したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

葱板2011年ベストエロゲソング投票レス代行スレ

1\(>ヮ<)/ ◆strassemeI:2012/01/14(土) 23:21:33 ID:vXI12At.0
●初めに
規制や忍法帖レベル不足により書き込めない方のためのレス代行スレです。
このスレに書き込んだ場合には私がレス代行して投票本スレに書き込みます。
投票本スレのほうでしっかりとルールを確認した上でこちらで投票を行ってください。

●投票期間
2012年1月15日(日)0:00 〜 2012年1月28日(土)23:59まで

●投票方法
2011年に発売されたエロゲに収録されているエロゲソングで、
自分が好きなエロゲソングを【最低1本から最高6本まで】の範囲内で、
後述する投票フォームに従って挙げてください。
また、特に気に入った曲に関しては加点をすることができます。
ただし、一人当たりの加点できる持ち点は【合計3点以下】で【1曲につき最大2点まで】となっております。


曲名が分からない場合は、〇〇のOPなどという投票でも曲が特定できる書き方ならば、
集計人の裁量によって採用されることもありますが、確実に採用されるとは限りませんので悪しからず。
また、プレイしていない作品に収録されている曲を投票しても構いません。

2\(>ヮ<)/ ◆strassemeI:2012/01/14(土) 23:22:09 ID:vXI12At.0
●投票対象曲
2011年1月1日〜2011年12月31日までに公式発売された成人向(18禁)ゲームソフトに収録されている、人が歌っている曲で、
ゲーム内で使用されており(OPムービーやBGMモードを含む)、EDにクレジットが載っている曲が投票対象曲です。
もしくは2011年1月1日〜2011年12月31日までに公式発売された成人向(18禁)ゲームソフトから派生したキャラクターソングの投票も可能です。

・通常版/廉価版/リメイク/同人/フリーソフト/DVD-PGも全て含みます
・通常版/廉価版/同人/フリーソフト/DVD-PGについては集計者の負担を考慮して、
 タイトルの後に(通常版)(廉価版)(同人)などとわかりやすく表記して下さい
・2010年以前に発売された作品の廉価版/通常版で且つ当スレで未出のものに投票
 する際には、通常版/廉価版が2011年に発売になった事を示すソースの提示をお願いします。
・当スレで未出の同人/フリーソフトに投票する際には、その作品が2011年に発売/発表された事を
 示すソースの提示をお願いします。

2011年ソフト一覧 (聖封)
ttp://holyseal.net/cgi-bin/makerview.cgi?keydate=2011
2011年エロゲソングまとめ(BANDiTの隠れ家)
ttp://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal2011a.html
ttp://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal2011b.html

※一部対象外の物も含まれている可能性がありますので、
投票する際にはテンプレをきちんと読み、よく確認することを推奨します。

●投票基本ルール
・投票する際には、「曲名」と「ゲーム名」を記入してください。
また、任意ですが、曲を収録している作品をプレイ済か途中までプレイした、未プレイかを
順に「完/部/未」というように記入していただけると幸いです。
・感想は任意ですが、最低一曲は感想を書いてください。
・最後にエロゲソングが豊作だったと思う年を記入してくれると助かります。

3\(>ヮ<)/ ◆strassemeI:2012/01/14(土) 23:23:12 ID:vXI12At.0
●投票フォーム
----------------------------
■曲名1/ゲーム名/完or部or未■+2
感想

■曲名2/ゲーム名/完or部or未■+1
感想

■曲名3/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名4/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名5/ゲーム名/完or部or未■
感想

■曲名6/ゲーム名/完or部or未■
感想

その他総評など
エロゲソング的当たり年

4\(>ヮ<)/ ◆strassemeI:2012/01/14(土) 23:23:49 ID:vXI12At.0
●投票例

■凪/もしも明日が晴れならば/完■+2
4章。もしらばは他の曲もレベル高いけど4章がずるいのでこれに投票。
あのタイミングで入れてくるのは本当に勘弁してください。
エロゲにおける挿入歌の破壊力を教えてくれる名曲。
名前は知っていても曲は聞いたことがないという方はぜひ、本編をプレイして聞いてください。
本編とサントラと合わせて2万もあれば揃いますよ。高い・・・。

■Red -reduction revision-/彼女たちの流儀/部■+1
magicarideと並ぶ旧fripの代表曲。
禁書関係さえなければ今でもfripの代表曲扱いできたのに・・・。
09年にgrand blueに投票していただいた方に感謝。

