('A`) ゲーム内でとった行動により、両腕が変化していく
('A`) 必殺技ばかり使ったり、射撃ばかりしているとかな
('A`) あと近年のゲームにしては珍しく、スコア制をしいている
( ^ω^)懐かしいお。昔は意味なくスコアってあったもんだお
('A`) 高いと勲章みたいなのもらえるぜ
30
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:44:54 ID:8SoKXd.U0
('A`) 全キャラ合わせて40ミッションくらい
('A`) 結構難易度は高めの調整
( ^ω^)敵を倒して前に進んで、ボスがいたりするのかお
('A`) まぁそうだ。説明は放棄してついてこれない奴は置いてきぼりにするが
( ^ω^)(フロム脳と合いそうなゲームだな)
('A`) 一件悪くなさそうなゲームだが、大きな問題があった
31
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:49:53 ID:8SoKXd.U0
('A`) 全ての要素が、ターゲット層と噛み合わなかった……
('A`) 恐らく十代向けだったんだろうが
('A`) あの当時はまだライトなゲームが全盛の時代
('A`) しかしこのゲームはややヘヴィだ
( ^ω^)僕らも基本こらえ性ないからねぇ
('A`) 結果、見事にコケた
('A`) 漫画や携帯アプリでも展開してたんだぜ
('A`) ああ、漫画は単品として読んでも面白いからオススメだ
('A`) ゲーム+漫画でストーリー面は一人前といった感じか
32
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:53:24 ID:8SoKXd.U0
('A`) 秋の夜長、他人の評価に惑わされない心眼を持つドMにオススメだ!
( ^ω^)じゃあ早速プレイしてみるお
('A`) オープニングステージ名、白鯨の落ちた地で
( ^ω^)無駄に格好いいな……
プレイ中……
.
33
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 19:57:38 ID:8SoKXd.U0
(ヽ´ω`) くっ、中々クリア出来んお
(ヽ´ω`) 囲んで物理で殴られる……サツバツ……
('A`) (コイツ、相当下手だな)
(ヽ´ω`) 続編はでなさそうだから、気楽に遊べるお
('A`) おい、ゲーム強化月間は終わりか?
(ヽ´ω`) 僕コレやるから、ショボンにでも頼んどくお
('A`) ひどい話だな
34
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 20:02:46 ID:8SoKXd.U0
『一口メモ』
('A`) 最近はモバゲーとかグリーのゲームの調子も悪いらしい
( ^ω^)うーん、アニメとかもやってるんだけどねぇ
35
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 20:10:45 ID:8SoKXd.U0
『次回予告』
( ^ω^)我らが放った先兵に太刀打ち出来るかな!?
放たれた先兵、ジョイメカ! コードエイジ!
('A`) 俺が放った方ちょっと弱くねぇかな?
迎え撃つは名作かクソゲーか!?
(´・ω・`) じゃあコレでいってみようか
ハードは? ジャンルは?
新キャラ、ショボンの一手が秋の夜長に一石を投じる予定!
次回 第二回 『( ^ω^)ゲーマーズコロシアムなようです』
その内投下予定!
( ^ω^)で、何にするの?
