したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「ぜろからはじめるふめんづくり意見、要望、対策スレッド

1Lion@企画運営:2004/11/13(土) 11:18
とりあえず大会期間中ですのでage推奨でw
何か困った事があったら何かとどうぞ。
出来る限り迅速に答えるようにします。

6Lion@企画運営:2004/11/13(土) 23:48
やっぱりメールよりこの形式にしたほうが質問がたくさん来ますね。
(ちなみに今の時点で質問メール0件です-w-;)

>>2さん
はい、登録できる譜面が一人一つのみなので、気合入れた一球入魂みせてくださいw

>>Agさん
ごめんなさい。HNが2文字の方のことをすっかり忘れていました(失礼
そこら辺は「他の方とファイル名がかぶる事で上書きされる」という事を考慮した結果です。
2文字の方はそのまま2文字で一向に構いません。

>>sumomoさん
はい、こちら(主催)と曲作者で話し合って最終的な譜面数を決定するつもりです。
でも投票を多く獲得した譜面は、必然的に作者にも好まれる譜面と言い切る事が出来るかなと僕自身は思います。

あと糞譜面意識も一向に構いません。
難易度がいい具合な糞譜面であり、練習のし甲斐がある感じにまとまれば、それも投票される価値が十分にあると思います。
頑張ってみて下さい。

7名無しさん:2004/11/16(火) 08:11
ダブル譜面も制作可能なんですよね?
しかし、インプレする方が少なそうなのでちょっと不利のような気がします。
「シングル」「ダブル」各ひとつずつ制作可能というようにはなりませんでしょうか…?

8Lion@企画運営:2004/11/16(火) 21:28
>>7さん
SP、DPに関してはすでに投票を別にする形にする事が決定していますので、
へんな言い方になりますがDPは「穴場」なのかもしれませんよw
でも登録が一つ二つというように少数となった場合は、作者の意見も重要視していくつもりですので、
魂をこめてください。

9名無しさん:2004/11/19(金) 04:38
singleとdoubleは全く違うゲームの要素入ると思うので
ひとりでsingle/doubleをひとつづつ作れるようにして欲しいのですが…

10Lion@企画運営:2004/11/19(金) 11:53
>>9
「全く違う要素が必要」というのは自分がDPerなので知っています。
なのですが、2つ以上譜面を作るとなると、どうしても片方が片方の影響を少しでも受けている譜面になりかねません。
今回は何からの影響も受けずに、譜面をそれこそ「ゼロ」から作るのを目的としていますので、
申し訳ないですがシングルならシングル、ダブルならダブルのみの参加を守ってください。

11名無しさん:2004/11/20(土) 02:40
back音として配置されているオブジェのみで譜面を作るのでしょうか?
それとも若干、原曲にアレンジを加えたりなんてことがアリだったりするんでしょうか?

12Lion@企画運営:2004/11/20(土) 05:14
>>11さん
うーむ、アレンジを少しでもしてしまった時点で、
>・曲を組み替えた差分(曲変更差分)は今回は取り扱いません。
というルールに引っかかってしまいます。
今回の大会ではback音のみでの製作に限定させてもらいます。よろしくお願いします。

1311:2004/11/21(日) 18:12
分かりました〜。
あと難易度を「----」にするというのはBMS編集ツールで「0」にしてもよいのでしょうか?
それとも編集後にメモ帳か何かで直接開いて編集するということでいいのでしょうか?
何度もすいません^^;

14Lion@企画運営:2004/11/21(日) 19:05
>>13
txt編集でもいいですが、編集ツールでも「----」(ハイフン4つ)は打てるはずです。
もし出来ない場合は、bmsファイルをtxt等で開いて直接弄ってください。

15名無しさん:2004/11/23(火) 23:58
質問です
Yamajet氏のbmsについてですが
タイトルのDを小文字に云々は
bmsファイル自体のタイトルなのかそれとも#TITLEなのか
どちらでしょうか?bmsファイル自体のタイトルが小文字になっているので#TITLEのことだとは思いますが・・・

16名無しさん:2004/11/24(水) 08:18
ルールにおいて

#TITLEの [*key]
bmsファイル名におけるHN先頭三文字+曲名

辺りの記述が消えてるようですがその辺りの縛りは消えたんでしょうか

1716:2004/11/24(水) 08:26
連続書き込み&質問ですみません

あとTOTAL値はこちらの譜面製作者側に変わらず一任ということで良いのでしょうか?

