したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所3

1MUGEN名無しさん:2011/04/17(日) 09:13:44 ID:j8mcjfgc
管理人にしか出来ない仕事を依頼するスレです
依頼だけを見たいときは「★」でレス抽出または検索をするといいかも
管理人報告を見たいときは「対応済み」あたり

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/

374MUGEN名無しさん:2011/09/12(月) 23:43:40 ID:X1g4t4Zo
>>370
そのやり方では変動IPの荒らし対策にならないからホスト規制が行われる訳で
無駄に手間が掛かるだけで全く意味がないよ

375MUGEN名無しさん:2011/09/12(月) 23:47:53 ID:f.3ZvnHw
意味はあるよ、面倒だからホスト単位で規制しただけで

376MUGEN名無しさん:2011/09/12(月) 23:47:54 ID:LRDQjH4.
>>370
規制する身・利用する身どちらからしても変動IP制のプロバイダがある限りは誰もが納得できる対応にはならないと考える。

おさらいだけど、変動IP制を採用しているプロバイダは回線を繋げ変える度にIPが変わるため
そういったプロバイダを利用している編集者は回線を繋げ変えるだけでどれだけ問題を起こそうが規制を回避して編集し続けることが可能。
ホスト規制に至った問題のある編集者は(一例を除いて)全て継続性の疑いがある編集者だった為
いくら個別IPで規制しても何度も行為に及び続けることが多く、ホスト規制実施前は「*」を用いた動的IPを規制することもままならなかった。
(「*」を用いていたときはホスト規制実施時よりも巻き添え規制が発生することもあった)

現状のホスト規制は度重なるいたちごっこから解放されるために(あと管理人さんの負荷解消のために)実施していると認識している。


もう一つ規制解除依頼をする身で考えると単一IP規制で厄介なのは解除の判断が一見でわかりにくくなる点。
過去の解除時は単純に時限で解除しているわけでなく、実は現在問題を起こしている編集者と同一系統のホストではないかとかいろいろ考慮して解除依頼出しています。
正直、単一IPだと量が多いかつ調査も一つ一つ確認しなければならないといった判断は普通の編集者・利用者は厳しいと思います。
(何も気にせず全部時限運用にすればいいという意見が多いなら話は別ですが)


問題を起こす編集者と何も関係のない多くの利用者が人が不便をこうむるのは良くないというのならば
不便を解消と引き換えに問題を起こす編集者の行為とも常に付き合っていかざるを得ない話になるがそれでも良いと考えるか?
他に方法はない?

>>371
規制・解除依頼出す身と管理人さんお互いにそうなれればいいと考えている。
某掲示板の場合はそれを徹底しているからね。

377MUGEN名無しさん:2011/09/12(月) 23:59:38 ID:Ix03AFAg
>>376
>いたちごっこから解放されるため
>不便を解消と引き換えに問題を起こす編集者の行為とも常に付き合っていかざるを得ない
これらは分かりますがこのままだと今後ずっとホスト単位で扱われることになってしまい
再発を防ぐためにホスト全部がずっと規制されたままになってしまいます
そうなるくらいならイタチごっこのがいくらかマシだと考えています

>他に方法はない?
某掲示板の運営みたいにシステムを変えられるならともかく
管理人も1ユーザーに過ぎないwikiでは無理(少なくとも今は思いつかない)なのは事実です

378MUGEN名無しさん:2011/09/13(火) 00:06:56 ID:Po5Jhr.o
>>377
他に方法がない上に管理人任せ(結局規制対応は管理人)じゃ、さすがに同意は出来ないなぁ・・・。
「規制範囲が広いのは困る人が多い」のは事実だけど、「今よりも良くする方法」じゃないと。

379MUGEN名無しさん:2011/09/13(火) 01:36:55 ID:FaUxsUfQ
>>377
以前変動IPのプロバイダ使ってたことあるが
「回線繋げ変える」 = 「PCの電源入れ直す」なんだぜアレ。
んで一日に何度でも勝手にIP変わる。その気なら5分に1回だって変えられる。
さらに最初の3ケタですら40.〜240.くらいまで毎回ランダムなんで
荒らす気ある奴ならたとえば「58.*」みたいな対応されても全く痛くも痒くもないんだ。
正直言って個別規制じゃイタチごっこにすらならない。
どうしてもそいつをなんとかしたいなら、ホスト規制以外どうしようもないよ。

というか
規制依頼出すって事はどんな奴であれ自分の判断で他人を排斥するってことなんだから
かえって自分が非難される覚悟もなく出すもんじゃないよなぁ、と。

380MUGEN名無しさん:2011/09/13(火) 22:09:15 ID:icz99ayw
IP規制は一年ぐらいで解除依頼でてるけど
ホスト規制はどのタイミングで解除を検討すべきなのかな。
IP規制と同じ1年?
規模大きすぎるから短くして半年ぐらい?
それとも問題起こした編集者が謝罪するまで半永久?