■Realize/その横顔を見つめてしまう 〜A profile 完全版〜/完■
曲の投票なのにムービーで選んで申し訳ないです。
莉寿√で流れたときは衝撃でした。

■悠久の翼/ef -the first tale./完■
曲の投票なのにムービーで選んで申し訳ないです。
だってムービー見るためだけに本編買ったんですもの。

■L/あると/未■
サウンドクロニクル送り返すのめんどくさくて放置・・・。

■Salvatore!/サルバとーれ!/未■
ritaちんはバラード系よりもこういうアップテンポで元気の良い曲のほうが好きです。
嘘屋×ritaちんは鉄板ですなあ。本当はRococo×ritaちんが最強だと思ってますが突然の訃報に・・・。

総評
06年はtryptychや魂の慟哭などの有名歌手の代表曲と言っていい曲が多く存在する当たり年という印象。
エロゲソング的に好きな年は?:2008年

5名無しさん:2012/01/17(火) 01:18:06 ID:iwK1P9zE0
代行お願いします。
■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■ +1
2011年、初っ端からこのランキングに入れる候補でした。
プログラム〜FLY!から一気に盛り上がるのがいい!

■snow wish/デュエリスト×エンゲージ/未■+1
英語?で何て言ってるのか分からないけどイントロがいい!
サビの感情込めて歌ってる感じが◎。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/未■
そういやこういう『格好いい曲』ってあんまり無いよなぁと再認識した一曲。流石KOTOKOの一言。

■こころの種/CAFE SOURIRE/未■+1
おそらく今回クローバーと人気を二分するであろうDucaソング。
自分はこっちの方が好き。

■Pray's Color-Link-/ましろサマー/未■
KOTOKO得意の明るくてポップな1曲。
サビ最後の伸びる部分の爽快感!

■Burst Dream/電激ストライカー/完■
男ボーカルに必ず一票入れるのが俺のジャスティス。
ていうか今年この曲以外に男ボーカルあったっけ?

総評
今年はKOTOKO、Ducaあたりがすごい頑張ってたなぁと2曲ずつ入れちゃったし。
逆に大好きな榊原ゆいに当たりが無かったのが残念。いっぱい歌ってたんだけどね。
当たり年はjihad gregorio そらいろが好きだから2009で。

6名無しさん:2012/01/18(水) 00:21:32 ID:AyV2IEOU0
投票しようとした矢先に水遁食らったので代行お願いします。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■+2
最強。イキオイに任せてあっという間に終わるがその激しい疾走感は他の追随を許さない。
ムービーのセンスもかなり良くお気に入り。
ゲームがイマイチ自分に合わなかったのが残念だがこの曲だけで元は取れた。

■楽園の扉/euphoria/完■+1
とにかくゲーム本編とのシンクロ率ではこの曲が昨年No.1
コンプリート後に聴き直すと歌詞とヒロインの心情が重なって涙腺にクル。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/未■
雄大で荘厳なイメージ。ファンタジックな物語を想像させるテーマ曲。
残念ながらべっかんこう絵が苦手なので本編には手をだしていないのだが。

■Heavenly Kiss/Hyper→Highspeed→Genius/未■
カッコイイの一言。スピード感だけでなく、起伏に富んだ曲構成で聴いていて楽しくもある。
エロゲ投票の方で評判いいみたいなので本編もやってみたい。

■ホログラフ/グリザイアの果実/完■
近年株を上げてきているeufonius。昨年はアレセイアもとても良かったがこっちを推す。
eufoniusより高音出せる歌い手もうまい歌い手もたくさんいるけど、eufoniusはなんか違う気がする。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/完■
サビ手前でちょっとタメて、サビに突入してからの盛り上がりが大好き。
デモムービーの仕上がりも完成度高い。SD絵は使わないほうが良かったようにも思うが。


次点はカンデコ、I.P.、Melty Airあたり。
ゲーム同様ソングも非常に豊作だったように思う。
ゲーム1本に4曲5曲が当たり前になってきてるのでチェックするのもひと苦労だよね。
それが楽しいんだけど。
当たり年は2008年

7名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:04 ID:ZY9V1vTk0
代行書き込みお願い致します。

■我魂為君/神咒神威神楽/完■+2
個人的にはオリヒメヨゾラさんver.の方が好きです。
凛さんver.もそれはそれで味わいがあり聴いていると
妙にくせになるところはあるのですが。

■神代桜/神咒神威神楽/完■
2011年にコンプしたエロゲは神咒神威神楽しかないので、
我魂為君と合わせてかなり思い入れが強いです。
しっとりとした曲調、それでいて雅やかな雰囲気の中
透明感のある歌声が響く綺麗な曲です。

■The Day Takeoff/大帝国/部■+1
アリスサウンドコレクション8ver.やライブアレンジver.も好きですが、
ゲームのムービーに使われているver.が一番お気に入りです。

その他
大帝国関連だとアリスボーカルコレクション2の「未来への軌跡-絆-」も
好きだー!!と主張させてください。
原曲(BGM)も最高ですがこの曲もとても名アレンジ!!

