したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ノパ⊿゚)いんだくしょん・ひーとのようです

1名も無きAAのようです:2014/10/20(月) 21:57:42 ID:GoC9MQbw0
ノパ⊿゚)「…」

(( [金属板] ))フワ〜

----------------

ノハ;゚⊿゚)そ「うッ、浮いてるッッ!!!」

101名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:14:21 ID:GVX16Vg60
ばちこい支援

102名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:14:30 ID:t.w9PXaQ0

ノパ⊿゚)「なんで表面だけなんだろう?」
  _、_
 ( ,_ノ` )y━・~「それはハインちゃんに聞いてみたほうがいいな。ハインちゃん、オレは装置を運び出すけどいいか?」

从 ゚∀从「おう、いつものとこに置いといてあるから持ってってくれ」
  _、_
 ( ,_ノ` )y━・~「じゃーな、素直の嬢ちゃん、頑張んなさいネ〜」

ノハ*゚⊿゚)ノシ「ありがとうございました!!さよーなら!!」



从 ゚∀从「「じゃあヒート、順番に説明していくぜ」

从 ゚∀从「渋沢さんの言ってる焼入れは、正確には『高周波焼入れ』って言ってな」

从 ゚∀从「高い周波数の電流をコイル…エナメル線をぐるぐる巻いたアレに流すんだ」



从 ゚∀从「電磁石の時には鉄の棒を中に入れただろ?あれは鉄心って言うもので、電磁石の磁力を強化するために入れたものなんだが…実はアレにも誘導電流は流れる。磁場があるから、あたりまえだな」

从 ゚∀从「電流が流れるってことは加熱するってことだ。つまり、金属焼入れは鉄心のかわりに焼入れしたい材料を通すんだ」

从 ゚∀从「まあ、渋沢さんのところのヤツなんかだと流す電流が大きいから『銅線』っつーか『銅棒』ってくらいの太さのコイルなんで、ヒートが作ったやつとは見た目が全然違うんだけどな」

103名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:15:51 ID:t.w9PXaQ0

从 ゚∀从「で、本題だが…何故表面の焼入れに使うのかってことなんだが」

从 ゚∀从「ヒート、誘導電流をいっぱい流すためにはどうしたらいいんだったかな?」

ノハ*゚⊿゚)ノ「短い時間でいっぱい磁界を変化させて、大きい誘導起電力を作る。磁界を作る交流電流の周波数を高くするか電流自体を大きくする!」

从 ゚∀从「うん、その通り。周波数が高くなると1秒あたりに極性の入れ替わる回数が増えていくから、短い時間でたくさん磁界が変動する。もしくは電流自体を大きくして磁界そのものを強化することで、誘導電流量は増加する」



从 ゚∀从「電流をいっぱい流すには電圧を大きくしなきゃいけないし、磁界を作るコイル自体が加熱しちまうから危ない。最近は周波数を変化させるのも簡単になったから、周波数を高くして誘導させてることが多いな」

从 ゚∀从「この高い周波数ってのが厄介でね」

104名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:16:48 ID:t.w9PXaQ0

从 ゚∀从「実は電流は導体の中を均一に流れているわけじゃないんだ」

从 ゚∀从「電流は、周波数が高くなると金属の表面側に集中して流れるようになる。表面のほうが電流密度が高くなるってことだな」

从 ゚∀从「これを『表皮効果』って呼ぶぜ」

ノハ*゚⊿゚)「おお、周波数が高いから表面だけにしか電流が流れないんだ。それで表面だけが加熱していくんだな!」

从 ゚∀从「そういうこと。ちなみに、同じ周波数の磁界をかけても『抵抗の小さい導体』や『磁気を強くする材料』のほうが表面に集中しやすくなる」

ノパ⊿゚)「『磁気を強くする材料』?」

从 ゚∀从「鉄とかニッケルとかだな。一般には『磁性材料』とか『磁性体』とかって呼ばれてるもんだ」

ノパ⊿゚)「ほぇー」

从 ゚∀从「だから、正確には高周波焼入れは『表面にだけ使う』んじゃなくて、『表面しか出来ない』ってのが正解かもな。勿論周波数を落として全体を加熱するようにしてやりゃ全体をやれなくはないけど、そうすると電流が小さくなるから難しいんだ」

