レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart2【コテハン】
-
前スレ
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart1【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11301/1295158248/
本スレ
【1983年】昭和58年度生まれの無職ダメ17【コテ可】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1354276789/
-
うむ、さっさと寝るがヨロシ
-
>>422
謎の脅迫概念に襲われてるんだ
自分でも意味がわからないんだけどね
-
でも明日から本気だす!
おやすにーと ノシ
-
うむ、おやすにー
-
寝なければならないという強い想いが逆に寝つきを悪くしているのかものう
-
かもなー。
おはにー
-
早起きじゃのう
-
二度寝ゆゆうでしたがね
今日は片付けを終わらせんと
暑くなってきたのもあって部屋の空気が悪い
-
空気の循環は大事だのう
-
さあやるぞ、と決めてから何もしないままはや2時間が経過
カス君にそっくり過ぎてワロタ
困ったなw
風呂はいってからやろう
これは決意
-
おいおい
-
ふう
一度やり始めるとあっという間だな
この程度のことに躊躇してすっきりしない日々が続いていたと思うと笑える
-
とはいえ、まだ手つかずのところもあるんやけども
ヒマな日が続くと思うと今日じゃなくていいやと考えてしまう
-
明日でいいか、の悪いところは明日しないからいかんのだろう
あそこの片付けは明日やる
>>434
すまんな
余りにも先延ばしにする自分を変えるために利用させてもらった!
-
うむ、まぁ役に立った(?)のならOKとすべきかのう
-
時としてコトは思い通りに進まないものである
つけ麺食べに行って部屋片付けの予定が温泉行って夕方帰宅、さっきシャワー浴びてもう眠い
-
(ノ∀`)アチャー
-
つけ麺食べたかったな…
まあうちの県でうまいつけ麺食べたことないが
-
お、カス君いたかね
カジテツ未完でおかん激おこぷんまるなんだって?
-
まさか!帰ってくる前にチョッパヤで仕上げたお!
-
ふむ、つけ麺というとそうめんとかざるそばかのう
-
ミッションコンプリートしたか!
つーか暑いよね
梅雨入りのくせに雨降らんし
ちゃっかり湿度は高まってるみたいだが
-
ふむ、南国(?)の九州は暑いのんか
-
そういや衣替えがまだじゃったのう、冬服をはよう仕舞わんと
-
つけ麺ってのは、ラーメンのソーメン版よ
あ、もちろんホットね
冷やしつけ麺なるものもあるが
そうそう、今日温泉のランチバイキングで食った冷やしラーメンはどう噛みしめても冷やし中華だった
名前は案外言っちゃったもんがちなのかもしれん
-
ふむ、つけ麺ラーメンは未経験ゾーンじゃのう
-
ラーメンのそうめん版ってのは語弊があるな
ラーメンのザルそばの方が正解
-
うまいつけ麺は本当にうまい
鹿児島のつけ麺は本当にまずい
-
ふむ、何やら難しい食べ物のようだのう、そうめんとざるそばの違いとは麺以外にもあるのかのう
-
衣替えとかセレブやな
小学校の時以来した覚えがない
銀ラックにたたんである分しか服ねーし
-
ふむ、鹿児島を訪れる機会があったらつけ麺だけには気を付けることにするかのう
-
あーw
すまんすまん
そうめん→そうめん流しのイメージが強い
-
天気予報見てておもうがさすが緯度が低いだけあって暑くなり始めるのは早いよ
あと日がくれるのが遅い
夏になってしまえば気温はさほど変わらんが
-
ふむ、服が少ないのは管理が楽そうだのう、ワシは3着ローテーションじゃが、結構多いほうなのかのう
-
流しそうめんは経験ないのう、取り損ねられた麺はどこへ行くのかテレビじゃ分からんのう
-
ふむ、南国民は大変そうじゃのう、夏はクーラー以外に対処しようがないからのう、全裸以上に脱ぐことはできんからのう
一方、冬なら多量に着込めばいいだけじゃしのう
-
楽だね〜
正直、関東にいる頃は着る洋服に困った
冬寒いわ。こっちじゃダウンとかいらん
バイク乗ってるやつはいるけどね
-
ふむ、やはり南国のようじゃのう
-
流しそうめんってこっちじゃまず言わない
思うに、流しそうめんって竹かなんかに傾斜つけて垂れ流すやつだろ
そうめん流しってのはプラスチック容器の中で円循環
渓谷の水をそのまま用いてて麺は冷え冷えです
-
ふむ、まったく未知の食いモンじゃったか>そうめん流し
いろんな食べ方があるんじゃのう
-