エロゲソング的当たり年は、一年に絞れと言われれば2008年ですかね。
「風のように 炎のように」「get the regret over」が出て
Shade信者的にウハウハな年でしたし。

8名無しさん:2012/01/22(日) 16:20:00 ID:4fZ8R/AQ0
代行お願いします

■未来ノスタルジア/未来ノスタルジア/完■+1
タイトルに「ノスタルジア」とあるようにゲームをプレイして
杏奈√を思い出しながら聴くのがすごくオススメです。
直接唄ってるわけではないのに杏奈にとっての思い出に当たるシーンが
脳内再生されてくるので、聴くたびに感情移入してしまいます。
また、何度か「ノスタルジア」と唄ってるところを最後だけ「ラストシーン」に変えているところが
より一層ゲームとの繋がりを深めているんじゃないかなと。
もちろん透明感のあるイントロから爽快感のあるサビなど、
橋本みゆきさんの歌声と安瀬さんのメロがあるからこそ、非常に完成度の高い曲になっていると思います。
歌詞にも出てくる「未来図」はED曲タイトルにもなってますが、コチラも演出と相まって非常に印象に残ってます。

■Cafe/CAFE SOURIRE/完■+1
こころの種やクローバーと悩みましたが、
ここまで安心感を与えてくれる曲は他にないなということでこの曲に。
Ducaさんの落ち着いた歌声と合わさって最初の「グラスの氷はゆっくりと溶けていく」と
つぎの「飲みかけのコーヒーゆっくりと冷めていく」が、
2つの意味でゆったりとした時間の流れを感じさせてくれていて。
そんな雰囲気の中で、女の子の健気な想いが語られていくのが
心をほっとさせてくれるようで、何度聴いても温かい気持ちになります。

■アレセイア/いろとりどりのセカイ/完■+1
ムービーと合わせて昨年で一番印象に残っているOPですね。
プレイ後だから言えることですが、eufoniusが創りだす透明感のある雰囲気が
「いろとりどりのセカイ」の世界観にはよく合っていたと思います。
ところどころに散りばめられたいろセカだからこそ意味を持つフレーズと
割りと強調されている「二人」が悠馬と真紅に重なっていて、
特に「君が生きて行く理由ならば 私がずっと作り出すから」は、
真紅が必死に悠馬を引き止めるシーンが思い出されてすごく好きです。


■愛乞う者/カミカゼ☆エクスプローラー!/完■
OPのExplorer World/NANAも良い曲でしたが、自分の好みでコチラ推し!
語りかけるようなメロから力強いサビへと変化するそのギャップがすごく良くて、
AiRIさんの歌声の良さが存分に引き出された曲だと思います。
作中でギリシャ神話からの引用があることに関連させた歌詞も面白く、
「僕らの歩む歴史は夜に輝く星になるのかな?」という冒頭の問いかけに対して、
とてもロマンチックな回答をしています。

■Asphodelus/穢翼のユースティア/完■
焦燥感を駆り立てるようなイントロに始まり、
強く訴えかけるようなCeuiさんの歌声がまさにゲームの雰囲気を体現してますね。
ラストのサビの直前「絆を痛みをください 永遠に消えないように」は
最後までプレイした後に聴いて、その重みがぐっと増したような気がします。
シングルにはDeepForestとDistortedという2つのアレンジが収録されていますが、
前者はピアノ中心、後者はギター中心のアレンジになっていて
また違った印象のAsphodelusを楽しめるので是非聴いて欲しいところ。

■Our Starry/Lunaris Filia 〜キスと契約と真紅の瞳〜/完■
美郷あきさんの優しい歌い出しから始まるこの曲は
直前にあった超展開を霧散させるほどの清涼感がありました。
運命の誓いや幸せのサインに比べて電子音がほとんどないので、
あのエピローグに相応しい落ち着いた曲調になっていたと思います。
「あなたがいれば 笑顔になれるの」をはじめとして、
一緒にいたいよという気持ちがこもった歌詞も聴いていて気持ちがいいです。