18Lion@企画運営:2004/11/24(水) 20:04
>>15
いえ、bmsファイル名なのですが、分かりにくい表現でしたね(汗
申し訳ありません。#TITLEは変更なしでお願いします。

>>16
あ、本当だ…。申し訳ないです。その条件は消えたわけではありません。
前更新の際に誤って消してしまったようです。
確認もせず申し訳ありません。

>>17
はい、TOTAL値は譜面作家の方々に一任します。
本家の様な感じに計算してもよし、ギリギリを楽しむのもよし、ご自由に設定してください。

19名無しさん:2004/11/25(木) 02:38
質問なんですが、ソフランがいいならもちろんSTOP命令もOKですよね?(10拍も20拍もSTOPしない程度であれば)
あと、indexのほうに書いてあるルールに追加ルールが内容に思われます。

20名無しさん:2004/11/25(木) 14:32
えっと質問なんですが、
back音を配置する以外に不可視オブジェを配置してみるのはルール上OKなのでしょうか。
「曲変更差分は禁止」という縛りに一応触れるような触れないような……
あまり一般的には使うような設定でもないんですが、
使えるなら使ってみようかと考えているのですがいかかでしょうか。

21Lion@企画運営:2004/11/25(木) 19:15
>>19
STOP命令もOKとします。しかしソフランより使用がかなり限定されるので頑張ってください。
あとルールは修正しておきました♪

>>20
不可視オブジェか!見落としてましたTT
実際に演奏する際に曲が変更しない限り大丈夫です。頑張ってください。

22名無しさん:2004/11/27(土) 04:29
かなりどうでもいいかもしれませんがHNが日本語(ひらがな・カタカナ・漢字)の場合でも
「あいう_XXX.bms」とかにするのでしょうか。
ファイル名に日本語があると感知しない場合があるとかどこかで聞いたことあるので・・・。

23Lion@企画運営:2004/11/27(土) 06:50
>>22
上の質問の答えでも書いたように、ファイル名が重複することを避けるためのことなので、
その場合は、HNをローマ字で入力する等していただければOKです。
その辺りの説明をかなり端折ってしまったことを反省しますTT

24名無しさん:2004/11/29(月) 01:30
登録の方は30日になったらHPが更新されてそこで行うのでしょうか?
1日のみなら忘れないように送らないと・・・。

25Lion@企画運営:2004/11/29(月) 04:33
>>24
はい、30日一日限りです。
当店自慢の肉料理なのでお早めにどうぞw

26名無しさん:2004/11/30(火) 00:14
まったくの素人の参加はどうなんでしょうか?

27Lion@企画運営:2004/11/30(火) 00:15
>>26
全然問題ないです!
素人の力、存分に見せてください!

28名無しさん:2004/11/30(火) 00:19
ファイルをアップするスペースは自分で用意しないと駄目でしょうか?

29Lion@企画運営:2004/11/30(火) 00:39
>>28
UPローダーを用意させてもらいました。menuの方からどうぞ。

30flair:2004/11/30(火) 00:42
うわ、誰も10Keysなんて登録しないだろうと思って
まったり登録してたら
曲までかぶったー

31名無しさん:2004/11/30(火) 01:59
タイトル表記を○○ [*key]とレベル表記を----と表記する所を
タイトル表記を○○ [*keys]・レベル表記を0と表記してしまいました。

>一度登録後の修正版の再登録は基本的に認めません。
とルールにある事から、
この場合の修正もルール違反になるのでしょうか?

32Lion@企画運営:2004/11/30(火) 02:45
>>31
うーむ…表記上のミスという事なので修正を認めます。
しかしこれ以降修正に関しての質問は一切承りません。
皆さんキチンとルールを読んで参加してください。

33Liverve:2004/11/30(火) 03:42
22番目にYamajet様の譜面を登録したLiverveです。
大会の登録が開始された中、ルール違反ととれる行為をしてしまいました。
参加についてのルールに記されている「一度登録後の修正版の再登録は基本的に認めません。」
の記述のことで謝罪、及び失格の申請をさせて下さい。

