[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
要望議論スレ
100
:
Anonymous
:2011/07/05(火) 04:57:46 ID:1Zi3Macg0
>>要望89 火力について
マップによっては壁すら壊せず終わることもあるから、
これ以上下げてもきついと思う。
それに魔法職が前衛職に追いつかれて殴られて死んだり、矢で撃たれて死んだりは
ふつうのコトだと思うし、そうならないように味方に守ってもらう物じゃないかな。
戦争鯖にそれを求めるのは酷かもしれないけどね。
襲われてる後衛を助けてると、なんで前衛と斬り合って遊んでるの?意味あるの?
とか言う人もいるし。
まああまりにも状況が改善しないんであれば、
自分にしかかけられないという前提でイミュの追加とか、
アクアプロテクターの効果がクレのみ倍化とか、
そういう方向の強化はあってもいいと思う。
101
:
bse
:2011/07/05(火) 08:49:40 ID:h/A/qrPM0
>>要望88-89
TAはかなりやり過ぎ感が確かにある
レンジャー3人いるだけで後衛が完全に機能してないのは昨夜の戦争で確認できた
グラップに限らず魔法の射程変えるのって、使えても効果出ない状態になるから辛いと思う、っていうか使用的にしんでしまいます。
と思ったら時間1〜4sになってるし良いんじゃないかと。
102
:
うしこ
:2011/07/05(火) 10:32:43 ID:???0
>>99
じゃんけんみたいにレンジャーはパラに弱くクレにつよい とかできればいいんですが
なかなか難しそうです
でも調整の参考にします どうもありがとう
調整の方針を言っておいたほうがいいのかな
【目指す方針】
①壁戦が出来る事
②適度なタワーの循環
③最終ポイントがなるべく僅差になるように
①について
壁戦の定義は10秒でもいいから守れる事。タワー周辺に固まるアレは壁戦と定義しない。
現在のマップデザイン上は40人以上いることが前提だし、人がいれば壁は出来るだろうと
いう想定。
ゆえに人がいなくなるような仕様変更は取り入れないし、そうなっているなら調整する。
新しい仕組み・仕様(たとえばスキルなど)は人が逃げないようにするためで①を維持するためにやる必要がある。
ヒール量の調整や硬さ(AC効果など)の調整はこれを意識して行う
②について
いわゆる完封戦はできないようにする事。
ヒール量の調整や硬さ(AC効果など)の調整はこれも意識して行う
③について
理想。
キャラクターによって能力差もあり、チームもランダムなためそうするのは難しい が、
例えば敗北チームのポイントが勝利チームのポイントの50%に満たないような戦は1日3回程度に抑えたい
上記に関して質問があればお願いします。
内容についての議論は不要。
103
:
Anonymous
:2011/07/05(火) 17:09:19 ID:aqs.Vp2w0
レンジャーは現ブレイブ速度を廃止しワッフル速度を前提に考えるのがいいんじゃないでしょうか
足が遅くなるので開けたマップの遊撃でも若干リスキー、火力も極端には落ちないですし
104
:
うしこ
:2011/07/05(火) 17:45:47 ID:???0
ワッフルワッフルって攻撃速度はさがりませんでしたっけ
105
:
Anonymous
:2011/07/05(火) 18:14:22 ID:O4Nh6jbo0
>>104
下がる。
106
:
Anonymous
:2011/07/05(火) 18:57:38 ID:O4Nh6jbo0
下がるだけだとあれなんで攻略通信様より拝借。
ブレイブポーション:行動速度×1.33 硬直時間:時間×0.75
エルヴンワッフル :行動速度×1.15 硬直時間:時間×0.88
107
:
oji
:2011/07/07(木) 02:49:25 ID:wHFyNpm20
>>要望93
v1でも再生時間30秒だったが
それでも時間調整してる時もあったので
再生時間を10~15secくらいでもいい気がする
108
:
うしこ
:2011/07/07(木) 09:23:28 ID:???0
>>107
そうなの
今回時間見えてるからよけいそうかな
15secにしようかね
109
:
Anonymous
:2011/07/07(木) 12:08:31 ID:O4Nh6jbo0
5sec以降はランダムとかでもいいと思う。
110
:
oji
:2011/07/07(木) 15:54:21 ID:wHFyNpm20
>>109
ランダムのが予測できなくて面白そう
111
:
btk
:2011/07/08(金) 01:00:13 ID:7cLdRs4Q0
>>108
ポイントルールが変わって以降、調整自体やる事を見かけなくなった為
そもそも復活が必要なのかどうかとは疑問に思う。
特に劣勢時の場合、最悪でもまず2セルでGTだけ壊しておいて
あとはどこか1セルに集中特化して何とかクラウンを取る、という
戦術が主流になっている為、タワー復活が実装されると圧勝・惨敗
の戦争が増えると思ってる。
特に復活時に防衛側にポイントがつくようだと何よりも。
まあ根本的な部分で今の頻繁に攻守が入れ替わりすぎる戦争自体が
楽しいか楽しくないかの部分になってきちゃうんだけど。
112
:
melter
:2011/07/08(金) 03:10:05 ID:YH6ptLW20
タワー復活があったら逆転(死守するって意味で)があるから
ある意味いいと思うw
113
:
Anonymous
:2011/07/09(土) 02:31:35 ID:CFAWBwgw0
ハイネスのサモンでBH中でも攻撃してきます。
ダメージ受けるのはいいとして、エフェクトで位置がばれるのはちょっときつくないですか?
114
:
tips about seo
:2013/12/20(金) 11:32:50 ID:f5.pzKtk0
DW0Tc5 Really informative article.Thanks Again. Awesome.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板