その他総評など
今年はあんまり開拓できなかったので割りと有名な作品からの選出になってますが、
だからこそたくさんの人に受け入れられているのかな、とも。
OPやEDに関わらず、プレイ後に聴いたときにその作品をよく思い出せる曲って
やっぱり素敵だなぁって思います。

エロゲソング的当たり年:2007年
「TIME/橋本みゆき」や「憧憬/小町」、「二つめの空/UR@N」など、
エロゲソングにハマるきっかけを作った曲がある2007年ということで。
曲数や最も印象に残ってる曲がある年となるとまた違ってきますが、
やっぱりきっかけになった年は美化されて思い出に残りますね・・・w

9名無しさん:2012/01/22(日) 22:57:47 ID:U2oPtU3E0
Lvが低いので、代行をお願いします


■クローバー/your diary/完■ +1
Ducaさんはやはり癒される。ゲームの雰囲気にもマッチしているし。
Ducaで言えば「こころの種」「Dear」なども良い曲で、
個人的には2011年はDucaの年と言いたい。

■Pray's Color -Link-/ましろサマー/未■ +1
俺たちのッ・・・KOTOKOが・・・帰ってきたッ・・・!
「thyme」も良かったですが、アップテンポな曲が好きなのでこちらを。
I'veを抜けてもKOTOKO健在をアピールしてくれて嬉しいよ俺は!

■カラフルDiary/your diary/完■ +1
Ducaさん1曲にしようと思ったけど、無理ですたw
your diaryのED曲。やっぱり癒されるわー。
ゲームやった後に聞くと特に良い曲に聞こえる、ふしぎ!
もちろん普通に聞いても素晴らしい曲。 

■一生モノ☆/黙って私のムコになれ!/未■
烈火様の「あ〜ん☆」に濡れたのは俺だけですかそうですか。
それだけでリストアップには十分な破壊力。

■花束/晴れときどきお天気雨/未■
WHITE-LIPS枠と言うことで。やはりこの独特の雰囲気には抗えない。
「銀の靴ならここにあるよ」あたりの件が好きです。

■ようこそ☆ルナルティアへ/夢みる月のルナルティア/未■
確かに良い曲なんだけど、他の曲を押しのけて票を入れるほど良いかと
言われたら微妙な気がする。じゃあなんで入れたかというと、
声 が か わ い す ぎ る
たまにはこういう曲もいいよね。ボーカル的な意味で。


総評
票を入れた6曲と上に書いた3曲のほかに、フルスロットルHeart、宿命のパヴァーヌ、カンデコ
百花繚乱ファンタズム、翼を持たない少女、Burst Dream、運命の誓い、Melty Airなどが候補。
もう1人分は余裕であるじゃねーか、となるくらいには当たり年。
大好きなスチームパンクが無かったり、大好きなUR@N改めAiRIが少なかったりで
不作と思っていた時期が僕にもありました。むしろ去年より当たりだったかもしれない。
最後にRococo・・・また復活してね。みんな待ってるよ!

エロゲソング的に好きな年は?:2007年 
Memories are here、Alea jacta est!、Adenium、二つ目の空、キラ☆キラなどなど
もう少し2007を挙げる人多くても良いと思うんだ(´・ω・`)

10名無しさん:2012/01/26(木) 12:45:48 ID:GDJNMDOk0
■Scarlet leap/カスタムメイド3D/未■+2
哀愁感たっぷりのテクノアレンジと
naoの透き通った高音と歌唱の技巧とで、
1曲緩むことなく聞き入ってしまう。

■entrance to you/カスタムメイド3D/未■+1
こちら弾けるようなテクノポップ。
PVとのマッチングもよかった。
naoは外部からの提供楽曲に当たりが多い。

総評

ゲームやらずに曲だけ聴いていた者です。
昨年投票しようと思っていた、ゲーム未発売曲に投票。
3.11を境にエロゲソングからご無沙汰してしまったのですが、
しばらく振りに調べてみると、KOTOKO I've脱退、ゆいにゃん事務所のキーマン脱退など、
いろいろと変化があるようで驚きました。
また、しばらく振りに曲を聴いてみると、その楽曲の持つ色鮮やかさは褪せることなく、
気分を高揚させてくれるものだということを再認識しました。

皆さんの書き込みを見ていて気になった曲も聴いてみようと思います。
また事情もあり難しいかも知れませんが、また今年版のまとめ動画が公開された暁には
拝見させていただきますのでよろしくお願いします。