今大会の譜面を登録(1:44)し終えて十数分後に、今回登録するはずであった譜面
とは間違った譜面をサーバー上にアップして登録したことに気づき、勝手に本来登録するはずであった譜面に
アドレスをそのままにして変更してしまいました。最初に登録したものと今あるものとの違いは
*最初の登録のものはゲージ上昇の値が「100」
*後(現在)の登録のものはゲージ上昇の値「193」 
となっています。
現在の譜面の更新日時に「2004年11月30日、1:58:28」(登録時1:44分)
と記されているのが大きな証拠となっているはずです。

これはルールの表記をしっかり読んでいなかった私とその身勝手な行動に責任があります。
ですので、今大会は失格の処置をとって下さるようお願いします。

今大会の参加者の皆様と企画運営のLion様、並びに大会のための楽曲を提供してくださった
Yamajet様、siromaru様、Alpha Beat様に深くお詫び申し上げます。

本当に大変失礼な行為をしてしまいました。  Liverve

34名無しさん:2004/11/30(火) 04:44
どうでもいいですが、登録一覧の右にある+って何ですか?

35Ta2 </b><font color=#FF0000>(P4IVx7X6)</font><b>:2004/11/30(火) 07:11
申し訳ございません、修正するつもりが、誤って二重登録をしてしまいました…
No.37がそれに当たります。削除の、ほうを、お願い…します orz

36名無しさん:2004/11/30(火) 10:48
>>34
修正回数かと

37ONA:2004/11/30(火) 12:40
ONAという名前で登録していたものです。
僕も一度登録した後に修正したもの(難易度★3になっていたのを?に直したもの)をまた登録してしまいました。
「一度登録後の修正版の再登録は基本的に認めません。」
というルールでしたので、僕も失格ということでお願いします。
№34に登録されています。
本当に申し訳ありませんでした。

38名無しさん:2004/11/30(火) 14:02
普通にルールが厳しすぎるだけかと
一人一曲までというのは「主菜」のところに書けばよかったんだろうし、
コメント欄に大体の難易度書くんだったら最初から難易度表記使えばよかったんだろうし

だから自ら即失格宣言しなくていいのでは?
失格になりたいんならちゃんとアップしたファイルも削除しないと誠意が見られません

39名無しさん:2004/11/30(火) 14:40
自分からルールを破ったのを申告するのは、問題ないしむしろ良い行為。
ただ俺も、自分で「失格」って宣言するのは変だと思う。
失格かどうか判断するのは主宰(Lionさん)だし。
まずはアナウンスを待ってください。


あと、ルールは厳しくないよ。かなり丁寧だし。
「一人一差分」は一番重要なルールだから、強調しておいた方が良かったかもしれないけど
主菜に書いたら、ややこしくない?
俺はイベントに参加するのに、ルールを見てないってのはどうだろう…

40Moka:2004/11/30(火) 17:26
自分の譜面やろうとしたらなぜかbpmが設定されていないというミス発見;;

あーLion先生!私を失格にして下さい!お願いします!まじごめん!O√Z

41Moka:2004/11/30(火) 17:28
>ただ俺も、自分で「失格」って宣言するのは変だと思う。
書いてから見てしまった。O√Z
ってことでLion先生のアナウンスを待つことにします。鯖上のファイルはもう解除済み。

42Moka:2004/11/30(火) 17:41
解除じゃなくて削除ね!ごめんです;;

43名無しさん:2004/11/30(火) 17:44
別にファイル消す必要ないよね。
ファイル消したら、もうどうしようもないじゃん。

44Lion@企画運営:2004/11/30(火) 18:28
>>Liverveさん
>>ONAさん
>>Mokaさん
残念ですが今大会のルールを違反という事で失格にさせていただきます。
しかし失格とはなりましたが、コメント機能だけは動かしていくつもりです。
もしプレイされた方は、投票は出来ませんが、コメントをしていただけると嬉しいです。

>>Ta2さん
了解しました。37の方を消しておきますね。

>>34
>>36
はい、コメント等を修正した回数です。

>>38
>>39
主催としての意見では、これは正直あまり厳しいルール内容では無いと確信しています。
原曲作者へのリスペクトの意味を込め、表記云々に関してはある程度縛らせてもらいました。
ルールはこちらとして何度もアナウンスした所なので、そしてあくまでイベントですので、せめて一度は目を通していただきたいのです。
ただ登録抹消してしまうより、せめて皆様にプレイして感想がいただけたなら、
時間をかけて製作なさった方々にとっても実りある大会になるだろうと信じ、コメント機能を残す事にしました。
上手く説明できていない感はありますが、ご了承のほど、よろしくお願いします。