381MUGEN名無しさん:2011/09/13(火) 23:15:37 ID:4rfuAGJ6
>>363
結論から言うと、ない

管理人に与えられた特権は「ページ名検索機能」くらいで
タイトルが「MUGEN」で始まるものをリストアップし名前変更するのに役立った
一般の検索フォームでそれやろうとするとどうしても本文検索になる

382MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 01:05:05 ID:LG3beLys
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6079.html
ページ名:Xeona
削除理由:キャラ紹介部分の説明記述が薄すぎます。

383MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 01:14:51 ID:iTo5/0dw
>>382
MUGEN部分の説明が薄いならまだしもキャラ紹介部分の説明が薄いからって理由はどうなのか
あくまで「MUGENwiki」であってMUGEN部分が重要なんじゃないか

384MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 01:19:46 ID:iTo5/0dw
ちなみに言うと、ガイドラインには
「MUGEN以外の部分がどうしても書けないというのなら、そちらは無理に書かなくても問題はありません」とある
Xeonaは出身が海外であり、日本語版の公式サイトに見当たらないから原作説明1行でも仕方がないと思う

385MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 03:06:58 ID:LG3beLys
>>383-384
わかりました。取り消しておきます。

386MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 06:26:40 ID:Yx7jDdjs
>>371
思いつく限り復元合戦しかない
ただし「これ以上荒らすと規制するぞ」という警告ありきなので
やっぱり大域規制することになるが

>>380
荒らしが謝罪どころか議論しようとするところすら見たことがない

387MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 07:52:32 ID:Qbt6TKP6
ホストの話だけど「今より良くする方法がないと解除しない」ってのは駄目だろ
解除したくないから言ってんのかも知れないけどさ
解除しないメリット(デメリット)<解除するメリット(デメリット)なら充分

388MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 08:32:57 ID:Shb50itw
>>387
>>378はそういう意味で言ったんだけどね。
「いたちごっこするから戻してよ」は明らかにデメリットの方が大きい。

389MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 12:35:33 ID:Qbt6TKP6
個人的には数人の荒らしの為に多くの人が編集出来ないってのは十分>>387が成り立つと思ってる
特に>>152ぐらいの荒らしで巻き込まれるとなるとメリットよりデメリット大きいよ

あと「いい方法」なんてものが有り得るなら立場とか関係なく考えるべきものなのに
解除して欲しかったら方法挙げろみたいに言うと
解除したくないから無理難題押しつけてるように見える

390MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 17:15:55 ID:Shb50itw
>>389
逆の立場で考えてみてくれ。
「どうにかしてよ。良い案なんてないけどさー」
とか言われて納得できるか?

両者で考えるべきなのはたしかだが、言い出したほうがまず考えるべき。
それに対してあれこれ言い合うべきだと思うよ。

あと、編集できない人ってここには書き込めるんだよね?
でも、解除依頼が全然来なかったようなんだけど。
一人のために10人が巻き込まれて、その10人がここに来ればデメリットの方が大きい規制だってわかるけど
巻き込まれたって人が全然来ないと、どれだけの人に影響あるのかさっぱりわからん。

391MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 21:01:08 ID:XgO9Sn2U
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1426.html
現ページ名:ゴンザレス
新ページ名:ゴンザレス(カイザーナックル)
理由:クロノトリガーのゴンザレスが出来た為

392MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 21:04:41 ID:5TQHI46.
Wikipediaでは基本広域ブロックはしない。
どんな荒らしでも個別IP規制が基本。

しかし残念ながらここはWikipediaみたいに暇な管理者が何十人もいたりはしない。

393MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 22:14:40 ID:/KlrHOwE
>>391
そういう場合の手続きは改名じゃなくて
「ゴンザレス」の内容をコピーした「ゴンザレス(カイザーナックル)」を新規作成して
「ゴンザレス」に両者をinc表示な。

394MUGEN名無しさん:2011/09/14(水) 22:48:45 ID:CP5amyYI
同名が来た→先行でいるキャラも改名しよう、っていう現行のガイドラインは
ちょっと検討し直した方がいい気がするけどな
ウォーザードのレオとか改名した方がって話が出るたびに待ったがかかるし。

