したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

概要

1名無しさん:2003/11/21(金) 00:02
とりあえず簡単に。全馬名架空プラス能力にマスク。
これによって新馬戦乗ってみて「3冠取れる!」と確信してみたり
(実際はモノポになるかもしれない)
適正距離を探ったり
(ついていけなかった、あるいはまだレース経験が足りなかっただけ?)
徐々に成長を感じたり、単なる早熟馬だったのかと納得して
みたりする。

2名無しさん:2003/11/21(金) 00:02
何かあったら適当にスレ立ち上げてください。

3名無しさん:2003/11/21(金) 00:18
あと、調教師にもレベル付けて、コメント・評判が片寄ったりすると良い…モノポみたいにね。

これは面白いと思います。例えば某調教師が
「すごい馬がおるんや。乗ってみるか?」などと言ってきて新馬圧勝後泣かず飛ばずとか。
上手い例が思いつきませんが調教師を個性化するのは面白い。

4名無しさん:2003/11/21(金) 00:22
前評判めちゃめちゃ高くて騎乗依頼でよろこんで実際に乗って涙して
前評判低くたいして期待してなかったのがぽんぽんかっちゃったりしてみたい
ウイポのシステムそのままに馬主じゃなく騎手の視点でやればよさそう
毎年出てくる馬が違うし親→子→孫と乗ってみたり…
ただ引退をなくすとずっと騎手の面子が同じになってしまうがな

5名無しさん:2003/11/21(金) 00:24
↑は引用です。分かるようにしたほうがいいですね。。

6名無しさん:2003/11/21(金) 00:33
699 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/06 15:01 ID:B3DCku8A
>>676
俺も禿堂です。
パラメータも隠してほしい。
この馬で三冠ってコンビ組んだが気づけば1000万の常連だったとか、
桜花賞勝って、オークスも不安なしとかいって大バテ13着でしたとか、
実はダートの鬼でしたとか・・・
うーん挙げたらきりがない。
実名馬が出るのもいいが仮想世界のG1Jやりたい!!
騎手も実名でなくていいから。
昔みたいに鷹匠、岡路、柴原政でいいからさ!

うん

7名無しさん:2003/11/21(金) 01:33
こういうのも面白いかも。

他の騎手との友好度を作って、
過去、その馬に騎乗経験がある騎手を訪ねると、その馬についての情報を教えてくれる。
友好度が高いほど詳しく教えてくれるが、お手馬を奪うと友好度が下がる諸刃の剣。

8名無しさん:2003/11/21(金) 06:21
僕もウイポ風のがやりたいですね。
全馬に血統表があればある程度の距離適正が分かるし、
愛着のある馬の子供がすぐにわかって良いと思うのですが。

9名無しさん:2003/11/21(金) 18:23
>>3
・・・ネゴシエーター?

10名無しさん:2003/11/22(土) 10:09
>>7
そういうのは現実にもあるしいいアイディアですね。
差していい脚使うよとか引っ掛かるところがあるとか教えてもらえると
助かるし。

>>8
確かに馬体や走法からどのくらい走る馬かの目処をつけるのは難しいので
血統表があるのはいいですね。親子制覇とか楽しみも出てきますしね。

>>9
まあネゴは一応ダートで走る可能性も多少あるのでw

現実的に能力の目処をつけれそうなのは(デビュー前)
・血統表
・調教
・調教師のコメント
このくらいですかね?

11名無しさん:2003/11/27(木) 01:45
架空馬+能力マスクはいいんだけど、
やっぱり実名馬も残してほしいなぁ。
うまくMIXさせる方法が思いつかないけど・・・
ていうか実名馬登場させたらマスクの意味無いか。

ちなみに能力マスクするとRPという概念が不要になるねぇ。
(RPの多い少ないで能力が測れてしまったら本末転倒なので)
新馬−条件−OP−重賞などそれぞれの
グレード別に均等なRPにするとかなら無問題だが。

個人的には>>7氏の言うように、騎手同士の派閥なんかがあると
面白いと思うな。あと騎手の個性も。(穴馬・牝馬・大レースなど)
1年ごとに成績に応じて個性が変わると更にいい。

どういう形に進化するにせよ、主役はあくまでジョッキーなんだから
もう少し馬ではなく騎手に関わるものを追加していって欲しいなと思う。



あれ?こんな書き込みでOK?(´・ω・`)

12名無しさん:2003/11/27(木) 01:45
省略された_| ̄|○
逝ってくる

13名無しさん:2003/11/27(木) 01:47
しかも騎手の個性、下のスレに書いてあったよ(;´Д`)もうだめぽ

14名無しさん:2003/11/27(木) 17:29
>>11-13
全然OKですよ。

RPは基本的に評判とか実績でいいんじゃないかと思ってるんですが。
どこかで書き込みあった気がするんですが例えばモノポの新馬戦は1000で
そこから下がっていくとか、トロットスターみたいなのだったら最初100で
そこからどんどん上がっていくとか。基本的に能力と比例させなくてもいいんじゃないかと
思います。多分w