105名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:18:38 ID:t.w9PXaQ0

从 ゚∀从「ついでだから言っとくと、実はこれ、オールメタル対応と関係がある」

ノハ;゚⊿゚)「あ。そんなヒントもあったな!」



从 ゚∀从「それについては少し休憩してからにするか、お茶でも出すぜ」

ノパ⊿゚)「この前みたいに運ばれてきてハインが飲む、みたいなのはカンベンだぞぉ」






106名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:19:22 ID:t.w9PXaQ0
第五話「表皮効果」 終

107名も無きAAのようです:2014/10/29(水) 21:29:01 ID:t.w9PXaQ0

だいぶ磁気よりな話になってきました。

では、また磁界。

108名も無きAAのようです:2014/10/30(木) 00:25:44 ID:FTUL/aME0
おつ

109名も無きAAのようです:2014/10/30(木) 01:47:50 ID:RrN49IrM0
おもしろい

110名も無きAAのようです:2014/10/30(木) 18:46:06 ID:UWC2YjJc0


111名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:19:04 ID:qFVzc3ow0

ノパ⊿゚) 「本スレのテーマソングは『only my railgun』です」

川 ゚ -゚)「磁気だけにか」

lw´‐ _‐ノv「フレミング左手の法則〜」

ノパ⊿゚) 「ちなみにお姉ちゃんたち今回の出番ここまでです」

川; ゚ -゚)lw´;‐ _‐ノv「えっ」



では、続きを投下していきます。

112名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:19:44 ID:qFVzc3ow0
第六話 「オールメタル対応」

113名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:21:03 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「っさて、オールメタル対応だったな」

ハインは机に出された栗まんじゅうを口に放り込むと、本棚から分厚い本を取り出してきた。

从 ゚∀从「ヒート、何故アルミ鍋は周波数を高くしてやらないと温まらないんだと思う?」

ノパ⊿゚)「うーんと…」

从 ゚∀从「今までの知識からちょっと一歩進むとわかると思うぜ」

ノパ⊿゚)。oO(周波数を高くしないと誘導起電力が大きくならない。誘導起電力が大きくならないと電流が流れない。でもアルミの鍋は鉄の鍋より電気抵抗は小さいはずだから、そんなに大きな誘導起電力はいらないような…)

114名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:22:15 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「お茶が来たぜ」



从 ゚∀从   旦
      [浮 遊]== スィー

从 ゚∀从つ旦 ヒョイ
     [浮 遊]

从 ゚∀从つ旦
          ==[浮 遊] スィー



ノハ#゚⊿゚)「くそー、わかんないっ」



ノハ#゚⊿゚)「なんでアレ安定して浮くんだろ」

从#゚∀从「俺の質問に答えろ。お茶やらねえぞ」

115名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:23:36 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「順番にやっていこうか。鉄とアルミの違いは?」

ノハ*゚⊿゚)ノ「鉄は磁性があって、磁力を強化するけど電気抵抗が高い!アルミは磁性はないけど抵抗が小さい!」

从 ゚∀从「そう。鉄が『強磁性体』であることが理由の一つなんだ。コイルが作る磁界…っていうより磁束だな…が強くなる条件を思い出してみな」

从 ゚∀从「今までは磁場とか磁界とか磁力って曖昧にしていたけど、ここからはきっちり言葉を使い分けていくぜ」

ノハ;゚⊿゚)「お、おう」



从 ゚∀从「厳密に言うと電流が作る『磁界』ってのはあくまでも概念だ。実際は、磁界の強さと方向を示す『磁束』で考える」

从 ゚∀从「磁束が多くなると磁石の力が強くなる。『磁束』が最終的に作用するってワケだな」

从 ゚∀从「ちなみに近くに磁性体があった時に大きくなるのは正しくは『磁束』だ。『磁界』はあくまでも電流が作るもので、言わばどの程度の磁束を作れるかの目安値だな」

ノハ;@⊿@)「お、おう…?」

116名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:25:14 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「まあ、あんまり難しく考えるな。質問に戻るけど、コイルが作る『磁束』が強くなる条件は?」