(´・ω・`) ながらだから分かんねぇよ
36
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 20:14:09 ID:g3LkzcaAO
乙
ぜひともちびまる子ちゃんのおこづかい大作戦を紹介して欲しい
37
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 20:23:12 ID:c3U4ot1o0
乙
テクニックがものを言うゲームは面白いんだけどやり混み前提だから浸透しにくいよね
ソニックとか
38
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 21:07:04 ID:t6uJeWw20
乙
39
:
名も無きAAのようです
:2014/11/03(月) 21:18:28 ID:bgCg46oI0
乙
話は割と面白そうな作品やね
>>37
最近のはスピードに慣れる所から始めないとヤバいよな
ワルアドとかソニックが速すぎてステージのロードが追い付かないレベルだし
40
:
名も無きAAのようです
:2014/11/04(火) 05:15:48 ID:VsnQRuTs0
乙
へたっぴでも出来る話の面白いアクションゲー教えてください
41
:
名も無きAAのようです
:2014/11/06(木) 15:58:03 ID:oiFfhFGw0
>>40
PS2のダーククロニクルなんてどうだろうか
42
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 09:21:49 ID:6canPAno0
話が面白い ってのが難しいなぁ
ストーリーは意見がわかれるゲームが多いし
取りあえずMGS3を推す
43
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 11:10:34 ID:lUaRNsT60
俺は風のクロノアを推すぜ
44
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 12:51:05 ID:qPDm9wck0
>>42
MGS3は傷の治療がめんどうなんだよなー
45
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 21:52:57 ID:xSjefPSM0
ロープレも紹介してくれるんだろか
46
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 22:15:47 ID:yOTp/SA2O
>>44
深刻な包帯不足
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 作者には褒美としてオプーナを紹介する権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
47
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 22:32:53 ID:6canPAno0
オプーナはマジで良ゲーだからな
発売時期と宣伝不足が悪かっただけで
48
:
名も無きAAのようです
:2014/11/08(土) 23:57:48 ID:7Kcb2tgo0
さらに言えば開発元のビッグマウスもネタにされる要因だったな
いいゲームだよな普通に
49
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 00:05:15 ID:FHC8OMPU0
あの世界観は鍛え抜かれたブーン系民にこそ相応しい
というかブーン系民でもないと「ナンダコレ」で終わる
50
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:14:15 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) 紹介しよう、今回のゲームを
( ^ω^)早い早い早い
51
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:17:56 ID:ySvNuB/A0
( ^ω^)物事に順序っつーものが
(´・ω・`) 君が呼びつけたんだろう、少々ギャラリーが少ないのも不満だね
( ^ω^)今日は部長しかいないし
川 ゚ -゚) ←部長(居眠り中)
(´・ω・`) ドクオはどこ行った
( ^ω^)何か町内のクイズ大会に出るって…
(´・ω・`) やれやれ、もうレギュラー落ちか
( ^ω^)それはさすがに悲しいな
52
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:21:44 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) 様々なキャラが跋扈する昨今、ドクオというキャラだけではキツかったか
( ^ω^)あんたは立ってるからいいけどさ
(´・ω・`) そんな話はどうでもいい! 今日はゲームの話をしに来たんだ!
( ^ω^)暴君だな
(´・ω・`) いくぞ! 僕が取り上げるのはコレだ!
53
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:23:03 ID:ySvNuB/A0
ドジャアアアアア 『DmC Devil May Cry』 アアアアアアン
.
54
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:27:53 ID:ySvNuB/A0
( ^ω^)また危なげな物をぶっこまれてしまった
(´・ω・`) 紹介しよう!
(´・ω・`) あのデビルメイクライシリーズに列をなす五作目
(´・ω・`) 外伝的作品であるため、物語に繋がりはない
(´・ω・`) が、それだけに初心者にはオススメといえよう!
(´・ω・`) 端的に言うぞ!
(´・ω・`) このDMCならアホでも華麗にコンボが出来る!!
( ^ω^)いきなりのヒートアップ!
(´・ω・`) 貴様! シリーズはどれほどプレイしている
( ^ω^)んー、3までは遊んだお
(´・ω・`) 本作は4までと比べ、アクションが圧倒的進化を遂げていると言っていい
55
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:31:46 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) ゲームの根幹をなすシステム、思想は極めてシンプルだ!
(´・ω・`) まずはステージを空中を飛び交うギミックで前進する
(´・ω・`) そして、広間に出たら敵をボコる! また前進だ!
(´・ω・`) 面倒な謎解きはほぼないと言っていい
(´・ω・`) ていうかあの謎解きは誰か嬉しい奴いたのか!?
(´・ω・`) キーワードは『ストレスフリー』だ!
56
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:37:49 ID:ySvNuB/A0
川 ゚ -゚) …煩いな、さっきから
( ^ω^)ああすいませんお、今ちょっと合いの手不要の弁論大会中でして
(´・ω・`) 無論、ストレスの無い人生に成長は無い!(某RPGより)
(´・ω・`) ゲームとは、如何にしてストレスをコントロール出来るかで完成度が決まる!
(´・ω・`) DMCで言えば、ストレスは戦闘だ!
