[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
Cataclysmスレ 128日目
1
:
名@無@し★
:2025/02/28(金) 15:37:43 ID:???
Cataclysm: Dark Days Ahead(本家をベースにした改造版)
http://cataclysmdda.org/
Hitchhiker's Guide to the Cataclysm
https://cdda-guide.nornagon.net/?lang=ja
(日本語版)
DDA開発版の更新履歴
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/releases
過去ログ
https://www57.atwiki.jp/cataclyj/pages/230.html
Cataclysmスレ 127日目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1733873362/
次スレは
>>970
600
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 18:00:54 ID:rEJIKllY
バニラだともはや他の研究所荒らして欲しいものなくなって、変異とCBMで人外と化してから、その集めたものを消費して趣味のアイテム(アーティファクト)を拾う遊びする場所だとおもう
ただし、最奥いかずに傭兵だけぶちのめして次元侵入スーツ奪うのは一番楽な入手手段かもしれない
そこまでの道中なら最悪でもミゴ数十匹と甲殻変異体が数匹くらいだから.50かパイプボム忘れなければ序盤にいけるはず
601
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 18:50:07 ID:A.8c.yJo
>>600
せやね、歪曲通路以降は0.Gより危険度上がってるし敢えて行く旨み無いと思う
アーティファクトもポータル嵐のアイツからぼちぼち稼げるし
ただリロ許容派ニキには変異アーティファクトの有用性は推したい
閾変異みたいな強力なのは出ない代わり、不利変異をすべて避けつつ系統無視のランダムな良性変異を繰り返し取得できちゃうんだ
最初のポータル嵐で運よく入手できれば開始10日経たず良性変異し放題になる
遺伝子劣化の回復も変異原も必要ない
しかも一部は開始不利特性を打ち消した上で良性変異するものも確認した
変異アーティファクト覚えちゃったらもう普通の変異には戻れないぜ...(次元異常者のメモはここで途切れている
602
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 20:03:17 ID:EsK9USHo
開発版だと物理研究所の兵士のワラワラ湧く幽霊は装備落とさない仕様になってた
(本体は倒すと次元侵入スーツ含めて落とす)
あそこで見つかる試作銃って名前は違うけどHWPですよねハブ01とXEDRAの関係性ってちょと興味あるな
603
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 20:06:22 ID:3JjR5FNE
ハブって研究所と地下鉄でつながってるしXEDRAの生き残りでしょ
604
:
名@無@し
:2025/04/25(金) 22:14:02 ID:rEJIKllY
XEDRA収容防弾チョッキも軍用の重防弾チョッキだし
ポータル実験の成果を軍にせっつかれてる話もハッキングでみれるから政府もほぼ直結だと思う
605
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 01:48:36 ID:rjHIG36o
あいつら次元潜入スーツの修復とか何の詮索もせずにやってくれるからな
崩壊前に好き放題やって崩壊後に引きこもって文明万歳してると考えると腹の立つ連中ではある
606
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 05:25:45 ID:iHDsocT2
最新開発版、アイテムの内部的修正で今やHitchhiker's Guide to the Cataclysm動かなかったり
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/80283
modがバグったりしやすくなるから現時点では3/22以前のverをおすすめする
プレイヤー的には良いこと何もない修正でバグっとるんだけど、長期プロジェクトだとあることよな
607
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 18:14:16 ID:JSY5uaJM
ガイド死んでるのはそういうことだったか 今やってるの04/13のビルドで手遅れだから人柱になっとくぜ
608
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 19:45:49 ID:u/aCh.Bc
後一回の更新とクリーンアップで完了するっぽいですが…終わってもヒッチハイカーガイドの方で対応しないといけないからまだ検索復活まで時間かかる…?
来週までには終わって欲しいところです
609
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 20:51:05 ID:iv0pvl4Q
そのせいなんかな?タコマ共同体の食塩集めるミッションで3880なんて個数要求されてしまった
いや君300とかじゃなかったっけ…まあ民家駆けずり回って集めましたけどね…
610
:
名@無@し
:2025/04/26(土) 22:45:46 ID:fgrTTsOA
塩を要求するクエストは"Gather 30lb (3888 units) of Salt"
30ポンド持って来いなので要求数は合っている。
これの所為でニューイングランドコミュニティの塩調達依頼も2000個必要になっている。
611
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 06:06:38 ID:7RQiImZE
ワールド内での操作キャラの変更ってキャラの死亡以外でする方法ってある?