身勝手な理由であることは承知だが、同名キャラが出たからって先行のキャラを手間暇かけて改名したりリンクやタグ修正する
(リンクは曖昧さ回避のページを作れば修正しなくてもいいが、タグ修正は必須)
のってなんかちょっとな、と思う。

395MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 00:19:53 ID:U3AzGYW2
>>394
現行のガイドラインだと先行キャラはページ立て直しとなり、改名はしない。
先行キャラページは改名無しで曖昧さ回避ページに再利用される。
その後のリンク修正もタグ修正も必要ない。必須だと思いこんでる奴がいるだけ。
ウォーザードのレオはやろうと提案した人がやってないだけで
タグはもう[レオ]がウォーザード用、[レオ(ジョイメカファイト)]がジョイメカ用で話ついてる。

396MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 02:16:39 ID:eYxaDx.I
>>392
それって手間をかければどんな荒らしでも個別IP規制が理論上は可能ってことか?

397MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 08:28:26 ID:rLHXLwwM
>>396
手間をかければっていうか、
「対処する人が何十人もいれば、誰かしらがすぐ対処してくれるでしょ」
って事じゃない?

398MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 13:43:06 ID:eYxaDx.I
そりゃ変だ
個別規制しても>>379のように1回繋ぎ換えれば別のIPになる
何十人で見張ってようといたちごっこのままじゃないか

399MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 16:38:46 ID:rLHXLwwM
>>392は、いたちごっこもその人数でやるならどうにかなる、とか言いたいんでない?

400MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 19:48:37 ID:eYxaDx.I
ウチの対応速度も大したもんだと思ってたが

401MUGEN名無しさん:2011/09/15(木) 21:46:03 ID:bp53FmL2
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3899.html
ページ名:範馬勇次郎
画像名:勇ちゃん.jpg
理由:使用してないみたいだし、流石に明らかな18禁画像が放置されてるのもどうかと。

402MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 00:42:10 ID:vl/nw4f.
>>401
見てきたがこれはひでぇ…いろんな意味で…
こいつは年齢制限的にも(一週間待たずに)速攻削除でいいと思う。

403MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 08:06:41 ID:PbunZeQ.
MUGENって年齢制限ないんだっけ?

404MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 13:09:35 ID:ErN1B0l.
>>403
18禁な話がある程度ぼかされている時点でお察し下さい。

405MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 17:11:23 ID:kgKp12l.
ホスト単位の規制は個別より解除の感覚を短くするとかどうだろ
巻き込まれて一年も編集出来ないってのはな

406MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 20:20:52 ID:kXb7amJQ
いや、だから巻き込まれてる人がここに来てからでいいんでない?
たまたまそのホストでkのwiki更新しようって人がその荒らしだけだった場合、デメリットのみになる。

407MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 21:00:40 ID:gN.iKy22
>>405
巻き込まれたらここで個別解除依頼すればいい。
失礼かもしれんが、>>405はまだここに来てから日が浅いのか?

このwikiには普通じゃないような荒らしがいて、しかも荒らすのが数年に渡ったこともある。
一年たってもう大丈夫だろうと言って解除して、速攻で荒らされたこともあった。

ここでホスト規制解除が通らないのにも理由がある。理解してくれ。

408MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 22:32:45 ID:kgKp12l.
じゃあ事実上ずっと解除しないって事か

現実味が無くてもいい(というか@Wikiで出来るか知らない)なら
・全ての編集の権限を一部の人達にだけ持たして
その人達に依頼して編集して貰う
・管理人を複数にして対応を早くして貰う
(荒らしやいたちごっこ自体は無くならないものと割り切る)
・IPユーザは編集不可誰
ぐらいはあるけどね

409MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 22:44:36 ID:vl/nw4f.
>>408
いい加減人の話くらい聞けよ…
荒らしが酷くてどうしようもないって言ってんのに
>>荒らしやいたちごっこ自体は無くならないものと割り切る
とか何考えてんの?このwiki荒らしたいの?

410MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 22:46:14 ID:JS2U73WU
どうでもいい

411MUGEN名無しさん:2011/09/16(金) 23:33:25 ID:/yEgRLxA
>>398
Wikipediaで普通にやっていることを変だと言われても…

ブロックの一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
長期荒らしでも個別規制で済ませている例→ttp://ja.wikipedia.org/wiki/LTA:FICCAT
広域ブロックも行われるがあくまで例外(それでもこれだけあるが)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%BA%83%E5%9F%9F%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/rangeblocklist

412MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:41 ID:SnNnQu.s
ホスト規制は半永久的に解除しないっていうのはちょっとずれてる気がする。
発端となった>>365の規制解除依頼に難色示してるのは
今後の規制は広域規制ではなく個別規制だけの方向にしようと主張する内容だから
単なるホスト規制解除依頼じゃなくなってるのよ。
だから解除するか否かだけの議論は二の次になっとる。

そろそろ規制方法について何らかの結論出してほしいのだが
ホスト解除の見極め期間とかはその後でないと話せん。
何よりこのままだと何か起きても規制依頼が出しづらい&解除依頼が出したくても出せない。

413MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 00:40:26 ID:JdkecR22
というかさ、今までの方法で何か問題あったの?
ホスト規制でも個別解除は出来るんでしょ?
巻き込まれた人はここに来ればいいだけなんじゃないの?

414MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 01:32:39 ID:UPZjgrnA
>>413
荒らしてないのに巻き込まれた変動IPユーザーがキツい。

>>411
本家のキチガイは味わい深いなぁ…

んで↓の「進行中の荒らし行為/長期」が面白いね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F
変動IP荒らしの活動記録を見ていると
どの荒らしも*使った規制なら10個もぶち込めばほぼ弾ける模様。
いくら40.*〜240.*くらいまで可変とはいえ、比較的出やすい数字はあって
繋ぎ直しても繋ぎ直しても規制IPが割り振られちゃうようだと
いくら荒らしでも少しはこたえるってことなんだろうね。
そのへん踏まえて、変動IPの荒らしに対しては

・同ホストの同一人物とおぼしき荒らしでも、「xxx,*」が9個越えるまでは個別対応。
・それでも荒らしてくるキチガイはどうしようもないのでホストごと規制。
・期間はとりあえず一年

こんな目安でどうだろう。9個じゃ多いと思うなら5個でも3個でもいいけどさ。

415MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 01:36:39 ID:JdkecR22
>>414
あぁ、変動IPだと個別に解除してもらってもまたすぐ変わっちゃうのか・・・。

416MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 01:55:35 ID:SnNnQu.s
>>367の理由見る限りにはそういった手間をかけさせるのも駄目だということなんだろうなぁ。
変動IPはここがつらいところ。
あと>>408はwikiの「管理人コメント」をよく読んどき。

>>414
*はIPの形式よっては別ホストも巻き添え食うけどその辺の知識は豊富な方なのかな?
以前ここは*のIP規制で別地域のホストまでやらかしてしまった時があるから

417MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 02:30:39 ID:UPZjgrnA
>>416
すまん別ホスト引っかけた件は知らなんだ。
実のところ俺はまるっと規制派だったりするんだけど
個別規制案だとどの程度の手間暇がかかるのか、目安付きで検討してみたかったんだ。
もうこの時点でだいぶ困難だなぁ。

418MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 14:13:56 ID:u3XGUBKY
ホストまるっと規制
→解除希望者のみメンバー登録制実施
→メンバー大量発生(当然荒らしも紛れる)
→問題を起こした編集者除名

で、ここで起こり得る「問題」が

メンバーになるとページ削除できる
→勝手に消されたページに気づかない可能性が高い

これに関しては
全てのページに名指しでリンクを張る
→1ページでも削除されるとデッドリンク発生
で多少は対応可能かと(誰が消したかわからないかもしれないが)

419MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 14:16:38 ID:wAvyZt5g
突然すいません
ニコニコMUGENwiki内検索でキーワード検索をしたところ、全ての検索結果が出なかったのですがどうしてでしょうか?
以前は全て表示されるようになっていたと思うのですが

420MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 14:28:05 ID:/v0WtB2Q
>>418
今デッドリンクの検索ってまともに機能してないみたいなんだが。
自分の環境だと未作成ページ一覧にエラーが出てアクセスさえできない。
別に他の人の環境とか別の手段でデッドリンク検索する方法があるっていうならいいけど、
無いんだったら「メンバーになるとページ削除できるから勝手にページ消されると対応できない」
デメリットが大きすぎるからホストまるっと規制には賛成できない。

421MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 14:37:56 ID:JdkecR22
>>419
@wikiの仕様変更。
大分前から談話室含めて何回も苦情が出てるけど、管理人でもどうにもならん。
@wiki側で対処しないとどうしようもないから、文句言うなら@wiki自体に言うしかない。

422MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 20:13:03 ID:u3XGUBKY
まあ、誰にも断りなく特定のページを消し去りたい編集者は
実際ごろごろいるだろうからな