エロゲソング的当たり年
2010年

11名無しさん:2012/01/26(木) 20:01:46 ID:/V1l1YFk0
代行お願いします。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/部■
歪みっていいですよね。
個人的にはディストーションよりオーバードライブ。
気持ち的、音量的な臨界点を超えてクリップして先っちょから出る。歪み。
そう、臨界点を超えると先っちょから出ます、股間からも。似ていますね。
つまりなにが言いたいかというと、
Outerさんのエロゲではあまりないブルースや演歌のコブシみたいな
ある意味汚い、歪んだ、ドライブした声が印象的でした。
オーバードライブしてるOPでこれですので
常時歪みの本編猫撫ディストーションだとだだ漏れですね。
このエロゲの内容が思い浮かばれます。うーん深い。
間奏のハーフテンポの変拍子の所も変態的で良いと思います。

■a little more/Strawberry Nauts/完■
なんといってもアウトロのドラムが頭打ちになり
ギターがワウをかましてトレモロしている所から熱いです。なにか出てます。
ソロもそうなんですがワウかまして熱く弾いてるのは素敵。

■I.P./CURE GIRL/完■
ムービーと合わせて聴くとさらにGood
爽やかな空気があなたを包みます。

■満ちては咲く花のように/ぽちとご主人様/未■+2
yeah!スウィング!
ノリノリです。
MANYOさんのアレンジが好きです。
クランチがかったギター、エレピ等気持ちいいです。
特にエレピのフュージョン的なソロは良かったです。

総評
ハネもの楽曲としてはカンデコや昨日・今日・明日、
リズム的なキメでは百花繚乱ファンタズムが良かったです。
Pv的にはEVERLASTING BLUEが良かったです。
晴れた空白い雲青い海。
空が蒼い海が青いエフェクトも青い歌詞(サビ)も青い。
一面の青と光がそこにありました。
いいなあと思う曲は多かったです11年。

エロゲソング的当たり年 夢はなにいろ?、小さな街のリボン戦士の2001年。

12名無しさん:2012/01/28(土) 16:39:39 ID:r.gARq.A0
代行お願いします

締切日忘れてたから急いで厳選しました。
■運命の誓い/Lunaris Filia/分■ DEMOmovieで聞いたときに惹きこまれた、
"やぁあっとと会えた、温もりを今すぐに抱きしめて"の部分が好きだす
美郷あきはcalling、If...I wish、みたいな曲の印 象が強いのでJewerly Tearsとかこういうのももっと歌って欲しい

■HOME/グリザイアの果実/分■
柔らかい感じで、曲も音も""ああ終わったなー"染みる曲でした
本編は長いくて長くて疲れたけど、この曲は疲れた体に効きますよ

■イノチ蝕ムアイ/Master×Re:master/分■
なんかよく分からんけど、不思議な声とドラムが良い感じに合っててよかった
さすがSillverbulletや!!

/*■水彩キャンディー/ましろ色シンフォニー -The color of lovers-/完■
時間のある休日に一日中聞いていたい曲、歌声と楽器と歌詞がマッチしててGj
対象外だけどそれでもコメントに書いておきたいぐらい良かった


去年は忙しくて、ほとんどプレイ出来なかったで、ED曲・挿入歌はほぼノータッチ
しかしこういう投票で感想をしっかり書ける人って羨ましい
昔っから芸術の授業でも鑑賞して感想を書くのは苦手ダナ
Gwaveだとか歌手のアルバムに入ってる曲はPAD に入れてよく聞くので、そこらは贔屓されてるかも
今年はfripSideのPCコンピアルバムやらDucaのベストアルバムが出て、
旧UR@NさんのベストCD出る予定で、なかなかいい年になるのではないかと期待
当たり年:2007
never no astray、アマオト、Alea jacta est!、キラ☆キラ、あかね色、明日君あたりでまだまだ闘えますよ*/

13名無しさん:2012/01/28(土) 17:07:19 ID:47GcHMmY0
代行お願いします

■Brand New Voice/すきま桜とうその都会/完■+2
言葉繋ぎとどっちにしようかな悩んだ結果こっちで。

■Dancing in the Moment/恋ではなく/完■+1
個人的にはOPよりこっちが好み。ひろ美さんの曲の中ではTOP3の曲。

■Bullshit!! Hard problem!!/猫撫ディストーション/完■
OPムービーと歌の両方好きだった。もっと長いVerが欲しかったな…

■Hold on me 〜恋の魔法〜/ラブライド・イヴ/未■
すごい中毒性の曲。


(総評など)
エロゲーの方は置いといて、エロゲソングの方はそこそこ豊作だったような。

14名無しさん:2012/01/28(土) 20:06:58 ID:1hSoGsJk0
お手数ですが、代行お願いいたします。

■ReflectionS/恋ではなく -It’s not love, but so where near./部■+2
街角で普通にかかっていても、多くの人が思わず立ち止まって聞き入ってしまいそう
曲も歌い手もですが、エロゲソングの範疇に到底おさまらない圧巻のスケール
良曲ぞろいの2011年の中でも、個人的には一枚抜けていたと思います