川 ゚ -゚) 何か矛盾してないか、言ってる事
(´・ω・`) その通り! 楽しさとストレスは表裏一体!!
(´・ω・`) 困難! つまり戦闘というストレスを達成した時
(´・ω・`) 達成感という楽しさが一つの頂点に達するのだ!
川 ゚ -゚) なるほどね、じゃあ戦闘そのものは面白くないのか?
(´・ω・`) 否! このゲームの優れた点はそのバランスと言える!
57
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:44:55 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) 敵を撃破する過程にも、爽快感を詰め込んでいる!
( ^ω^)スタイリッシュアクションだしね
(´・ω・`) イメージで言うならこうだ!!
(´・ω・`) 戦闘→小さな楽しさワラワラ→勝利へ
(´・ω・`) 勝利→楽しさまとめてドッサリ→戦闘へ
(´・ω・`) このループに、自分なりのスタイルを追求できる自由度!
(´・ω・`) 5つの接近武器と、3つの銃が彩りを添える訳だ!
(´・ω・`) 成長要素もぬかりなし!
(´・ω・`) 全ての武器と自分をポイントを使って強化可能だ
(´・ω・`) ポイントなのでわざわざ合わない武器を使う必要も無い
(´・ω・`) そんな事を楽しんでいる間に、クリアしてしまうと言う訳さ
58
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:50:35 ID:mpOcNtNs0
よしてくれ
59
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:51:06 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) さて少しクールダウンといこう
( ^ω^)実際の所、このゲームは前評判が良くなかったお
川 ゚ -゚) そうなの? 神ゲーっぽいが
(´・ω・`) 部長は普通のデビルメイクライを遊んだ事はありますか
川 ゚ -゚) ない
(´・ω・`) 普通のデビルメイクライとキャラデザがかなり違うんですよ
川 ゚ -゚) ああ、ファン同士の抗争が容易に想像できるな
(´・ω・`) 当初のグラフィックだとお笑い芸人の名倉みたいだと
( ^ω^)ネプチューンのあやつですお
川 ゚ -゚) それはそれで面白いと思うが
( ^ω^)名倉メイクライ、タイリッシュアクションなどと揶揄され
(´・ω・`) だが、タイリッシュアクションと初めに思いついたヤツは相当センスだと思う
60
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:55:15 ID:FHC8OMPU0
サイコネ2の出すゲームはカメラワークが総じてクソなんだよ!
それさえ気にしなければ良ゲー多いけどさ
61
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:56:45 ID:FHC8OMPU0
サイコネじゃないわ、プラチナだわ
63
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:58:43 ID:FHC8OMPU0
よく見たらDmCプラチナじゃねーじゃねぇか畜生!
64
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 14:58:48 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) まぁそんな訳で、未プレイなのに叩く人が多いという訳です
川 ゚ -゚) 私はつまんなかったら完膚無きまでに叩くけどな
( ^ω^)(それはそれでタチ悪いな)
(´・ω・`) さて、ストーリーにも触れとくか フー
( ^ω^)急にテンション下がってますけど
(´・ω・`) けして悪いって事はないさ
(´・ω・`) 今作のダンテは悪魔と天使のハーフなんだよね
( ^ω^)いつもは悪魔と人ですお
(´・ω・`) で、そのハーフが魔王と戦う訳です、地球のどっかでね
川 ゚ -゚) 魔界か天界でやれよ…
65
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:03:47 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) 双子のお兄ちゃんバージルも、やることなす事が姑息
(´・ω・`) 一周回って汚兄ちゃんとか言われてます
(´・ω・`) それ以前に、いやテメェも戦えよ、となる事うけあい
(´・ω・`) ダウンロードコンテンツでそんなバージルお兄ちゃんも使えるようになります
(´・ω・`) 戦闘スタイルは居合なので、中二病にオススメ
( ^ω^)ダーイ
66
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:09:03 ID:ySvNuB/A0
(´・ω・`) 全体的に、日本とは合わない物語とキャラ付けといった感じですか
(´・ω・`) それを差っ引いても、アクション面は素晴らしい
(´・ω・`) 近年の同ジャンルのゲームから見れば、頭一つ抜けています
( ^ω^)あ、高難易度モードは?
