したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所3

1MUGEN名無しさん:2011/04/17(日) 09:13:44 ID:j8mcjfgc
管理人にしか出来ない仕事を依頼するスレです
依頼だけを見たいときは「★」でレス抽出または検索をするといいかも
管理人報告を見たいときは「対応済み」あたり

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/

758MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 19:36:54 ID:cffDNdTo
いっそのことグスタフとサイキカルは半永久的にあがらないようにした方がいいかもしれない

759MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 19:50:33 ID:W4N/rRMA
やるにしても規制した上でだな

760MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 20:03:03 ID:m.xQEN06
>>758
上がらないようにしておいたら、それを解除したうえで上げてきた。

で、以前に犯人が規制されたんだからもういいんじゃねという事になって
上がらない措置も外されたんだが、結果は見ての通り。

761MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 20:06:08 ID:KA1dmjfo
ああいう粘着タイプはそれこそ年単位で規制してても解除した途端に湧くからな
やるなら永久規制以外の選択は無いよ

762MUGEN名無しさん:2011/12/26(月) 23:18:21 ID:r7lTi4F6
>>760
もしかしてグフタフのページ編集できないようにしたらそれも解除してくる可能性はあるのかな?

だとしたら規制するしか手はなくなるが…

763MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 00:21:09 ID:lJaEkLUQ
>>762
上がらないようにしたのを解除してる時点で・・・。
ただページ編集したいだけの人ならあそこを直し返す必要ないだろ。

764MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 02:01:40 ID:Jg/VPQss
前やった時にはホスト規制したんだから今回もホスト規制でいいだろ
でないと同じ事やってるのにあっちは規制してこっちは規制しないなんて事になるぞ

765MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 02:13:46 ID:UDjG9Sj6
なら編集履歴を流すためだけにtagsearch_cacheの入れ替えで偽装している編集者も規制だな
こっちの方がたちが悪い

766MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 08:05:25 ID:lJaEkLUQ
>>765
偽装って何だ?
wikiスレでも言われてたけど、@wiki自体から「変えて」って言われてるんだから
とっとと直すのが筋だろ?
でもって、作品ごとにやるのが間違いなくやるのにいいだろうし。
もし仮にそういう意図があったとしても、こっちは有限だぞ?

767MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 08:09:45 ID:hH5KhLWU
>>765
cacheへの入れ替えは例の人が帰省しておらず編集できなかった9〜11月にも行われており、明らかに無関係
……もしかして本人か?

768MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 09:33:56 ID:q.dZIEME
>>765
@wiki自体からも「変えて」って言われてるし、tagsearch_cacheへの入れ替えは必要な編集。
必要な編集で履歴が流れるのは仕方のないこと。
必要な編集まで履歴流すからという理由で規制されたらwikiの編集とか全くできなくなる。

それに対してグスタフ、サイキカルの編集は不要な編集を延々繰り返しており、事情が全く異なる。

769MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 10:04:44 ID:1tuYcp7s
>>765
ここしばらくcache入れ替えやってたの私だけど、何の偽装か言ってくれないかな?
数やってるから履歴を流すことになってるのはちょっと申し訳ないかなとは思ってるけど
「偽装」と思われてるのは気になるね。

あと、「偽装」「たちが悪い」とまで言うなら手伝ってくれないかね。
複数人が一斉にやって一気に片付けてしまえば、個人の悪意だけでやっている訳じゃないことも明らかになるし
終わらせてしまえばcache入れ替えで「偽装」とやらもできなくなるわけだし。

770MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 14:10:17 ID:TuUbFwBI
まあ>>765の意見は勘違いかいちゃもんでしかないから置いておくとして。

規制はしていいと思う。

771MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 22:58:17 ID:gmZwxJHI
>>769
ここに書き込むような編集者だから違うと思うけど…

ここ最近とある特定(編集者懇意?)の項目が編集された後、
cacheへの入れ替え編集やら未作成リンク修正が一気に続いて履歴が流れることが多いのよ
まるでその特定項目が編集されたことを隠したいが為にやってるように見えるんだよな
たまたまかもしれんが、それにしては頻度が高い

772MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 23:34:56 ID:hH5KhLWU
談話室では凍結依頼出してはどうかという意見も出てるので、
ホスト規制と凍結のメリットとデメリットを挙げてみた

まず、ホスト規制の場合

メリット
・違反者以外は当該項目を編集できる
・違反者による>>754のような余罪を防げる

デメリット
・巻き込まれる範囲が広く、無関係な多くの人に迷惑がかかる


一方、ページ凍結の場合

メリット
・無関係な人を巻き込むことなく違反行為を防げる

デメリット
・出演ストーリー追加等、必要な編集もできなくなる
・当人は規制されず他項目を編集可能

違反者が例の2項目以外に一切手を付けないのなら凍結依頼でも良さそうだけど、
MUGEN STORIES INFINITYのコメ欄荒らしもやっていたことを考えると、本人を野放しにしておくのは良くないと思う

773MUGEN名無しさん:2011/12/27(火) 23:56:51 ID:lJaEkLUQ
>>771
荒らしとキャッシュ対応者の編集可能時間が被ってるだけじゃね?
時間がいつか知らんけど、夜だとしたら仕事が終わって帰ってくる時間が近いだけかもしれんし。
あと、そこまで気にするなら両方のIPを調べてみようぜ

774MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 00:42:03 ID:mFDYPXpY
>>771
「そんな気がする」程度で変に疑われるのは気分が悪いんで自分はしばらくcache入れ替えから手を引くわ。

Wikiスレの方に作業報告入れとくね。

775MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 01:00:02 ID:ETkQPh3s
>>774
疑ってんの一人だし、そいつ以外言いがかりって言ってる状況からしても
気にしなくて言いと思うけどね。
まぁ、義務でもないし、無理してやる事じゃないから引き止めは出来んけど。

776MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 01:09:03 ID:LF/PcTqY
>>774
すまない…せっかく大変な作業してくれてたのにこんなこと言われちゃあきついわな…
あれだ履歴が流れる⇒それだけ入れ替えが大変
だとなんでみんなわからないかね。

777MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 01:55:31 ID:ilbNcRpw
>>773
特定項目(一応伏せとく)の編集IPと記憶を頼りに調べてみた
昔のはわからないが最近の編集IPだと下記編集のIPと一致してた
IP形態が似通ってるから下3つのIPとも同じホストっぽい

221.188.27.99 少年ジャンプ系のcache入れ替え多数
222.146.124.61 ガンダム系リンク修正多数(ボール・ΖΖ関連)
222.146.165.127 マーベル系のcache入れ替え多数

>>774
気分悪くさせてごめんよ(上でも書いたけど多分あなたじゃないはずだ)
でもこういう私的な対応はちゃんと是正させてあげる必要があるとおもうんだ
グスタフ、サイキカルの人を規制するなら余計

778MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 08:19:13 ID:Eas0z1bk
全部*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpだな
こいつもホスト規制でよくね

779MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 09:59:07 ID:M0lYkgb2
>>777
>>778
その「隠すためにcache入れ替えした」という編集が、どんな編集かわかりますか?
ニコmugenwiki上非常にたちの悪い編集じゃない限り、目くじらたてることはないと思うが。

780MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 11:36:18 ID:IXJDcS3M
>>777
こういう場合はまず相手に問題点を示して、その問題点を改善しないようだったらここで議論が妥当。
グスタフとかの人は再三のコメントアウトでの無意味な編集を止めるようにという意見を無視したから規制対象になりつつあるわけで。

具体的にはその問題のページにコメントアウトで
『このページの編集後に、一括で他のページのcache入れ替えを*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpのあなたが行うせいで、
このページを編集したことが履歴から流れるのが迷惑です。編集が今まで問題になったページなので、編集が行われた場合はそれが履歴から流れない方が人目につくのでいいと思います。
一括で他のページのcache入れ替えの後に、このページを最後に編集して履歴に長時間残るようにして下さい。
意見がある場合は依頼所へどうぞ。改善されないようなら依頼所で規制するかの議論を始めます』
って頼んで、その編集者の対応が改善されるかを待つべきだと思う。
後、容量が厳しいページなら編集者に意図が通じた後はそのコメントアウトが消えても当然だからそこには文句言うなよ。