612
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 08:44:56 ID:XchpBNps
開発版だとNPCと会話で代われるんじゃなかった?
613
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 12:53:04 ID:RbTQ2Z.s
随分前から拠点からリーダー委任みたいなやつで変えられたとおもうけどどうだっけ
614
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 18:15:31 ID:13GfzHgU
開発版だしできると見て良さげ?かな
会話でそれっぽいのは見当たらないけど拠点周りの方はまだ全然触ってないからそっちかもしれん
ありがとう
615
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 19:43:58 ID:g4jdRVjI
0.Hでも拠点作ってから掲示板調べれば交代メニューあった気が?これも現行の開発版だっけ?
616
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 20:58:16 ID:ZWaVA0G.
H安定版では拠点の掲示板からリーダー継承でできる
一度継承すると何日か待たないと再度の継承はできない
617
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 22:11:41 ID:bEG7bxsY
最新開発版だと敵のHPとか数世界生成時に細かく選べないんだね
特典好きだしマジクリとかも使いたいから敵を強くしたいんだけど、かといってアイテムの生成は絞りたくないなぁ
618
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 23:48:04 ID:hFbOL/1I
突然原因不明の痛みに襲われたり視界がぼやけたりするんだけど
なんだろうなこれ
寄生虫は駆除薬飲んでも意味無いみたいだから
超能力関係のなんかとかか?
心当たりのある人いたら教えてくれ〜
619
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 00:29:32 ID:CR6hWZ5o
さすがにそれじゃ情報が少なすぎる
何かメッセージが出たりステータスに現れる?
何もないならセーブデータ開いて、それっぽい異常探したほうが早いかもな
620
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 00:30:17 ID:hP7OC0Qo
超能力使いすぎて異界同調が上がってるか
単にアーティファクト持ち過ぎか
621
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 01:08:19 ID:3Jn.y1vg
被爆してんじゃねぇの?
622
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 01:51:48 ID:alHrDc/Q
4月中旬の開発版 移動中にティンダロスが出てえらいことになった
目玉付きワープを1回もやってないタイミングで出たってことはトランスロケートセルフ連発もティンダロスのトリガーになるのかな
623
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 08:47:09 ID:Nv3dvpXk
塩は近所に塩水があれば拠点メニューからNPCに無限に作らせられるからな
とはいえすごい量の電力消費した思い出
624
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 18:29:49 ID:alHrDc/Q
開発版メモ 避難センター医師または弾薬銀行の職人コディのミッションを受諾すると目的地の生成に途方もない時間がかかる問題
デバッグメニュー、全体マップ編集、特殊地形配置、後者ならgun_showで展示会を配置してからミッションを受けることで解決
625
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 18:57:36 ID:cF0cOXxA
放射線照射施設、拠点か農場の近くにあるとちょっとお得感あるな
赤タイルに食料落とす⇒コンベア稼動⇒照射⇒コンベア稼動⇒緑タイルに出る
何百個あろうが6秒でまとめて防腐処理できるのはよき
626
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 22:42:25 ID:f0SVX3X6
初心者なんだけど情報ってどこで仕入れてる?
日本のwikiは全然更新されてないし、検索してもろくに情報出てこないからここで聞くようにしてるけどもみんな手探りでやってる感じ?
627
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 23:10:05 ID:VvAbFNNI
手探りとここの過去ログとヒッチハイカーズガイドかな
ヒッチハイカーズガイドが一番有用な情報サイトだと思う
動画はmod入りがデフォだからバニラの攻略にはあんまり役立たないんだよな
628
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 23:13:17 ID:wyh17P6w
アイテムや敵のデータはヒッチハイカーズガイド、ゲーム内でなにか実験したいならデバッグモードがあるぞ
取引で手に入れるもの、クエスト、バグ、mod、最新版の要素についてはここで聞いたほうがいいかも
629
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 23:42:39 ID:X3kNJilQ
一時期は更新履歴追ってたけど
更新頻度多すぎて無理
630
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 00:49:37 ID:TKrq554s
初心者だったらwikiの攻略ガイド何だかんだ当てに出来ると思うけどな
開発版だったらユーザーそれぞれが人柱みたいなもんだし
631
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 01:00:34 ID:oApRT9bI
ヒッチハイカーズガイド、discord、githubで調べれば開発最新版で起きてる事象もバッチリ出るって寸法よ
632
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 01:04:09 ID:oApRT9bI
あと複雑なことはたいてい英語で調べることになるからキー割り当ての原語表示を活用する
633
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 03:54:51 ID:ZaDdar/k
過去スレと英語で検索すると大抵の事は解決する
英語の単語組み合わせで検索すると疑問そのまんまなRedditのツリーが高頻度で出てくるのでそれ見ると大体解決する
634
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 04:08:58 ID:YZxyYTuI
数年前は大体のことが書いてある英語のいい感じのwikiがあったんだけどなもう無いんだっけ
635
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 06:19:46 ID:E2DPEolM
ヒッチハイカーガイドまたアイテムの検索出来るようになってますね
一応アイテムの分類整理終わったからでしょうか?