423MUGEN名無しさん:2011/09/17(土) 22:04:20 ID:UPZjgrnA
>>418
ホストまるっと規制
→期限が来るまで救済措置無し
で終了でしょ。
メンバーの件は現管理人さんが検討したうえで増やさない方針を立ててるし
俺もそれでいいと思うし。

424MUGEN名無しさん:2011/09/19(月) 18:53:32 ID:yCjRjQ0w
★編集規制依頼
IP:219.115.243.38
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/558.html
   ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/218.html
理由:上記二つのページにおいて「もはや説明不要なので説明は一切しない」という理由でキャラクター設定などの情報を大幅に削った
一度差し戻され談話室でも話題に上ったが再度同じ行為を行ったため

425MUGEN名無しさん:2011/09/19(月) 21:09:30 ID:zeO9ipg.
>>401の依頼は一週間待ち?
個人的にさっさと削除しないとまずいと思ってるんだけど…。

426MUGEN名無しさん:2011/09/19(月) 22:16:52 ID:7n2MgazE
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6123.html
ページ名:ラファ
理由:作成されていないキャラのページのため。
   (DLしても基本的に解凍できない、中身を確認できた人によると画像ファイルだった)
   また、特定の人物への嫌がらせ行為であるとも考えられるため。

★編集規制依頼
IP:121.110.108.176
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6123.html など
理由:
1、上記の「ラファ」や「三塚井ドクロ」など、キャラ作成のガイドラインにあってないページを繰り返し制作している。
  特にラファは作成されても以内のにページを作成するなど悪質。
2、該当IPがこれまで作成したページを確認すると、特定の人物への嫌がらせではないかと考えられるため。

427MUGEN名無しさん:2011/09/21(水) 21:27:07 ID:m7zmze/w
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3556.html
ページ名:風見幽香
画像ファイル名:7yuuka-command.png
理由:ミスの訂正で新しい画像に差し替えたため

428MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 00:57:16 ID:63kGqcto
★編集規制依頼
IP:124.97.102.245
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5734..html
理由:関東圏の人間かはたまた逝っちまったか後者の方が損する人間が減って良いこった - 名無しさん 2011-09-21 23:58:05
いい釣堀を見つけたわ、これじゃ荒らしの思うつぼだけどいいのcafeさ〜ん?あぁどうでもいっか、いままでもそうしてきたもんねぇ^^ - 名無しさん 2011-09-22 00:15:32

など、目に余る暴言を繰り返しているため

429MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 07:48:33 ID:lhJzRbIQ
談話室で>>428について「ご勝手にどうぞ」と煽っている124.101.9.75は、
124.97.102.245と同じホスト(p5245-ipbfp601kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)で、
おそらく同一人物と思われるため、個別規制では効果がなさそう

430MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 09:06:46 ID:MF6HRpeY
今こそwikipediaに倣い大量個別規制で対応を…

どうやんの?

431MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 10:07:01 ID:lhJzRbIQ
wikipediaの大量個別規制は数十人がかりで見つけ次第やるからできることで、
管理人さんが一人しかいないニコMUGENwikiでは不可能に近い

OCNは可変IPではあるけど、PCの電源入れ直すたびにIP変わるわけではないので、
(24時間ネットに接続しないか、ルータの電源を約10分間切らないと変わらない)
広域規制に巻き込まれても個別解除依頼で対処可能なレベル

432MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 19:31:12 ID:RCcUw7L.
>>372-373の片方だけ処理されたみたいだけど
もう片方がまだなのは何故

433MUGEN名無しさん:2011/09/22(木) 21:05:04 ID:MF6HRpeY
見つけ次第って、編集完了→そのIPを即規制?

「1つ終わったら続けて別の記事を編集する」荒らしならそれでいいけど

その編集者が1つ編集し終わって
気分すっきりPCの電源切って寝てるとしたら
次に荒らされる時は別のIPじゃないか?