まあ個人的には、編集履歴に上げ続けたら文句言われる状況で、編集履歴に上げて流れるようにして文句言われるってのは理不尽だと思うけどな。
じゃあどう編集しろと?編集の順番位好きにやってもいいじゃないかと。

781MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 12:32:01 ID:ETkQPh3s
つか、グスタフの人みたいなのが延々履歴に出るように編集してる場合、永遠に編集できなくね?
こういう入れ替え作業って作品ごととか一括でやっていかないとぐちゃぐちゃになるもんだし。

あと、仮に問題ある人だとして、キャッシュ入れ替えだけやってる場合、一回編集したページに帰ってこないぞ。
他の理由で編集したときにたまたま気づくくらいか?

782MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 12:36:50 ID:lHwpY0SQ
なんにせよページ凍結はして規制はしないってなった場合は
前に規制したホストは解除してほしい

783MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 13:26:00 ID:IXJDcS3M
>>781
多分>>777が言ってるのは
『問題となってるページ』の編集→キャッシュの入れ替えで履歴流す→『問題となってるページ』の編集→キャッシュの入れ替えで履歴流す
のことだから、編集者が再度『問題となってるページ』に戻ってきてから編集してる。だから『問題となってるページ』へのコメントアウトは有効。

と言っても、その『問題となってるページ』の名前も出さずにの分かりにくい説明で、コメントアウトでの話し合いも試みずにいきなり編集規制って態度はどうかと思うけどな。
編集規制ってのは『話し合いとかしても何言っても無駄な奴への最終手段』なんだから。

でグスタフ他の編集者は、まさに話し合いに応じず何やっても無駄だったやつだから、規制でいいと思う。
>>772で出てるみたいに、それ以外のページのコメント欄も荒らしてたみたいだし、本人規制が一番妥当。

784MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 15:15:09 ID:M0lYkgb2
とりあえずここのwikiでは、まず「話し合い」。コメントアウトとか談話室とかで注意勧告する。
それでも駄目な人に規制をかける。
の順番で問題ないよね?グスタフの編集者は話し合い不可だから規制。

cache入れ替えは必要なことなのに叩いたり規制かけようとする人が居るけど、勘違いも甚だしい。

あと、前々から>>782みたいに規制解除してという人がいるけど
「今回規制しないからこれまでの規制は解除する」必要ってないよね?

785MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 17:35:52 ID:S1qdln7w
特定IPなら必要ないと思うけど
ホストごとの場合は解除しないと不公平過ぎるだろ

786MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 19:51:37 ID:ETkQPh3s
>>783
その場合、キャッシュ入れ替えの人って、同じページは一回しか編集してないはずだし、別人じゃね?
編集してても、ちょっとミスって2〜3回とかだろうし。

787MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 20:20:57 ID:GoDPTgp.
確かに、今回のケースでホスト規制をかけないでページ凍結だけにするのなら、前のホスト解除はするべきだと思う。

なぜならそれは「個人(と巻き添えを食らう他者)を規制する必要はなく、項目が編集できなければそれで問題ない」という結論なのだから、当然巻き添えを食らう人を減らすために前に規制したホストも解除した方がいい。

ただ今回のケースだと、対象者は他のページも荒らしているし、やはりホスト規制するしかないと思う。

788MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 21:02:55 ID:M0lYkgb2
>>787
なるほど。

まあ今回はホスト規制は妥当だね。

789MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:27 ID:VHMV5XQ6
なんかホスト規制で意見で固まっているようだが、どう依頼されるんだ?
談話室の指定で規制するなら断固反対するが

790MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 21:27:02 ID:ETkQPh3s
>>789
範囲内に入ってるようなら、個別に解除できるはずだけど。
たしか、変動じゃないから大丈夫なんじゃないっけ?

791MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 21:39:08 ID:VHMV5XQ6
そりゃずっと繋げっぱなしなら固定かもしれんがOCNは基本変動だよ
そもそもそいつのためになんで高松全てのOCNを規制しなくちゃならんのだよ
納得いく意見を出してほしい

792MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 21:52:38 ID:ETkQPh3s
何でかと言われれば、「ホスト規制にしないと止まらない大迷惑なバカがいるから」としか言いようがないんだけど。
あと、ホスト規制で引っかかる編集者がどれくらいいるのかってやってみないとわからなくね?
談話室でもwikiスレでもちゃんと「引っかかった無関係な人はここに来てください」って言った上でやってみて、
被害者多すぎるようならさすがに解除の流れになると思うんだが、それじゃ駄目なのか?

というか、他にあのバカを止める方法があるなら教えて欲しい。

793MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:03:52 ID:VHMV5XQ6
ぶっちゃけ無視すればいいだけと思うのだが
長期にわたるガイドライン違反・話しあいに応じないということで
皆がホスト規制やむなしというのであれば止める理由はないよ

ただ俺が言いたいのは"高松全てのOCNを規制"しなければならない理由にはならないはずだ
そこをちゃんと説明してほしい

794MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:11:08 ID:ETkQPh3s
>>793
勘違いしてたならすまんが、今依頼出されてるホスト規制の範囲って、もっと狭められる?
俺は依頼出した者でもないし、ホストとかも詳しくないんだが。

795MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:19:43 ID:f/tyfCsc
例の人のここ3回の具体的なホスト名は以下のとおり

p28096-ipngn100102takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
p20083-ipngn100102takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
p8054-ipngn100106takamatu.kagawa.ocn.ne.jp(最新)

796MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:20:09 ID:M0lYkgb2
>>793
IP規制で止まらないからもっと大きな規制をかける必要がある、では回答にはならないだろうか。
もちろんIP規制以上、ホスト規制未満で他に何かあればいいのだけれど。

「無視すれば…」⇒無視したら「承認された!」って勘違いしてより行動が過激になるor模倣犯が増えるってことだと。
割れ窓理論的なものかなあ。

797MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:28:09 ID:VHMV5XQ6
>>794-795
少なくても回線種別は狭められるはずだ。下記のようにな
*ipngn*takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
だから高松全てのOCNを規制する理由は必要ないと考える

ついでだが>>778も範囲が大きすぎる、規制するなら最低ここまで絞ってくれんと
こいつはよくいろいろやらかす通称小悪魔の人のホストなんで要注意な
*ipad*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

798MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:32:02 ID:VHMV5XQ6
あとOCNならここで確認するのもありだ
www8.atwiki.jp/remotehost/pages/22.html

過去ログ見る限り、基本ここの管理人は
少しでも巻き添えの影響範囲狭めないと受理してくれんようだし

799MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:36:50 ID:VHMV5XQ6
>>796
それをするならまずできるだけ小さいホスト規制から始めるべきじゃないか?
いきなり全域規制なんてやられたらたまったもんじゃない
少なくとも俺は怒るぞ

800MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:37:36 ID:AMFctquM
800

801MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:42:34 ID:4GF4TyXA
また、小悪魔の人アンチか。無関係なところにいきなり出すから説得力が失せることにも気づかないのか

802MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 22:53:40 ID:VHMV5XQ6
無関係でもないぞ
しょーもない編集の履歴隠す為に別の編集で流しまくってるんだろう
おとなしくcache変換だけやればいいものを
グスタフの人とそう変わらん

まあ皆がホスト規制する必要なければそれでいいさ

803MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:12:46 ID:4GF4TyXA
ああ、この前から編集を隠すためにcacheで流してるって主張してるのはお前で
そのページは小悪魔だったのね
相変わらずキチガイみたいなアンチだな

804MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:13:02 ID:VHMV5XQ6
まあ上の件で俺のこと信用しなくてもいいけどな
それで今回困るのは高松全てのOCNユーザだけだし

あとアンチの人呼ばわりされるのは流石に傷つくぜ
あくまで俺が感じたことを吐露してるだけだ
上がった話題に対して賛否すればいい
そちらに正当性があるのならそれに従うつもりでもいるしな

失礼した

805MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:16:24 ID:VHMV5XQ6
>>803
なんか勘違いしてるようだが俺じゃないとだけは言っておこう
まあ俺はこの場ではもう誰にも信用置けない奴みたいだから信じるも信じないも勝手だがな

806MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:30:46 ID:f/tyfCsc
せっかく>>797でホスト範囲を狭めることを教えてくれたりと正論も言ってるのに、いちいち煽るせいで反感買うだけになってるぞ
談話室でも最初からそのように言っていれば、ここまで引っ張らずに済んだと思うんだが……

それはともかく、例の人は「*ipngn*takamatu.kagawa.ocn.ne.jp」でホスト規制依頼ということでいいか?

807MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:34:38 ID:ETkQPh3s
それでいいと思う。
あと小悪魔に関しては今はここではなしでとりあえずグスタフの人を対処にしないか?
小悪魔に関して何か言いたい人はwikiスレで話をまとめてからの方がいいと思う。
同一人物の事ならともかく、現状規制依頼出されてないんだから、話がややこしくなる。

808MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 23:59:28 ID:cUrZ4yn6
特定の項目について編集履歴流していると意見出していたものですが、
本日更新されても編集履歴が流れるようなことはなかったのでしばらく様子見することにします
また発生したら該当項目に対してコメントしてみます
いろいろとご意見ありがとうございました

>>806
規制でいいと思います

809MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 00:04:15 ID:mWRwOv2s
>>806
それがグスタフの人のホストなら、問題ないかな。
>>805は最初から範囲狭める情報を言ってくれれば良かったのにと思う。
感情的な反論ばかりだから反感買っただけ。ちゃんと説明してれば要らぬ誤解は生まなかった。
議論が上手くない人多いよね…

810MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 00:28:15 ID:JqHIQsfo
★編集規制依頼
ホスト:*ipngn*takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
URL:
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1670.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2353.html
理由:ガイドライン違反(特定の項目を履歴に並べるためだけの意味の無い編集)

履歴に残っている180.48.207.54、180.17.75.83、180.33.127.96は可変IPであり、いずれも上記ホストとなっています。
9月以降いったん沈静化したものの12月から活動を再開しており、
>>326-328で報告されているとおりグスタフとサイキカルの人が長期休暇で帰省するなどして、
別地域から編集しているものと思われます。
そのため個別IPによる規制では効果が無いと判断し、ホスト規制依頼させて頂きます。

811MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 00:43:43 ID:NGQf698A
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1916.html
現ページ名:ルガールBee
新ページ名:シーナ・ビー
理由:
現行バージョンで名前が変更されているため。
また、配布サイトの表記では後半もカタカナが正式のようなので。

812MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 02:07:31 ID:zNKbl06o
ちなみにその範囲を狭めるのって前やった時のホストには当てはめられないの?

813MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 06:37:49 ID:JqHIQsfo
>>812
前のホストについては>>327のとおり、
*adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
*adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
と規制範囲を絞っていますね。
今回の件で談話室にツリー立てたのは私ですが、知識不足で申し訳ない。

814MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 14:02:27 ID:nVKMxcJg
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6342.html
ページ名:シモン・ベルモンド

依頼画像:
200 (x3.0)
simo.0)

理由:何かのミスで名前を間違えて登録されたファイルと思われる。
なお、拡張子をgifに変えると鞭を振っているシモンの画像と確認できる。

815MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 17:56:50 ID:aTiW.9GI
>>812
他の今規制されてるホストにもあてはめられるのはあるのかな

816MUGEN名無しさん:2011/12/29(木) 23:23:50 ID:M/8g8cJ2
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6344.html
現ページ名:続・進撃のメイリン 彼ノ世ノ大門番(邦題)
新ページ名:続・進撃のメイリン 彼ノ世ノ大門番(邦題)
理由:
 半角丸カッコが使われている為

817MUGEN名無しさん:2011/12/30(金) 21:57:26 ID:h0zqNWEU
★画像削除依頼
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5934.html
ページ名:ファフナー・マークザイン

依頼画像:ミスト.jpg

理由:ページを間違えてアップしてしまったのでお手数ですが削除をお願いします

818 ◆1BIsZPZqog:2011/12/31(土) 16:26:59 ID:u9awox9c
グスタフとサイキカルのページを凍結して
編集時には管理人に依頼ってスタンスでどうかと