45名無しさん:2004/11/30(火) 22:59
細かいことですがxxx_muddy.bmxという表記ミスはこれも違反なのでしょうかね
(曲紹介で、二語なのでxxx_muddy_steel.bmxにして下さいという説明があるようなので)

あとxxx_dfa.bmxとxxx_dfa_wemake.bmxどちらが正しいんでしょうか

46名無しさん:2004/11/30(火) 23:43
ファイル名に大文字使ってる人いるけど、どうなるんですかね?

47名無しさん:2004/12/01(水) 01:12
7keysで登録してるのに、拡張子が『.bms』になっているものは違反なのでしょうかね

48名無しさん:2004/12/01(水) 22:08
原曲と構成が変わってしまっている譜面(意図的なものではなく、おそらく過失…)がいくつか見受けられますが、
これは失格対象になっちゃったりするんでしょうか?

49名無しさん:2004/12/02(木) 09:51
>>46だけはルールに書かれていないからいいのでは
大文字じゃなくて全角文字だとしたらわからないけど
>>48は自分の作品をしっかりバグ取りしていないのだから劣等した状態で競っていただかないと

>>45-48はいきなり失格にさせるというのも酷いとは思うけど
主催者がルールは厳しくないと仰っていましたし
それよりもこれでセーフだなんてことになったら最初に落とされた3人が可愛そうですよね

50名無しさん:2004/12/02(木) 12:22
とりあえず、前出の3人に関して言えば自分から失格を宣言したので放置で良いのでは?
少なくともああいう行動は辞退とも読めないことも無いと思うのですが。
正直、彼らにはもう少しオフィシャルに対応を仰ぐべきではなかったのではないだろうか?
そうすれば、少なくともトラブルはもう少し減らせたと思う。

もっとも、最終的に決めるのはオフィシャルですから、あまりぐだぐだ言うつもりはありませんが。

51名無しさん:2004/12/02(木) 12:22
とりあえず、前出の3人に関して言えば自分から失格を宣言したので放置で良いのでは?
少なくともああいう行動は辞退とも読めないことも無いと思うのですが。
正直、彼らにはもう少しオフィシャルに対応を仰ぐべきではなかったのではないだろうか?
そうすれば、少なくともトラブルはもう少し減らせたと思う。

もっとも、最終的に決めるのはオフィシャルですから、あまりぐだぐだ言うつもりはありませんが。

52名無しさん:2004/12/02(木) 16:11
 ルールが厳しいかどうかではなく,ルール違反者に対する罰則の裁量が重いか軽いかという問題だと思いますけどね.

 「ルール違反したから失格」なのか「違反するとこれこれこういう事態が起こって大会の運営が妨害されるから失格」なのか誰も現時点での問題に対する見解を示していないようですし,そもそも罰則に関する記載もルールにはありませんから,そこから考える必要があるんじゃないでしょうか.

 #参考までに,私は譜面製作者の権利を尊重して「大会運営上重大な問題が発生する違反」以外はすべて容認して構わないと思います.罰則を規定せず,ルール違反の内容しか明記されていない現状,ルールは単に運営者の「お願い」に過ぎませんので.

53Alpha Beat:2004/12/02(木) 21:38
全差分をまとめたArchiveを用意しました。
「ぜろふめん差分セット」
http://event.mpalpha.gozaru.jp/zerofumen/songs/bms/sabun_set.zip
なお、ルール違反の対応について、もうしばらくお待ちください。

ミラー(といっても、殆ど必要なかったかもしれないけど)の方も更新しておきます。
http://event.mpalpha.gozaru.jp/zerofumen/menu.htm

54Secret-t:2004/12/14(火) 12:47
企画運営お疲れ様でした(ぺこり
すごくいまさらで申し訳ないのですが、名前おもいっきりスペルミスしてました(滝汗
Seacret-t → Secret-t
修正可能でしたらお願いしますm(__)m 無理そうならこのままで全く構いません(>_<)
それでは失礼しました〜。。

55Lion@企画運営:2004/12/14(火) 22:39
>>Secret-tさん
分かりました。修正するように伝えておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板