むかしケンミンショーとか見てると関西には中濃ソースが無いとかあったけんど、地域差の文化の違いというのは結構大きいものよのう
-
そのプラスチック容器というか円循環の仕組みを開発したのが指宿の市長かなんかで、明治だか昭和初期に特許とってるんだけど
正確にいうとそうめん流し器のことを指す
時代の流れとともにいつのまにかそうめん流し食おうぜ、みたいな使われ方をするようになったらしい
-
大正時代カッとびんぐじゃが歴史がある食べ方なんじゃのう
-
ソースはどうかしらないけど、味噌汁と醤油の味は全然違うぞ
たぶん県外のやつは食えないと思う
俺も関東に慣れてからは苦手になったもんな
醤油はまあこっちの方が好き
-
ふむ、県外に出るのは食においても勇気がいる行為のようじゃのう
-
ワシは一生神奈川に暮らすしかないようじゃのう
-
まあ慣れの問題ではあるけどな
コンビニやら大手スーパーの普及で手に入る食材も均一かされてはいるだろうし
-
しかし他県育ちの嫁さんは貰えないじゃろ、味の好みのギャップが大きそうじゃしのう
-
地元うんぬんというより、実家は近い方が色々楽だよな
いつかは親の面倒みんといかんし
-
おふくろの味が懐かしいっていうのは
つまり他県育ちで味など料理の基準が違う嫁さんを貰った旦那さんが言うセリフなのかものう
-
ふむ、婚活サイトなどでは親の面倒をみなくていい長男以外の男か両親がいない男が好まれるそうじゃのう
-
味噌汁の味の違いで離婚!
なんて笑い話も昔はあったというしな
-
むかしは嫁入りで姑からその家の味を嫁に伝えておったから他県からの嫁でも地域の味とかそういうもんが作れたのかものう
-
恐ろしい笑い話じゃのう
-
親の面倒はね〜
ちょうど今、三世代が一つ屋根の下にいる状況だけれども、どうしてもストレスは溜まるよな
ちょっと受け止め方を変えるだけでなんてことないレベル何だけど、そうなるまではイライラするわ
お互いね
-
姑問題とかガキの頃はテレビの創作と思ってたけど、実話なんだよな
まぁじで恐ろしい
うちに限ってそんなー、とは思うが女って本人いないと平気で陰口叩くからな
隣に引っ越してきた若夫婦が若干そのけある
-
ふむ、配偶者という他人と2人一緒に暮らすだけでも生活様式の違いとかでストレス溜まりそうな風だのに片方の実家暮らしとはハイレベルで辛いだろうのう
結婚した2人同士は気心が知れてても他の家族にとっては赤の他人に近いじゃろうしのう互いに気を遣って疲れそうじゃのう
-
リアル姑問題怖いのう.・・・おそろしあ
-
女の陰口は本当あれ怖いのう、怖いのう
-
サザエさんとかコボちゃんとか婿が嫁の実家で暮らしてるけんど、精神的におかしくなりそうじゃのう、セックスはどうしてるのかのう
-
祖父母も初めは他人同士だったわけじゃしさらに婿や嫁など他人が増えてくという原理は必然じゃし仕方ないんじゃがのう、他人同士が家族になる瞬間というのはいつなんじゃろうのう
-
そこは普通にラブホでしょ
結構多いぜ
中年層
たまーに親子か!思うような組合せも見かけるけどあれは風俗だろう
いやそうじゃなきゃおかしい
-
風俗か円光じゃろうのう
-
つまりコボちゃんの妹が生まれるちょっと前にあの夫婦はラブホに・・・
-
田舎は親と同居が多いらしいからラブホ必須なんじゃろうのう
-
弟嫁はもう家族と思える
子宝も大きいがその前におにいちゃんて呼ばれた時は涙目だったわ
だけどその姉貴は?と聞かれると
うーんて感じ
年も近くてお互い独身だからな
たまに棘同士がこすれる時はある
-
田舎は娯楽が少ないからパチンコかセックスが流行ると聞く、ワシの親戚が田舎人だからそこは確かな情報なはずじゃ
-
ふむ、妹萌えかのう
-
ふむ、大家族もいろいろと大変そうじゃのう
-
そうだね
それは否定できない
他にやることがないw
まあこれもよく言われるが、そういう人たちは総じて低所得層が多いけどね
-
うむ、親族郎党みな貧乏人ばっかじゃのう・・・祖父母で誰か大金持ちとかじゃったらよかったのにのう・・・
-
まぁ高所得層は金があるから娯楽の少ない田舎にとどまる理由もないしのう
そも田舎は仕事が無いっていうしのう、大地主とかそゆレベルはお金持ちかもしれんがのう
-
弟嫁の姉貴「好い加減働けってー」
俺「うっせーがー。お前はよ彼氏紹介しろよ」
二人「……。」
確か最後の会話これだわ
あれから二年たつが会ってない
-
あと田舎はテレビがダメじゃのう、ローカル放送多いしつまらないし、親戚の家に泊まったときは糞退屈したのう
-
ネットが普及したから田舎はヒキコモリが増えそうじゃのう
-
たしかにな
テレビマジでつまらん
-
姉がいるとは聞いたことがないとは思っておったが
弟嫁の姉なのか、弟嫁の姉も一緒に暮らすとはさすがにそれはレアケースかのう?