■夏の日のリフレイン/夏雪〜summer_snow〜/未■+1
どこか懐かしさを感じる曲調と、つつみこむような優しい歌声・・・
癒しと、どこか儚さが同居し、聴くたびに自分の中の評価が上がる曲
何よりOPムービーで出てくる、夏雪姉さんの醸し出す雰囲気とぴったり

■Dear/With Ribbon/完■
少しこそばゆくなるような歌詞と、Ducaさんの明るくではじけた歌声が心地良い
未来から来た主人公の娘「はるか」から父へ向けた歌と思いますが
これもはるかのキャラクターイメージにぴったりの曲

■楽園の扉/euphoria/完■
他の方の選評でも言っていますが、作品をやると歌詞に対する思い入れが違ってくる歌
りんごさんは、エロゲ声優としてのキャリアが歌唱にも活きている稀有な歌い手で、
こういう濃密な曲を歌うと、彼女独特の色気がにじみ出てきて特に良いですね

■EVERLASTING BLUE/AQUA/完■
サビの部分のファルセットがとても美しく、青を基調としたPVともども印象に残る一曲
「君と僕が空と海なら、ひとつの青になれる」という2番ラストの歌詞が意味深で好きなのですが
ゲーム本編は若干ラストの〆が甘く、そこまで歌詞とシンクロしなかった気もして惜しい・・・

■たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと/未■
アカペラからはじまり、シンプルな演奏で歌いあげられる切ない曲
「泣きたいほどの夕焼け空」といった、幻想的な情景を想起させる序盤と
おそらくもう居ない「きみ」への思いを、繰り返しの問いかけを交え切々と歌うサビ部という流れが綺麗で
さらにDucaさんの情感こもった歌声もあいまってなかなか泣かせる曲です

総評
企画者の方毎年お疲れ様です、今年も良曲ぞろいで6曲に絞るのには相当苦労しました
Snowy Tears、クローバー、太陽のプロミア、アレセイア、言葉繋ぎ、未来ノスタルジアが他の最終候補
特にDucaさんにいい曲が多かった印象で、結局2曲選ぶことになりました

エロゲソング的当たり年
2007年。印象に残っている曲はmemories are here、硝子のLoneliness、二つ目の空、夢を見る夢、
a song for・・・、アマオト、Aozora、TIMEあたり。泣ける曲が多かったと思う

15名無しさん:2012/01/28(土) 23:45:00 ID:XD3RIeCU0
代行よろしくお願いします。

■終末のフラクタル/グリザイアの果実/部■
何と言っても楽器群の豪華さが耳に残ります。バイオリンソロと所々鳴るリバーブ掛かったピアノのアルペジオなども印象的。
そしてサビ頭からの転調が聴覚的に羽ばたいていくような雰囲気が出ていてすごいと思った。

■I.P./CURE GIRL/未■
個人的に期待のボーカルさんと言うことで一票。
どこの部分をとってもベタと言える構成になっててついニヤリとしちゃいます。

■翼を持たない少女/翠の海/未■
サビのサブメロで入ってくるストリングスがありがちだけど心地良い。
メロディの組み立て、生楽器はこれぞMANYO氏って感じです。いつも世界観をきっちり表現してくるのは本当にすごい。
マスタリングミスは勿体ないと思った。いつかベストとかに入らないかな。

■夏の日のリフレイン/夏雪〜summer_snow〜/未■
2拍子のリズムに語感の良いサビの歌詞とメロディ、間奏とサビで鳴る同じピアノの旋律が印象的。
サビ最後「儚い〜」のまさに儚く散っていくような所が好き。ここは曲の最初の部分と対象で、一つの物語のような曲構成が面白い。

■冬の空の帰り道/いきなりあなたに恋している/完■
粉雪を連想するウインドチャイムが鳴る中、展開される旋律的なメロディに惚れ込みました。
起伏があるメロディ以外はほとんど直球な曲で、詠歌の感情そのものを表現しているような気がします。