(´・ω・`) 効くまでも無く、上級者以外お断りのモードも搭載だよ
(´・ω・`) そんな訳で
(´・ω・`) 初心者から上級者まで、スタイリッシュに戦えるアクションゲーム『DMC』!!
(´・ω・`) ここに置いときます
(´・ω・`) じゃあ僕は筋トレの時間なのでこれで
67
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:10:20 ID:ySvNuB/A0
川 ゚ -゚) ちょっとやってみるか
( ^ω^)パッケージ格好良い
プレイ中……
.
68
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:14:45 ID:ySvNuB/A0
川 ゚ -゚) スタイリッシュじゃない全裸からのスタイリッシュ生着替えだと…?
( ^ω^)剣だけでも敵をバリエーション豊かにザクザク倒せますお
川 ゚ -゚) 銀髪のカツラ嫌いなの? 何だ今の?
( ^ω^)前作へのメタと思われますお
川 ゚ -゚) おお、ボスだぞ
( ^ω^)部長ガンバレ
川 ゚ -゚) ふふふ、私がどれほどロックマンやりこんだと思っている
( ^ω^)あんまり関係ありませんお部長
69
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:17:26 ID:ySvNuB/A0
『一口メモ』
(´・ω・`) ファミコンやスーファミのカセットは、突っ込んでほんの僅か浮かせると、うまく起動する
( ^ω^)老兵を乱暴に扱ってはいけない! ブーン達との約束だお!
70
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:26:50 ID:ySvNuB/A0
『次回予告』
ξ゚⊿゚)ξ テイルズシリーズなら私に任せなさい! ツクエバンバン
ジョイメカ、コードエイジ、DMCの三勇者の前に、新たなる敵!
( ^ω^)テイルズ!? 今更!?
中二病御用達となったシリーズを追求する部員達!
('A`) やるなら一作目からおさらいするべきじゃね?
明らかになる衝撃の事実!
川 ゚ -゚) 声が出るのはスターオーシャンの方が先なんだぞ
(´・ω・`) そりゃ同じチームが作ってる訳だし
物語は、本家テイルズの後半みたいにカオスになるのか!?
はたまた投げっぱなしで終わるのか!?
次回 第三回 『( ^ω^)ゲーマーズコロシアムなようです』
テイルズ近代史 その内投下予定!
( ^ω^)シリーズ全ての謎を解き明かしてみせる、僕達の絆で!
ξ゚⊿゚)ξ で、でた! 謎の伝統美、絆!
71
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:31:03 ID:ySvNuB/A0
※『注意事項』
スターオーシャンの発売日は1996年
テイルズオブファンタジアの発売日は1995年
つまり、声が出るのが早いのはテイルズの方になります
(´・ω・`) おい衝撃事実が一つ消えちまったぞ
川 ゚ -゚) うっかりミスだ
また、電子音声で声が出るゲームは更に以前にあります、あしからず
72
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 15:44:55 ID:CIJYVNlE0
乙
シリーズものは今までと違うことやると荒れることが多いね
73
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 16:01:17 ID:tHzqhPYo0
出た!未消化のアルファベット全部飛ばしてZを出したからシリーズ畳む気なのか疑われてるテイルズさんだ!
74
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 16:56:32 ID:CjSFbMRA0
おつ
テイルズが始めにやったのは確か主題歌付きだったろ
トライア様万歳
75
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 16:58:31 ID:T23VJV/c0
乙
そうかプレステのゲームも懐ゲーに入るほど時間経ってたんだな
76
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 17:12:32 ID:CBRqGiAE0
ファンタジアはスーファミじゃなかったか
77
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 18:03:05 ID:TS4P7dss0
デビル名倉イの表記はすばらしかった
でもプレイした身としてはボタンフル活用しすぎでやりづらかったという感想
78
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 18:07:05 ID:bG.i57aM0
この流れでエメラルドドラゴン(SFC版)のご紹介が来るな!
79
:
名も無きAAのようです
:2014/11/09(日) 19:03:53 ID:SSbxZ9kk0
天外魔境はまだか!
