[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
みなさんどう思われます?
1
:
katsu
:2011/07/15(金) 10:18:08
なんでこんなことするのでしょうかね?
経済産業省資源エネルギー庁の入札広告に
『平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)』
との名目の入札広告が掲載されています。
事業目的はツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を
常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故
等に対する風評被害を防止する。
とあります。とりあえず情報を集めて対応していくということかと思いますが、政府の見解と違うことを言っていると
風評被害をばら撒いていると思われるのでしょうか?
こんな事にも当然ながら予算がつく(税金)わけです。
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/110624b.htm
安全デマも、危険デマもそれを判断して行動するのは、個人の責任と自由において行われるべきだと思うのですが。。。
すべてお上が決めてくれるようです。しかも目的は原子力発電所事故による風評被害を防止するためということで。。。
なんの根拠も対策もなく『原発の安全宣言』をだしてしまう政府が何を根拠にブログやツィッター、ネットの情報を
デマと決めるのか気になるところです。パパさんもピックアップされちゃうのかな??
2
:
zom2
:2011/07/16(土) 11:07:26
ってかそもそも言論の自由はどうなっちゃったんだ日本!
とおもうけど、実際に放射線の影響の体調不良より、
デマに流されて精神的、身体的に影響が多い現実を見ると、いかんともし難いですね。
ボクの心配は要らないですよ。
人気サイトではないですし、影響力がそもそもない。
監獄にぶち込まれて
「監獄なう」
ってツイートしたいですけど(笑)
3
:
katsu
:2011/07/19(火) 10:46:34
そうなんです!本当に言論の自由はどうなったんでしょう!
結構、日本の官僚も、中国の政府も人民に対する見方は同じなのかな?って
考えてしまいます。しかも入札するというアフォさ加減は中国をも凌駕する
KYぶりで。。。情け無い。。。でもその方が安心なのか、解らない。。。(苦笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板