ノパ⊿゚)「コイルに鉄が入ってること?」

从 ゚∀从「半分正解だ。正しくは『電流の周囲に強磁性体があること』だから、コイルの中に入ってるだけじゃなくて、上に乗っているだけでも隣においてあるだけでもいいんだ」

ノパ⊿゚)「なるほど」



ノパ⊿゚)「あ」

117名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:26:28 ID:qFVzc3ow0

ノパ⊿゚)「…そうか!鉄がIHのコイルに乗っかってると、IHのコイルが作る磁束が強くなるから誘導起電力が大きくなる!」

ノパ⊿゚)「抵抗が高い鉄でも、強い磁束のおかげで電流が流れるんだ」

ノハ*゚⊿゚)「それなりに電流が流れるようになると、鉄の抵抗値×電流の二乗の熱が出る。鉄は抵抗が大きいから発熱も大きい!」

从 ゚∀从「そういうこと」

ノハ*゚∀゚)ドヤァ



从;゚∀从。oO(『誘導』してやってるのにこのドヤ顔ッッ!)

118名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:28:02 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「…逆を言うと、アルミは強磁性体じゃないから磁束が大きくならない。なのに抵抗値は小さいから、全然熱が発生しない。ここが問題だった」

从 ゚∀从「ちなみに、鉄とアルミで磁束はどのくらい変わると思う?」

ノパ⊿゚)「2倍とか3倍とか?」

从 ゚∀从「んー。材料密度にもよるんだけど」



从 ゚∀从「5,000倍くらいかな」

ノハ;゚⊿゚)そ「ご、ごせんッッ!!!!????」

从 ゚∀从「電流が作る磁界に対し、どのくらい磁束が強くなるかを示す値を『透磁率』って言ってな。珪素鋼板なんかだと7,000倍くらいだ。材料によっちゃ100万倍なんてのもあるぞ」

ハインが持ってきた分厚い本―物理定数表には、確かに純鉄の透磁率は空気中の5,000倍と書いてあった…。



ノハ;゚⊿゚)「界王拳どころか超サイヤ人だったわ」

119名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:30:42 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「さて、話を進めるぞ。つまり、元々アルミと鉄では発生している磁束量がケタ違いなんで、誘導電流の大きさがぜんぜん違うんだな」

从 ゚∀从「アルミ鍋じゃ磁束を強くすることは厳しいから、必然的に周波数を上げるかIHのコイル自体に流す電流量を大きくするしかない。かと言って、周波数を5,000倍にするわけにも行かない」

从 ゚∀从「なぜなら、IHクッキングヒーターは鉄対応の段階で既に電流の周波数が20kHzくらいだったんだ。これは家庭用電源の約400倍の値。地方で異なりますけどネ」

从 ゚∀从「これを5,000倍にしようもんなら100MHzだ。そんなんは電流生成側の技術的にムリ。だけど、実際の今のIHはだいたい90kHzくらいで動作している。なぜでしょう?」

ノパ⊿゚)「???」

从 ゚∀从「ここで、『表皮効果』の話に戻るんだ」

120名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:33:33 ID:qFVzc3ow0

从 ゚∀从「周波数が高くなると、電流は金属の表面側に集中して流れるようになる。表面のほうが電流密度が高くなる」

从 ゚∀从「これは電流が流れる経路が制限されることを意味する」

ノパ⊿゚)「電流の経路が制限される?」



从 ゚∀从「表皮効果は電流が導体表面側だけに流れるようになるから、実際は棒状の導体でも、電流の経路が制限されるせいで、同じ太さのパイプ状の導体に電流を流しているのと同じ状態になるんだ」