■EVERLASTING BLUE/AQUA/未■
動画は詳しくないけど一目見た時まずムービーの綺麗さにびっくりした。楽曲面では全体的に打ち込み主体でチープといえばチープかも。
短調ですがサビは比較的明るく、どっちつかずな浮遊感が好き。月子さんの高音も耳に残ります。動画込みで入れてみました。

今さっき思いついて急いで感想書きました。毎年だけど曲だけの感想を書くのは本当に難しいです。
去年はまだまだチェックしきれてない曲があったのとそもそもエロゲがあまりプレイできなかったのが心残り。

エロゲソング的当たり年:迷うところだけど、せかいにさよならとからぶデスのLiveとかがあった2005年で。

16名無しさん:2012/01/29(日) 04:45:54 ID:YOpw8oJU0
こんなものを作ってみたのだが、力技でかなり強引に足してるので
間違ってるところあったらごめん。
あと、ベストエロゲのM評価を入れたものって興味あるんだけど
今日は既にかなり眠いので誰か後を頼む。。。

順位 点数計 票数計 ゲーム名(投票対象になった曲名を点数順に)
01  119 67 WHITE ALBUM2〜closing chapter〜(届かない恋,closing,幸せな記憶,優しい嘘,時の魔法,Twinkle Snow,POWDER SNOW(弾き語り),心はいつもあなたのそばに,Routes)
02  073 39 猫撫ディストーション(Bullshit!! Hard problem!!)
03  063 41 グリザイアの果実(終末のフラクタル,SKIP,ホログラフ,HOME,この日のままで)
04  055 33 穢翼のユースティア(Asphodelus -アスフォデルス-,親愛なる世界へ,Tears of Hope,空種−そらたね−)
05  045 23 euphoria(楽園の扉)
06  042 23 愛しい対象の護り方(カンデコ)
07  039 24 すきま桜とうその都会(言葉繋ぎ,Bland New Voice)
08  037 28 いろとりどりのセカイ(アレセイア)
09  031 21 カミカゼ☆エクスプローラー!(Explorer World,Believe in You,愛を乞う者)
10  029 19 未来ノスタルジア(未来ノスタルジア,未来図)
11  029 18 CURE GIRL(I.P.,イチズニミライ)
12  028 21 翠の海 -midori no umi-(翼を持たない少女,永遠の楽園)
13  026 15 Cafe Sourire(Cafe,こころの種)
14  025 17 Hyper→Highspeed→Genius(Heavenly Kiss,Never Ending,Ever Never)
15  025 14 恋ではなく -It’s not love, but so where near.(ReflectionS,Dancing in the Moment,深遠の絆)
16  021 13 大帝国(The Day Takeoff)
17  019 14 鬼ごっこ!(百花繚乱ファンタズム)
18  017 13 Your diary(クローバー,カラフルDiary)
19  017 10 ましろサマー(Pray's Color -Link-,Pray's Color-Lost-,Tears)
20  016 08 カスタムメイド3D(Scarlet leap,entrance to you)
21  015 09 With Ribbon(Dear)
21  015 09 星の王子くん(恋の試練,半分コ)
22  015 08 電撃ストライカー(Burst Dream,BREAKING!,My Dream=My Will.)
23  014 09 夏雪〜summer_snow〜(夏の日のリフレイン)
24  013 10 いきなりあなたに恋している(iを解きなさい,Eiの方程式の特殊解,冬の空の帰り道)
25  013 09 デュエリスト×エンゲージ(snow wish)
25  013 09 晴れときどきお天気雨(花束,ひまわり)
26  012 10 舞風のメルト Where leads to feeling destination(Melty Air)
27  012 09 Strawberry Nauts(a little more)
28  011 10 恋色空模様 after happiness and extra hearts(フルスロットルHeart)
29  011 09 七つの不思議が終わるとき(Timeless time)
29  011 09 恋愛0キロメートル(Re-start!!,恋愛0キロメートル,Girl's song)
30  011 08 天使の羽根を踏まないでっ(やさしい世界を君に)

17名無しさん:2012/01/29(日) 23:06:33 ID:/V1l1YFk0
曲の速さの傾向を調べてみたかったので
得点式結果を元に上位30曲のテンポを調べてみました。
基本的にサビのテンポを表記しています。色々間違えてたらごめんなさい。
6/8拍子の曲は8分音符を一拍として表記しています。
あとED曲、挿入歌はゲームを持っていないので表記できていません。申し訳ない。
誰得かもしれない。