80
:
名も無きAAのようです
:2014/11/10(月) 00:12:30 ID:tKHOhXsg0
トレジャーハンターGも日の目を見そうで期待
81
:
名も無きAAのようです
:2014/11/12(水) 22:34:09 ID:nBlxQTygO
にわかゲームオタクだけど期待
82
:
名も無きAAのようです
:2014/11/12(水) 22:56:49 ID:u5dh9xBk0
最近、中学生に手に入りやすくてオススメのRPG教えてって言われたから
俺は迷うことなく聖剣伝説LoMを進めたんだ
難しくもなく、かといってヌルゲーでもない程よいアクション要素
自分の世界を少しずつ広げていく事で増えるお話、そして少しずつ深まっていくストーリー
カッコ良く、可愛く、悲しくも美しい、魅力溢れるキャラクター達
それ全部を「全然ストーリー進まないし使えるキャラクター中々増えないし中途半端で操作し辛いだけの微妙なアクション、買って損した」と切って捨てられて不覚にも切れそうになった
83
:
名も無きAAのようです
:2014/11/12(水) 23:13:14 ID:2XXJnIXU0
もう今のゲームはほぼヌルゲーだしなあ
しかもその上攻略法だってネットで検索すれば腐るほど出てくる
84
:
名も無きAAのようです
:2014/11/12(水) 23:26:31 ID:.1XgEUs20
MH4GのソロG級はなかなかいい鬼畜難易度だぞ
LoMはいっぺんやってみたいんだよな
ゲームアーカイブスで出てるはずだよな
85
:
名も無きAAのようです
:2014/11/13(木) 00:03:50 ID:tm3nqnOI0
>>82
>>84
LoMは俺もアーカイブスで買ったけど、暇なときにコツコツ遊ぶ感じだよな
たぶんああいう自分でアクションを引き起こすものってライトゲーマーにはもうウケにくいのかもしれん
用意されてるものを遊ぶって意味ではFF13辺りがいいのかもね
そんな俺はパタポン2!
86
:
名も無きAAのようです
:2014/11/13(木) 07:38:33 ID:/ukC6IBE0
パタポン2は良いよね
3なんてなかったんや
87
:
名も無きAAのようです
:2014/11/13(木) 07:43:02 ID:BHZYWhhg0
ネットがゲームに与えるモノは良くも悪くも大きいものよ
88
:
名も無きAAのようです
:2014/11/13(木) 15:08:01 ID:PjS85vaY0
見ないでやればええねん…
俺は見ちゃうけど
89
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 20:57:08 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)テイルズか、まともにやればとっちらかるお……
ξ゚⊿゚)ξ スマートに発売順にいこうか?
90
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:02:42 ID:XLiMF2eQ0
川 ゚ -゚) ふむ。更に観点を分けるべきだろう
(´・ω・`) あのシリーズなら戦闘システム至上主義者が必要でしょう
('A`) 不本意ながらシリーズを引っ張ってる若年向けシナリオ研究者もな
( ^ω^)システムとシナリオ両面からシリーズを読み解くこの試み
ξ゚⊿゚)ξ もうすぐ新作も出る! 実に丁度いいよね!
ξ゚⊿゚)ξ あ、移植問題とかはあんまり触れない方がいいよね
( ^ω^)一部は避けて通れないお
('A`) 最近はリメイクとかもあったからな
ξ゚⊿゚)ξ じゃあ行くぜ!
91
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:03:27 ID:XLiMF2eQ0
ドゴオオオオオオ 『テイルズシリーズ』 オオオオオオン
.
92
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:11:18 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)まずは一作目!
ξ゚⊿゚)ξ 『テイルズオブファンタジア』
('A`) ジャンルとしては、スーファミで発売されたRPG
川 ゚ -゚) まず注目すべきはその斬新な演出だろう
川 ゚ -゚) ボイスと主題歌、戦闘はアクション、シナリオも語り草だ
川 ゚ -゚) 世界観も魔法+科学という、今でも扱いの難しい代物だ
川 ゚ -゚) それらを上手くまとめた手腕は今をして評価されるべきだろう
(´・ω・`) システム面では戦闘はアクションゲームとなるという基本が既に確立
(´・ω・`) 今にしてみれば調整不足な難易度だが、ここに注目したい
93
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:15:09 ID:XLiMF2eQ0
(´・ω・`) 当時としてみればドラクエの様なコマンド戦闘が基本
(´・ω・`) 実の所、ファミコン時代にも似たシステムRPGはある
(´・ω・`) だが、技や空中戦、細かなステータスといった要素はこのゲームが初なのでは?