从 ゚∀从「そんで、物体の抵抗は、電流経路に対しての断面積が大きいほうが小さくなる」

ノパ⊿゚)「パイプ状の導体の方が、棒状の導体よりも断面積が小さくなるから抵抗が大きくなるってことか」



ノパ⊿゚)「あ」

从 ゚∀从。oO(今日は『あ』が多いな…)

121名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:35:18 ID:qFVzc3ow0

ノハ;゚⊿゚)「周波数が高くなると鍋の底に誘導電流が集中する…つまり、電流経路が狭くなるから、抵抗値が普段より大きくなるのか!!!!」

从 ゚∀从「ハイご名答。ちなみに表皮効果は『強磁性体』か『高導電率』の材料のほうが表面への集中が顕著になる。鉄は『強磁性体』だから、実は抵抗自体も大きくなってんだよね。だから電流も流れにくくなるんだけど、温まりやすかったんだ」



从 ゚∀从「参考までに、IHクッキングヒータの動作帯域だと鉄は表面から0.01mm程度の深さまでしか流れない。アルミは0.2mmくらい」

ノハ;゚⊿゚)「ほぇー…」



ノパ⊿゚)「ってことは」

ノパ⊿゚)「『高導電率』で『強磁性体』な材料があると最強なのか」

从 ゚∀从「世の中うまく出来ていてな、そういう材料はないんだなー」

ノハ´゚⊿゚)ショボーン

122名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:37:41 ID:qFVzc3ow0

ノパ⊿゚)「…オールメタル対応の原理はわかったけど、表皮効果とハインの装置になんの関係があるんだ?」

从 ゚∀从「んー。表皮効果っていうよりは、高周波駆動であることに意義がある感じだな」

从 ゚∀从「浮上対象がアルミだから、磁束が強く出来ないんだよ。それで周波数を高くして動かしているってワケ」

ノハ*゚⊿゚)「なるほどネー」

从 ゚∀从。oO(表皮効果は表皮効果で、別のトコロで恩恵を受けているんだけどね)





ノハ*゚⊿゚)「磁束強くしたいんなら」

ノハ*゚⊿゚)「浮上対象を鉄にすりゃいいじゃん」

从 ∀从「」

123名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:38:46 ID:qFVzc3ow0

从;゚∀从「…」



从: ∀从「…ヒート」

ノハ*゚⊿゚)「なんだ?」





从 ゚∀从「鉄は!!!!!」

从#゚∀从「電磁石に張り付いちまうだろうが!!!!!!!!!!!!!!」





ノハ*゚⊿゚)「あ、そーだった。てへぺろ」

124名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:40:18 ID:qFVzc3ow0
第六話 「オールメタル対応」 終

125名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 02:46:22 ID:qFVzc3ow0
最初に書きましたが、このスレのテーマはonly my railgunなのです。

この話のオチは遥か彼方にあります。



では、また磁界。

126名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 05:50:00 ID:C6bx6ets0
どんなオチがつくんだろう。乙です

127名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 10:42:40 ID:zJ4xfw.E0
磁k..次回も楽しみにしてるぜ乙

128名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 20:44:54 ID:sywd7JqA0
おっつんつん