>>634
https://cddawiki.danmakudan.com/wiki/index.php/Main_Page
ここのことでは無いんです?
636
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 07:39:13 ID:XiJgDBCQ
英wikiのアーカイブかな?
637
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 10:12:31 ID:6XFeFEcw
手探りでやるのもいいもんだよ
車両や発電周りは説明不足過ぎるから一回ウィキ見た方がいいけど
638
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 15:03:59 ID:xvXJZ1mo
固定拠点作っても直ぐに旅に出たくなる
車両に掲示板置かせてくれ
639
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 15:09:01 ID:FArRsqiQ
まず言えることは開発版なんかやるな 安定版でまず慣れろ ではないか
安定板のガイドぐらいはwikiにもあるからな
まぁH安定板まだ対応してねぇんだけど 公式からしてGitHubから落とせや なのはどうかと思う
640
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 18:08:09 ID:VZePD4ow
初心者なら尚のこと安定版1択だな
自分は0.Gからだけど0.Hでもほとんど同じ感覚で遊べるし何ならセーブもほぼそのまま移行できた
開発版はverごとに別ゲでゴミ箱ダンク率上がるだけから慣れるまではやめとけ
641
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 19:07:37 ID:p0kz62Fc
GからHはそこまで変な変わり方はしてないからGの動き方とかは参考にしていいと思う
データに関してはヒッチハッカー。乗ってないのは中身見たりデバッグで確かめたり
安定版でバニラやって街一つ制圧出来るくらいになったらMOD盛り盛りやって楽しむのがおすすめかな
642
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 19:39:57 ID:OGdNv0zY
初心者は敵の成長速度を適当に半分か4分の1にでもしてとにかく手探りで行動するのがいい
慣れたプレイヤーはさっと処理して漁って拠点作って数か月かけて修行して…とまぁお前はどこの*bandだって遊び方してるよね
強敵相手に十分な火器か魔法の技術が必要なんじゃ
643
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 20:06:18 ID:XiJgDBCQ
今は初見殺しのクソトラップが序盤にないから安心してプレイできるな
看板無し地雷原とか警告なし自動戦車とかミゴスレイヴァーとか頭おかしかったぜ
644
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 20:35:08 ID:oApRT9bI
地下鉄線路の途中に地雷原置いてあったビルド絶対忘れん このゲームやってて一番びっくりした
645
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 20:37:17 ID:OGdNv0zY
ミゴ大繁殖時代は何考えてんだろうな
銃があればある程度抵抗できるつっても常にあるわけじゃねえんよ
646
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 23:19:34 ID:.kPlEaEI
地上がホントに安全になったのはいいことだよな
それでも虫やミゴどころか通常ゾンビにも最初はやられるし
647
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 23:32:40 ID:VZePD4ow
いつのビルドだったか、軍事基地でも橋でもない街の入り口で
ゾンビヒット&アウェイしながら「なんだ、案外いけんじゃ〜んw」って
うろうろしてたら地雷で即死してファッ!?ってなったの思い出す
Nethackのコカトリスですら猶予1ターンあるんやぞ、あれは初心者バイバイが過ぎた
648
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 23:48:21 ID:67XxAOO2
難易度下げてスタートすると戻したときだるい&何でも完璧を目指しがちな性格だから初心者の頃は難易度そのままでランダムスタートをやってた
死んで当然のお試しみたいな感覚でやれるからおすすめ
実際すぐ死ぬけど死にまくることでしか死を予防する方法を知ることはできない
649
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 01:57:49 ID:EwDpNPwo
スタートした瞬間に隕石降ってきて即死したのは忘れられないわ
650
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 08:32:47 ID:/FyQmyTA
素敵な思い出すぎる…
651
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 13:11:29 ID:g09qNHf6
隕石かどうかしらんけど、スタート直後に爆発起こってシェルター半壊即死したことはある
652
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 13:48:46 ID:vNTmfds6
ヒッチハイカーズガイド、アプデで地形のネタバレ回避ゆるくなったみたいね。
トランスコースト物流、軍事基地、空母、ハブ01(地下施設)とかドロップ判定で出なかったはず。