(´・ω・`) 魔法や必殺技といったお約束を上手くシステムとして落としこんでいる
(´・ω・`) 現代のシリーズへの基礎基本は全てファンタジアにあると言っていい
94
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:20:19 ID:XLiMF2eQ0
('A`) ファンタジアのストーリーには一言ある奴が多いんじゃねぇかな
('A`) 自身の村を焼き討ちされる衝撃のオープニング
('A`) 続く裏切り
('A`) 友の死
('A`) 事態は戦争にまで発展し、それを描くイベント戦
('A`) 時空を越えた旅
('A`) そして悪とは割り切れないラスボス
('A`) どれも当時の一歩先を行くハイ・ファンタジーだ
95
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:25:25 ID:XLiMF2eQ0
川 ゚ -゚) 複雑なシナリオと斬新なシステムを両立したファンタジア
川 ゚ -゚) 高い人気もうなずけよう
川 ゚ -゚) しかし今プレイするには若干古臭い
ξ゚⊿゚)ξ リメイクがいっぱいあるよ!
ξ゚⊿゚)ξ 良調整とグラフィック向上で未だ現役のPS版!
ξ゚⊿゚)ξ 全体的にモッサリ感があるけどSFC版を元にしたGBA版!
ξ゚⊿゚)ξ 等身が上がって声が出るけど余計な調整がされたPSP版!
ξ゚⊿゚)ξ 何とシナリオとシステムごと変更しやがったクロスエディション版!
ξ゚⊿゚)ξ 好きなのをどうぞ!
96
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:30:11 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)サクサクいくぞ! 次はコイツだ!
ξ゚⊿゚)ξ 『テイルズオブデスティニー』
('A`) 運命のRPG、この辺まではまだ変なジャンルじゃない
( ^ω^)本作ではシリーズ初のOPムービー実装
( ^ω^)歌い手のDEENが書き下ろした歌詞も人気なので、是非一度
(´・ω・`) DEENは脚本を読んだというが、勿論今作も練り込まれた世界観だ
97
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:36:04 ID:XLiMF2eQ0
(´・ω・`) さて戦闘システムに目を向ける
(´・ω・`) ×+上下左右キーで技を撃ち分けるシステムがここで作られている
(´・ω・`) またハードのスペックアップの為か、下級の魔法はリアルタイムで発動する
(´・ω・`) ま、実際こんなもんか
( ^ω^)え? 良いとこそんだけ?
(´・ω・`) 正直なところ、今作はSFCに毛が生えた程度の戦闘システムではあるよ
(´・ω・`) だが前作で悪かった点を地道に改良しているのだから、何も文句はない
(´・ω・`) 手堅い
(´・ω・`) これに尽きるね
98
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:42:52 ID:XLiMF2eQ0
('A`) 今作の主役は元羊飼いだ
('A`) 一攫千金を狙って上京、もとい密航する
('A`) そこで喋る剣と出会う
('A`) 全編通してライトな作りではある
('A`) だがよく見れば巨大企業の闇や、差別問題に切り込んでいたりする
('A`) 所属する組織が悪と知りつつも、己の信念の元に行動したライバルキャラはシリーズ屈指の人気だ
('A`) 今作もまたラストには悲しい別れが待っている
('A`) だが、それらも含めて、このゲームを彩っているんだ
99
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:47:19 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)個人的な感想を言えばラスボス超弱いお
('A`) あれは全RPGでも最弱クラスだしな
(´・ω・`) 連撃系統の技を多重で使うとフリーズするよね
ξ゚⊿゚)ξ あれ調整したのかな?