129名も無きAAのようです:2014/11/07(金) 22:38:41 ID:LNTZefPU0
テーマソング『鋼鉄ジーグのうた』

130名も無きAAのようです:2014/11/08(土) 12:34:00 ID:SeiVJCeA0
コンバトラーVとかボルテスとかでも良さそう

131名も無きAAのようです:2014/11/08(土) 20:50:09 ID:W0CtRlPs0
全滅ッ☆DA♪

132名も無きAAのようです:2014/11/08(土) 22:22:04 ID:xSjefPSM0
れ、レッドバロン…

133名も無きAAのようです:2014/11/09(日) 14:04:42 ID:vNFVCJZ20
おつ

134名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:36:19 ID:CoTLaxOA0

ノパ⊿゚)「一週間くらい考えたけど」

ノハ;゚⊿゚)「全然わからんかった」

表皮効果の話のあと、从 ゚∀从「明日からオレ一週間ばかしいないから」と言われた。

この一週間はハインに聞きに行くこともできなかったので、ヒートは一人で「安定して浮くための方法」をずっと考えてみた。



が、ダメだ。知識不足もあるが、思考実験で正しいか予測することも出来ない。

―分からなかったら、人に訊く。

ノパ⊿゚)「…ハインの研究所、誰か居るかなぁ?」

135名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:37:31 ID:CoTLaxOA0

ノパ⊿゚)「…明かりついてる」

正直期待はしていなかったのだが、明かりが付いているということは誰かいるということだろう。



ノパ⊿゚)「おじゃましまーす」

ハイン宅は玄関兼打ち合わせスペースまでなら誰でも入れるようになっている。その奥に研究所スペースとハインの自室がある。

明かりがついていたのは研究所スペースだ。誰か居るはずだ。

ノパ⊿゚)「もしかしたら帰ってきてるのかなぁ」

136名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:38:59 ID:CoTLaxOA0

ヒートが研究所の方のドアノブに手をかけた時だった。

「…デレ、すごくきれいなのである」

「もう…褒めても何も出ないよ?」



ノハ;゚⊿゚) ! ?



奥から、男女の声が聞こえてくる。

これは、もしや…。

137名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:40:17 ID:CoTLaxOA0

「デレ…中もこんなに綺麗なのである…」

「あっ…だめ…恥ずかしいよぉ…綺麗なんかじゃないよ…」



…もしや、これは!

アレか!!!

男女がキャッキャウフフする瞬間!!!!!



ノハ//⊿//)。oO(と、とんでもないことを聞いてしまった!!!!!)

「もう我慢できないのである…いれるのである…!」

「だ、だめぇ…もうちょっとちノハ//⊿//)「あ、アカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!」

138名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:42:34 ID:CoTLaxOA0

ノハ//⊿//)

(;ФωФ)

ζ(゚ー゚;ζ

思わず扉を開けてしまった。



蓋の開いた謎の装置…少し不格好ではあるが、綺麗にセットされたコイル…電源ブレーカーに手をかける猫目の男…。



ノハ; ⊿ )「い…」

ノハ;゚⊿゚)「いれるって電源かよぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!」

(;ФωФ)「ほ、他に何を入れるのだ!!!!!!!!!」

139名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:43:36 ID:CoTLaxOA0

ζ(゚ー゚*ζ「あーびっくりした…いきなり叫んで入ってくるんだもん。漏電でもしているのかと思っちゃった」

ノハ;゚⊿゚)「すみませんすみません」

( ФωФ)「所長の言っていた面白い高校生ってキミのことであるか…」

ノハ; ⊿ )「あ、やっぱり面白い子で通ってるんですね私」

ζ(^ー^*ζ「ヒートちゃんでしょ?噂は聞いているわ。はじめまして、高岡研究所のデレです!」

( ФωФ)「ロマである。先週まで国際学会で海外に出ていておらんかったのである」

ノパ⊿゚)「なんかすごそう」

140名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:45:06 ID:CoTLaxOA0

そういえば、ハイン以外にも人が居るとは聞いていたが、実際に会うのは初めてだ。

ノパ⊿゚)「ここって他にも人がいるんですか?」

ζ(゚ー゚*ζ「幽霊も含めると結構な人数いると思うよ?」

ノハ;゚⊿゚)「幽霊って…部活か!」

( ФωФ)「少なくともテーマ分は担当している者がいるはずである。デレとモララー以外あんまり見たことないが。あと所長」

ノハ;゚⊿゚)「出席率悪いな!!」

141名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:46:45 ID:CoTLaxOA0

ノパ⊿゚)「あ、テーマってなんですか?」

ζ(゚ー゚*ζ「研究テーマね」

ζ(゚ー゚*ζ「ここは電気機器関係の総合サービスもやってるけど、メインは研究なの。研究もハインちゃん一人で全部やってるわけじゃなくて、何人かでテーマ別に研究を進めてるのよ」