https://cdda-guide.nornagon.net/item/modular_m27_assault_rifle?hideNothing=&lang=ja
空母は規模もドロップもおかしいけど広い水の中しか発生できない関係上
出現率は低いし、何より美味しいとは違う施設だからヒッチハイカーズガイドにこれから乗るとどれぐらい出るのか楽しみ
653
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 17:42:34 ID:AFsAb79c
>>652
空母基地ハブはワールドユニークで一回漁ったらおしまいだからなぁ
ガスタービンや航空機みたいな限定品目的で行くイメージ
トランスコーストはメック砲と1F床落ちミゴバイオテックくらいかユニークといえば
654
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 23:01:55 ID:g09qNHf6
歪曲通路のショゴス掃除大変だわ
ディスラプションボルト連打しては撤退してマナ回復する毎日
655
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 23:22:10 ID:uIxmhbnc
現地にM2と弾帯持ち込んでパワーアーマー着こんで堂々と真ん中の通路通って全員蜂の巣にしてもいいんだ
あと暗視ないから壁抜けあればほぼ無視して探索してもいい
656
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 00:59:36 ID:VEYOobrg
ショゴスは結局遅いから引いて実銃で余裕
そんなん言ってたらmagiclysm楽しむ意味ないけれども
パワーアーマーは0.Hというか近年レアドロに落とされすぎたから流石にどうかと
ショゴスに火力が足りない魔法使いへのアドバイスとして俺よりヤバ過ぎる
657
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 01:17:57 ID:ydpGfjSY
パワーアーマーはRM2000の方ならヴォイドウィーバーのご褒美ルームまで耐えられれば手に入るから・・・
流星装備の方はあれどうすりゃいいんだ?ベルトに外装をセットしても防具として機能しないんだが
658
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 10:44:15 ID:s6b6/Tpg
銃砲店でガンロッカーに入ったsub-2000見つけたのですが、一緒に入れてある10発マガジン対応していないのは罠過ぎですね…
659
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 10:48:42 ID:Ecbj2dcU
ブリードやらでDOT張ってディスラプションで削ってスマイトでトドメか 魔法縛り正攻法ならアニミストが一番輝く場面ではあるな
俺は筋力上げてカタナで切り刻んだけど5,6体毎にスタミナ回復挟んでめんどかったから似たようなもん
バニラ正攻法なら弾だけありゃいい銃が一番楽だな
もっと身も蓋も無いこと言うと粘液缶に勝てる敵はおらんのだがw
660
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 10:56:56 ID:Ecbj2dcU
拠点プチメモ:
①作業場2:半径10タイル以内に湿地がある場合に限り塩水ポンプ建設ミッションが利用可能。ほか鍛冶場最優先でドロップハンマーまで進めるとパイプや板金といった金属半製品をたった数分でクラフトできるレシピが開放されて大量調達に便利。
②製塩場:無条件で浅水域(塩水)を引き込める。塩はこれで困らない
③一度建設完了して開放されたレシピは建設物ぶっ壊してもずっと利用できる。食堂や作業場更地にして畑にしても何も影響ないしドロップハンマーレシピも問題なく使える
661
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 12:09:51 ID:S/cnEFTc
流星装備はベルトで持ち運んで必要な時だけ装備だよ
装備したら重量はそのまま耐えてもらう
特典MODでグラスチールすら一撃粉砕出来る力を手に入れられるゾ
662
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 15:37:23 ID:oSSUmDRs
ドロップハンマーは軽工場を拠点にしたら初手で作れるんだよな
間取りも作業スペース広くて使いやすいし実装以来固定拠点建てる時は毎回居座っちゃってる
663
:
名@無@し
:2025/05/01(木) 21:14:50 ID:ydpGfjSY
>>661
あんな重すぎるもん普通に装備すんのは無理ィ!
664
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 04:46:18 ID:wmIsfV1.
>>660
開発版湿地の塩水取り除かれたのでそれ使えなくなりましたね…
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/78419
665
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 06:41:50 ID:I9ThKsVE
ついにかー かなりアンリアル寄りの存在だったし、そこらじゅうに無限の塩リソースがありすぎたな
今後は民家のキッチンが主な供給源になるかな
666
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 09:40:42 ID:gt6qn1wk
エリート塩みたいにゾンビ塩作ろうぜ
667
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 10:04:08 ID:wmIsfV1.