(´・ω・`) 前作が難しいと言われたから簡単にしたのかもね
( ^ω^)あと自分の母艦でエンカウントするのはどうなの
('A`) 長い事使われてなかったからさ…
(´・ω・`) 全体的な妙な点が散見されるのが本作だよ
100
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:48:24 ID:FjZB217k0
小中高とテイルズどはまりだったなあ、支援
101
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:49:37 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)いよいよコイツだ!
ξ゚⊿゚)ξ 『テイルズオブエターニア』
('A`) 永遠と絆のRPG、まだ変なジャンル名って言われて無かったよな?
(´・ω・`) ふむコイツは慎重にいかねば
102
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:50:55 ID:PJskXM8Q0
ディレクターズカットはゆるさん
103
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:53:40 ID:XLiMF2eQ0
川 ゚ -゚) 最もファンが多いテイルズ、と言えばその完成度が分かるだろうか
川 ゚ -゚) 前二作を元に蓄積した技術をフィードバック
川 ゚ -゚) 更に新要素を加え、大幅に内容が強化
川 ゚ -゚) テイルズシリーズの完成系だ
川 ゚ -゚) 初代からプレイしてみるとその劇的な進化に驚く
川 ゚ -゚) もうファミコンからスーファミになったレベル
104
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 21:57:59 ID:XLiMF2eQ0
ξ゚⊿゚)ξつ)・ω・`)<システm、ぐはぁ!
( ^ω^)!?
ξ゚⊿゚)ξ ここは私に任せろ
( ^ω^)エターニア原理主義者か!
川 ゚ -゚) このように、他のシリーズと争う信者も多い、注意だ
ξ゚⊿゚)ξ 戦闘システムを解説するよ!
105
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:06:49 ID:XLiMF2eQ0
ξ゚⊿゚)ξ まず今作からキャラが三等身になったよ!
ξ゚⊿゚)ξ より細かくアクションが表現できるって訳ね
ξ゚⊿゚)ξ 更にゲームスピードがアップ、全体的にサクサク進むよ
ξ゚⊿゚)ξ 魔法も大体リアルタイムで発動、アクションを邪魔しない!
ξ゚⊿゚)ξ 派手な演出になった戦闘を盛り上げるのは秘奥義!
ξ゚⊿゚)ξ 一部のキャラが特定の技を使った後に追撃として発動!
ξ゚⊿゚)ξ カットインや条件が特別感を醸し出す!
ξ゚⊿゚)ξ 主人公の秘奥義は緩い条件で発動する為、大抵普通に遊んでいると発動する
ξ゚⊿゚)ξ その時の え!? は今のゲームには中々ないよ!
ξ゚⊿゚)ξ その他、ストーリー中で手に入る必殺技も積極的に戦闘に取り入れているよ
ξ゚⊿゚)ξ ラストバトル演出はシリーズの後の流れを決定づけた!!
ξ゚⊿゚)ξ まぁ気付けなかったら死ぬけどな
106
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:10:54 ID:XLiMF2eQ0
ξ゚⊿゚)ξつ)'A`)<まだ何も言ってねぇ!
ξ゚⊿゚)ξ勿論ストーリーも私にお任せ!
( ^ω^)(実況側は殴られなくて良かった)
川 ゚ -゚) (これだからシリーズ物は危険なのだ)
ξ゚⊿゚)ξ エターニアの物語は、いわば王道!
ξ゚⊿゚)ξ それをソリッドに磨き上げているね!
107
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:21:06 ID:XLiMF2eQ0
ξ゚⊿゚)ξ 最果ての村で始まった物語は、やがて世界を賭けた戦いに
ξ゚⊿゚)ξ 主要キャラの喋る特殊な言語も、オリジナルの物で解読が可能
ξ゚⊿゚)ξ これだけでもシナリオライターの努力が垣間見えるよね
ξ゚⊿゚)ξ 今回取り上げられているのは幼馴染達の関係性
ξ゚⊿゚)ξ まともだけど無気力な主人公
ξ゚⊿゚)ξ 活発だけど、過去に闇のある格闘ヒロイン
ξ゚⊿゚)ξ もう遠くに行ってしまった、頭の良い運動音痴
ξ゚⊿゚)ξ そして異界から来た謎の少女
ξ゚⊿゚)ξ 主要4キャラの関係性と、現在と過去
ξ゚⊿゚)ξ セカイ系と思いきや、いやセカイ系だが微妙に外した路線
ξ゚⊿゚)ξ 自分と世界ではなく、自分と周囲の人を取り上げた穏やかな物語
ξ゚⊿゚)ξ 過去を乗り越えるという、シンプルながら大人にも通用するシナリオが最大の注目点
ξ゚⊿゚)ξ いや大人こそやれ!