で、その対象のページに対する編集依頼が山と来ようが
実際に対応するのは月一とかにしとけば履歴に問題あるまい

シエルのページみたいに編集可能領域を確保して分割するのも手

819MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 18:02:31 ID:REsuM5/c
編集合戦が起ってるならともかく
一人が粘着してる場合はページそのものを凍結する必要は無い
あと例の人は他のページも荒らしてたみたいだから
その二つのページを凍結する事が解決法になるとは考えにくい

820MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 18:17:58 ID:kV52.cXU
>>818の管理人案に賛成する
ホスト規制の巻き添えを食らう人が多い現状では最善の策だろう

821MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 18:31:23 ID:c7N9JMcw
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6349.html
ページ名:迎伊織
画像名:
0.gif

理由:鳴雪と違って伊織はreadmeに無断改造、無断転載OK入ってなかったので
公開サイトの注意事項に順ずると思われるのにアップしてしまったため。

822MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 19:27:23 ID:biPHaPJo
シエルみたいな措置は、キャラや製作者に難癖つけたり特定キャラだけ細かく書いたりする人には効果的だけど、
例の人はとにかく一行でも編集して履歴に上げれば良いわけだから意味が無いと思う

履歴に残った活動期間を見るに、4〜6月および9〜11月は規制解除するのはどうだろう

823MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 20:19:39 ID:mJPeglFI
>>818をやるなら
今まで規制されたホストもしつこい編集が原因だったものは解除して
該当ページに同じ処置をしないと納得できない

824MUGEN名無しさん:2011/12/31(土) 22:35:51 ID:/3grij3c
>>818
これ管理人さん?
あの、この内容、結構長めに議論して
ページ凍結では意味がないだろう、となって
いったんホスト規制するってことで結論が出て
実際規制依頼も出てるのに

なぜまた同じ議論をくり返すのでしょうか。

825MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 01:36:20 ID:SSJqsVIk
>>824
どこでやってた?過去スレ見たが見当たらなかったが

826MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 02:28:12 ID:8UCLS3Fw
>>825
このスレでやってた。

827MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 03:08:19 ID:8UCLS3Fw
>>825
具体的にはこのスレの>>752あたりから>>815あたりまで。

828MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 06:17:57 ID:SSJqsVIk
え?このスレの内容のどこが長めに議論して凍結に関して意味がないだろうとなったのか分からんのだが

829MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 07:58:11 ID:CGXIhPeQ
談話室の過去ログ116も含めると、この話題は12/14から出てる
途中で間が開いたとはいえ、半月話し合ったなら十分だと思うが

ここと談話室での規制派の意見をまとめるとこんな感じ

1.OCNは変動IPのため個別規制では効果が無い
 ただしOCNは普通に接続してる分にはIP変わらないので、巻き込まれても個別解除で対処できる
 つまり、ホスト規制されて一番困るのは自分からIPコロコロ変える輩
2.例の人は無駄編集だけでなくキュゥべえなりきりコメ荒らしや>>754のような間違った編集もしており、
 凍結ではそういった他のページへの問題行為を防げない
3.例の人は規制後も無限ろだの人気投票でキュゥべえなりきり煽りや変動IPによる多重投票を行い、反省の色が見られない
4.一方をホスト規制して、もう一方を放置するのは筋が通らない

この中で特に重要なのは2と4だと思う

830MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 10:27:47 ID:3xyz9drA
>>754だけど、具体的に書くね。
MUGENには「さぶ」という名のキャラが二人いた。熱血硬派くにおくんのラスボスと、富士山バスターの火消し。
このうちwikiにページがあったのはくにおくんのラスボスの方だけで、富士山バスターの方はページがなかった。

で、富士山バスターの方のボイス音量を上げるパッチが作られたんだけど、グスタフの人はそれを間違えてくにおくんのさぶに追記してたの。
ダウンロードしに行けば火消しの画像が出てくるから、くにおくんのラスボスじゃないとは分かるんだけど、それを怠っていたらしい。
それをコメントアウトで指摘して訂正したら、なぜか、すぐにコメントアウト部分だけ消されちゃったんだよね……。
結局、自分が「さぶ(富士山バスター)」のページ作って間違えないようにした。
ここまでの経緯は、「さぶ」「さぶ(富士山バスター)」のふたつのページの更新履歴で確認できる。
これだけだったら、単に不注意な人だとか、自分のミスを隠したがる人だというだけで済みそうなんだけど……。

831MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 10:31:47 ID:3xyz9drA
実はくにおくんの「さぶ」のページ、過去に妙な粘着に遭っている。
原作中で屋敷が炎上して焼死した事について説明した文の最後に「いい気味だ」と付け加えたり、
「貴様らに生きる資格はない」「消し炭になって、死んだ……」とケンシロウやアヴドゥルの項目に繋げたり。
そういうのは今は直したけど、更新履歴で確認できる。

IP違うし、意味もなく右側に上げ続けるという行為ではないから別の人かもしれないんだけど、どうも気になる……。

832MUGEN名無しさん:2012/01/01(日) 11:14:25 ID:CGXIhPeQ
そもそも、くにおたちの挽歌のEDでさぶが死んだとは誰も言ってないんだよね
ラスボスのアジトが崩れ去り消息不明という展開は、むしろ生存フラグだと思う
実際、後に熱血闘球伝説に出演してるし

焼け落ちる邸内にはみすずも放置されてたけど、あの程度で死ぬタマとは到底思えないw

833MUGEN名無しさん:2012/01/02(月) 02:48:53 ID:y47jQg1Q
>>824
時間がなかったから適当に書いたけど、話し合いの過程は今全部見た
>>829

遅れてすまぬ

834MUGEN名無しさん:2012/01/02(月) 03:38:05 ID:K4l7fcPg
bbiq サーバーの規制解除の見込みはまだ立っていませんか?
動的IP メインのサーバーは本当に規制かかると巻き添え範囲が広いのが・・・。

835MUGEN名無しさん:2012/01/02(月) 07:57:44 ID:m8ouOa66
bbiq規制の原因となった全文削除荒らしのホストを詳しく調べてみた

49-156-212-176.ppp.bbiq.jp(>>16 昨年4月報告分)
175-28-190-128.ppp.bbiq.jp(>>103 以下、5月以降)
175-28-183-63.ppp.bbiq.jp
175-28-204-67.ppp.bbiq.jp
175-28-204-200.ppp.bbiq.jp
175-28-188-134.ppp.bbiq.jp
175-28-193-246.ppp.bbiq.jp

5月以降はずっと175-28*になっているので、規制範囲を175-28*ppp.bbip.jpに絞るのはどうだろうか

836MUGEN名無しさん:2012/01/02(月) 10:45:35 ID:hDXmmpI.
wakwakはどんな感じだっけ

837MUGEN名無しさん:2012/01/02(月) 12:04:49 ID:n4IQWk3.
某掲示板の過去ログ調べてみるとbbiq、wakwakどちらもそれ以上絞り込み出来ないっぽいね
上の175-28*もその形態がずっと続くとは限らないらしい。
あと昔bbiqは地域ごとのホストが割り当てられていたっぽいが今は統合されたので分類不可

838MUGEN名無しさん:2012/01/03(火) 01:58:02 ID:GOcWxfwY
お、bbiqも一応絞り込もうと思えば絞り込めるみたいだね。
私の現在のホストの頭が202-226だから、運がよければもぐりこめるかな?

839MUGEN名無しさん:2012/01/03(火) 14:25:10 ID:APk9rlmE
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6361.html
ページ名:宮古芳香
理由:現状必殺技が一個のみ、ゲージ技も搭載されていない未完成状態のため

840MUGEN名無しさん:2012/01/03(火) 14:33:59 ID:xdyMwNe.
>>839
作者の人は他にも東方キャラを完成させてる人のようだし、
現状のシュウみたいに、完成までの凍結処分に留めても良くないだろうか?