-
ふむ、田舎で面白いテレビを放送する局を作りだせばビジネスチャンスかのう
-
ああでもクレヨンしんちゃんでみさえの妹だかが野原家に一時期住みついてるみたいな描写があった気もするし意外とあるのかものう
-
でもな
マンガ倉庫っていう大型のリサイクルショップがあるんやけど、そこのヲタコーナーのやつらめっちゃ楽しそうだぞ
絵に描いたようなヲタやニートっぽい奴らが生き生きとした目でカードゲームやらなんやらしてる
あいつらマジでリア充
-
熱中できるモノがあれば誰でもリア充になれるのかものう
-
カードゲームのう、一時期収集にハマったが人前で対戦とかはこっぱずかしいからやったことはないのう
ゲーマーズって店のトレカの対戦コーナーとか見たことあるけんどあれには混じれなかったのう
-
>>500
弟嫁の姉貴は独立してるよ
市内に住んでる
先方の実家も近所っちゃ近所(車で15分くらい)だから義理の家族とは一緒に住んでない
今うちにいるのは、祖父、両親、俺やな
-
アニメの遊戯王みたいにカッコがつけばやってはみたいがのう
-
車で15分が近所とか、なんかスケールが違うのう、ワシなんて徒歩3分くらいの距離の人を近所と言ったら笑われたぞい中学時代
-
カードゲームなあ
楽しそうだけど15分でお腹いっぱいになりそう
コレクト願望もないし
-
まぁ北海道クラスになると隣の家ってのが車で〜分とか多いっていうしのう、世界は広いのう
-
>>509
まぁそこは趣味の違いでしかないから仕方ないところじゃのう
-
>>506
ふむ、ただよく会うだけってことかのう
-
車で15分は近所とは言わんかもな
でもパッといってパッと帰ってこれる距離やろ
そっちは電車がしっかりはしってるから時間感覚、距離感覚に多少差があるかもな
-
ワシは経験ないから知らんけど兄弟の結婚相手の家族と懇親にするもんなのかのう
両家の親同士が通じ合うとかならまだ分からんくもないが、田舎では普通なのかのう
ワシの知ってる範囲だと葬式や結婚式など親戚中呼び寄せるイベントくらいでしか見かけないって感じかのう
-
子供の有無じゃねーか
弟夫婦が今関東だから、節目節目で帰ってきた時に両家の家に集まって飯食ったりするぜ
-
なるほどのう、両家別々に挨拶に行くよりも一度に集めて再会を愉しむほうがてっとり早いからのう、
両家の家が車15分の距離なら集まるのもそう苦じゃないだろうしのう、すごく賢いやりかたなんじゃのう
-
あとはそのお家柄やな
相手方の家は一時期島に住んでたこともあって近所付き合いも盛んでよその子が晩飯くいにきたりしてる
-
昔ながらの人は田舎料理を持ち寄ったりして飲み方やってるな
うちは転勤族だったからそういうのはない
-
ふむ、そういえばむかしケンミンショーという番組で見たとき、事あるごとに近所の人集めて宴会するなんていう感じの様子が描写されておったのう、そういう感じなのかものう
-
ふむ、ザ地元民というスタイルかのう
-
ふむふむ、今夜は世の中のことを色々と知ることが出来て良い勉強になったのう、世界は広いのう、知らんことだらけじゃ
-
都会の御近所付き合いじゃ料理を持ち寄って集まって宴会なんて、たぶん無いと思うしのう、田舎はご近所みんな仲良し(?)なんじゃろうのう
-
田舎にいくほどコミュニティしっかりしてたりするよな
ある時期になると、◯◯高校卒業生ゴルフ大会とかCMでやっとる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板