ζ(゚ー゚*ζ「大きく切り分けると、モータ・変圧器・磁気浮上」



ζ(゚ー゚*ζ「各テーマ区分はこんな感じね」

・回転型モータ{直流モータ・誘導モータ・同期モータ}

・リニアモータ{直流モータ・誘導モータ・同期モータ}

・変圧器

・磁気浮上{吸引式・誘導反発式・永久磁石のみ}



ζ(゚ー゚*ζ「ヒートちゃんが見たのは『磁気浮上』に区分されている『誘導反発』」

ζ(゚ー゚*ζ「あたしとロマは『モータ』に区分されている、『リニア誘導モータ』の担当なの」

( ФωФ)「さっきやろうとしていたのはデレが試作した装置の試運転だったのである」

ノハ;゚⊿゚)「り、リニアモータ…!超技術が身近にッ!」

( ФωФ)「原理知ればそんな超技術でもないのである。リニアモータなんて、ぶっちゃけ回転型モータが切り開かれて直線上に進むだけなんで…」

ノハ;゚⊿゚)「えぇー…夢も希望もないな」

142名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:47:59 ID:CoTLaxOA0

( ФωФ)「ヒートがリニアモータを超技術に感じているのは、リニアモーターカーの印象が強いからではないか?」

ノハ;゚⊿゚)「そ、そうです」

(;ФωФ)「…浮くってのはとかく超技術に見えるものであるな」

( ФωФ)「某電鉄のアレが有名なせいで、よく勘違いされるのだが…リニアモータや超電導は浮くのとは直接関係ないのである」

ノハ;゚⊿゚)「ええ…関係ないの?」



( ФωФ)「リニアモーターカーは『浮く』のには『誘導反発』を使っているのである」

( ФωФ)「リニアモータ…正確に言うとリニア同期モータ自体は、あくまでも『推進』にしか使っていない」

( ФωФ)「超電導を使ってるのは、あの馬鹿でかい車体を保持するのに電流量を稼がなければいけないからである」

( ФωФ)「超電導リニアモーターカーってそんなもん」

ノハ;゚⊿゚)「うわあ。なんか超技術の秘密がいともあっさり暴かれていく」

143名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:49:22 ID:CoTLaxOA0

ζ(゚ー゚*ζ「原理的には分かれば大したことないって思っちゃうかもしれないけど、それを実現するカタチにするのが本当に難しいのよ」

ζ(゚ー゚*ζ「誘導モータなんて、原理が発見されたのはは200年前だけど、未だにみんな研究してるし」

ζ(゚ー゚*ζ「『技術を知る』っていうことは、カタチにするところの大変さまで知って、初めて『技術を知る』になんだと思うの」

ζ(゚ー゚*ζ「今のヒートちゃんはどちらかと言うと『エンジニアリング』って言うよりは『サイエンス』って感じじゃないかな」

ζ(゚ー゚*ζ「あたしは『サイエンス』だけで理解できるほど、電気の技術はカンタンじゃないと思うわ」

ζ(゚ー゚*ζ「技術的に分からないことがあったら、自分でやってみるのが『エンジニアリング』では大事だと思うわ。とにかく手を動かす!」



ζ(゚ー゚*ζ「だからね、ヒートちゃん」

144名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:50:58 ID:CoTLaxOA0

ζ(^ー^*ζ「一回自分で作ってみましょうか、『誘導反発式磁気浮上装置』」

ノハ;゚⊿゚)「」

.

145名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:52:05 ID:CoTLaxOA0

(;ФωФ)。oO(なんでここの研究所の女はこうも強引で不条理な奴が多いのだ…)

― 第七話 「やってみよう!」 終 ―

146名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 01:55:28 ID:CoTLaxOA0

しまった、デレの切り分けた研究テーマ区分にリニアアクチュエータが入ってない。

ではまた磁界。

147名も無きAAのようです:2014/11/17(月) 08:11:20 ID:JKoiB6dU0

さらにテーマが拡大しそうな予感

148名も無きAAのようです:2014/11/18(火) 01:04:44 ID:FpRdanjQ0
おつ

150名も無きAAのようです:2015/01/24(土) 23:10:04 ID:E2.AFgHk0
まだかなー?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板