841MUGEN名無しさん:2012/01/03(火) 14:43:52 ID:eLKDObrE
>>839
ガイドラインにおいては
・製作者がWIP宣言していないこと(α・β版はOK)
・「MUGENでの動作に問題がない」状態であること。
 試合続行不可といった致命的なバグなどの問題がないことを指します。
 予定されている技が未搭載である、などは問題ありません。
・「動画での使用に問題がない」状態であること。
 搭載されているスプライトが全て完成版であり、動作中に改変元のドットや
未完成のドットなどが表示されない状態のことを指します。
が、ページ作成禁止条件で、「必殺技が一個、ゲージ技が搭載されていないから」では
ページ作成を禁止される条件を満たしていないので、その申請は不当。

削除申請理由がそれだけであるならば、ページを削除する必要も凍結する必要もないよ。

842MUGEN名無しさん:2012/01/03(火) 18:25:39 ID:xtr8I9lM
削除の話をしているので便乗するけど
「論外未満 最終章 希望vs絶望 無理ゲー挑戦大会」って項目作成から1週間経つのだが
出場者が未だ決まらない(むしろ開催されるかわからない)状況変わらないようなのでもう削除依頼出してよいかな
現状ガイドライン違反だし

843MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 11:13:21 ID:DzuJXL3k
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6338.html
ページ名:論外未満 最終章 希望vs絶望 無理ゲー挑戦大会
理由:
ページ作成されてから1週間経ったにもかかわらず、出場キャラクターが記載されていない。
(現在選定中とのことだが大会が開催されるかも怪しいそうです)
大会動画ページ作成の際の必須事項を満たしていないためガイドライン違反と判断する。

844MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 17:19:54 ID:jSOhl63M
>>843に補足するとこの大会はまだ予告とリクエスト募集しかなく、試合どころかオープニングも発表されていない状態
コメント欄がよく伸びる人気シリーズのためか、視聴者が勇み足して項目作成したものと思われる

845MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 20:29:33 ID:IAq.zcvk
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6347.html
現ページ名:Cang-Long
新ページ名:軒轅詩
理由:「Cang-Long」という名前はあくまで開発中の仮ネームであって、正式名は別で存在するため。

846MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 21:09:52 ID:zXZ6g5ps
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1546.html
ページ名:藤原妹紅
削除依頼画像:mokou_level0.jpg
理由:画像の重複

847MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 21:23:49 ID:8NIFN4vc
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3547.html
ページ名:スーパージオン
理由:公開停止かつ動画が存在しないキャラクター

848MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 21:26:03 ID:8NIFN4vc
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6134.html
ページ名:キングファーマーディー
理由:公開停止かつ動画が存在しないキャラクター

849MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 22:11:02 ID:cMDYGsJg
ファーマーディーは知らんが
スーパージオンは停止になってないし出てる動画もあるんだけど
(「怪獣達によるポイント制ランセレ大会」)

850MUGEN名無しさん:2012/01/04(水) 22:47:20 ID:63qBDHwQ
確認してみたがキングファーマーディーは少なくとも以前公開してた場所は消えてるな。
別のトコ移ったかどうかはしらん。

851MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 00:34:51 ID:2XIHJ.Ps
何か最近削除依頼出してる人に、ガイドラインとかほんとに出演動画に出てないかどうかとかを
確認せずにやってる人がいるのが目につくな。
申請自体がおかしければ突っ込まれるとはいえ、脊髄反射で申請出すんじゃなくて最低限の確認ぐらい
やってからにしようぜ。

852MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 09:56:22 ID:lJMUwv1Y
そりゃ規制する側には罰則ないからそうなるわ

853MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 13:00:06 ID:Xp3cuOrI
★規制解除依頼
ホスト119.83.141.19
URL ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2171.html
ページ名 La Jodaso Stiana
理由 編集ミスを直す際の手違いで編集制限の5回を使い切ってしまった

854MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 15:11:07 ID:5wmby8oE
いやまた作るのもめんどいし消さない方が・・・

855MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 20:07:23 ID:ZAnrPz1M
>>854
>>843の事ならページ削除されても、復帰は可能だよ。
同じページ名でページ作成すれば履歴が利用できる。

856MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 22:09:14 ID:sg7ftY6c
大会が無事開催→履歴から復元
一試合もしないまま放置→ページ不要

となるから、削除して問題は無いと思う

857MUGEN名無しさん:2012/01/05(木) 22:21:12 ID:C0qKFVN2
キャラ一覧すらないあの程度のページなら復元しなくてもいつでも作れるし削除して問題ないだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板