どちらかといえばそういうタイプの方が多い気がするんだが

434MUGEN名無しさん:2011/09/23(金) 13:36:26 ID:FSP0646.
★編集規制依頼
IP:180.17.69.207
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1397.html
理由:動画に一切関係ないキャラのなりきりコメを行う。
>>326再発

435MUGEN名無しさん:2011/09/23(金) 20:12:23 ID:9.czvnIY
「MUGENキャラ製作者一覧」みたいなの作ってほしいかも

436MUGEN名無しさん:2011/09/23(金) 21:55:42 ID:VLa3lyhI
>>435
そういうのはこのスレじゃなくて談話室とかでいってみれば?
ここは規制依頼するところだから。

437MUGEN名無しさん:2011/09/25(日) 21:24:44 ID:YZpLm8R6
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/844.html
ページ名:龍虎の拳
画像名:
 ゲーム難度(普通).png
 ゲーム難度(簡単).png
 ゲーム難度(難しい).png

理由:使用されていない無意味なもの。当該項目と無関係。

438MUGEN名無しさん:2011/09/27(火) 19:52:20 ID:n6fu6h4c
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6142.html
現ページ名:レオンハルト
新ページ名:剣帝レーヴェ
理由:動画の投コメやread meでキャラの正式名称が剣帝レーヴェとされているため

439MUGEN名無しさん:2011/09/27(火) 20:02:54 ID:BU95ilSo
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6145.html
現ページ名:プレイヤー操作(動画)
新ページ名:プレイヤー操作(動画)
理由:ページタイトルが半角かっこになっているため

440MUGEN名無しさん:2011/09/28(水) 11:23:50 ID:deqVH0bw
>>439
連投すいません。談話室もスレも復元&削除の方向になってるみたいなので保留でお願いします。

441MUGEN名無しさん:2011/09/29(木) 01:14:17 ID:DCRtk.t.
★編集規制依頼
IP:221.184.108.195
IP:124.85.127.162
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1397.html
理由:無闇にログ削除・復元の編集合戦を繰り返しているため

442MUGEN名無しさん:2011/09/29(木) 01:21:59 ID:DCRtk.t.
>>441
補足、どちらも変動IPのホストの模様

443MUGEN名無しさん:2011/09/29(木) 19:35:20 ID:pgN1O9RE
>>440
もし存続確定したときのためにとりあえず名称変更しとくってのはなし?

444MUGEN名無しさん:2011/09/29(木) 19:56:07 ID:n9KMfq4s
元IP:124.85.127.162ですけどログ削除⇒復元/復元事由コメでも規制対象になるんですかね。
(そもそも該当ログの対処をwikiスレで話し合ったほうがよいのかもしれないけど)

445MUGEN名無しさん:2011/09/30(金) 06:26:47 ID:ZxI19NLY
このwikiだとだいたいどっちか片方が悪者ってパターンが多いな

446MUGEN名無しさん:2011/09/30(金) 19:29:54 ID:IQJNwnSo
>>444
ページ見てきたけど、どっちも正しいことやってるけどな。
一人は度を超えた不適切なコメントの削除で
444はルール守ってるだけだもんな・・・

447MUGEN名無しさん:2011/09/30(金) 21:40:03 ID:Cu.TJgh.
>>446
度を超えてようがなんだろうが
個人が独断でコメントを削除することは全く正しくない。

448MUGEN名無しさん:2011/09/30(金) 23:50:30 ID:ZxI19NLY
規制する必要があるのか?

449MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 00:00:17 ID:OKi0PY0.
このまま放置するのも別の問題に繋がりそうで怖い
コメント見る限り不快になってる人も多いし
早く対処したほうがいいかもしれん

450MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 00:38:05 ID:x3igBpeg
また勝手に消したのか…
消し方からしてもう意見のゴリ押しなんだよなぁ…

451MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 00:55:48 ID:zHSQmffY
え〜と、ここでいいのかな?
記事に対してコメントを投稿しようとしたら@ウィキユーザ管理スパム対策エラーとでて
投稿ができないのですがこれは何らかの規制に巻き込まれたと解釈してよいのでしょうか?
もちろん、スパム行為などに心当たりはありません。

452MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 01:03:04 ID:XgELGd3s
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2615.html
ページ名:アメコミ
理由:MUGENと直接関係ない。「アニメ」でページを作るようなもの。

453MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 01:10:09 ID:CZIdBGlg
>>452
DCとかMARVELとかそこから来てるキャラ多いから残しといていいと思う。
MUGENにキャラが一人もいなくてかすりもしない部分を消すのはいいと思うけど。

そのページを消す場合には、DCコミックス、MARVELとかのページ作られる事になると思うけどその方がいいって事?

454MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 02:22:27 ID:qCorAa9g
★編集規制依頼
IP:219.160.118.187
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1397.html
理由:荒らしのコメントを消しても幾度となく復元させる
ログを消すといった行為をひどく問題視しているようですが、
荒らしのコメント消すのが一番最善策なのは上記ログを見ても明らかです
ですがその意図を無視し続け、機械的に復元を続けています
これでは利用者が不快な思いを強いられることとなり、結果的に他人に迷惑をかける行為と考えます
変動IPのようですのでホスト規制も考慮の上、早めの対応をお願いします

455MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 03:52:01 ID:h3uBT1Jk
>>454
いやそれだと規制されるのお前だから。

456MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 04:39:03 ID:OKi0PY0.
もうコメント欄の設置を削除でいいよ。
コメするの禁止でやれば問題なくなる。

457MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 07:52:08 ID:tfF2DdDU
ここに来たってことは、見てるよな?
言えば本人に届くよな?

458MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 07:58:15 ID:tfF2DdDU
動画見てないからコメントがどれほどのもんかわからんが
あんまりにあんまりで数え切れないほどあるのなら消した方がいいのかね

459MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 14:00:53 ID:CdkwxxQ6
もう削除以外に解決は望めないのか…

それなら今後は悪意がある・不愉快だと利用者が思えば自由にコメントを編集・削除してよいことにする?
そうなると>>326>>434も規制していく意味が薄れるのだが
(もし不愉快なコメが投稿されたとしても各自で消せばいいということになるし)

ちなみに前スレ211で管理人さんがコメントに関して議題挙げたときは荒らしログも含めて全部残していこうという話で終わっている
(この時は荒らされるコメントの凍結の是非について議論してた時のものだけど)

460MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 15:04:05 ID:CZIdBGlg
個人的にはコメント荒らすやつは規制。
コメントはそのまま消さないって今までのやり方でいいと思ってる。

どうしてやるなら、主観が入るから最低でも談話室とかwikiスレで意見募ってからにすべき。
削除すべきって意見が圧倒的多数なら、ってトコじゃない?

461MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 15:45:40 ID:tfF2DdDU
話し合いという手間を掛けることで気軽に消させない効果はあるかと

動画を見ていないと判別がつかんだろうから
下手をすれば、コメントが荒らしであるか否かが
編集合戦をしていた当人2人にしかわからないという状況もあり得るが

462MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 15:57:24 ID:CdkwxxQ6
そうなると、いったん再度復元した上で話し合うべきなのかね
(今の談話室のトピでは不愉快だらと発言した編集者が同意なしで削除している様子だし)

今回は>>326>>434で規制された編集者の投稿コメ全てを削除しているわけでなく
キュウベぇ名義で不愉快と揶揄しているコメのみを削除
(過去のキュウベぇ名義のコメや他のなりきりコメは未削除)だけど…

あと削除の仕方が内容だけでなくタイムスタンプまで消しているという点が気になるかな
ここまで消されると規制時の要因がつかみづらくなくなってしまうんだがな
(編集合戦でほとんど編集履歴が流れている今となってはあまり意味がなくなってるけど)

463MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 16:28:28 ID:h3uBT1Jk
例えば会議録なぞは個人が勝手な判断で削除すると法に触れる。
したけりゃ議長の了承なり議会の合意なりを経て、理由も残した上で消すことになってる。
他人の言動を一方的に削除するってのは言論弾圧になりうるからで、
一掲示板のコメントログだからって、俺が不愉快だと思ったから削除して当然、
俺に反対する奴は規制されるべきとか、もうお前何様だよって話で
常識の無さにかけては荒らしと同レベルなんだよね。

どうしてもやるなら>>460の方法が妥当だよ。常識的に。

464MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:09 ID:5LJZurM.
いろいろ話してるけど朝から誰もログを復元してないから少なくてもキュウベぇのコメント削除自体は異論ないんだろ
それであればこの件終わった話じゃない?

465MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 22:26:10 ID:8lEzT3A.
明らかな荒し・煽りコメは、談話室などで意見を求めた上で削除できる余地を残しておいてほしいものだ。
基本、荒しはスルーなんだろうが、残しておく事で場の雰囲気が悪くなったり、覗く度にそれが目に入って不愉快になったりと言う事はどうしてもある。

--
さすがにキュゥべえさん自重してくれませんかね? - 名無しさん 2011-08-09 00:17:36

なりきりコメみたいなの削除した方がいいんかな - 名無しさん 2011-08-18 23:40:34
コメントの削除は基本的には許されてはいないとだけ - 名無しさん 2011-08-18 23:45:57
でも正直うざいんだが - 名無しさん 2011-08-18 23:53:55
まぁそろそろ自重したほうがいいと思うがね、QB関係ないし。しかし意外に幻想郷編長いね?こんなに長くなるとは思ってなかったよ。ボリュームあって面白いけどw - 名無しさん 2011-08-18 23:55:06