108
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:24:25 ID:XLiMF2eQ0
川 ゚ -゚) 名作は名作だろうさ
川 ゚ -゚) だが、言わば本作は壁となってしまった
( ^ω^)次はエターニア越えの作品を出さねばなりませんお
川 ゚ -゚) そうした枷を、今作は作ってしまった
川 ゚ -゚) 基準を作ってしまったんだ
ξ゚⊿゚)ξ エターニアを越えるテイルズなんか無い!
川 ゚ -゚) こんな風にな
109
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:27:16 ID:XLiMF2eQ0
( ^ω^)そして初期三作の平和な時代も終わりを告げますお
川 ゚ -゚) 次のTOD2からはまた別の問題が発生し始めるからな…
( ^ω^)ですが、ドクオとショボンをKOされた現状、進むのは危険ですお
川 ゚ -゚) ああ、言わば新世代テイルズシリーズが次なる相手
110
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:30:12 ID:XLiMF2eQ0
川 ゚ -゚) 一時解散とする!
川 ゚ -゚) 各自戦力を整え、次なる戦いに備えよ!
( ^ω^)ξ゚⊿゚)ξ イエッサー
川 ゚ -゚) この部室外にも意見のあるヤツがいるだろう!
川 ゚ -゚) 近年のシリーズに関する書き込み、参考にするぞ!
111
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:33:29 ID:XLiMF2eQ0
『後篇へ続く』
( ^ω^)常識で考えて、源平討魔伝がファミコンで再現できる訳ねぇお
川 ゚ -゚) そんな嘘が通用する時代だった(発売されたのはホント)
112
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:43:21 ID:VRtt710Q0
俺の中ではデスティニーが至高
何の変哲もない主人公がよかったんや
113
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:46:35 ID:PJskXM8Q0
邪道といわれようとD2
あの男が最後まで仲間にいてくれたのはフィクションだからこそできた
114
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 22:57:53 ID:FjZB217k0
やっぱりエターニアが好きだなあ
ラスボスの最期のセリフの重みは、大人になった今でこそ分かる
115
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 23:28:01 ID:ZcD0okx.0
乙
リバースとアビスしかやったことないわ
116
:
名も無きAAのようです
:2014/11/15(土) 23:38:47 ID:4j0uwj760
乙
説明が読んでて面白いから
文章が相当上手いんだな
117
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 00:06:35 ID:fYMGmkSA0
パズル方面にも触れて欲しいな…ぷよぷよテトリスメテオスetc…
118
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 06:15:55 ID:5IjUyVEM0
クリアしてから本番のレジェンディア
119
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 11:42:04 ID:F9nouI6k0
洞窟物語はフリゲ最強だと思うんだ
120
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 12:14:39 ID:4KkdXdvE0
ディアボロやelonaもフリゲトップクラスだろう
121
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 13:28:58 ID:6Vu4Josw0
乙
テイルズシリーズやりたくなった(小並感)
説明見た限りエターニアが一番面白そう
122
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 14:12:48 ID:x/Yu.2Qw0
テイルズで忘れちゃいけないのはスケベ大魔王だろ
123
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 14:50:09 ID:nL0Dzb7.0
バルバトスは最初のほうがよかったな
「小物のくせに超強い」が悪役としてのキャラを立たせていた
ひ、秘奥義もないくせに……
124
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 16:06:56 ID:qn/uc8Bs0
TOIとTOHのDSテイルズ二作品も忘れちゃならん
TOT?知らない子ですね
125
:
名も無きAAのようです
:2014/11/16(日) 16:42:53 ID:z4KvpkIcO
読むとゲームがしたくなるな…
ある程度進んだらゲーム初心者にいろいろオススメする展開お願いします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板