順位 曲名 歌手名 テンポ
01 Bullshit (Outer) 210bpm
02 終末のフラクタル (飛蘭) 171bpm
03 Asphodelus -アスフォデルス- (Ceui) 160bpm (6/8拍子)
04 楽園の扉 (青葉りんご) 90bpm
05 届かない恋 (上原れな) 135bpm (ゲームを持っていないのでintroductoryOPから。違ったらごめんなさい。)
06 カンデコ (茶太) 234bpm
07 アレセイア (eufonius) 150bpm
08 closing (上原れな) (ED)
09 Explorer World (NANA) 260bpm
10 I.P. (aya Sueki) 170bpm
11 言葉繋ぎ (花たん) 176bpm
12 未来ノスタルジア (橋本みゆき) 164bpm
13 The Day Takeoff (橋本みゆき) 160bpm
14 Heavenly Kiss (μ) 155bpm (ダンスビートっぽく感じるのでスネア裏打ちとして計測。倍かも。)
15 ReflectionS (カヒーナ) 118bpm
16 百花繚乱ファンタズム (真理絵) 177bpm
17 翼を持たない少女 (霜月はるか) 203bpm (6/8拍子)
18 Cafe (Duca) (ED)
19 幸せな記憶 (上原れな) 147bpm
20 クローバー (Duca) 142bpm
21 Bland New Voice (花たん) (ED)
22 Dear (Duca) 136bpm
23 夏の日のリフレイン (西沢はぐみ) 92bpm
24 snow wish (Duca) 159bpm
25 Melty Air (佐藤ひろ美) 300bpm (バス,スネアでとってるけど半分かも。)
26 a little more (霜月はるか) 170bpm
27 花束 (WHITE-LIPS) 145bpm
28 Pray's Color -Link- (KOTOKO) 160bpm
29 フルスロットルHeart (Duca & AiRI) 174bpm
30 Timeless time (川田まみ) 72bpm

18名無しさん:2012/01/30(月) 00:47:51 ID:/V1l1YFk0
>>17
ミスった。heavenly kissはハット裏打ちでした。倍ってのもなしで。

19名無しさん:2012/01/30(月) 01:24:48 ID:rKaKq0dY0
closingは100
Brand New Voiceは141くらいです
Cafeは持ってないです

20名無しさん:2012/01/30(月) 03:26:24 ID:pRHLFS4o0
Bullshitってこんなに速いのか
そんで音圧薄くなってるとか無いわーw

下手なマスタリングも相まって、
何弾いてるのか全く解らないのも当たり前だなあ
てきとーにガチャガチャ弾いてるって思われても仕方ないわ
Iveはなんでこのエンジニア飼ってんだか
コイツは化けるとか、アホなこと思ってるんかねえ?
さっさと解雇しろよ

21名無しさん:2012/01/30(月) 07:04:09 ID:/V1l1YFk0
>>17の補足として。
正確には6/8拍子の曲はテンポを3で割っていただくときっちり2拍子のテンポになります。

>>19
情報ありがとうございます。

>>20
基本的にこういう歪みのシンプルな曲は楽器編成が少ないので、
歪みの音の広がりを大音量で音圧を稼ぐという手法ではないかと思います。
確かにバッキングは聞こえづらいですが・・・

22名無しさん:2012/01/30(月) 11:10:43 ID:iXbWtz2o0
ドラムが顕著だけど高瀬さんがロックというか生音のミックスに慣れてないのが大きい気がする

23名無しさん:2012/01/30(月) 13:00:00 ID:W8Lt2mkE0
なるほど。確かに音量バランス聞いただけでもそうかも。勉強になります。
つい見当違いなこと言っちゃったかもしれない。すまない。

24名無しさん:2012/01/30(月) 17:37:58 ID:xGtqGCIg0
流石にこの音の薄さはマスタリングにも責任はあると思うわ
リミッタに3〜4db突っ込むだけでだいぶ違うと思う

ちょっと弄るだけでもだいぶ変わる
オリジナルイントロ・サビ→リマスタリングイントロ・サビ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/314219&key=bullshit

25名無しさん:2012/01/30(月) 17:57:31 ID:II8AAK.U0
これ両方とも音量同じ?
だいぶ音質変えられるものなんだね。後のを聞いてからもう一度オリジナル聞くと128kのmp3みたいに聞こえる

26名無しさん:2012/01/30(月) 20:08:24 ID:W8Lt2mkE0
おおお。これってリミッターかけてから音量底上げしただけなの?すごいや
金物と歪みの分離全然違う...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板