さすがにキュゥべえとやらは自重しないとだな。ここまで行くとただの悪ノリだ - アポリア 2011-08-21 13:20:03

やれやれだぜ。意味不明な路線に持っていこうとする考え方はうざいし迷惑だからとっとと失せろ - 名無しさん 2011-08-24 23:55:20

↑こういうのって通報していいのだろうか? - 名無しさん 2011-09-02 15:35:02
↑昔は、明らかな荒しは編集する人が消したりしてたけど、今は勝手に消してはいかんらしいので談話室辺りで事情を説明し、意見を聞いた上で対処するのが良いんじゃないかな?流石に目に余るしねえ。 - 名無しさん 2011-09-02 21:23:45

キュゥべえは総無視総スカン安定だな - 名無しさん 2011-09-12 22:53:34

↑悪意丸出しだし消去でいんじゃねぇのこれ - 名無しさん 2011-09-23 09:53:26
--

件のページの荒しに対する反応だけ抜き出してみるとこんな感じ。
自分の書き込みもいくつかあるが、他にも不愉快に思っている人はいるようだ。
もちろん、勝手に消すのはどうかと思ったので談話室でお伺いも立てて見たし、規制依頼も出て規制されていずれログが流れるならそれでも良いかと思っていたが、再発したようだし‥。

こういう所に書き込むのは初めてなんで、不都合な点があったらご容赦願いたい。

466MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 23:10:33 ID:h3uBT1Jk
>>464
復元した相手を荒らし通報するような困ったちゃんがいる状態で
それはあまりに都合良く解釈しすぎ。


削除するとして、どの範囲まで消すのか。
例えば>>465の挙げてる内容は荒らしコメントだけが削除されたら意味不明になる。
荒らしに構う奴も荒らしと見なして関連コメント含めて丸消しするのか?
キュウべえとやらだけ消すのか?
一応さっき挙げた会議録の例だと不自然のないように関連丸消しになるが
そのへん含めて終わってないんじゃないの。

467MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 23:31:31 ID:CZIdBGlg
もし削除するなら、反応コメもまとめて削除すべきだと思うよ。
じゃないと荒らしコメを消しても「何があったの?」ってコメが入って、
「QBの成りすましで荒れたんだよ」「その話題はもうすんなよ」
とか何とかまた変な荒れ方するだけだろうし。

あくまで「もし削除するなら」ね。

468MUGEN名無しさん:2011/10/01(土) 23:56:04 ID:CZIdBGlg
あぁ、でもそうしたらそうしたで
「何で荒らし以外のコメまで消されてんだよ」
「荒らしへの反応だけ残しても意味ないだろ」
「で、↑も消さなくていいの?」
とか、なりそうだ。

469MUGEN名無しさん:2011/10/02(日) 00:39:46 ID:EaI0f7z.
だからこそ基本的にログはいじくるべきじゃないし
「荒らしはスルー、荒らしにかまう奴も荒らし」という警句があるんだし
書き込む人間もよく考えて投稿しなきゃいけないんだけどな。

470MUGEN名無しさん:2011/10/02(日) 03:52:51 ID:ZRAkL1yY
とはいっても今更荒らしコメ復活させるのは利用者の心情的に反発必至だしな・・・
そういう意味では復元対処して結果規制された>>444のやり方が悪かった
脊髄反射的に復元するんじゃなくて談話室なりwikiスレなりに誘導しとけばまだ反発は少なかったはず
規制された反省を生かせずその後もいたずらに編集履歴を流しているんじゃ>>454のような規制依頼も出るし、
それでまた規制されても文句は言えないわな

471MUGEN名無しさん:2011/10/02(日) 11:06:19 ID:UeXcBUy2
>脊髄反射的に復元する
一応ガイドライン通りだからね、それ。
ガイドラインに従うのにわざわざ断る必要も無いだろう。

472MUGEN名無しさん:2011/10/02(日) 11:07:41 ID:Fq9IK9Ps
で、結論的には
・いろいろ問題あるがログは現状のキュウべえの不愉快コメ消した状態で維持
・無闇に復元した>>454は規制する
でよい?
ホスト規制なら*ipad*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpで規制だが

473MUGEN名無しさん:2011/10/02(日) 16:48:56 ID:EaI0f7z.
>>472
いや全然駄目だろ
筋を通して復元した方が規制されるというのはおかしい。
無闇に削除した挙げ句、復元者を荒らし通報する方こそ悪質な行為だぜ
>>441のような喧嘩両成敗ならまだ話はわかるが
復元した方だけホスト規制なんて馬鹿な話があってたまるか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板