騎手のスキルは面白そうですね。永続的なものと一定期間で消えるもの
があるってのも良さそう。下で書いたやつは最初に騎手の方向性を
決めてしまう意味で書いたんですが(最初の名前を決めたりする部分で
どういう騎手になりたいか決めてしまう)、これはまずい面もありそうですね。

今週はなんとか過去ログに目を通したい。まあ慌てる必要もないんですが。

15名無しさん:2003/11/28(金) 02:03
スキルをレベル制にすりゃいいのに

昔のスパロボとかやってる人なら分かりやすいのかな
スキルレベル/16で発動するものと
レベル上昇で威力が上昇するものとに分かれて

16名無しさん:2003/11/28(金) 23:47
>>15
なるほど。それだと例えば
前が開きやすい→トップジョッキーほど発動
あるいは人望が厚いほど発動
確立最大8/16。最初は0で200勝ごとに1上がるとか
っての思いつきました。

あるいは掛かる馬が落ち着きやすいとか牝馬に強いとか。
かなり応用利きそうですね。

17名無しさん:2003/11/28(金) 23:48
あと別に下げなくてもw

1815:2003/11/29(土) 06:17
>>17
すまん、sageんのクセだw
ゲートの稚拙もレベル分けしてほしいよね。馬だけじゃなくてさ
負春とかもうやばいくらい下手。
馬のパラメータにも素直とスタートが悪いと
ゲート内で落ち着かなくて動くとか。

前が開く云々はちょっと違うような気もするがw

19名無しさん:2003/11/29(土) 06:34
架空キャラ(小鈴とか)の騎乗に、個性を持たせてほしい。
早仕掛け癖のある騎手、いつも仕掛けの遅い騎手、まくり好きな騎手、内が開くのを待つ騎手。
折り合いの巧拙とか、逃げ争いで絶対譲らない騎手とか。

出馬表の騎手名を見た時、各騎手の個性からレース展開が予測できたりしたら萌え。

20名無しさん:2003/11/29(土) 15:07
>>16
<前が開く云々
発動・・・てGR化?w なんか嫌かなぁ(;´Д`)

>>19
騎手の個性でレース展開が変わる「事もある」程度でいいんじゃない?
騎手の個性はあくまで2次的な要素としてあってほしい。
無理やり脚質無視するジョッキーが居るってのもバランス悪くなるし。

まぁCOM騎手にそこまで期待するのも酷って気もしないでもない。
やはりONLI(ry

21名無しさん:2003/11/29(土) 23:17
>>18
スタート悪い馬もいつもスタート悪いわけじゃないしね。
そこらへんは確率にすると確かにいい感じ。
蛯名とかもすごいことになりそうだけど。

>>19
パドックのところで「何が何でもいくつもりだ」とか「逃げが多そうだし
控えようかな」とか「瞬発力を生かす競馬をするよ」とか性格や脚質、スキル
などによる一言コメントがあるのはどうだろう。

>>20
GRは知らないんですけど、前が開くのはちょっと問題ありましたね。。
実際でもある程度の実績のジョッキーだと内差しで前露骨に開いたり
普通に内閉めたりするのよく見るのでそういうのが再現できたらなと
思ったんですがまずいですね。

脚質によるポテンシャルの溜まり具合ってあれなんとかならないかな。
例えば同じ位置取りなのに13番手と14番手で溜まりかたが全然違うのって
あほらしい。かといってペースで判断すると前に馬がいるとやる気を
出すタイプとか上手くいかないし。

あと脚質をある程度開発してみたいけれど(その馬にベストな脚質を探す)、
自分勝手に脚質を決めれるのも問題だし、いい考えが浮かばない。

22名無しさん:2003/11/29(土) 23:18
てか俺もsageてるし

23名無しさん:2003/12/05(金) 07:45
中央馬の実名化は、着々とやってるので大丈夫でしょう。
問題は、地方馬。。。
ネームヴァリュー → アームヴァリュー
ナイキアディライト → ナイキアフライト
ヒミツヘイキ → カクレヘイキ
ミツアキタービン → ミソカツタービン
(ミツアキの冠は全てミソカツに)
メイセイオペラ → アケマサオペラ
などなど。
折角中央馬が実名でリアルさがたっぷりあるんやから、
せめて地方馬もしてほしかったなぁ。。。
アケマサオペラでフェブラリーSを勝っても、喜び半減。。。
リアルさが売りのG1Jシリーズなんですから。。。

24名無しさん:2004/07/28(水) 12:32
ヒミツヘイキはカクシヘイキだったかと。
アケマサオペラは3でようやく実名化されましたね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板