人肉に対して特性持ってないNPC拒否反応(敵対)するみたいな更新されましたし、ゾンビ塩持っていったら襲われそう
668
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 12:41:57 ID:Vfw7WJJw
塩水域なくなったのか
じゃあ海辺に拠点作るか
669
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 14:11:34 ID:jWdhFijg
地下研究所の薬品から塩作れなかったっけと思ったが材料が苛性ソーダと塩酸か
量を確保するなら牧場の岩塩探す方が早そうだ
670
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 15:15:07 ID:gt6qn1wk
今は牧場の塩使えるのか
まぁ家畜用だから使えないってのも変な話だけど
671
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 17:30:01 ID:P5oeIJPk
>>664
マジかよ 使用頻度高すぎるのに主な入手手段が略奪だけになるとか
だったらせめて塩使うレシピ減らしてくれよ感あるな
少なくとも安定版で生成されるの湖畔くらいで海が近くに生成された覚え無いし
塩のためにマイクラするのも鉱床自体が存在しない+崩落制限だらけで無駄が多すぎる
提案者はInnawoodやった事ないだろ絶対
672
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 18:01:23 ID:7Lb/udaM
Innawoodにはまだ残ってるよ
673
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 19:39:44 ID:.EmBaWIg
最近、製作、裁縫は敷居が上がってだるいから修理用みたいな扱いで
modほしいからエルゴノミックグリップ作ったら終わり、防具はハブ01任せ
Innawoodはしらねーけど文句書き込むぐらいならリンク先ぐらい読めよな
翻訳はもうブラウザの標準機能だぞ
674
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 20:15:38 ID:5xNdIiJA
寧ろ原始的生活なら塩が死ぬほど貴重で、岩塩洞窟が存在する場所に定住しなければすなわち死くらいが自然といえるな
通常プレイなら1つの街制圧したら一生分の塩手に入るしそんな気にしないでもいいが
675
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 20:17:47 ID:P5oeIJPk
>>673
読んだ上で書いたんだわ
実際提案者はinnawood後から指摘されて内容編集してるし派閥キャンプの塩水関連の存在も知らないくらいしかプレイして無かったのわかるやん
あとの供給源っつったらヒッコリーの根掘り起こすくらいか
道路ろくに繋がってない海とか時間かかる採掘よりこれが一番確実だな
ついでに通行阻む森焼き払いながらできるし
676
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 20:45:20 ID:5enL2J0s
避難センターとハブの連絡クエストこなすとハブに出てくるセンター側の商人が
大量のジャーキーとペミカン売ってくれるからそればっかり食ってる
拠点の備蓄食料は酒屋の50Lタンクのビールで済ます
677
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 22:00:53 ID:nlGdc8Kk
マグマサウナでNPCに大量の汗をかかせてバスタブに貯めエリート塩を生成するMODはよ
678
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 22:14:31 ID:DlX2F4Ns
エアプかもしれんがそんな塩なんて使うか?
困ったことないぞ
679
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 22:47:03 ID:1Jonm75g
備蓄食糧って酒でも良かったのか
腐らないしめっちゃいいな
680
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 23:20:22 ID:5enL2J0s
>>679
酒屋、ワイン醸造してるブドウ農家、民家の地下室
この辺の酒樽とワイン樽は最高の備蓄食料よ
どう考えても飲み物だけどカロリー換算で凄い備蓄になる
681
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 02:42:15 ID:3SdTG/Ic
>>678
主に調理でなく応用科学用途だな この辺はプレイスタイルによる
幸いCDDAは塩分が必須栄養に含まれてないから塩なくても食事にはまったく困らなかったり
現実のヒッコリーの根はNaほぼ含まない灰汁ぐらいしか得られなかったりと
リアリティ原理主義狂人が騒ぎそうな要素は他にも満載である
....っと目を付けられて変なPRぶち上げられても困るからこのくらいにしとくぜ!
682
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 08:22:30 ID:FXx67oNs
>>666
これ割と実装してほしくある
ゾンビとまだゾンビではない奴らは豊富なミネラルを保有している…
683
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 08:50:40 ID:XPxL7QYw
Hでプレイしてますが、電撃攻撃で故障したノートPCの直し方ありませんでしたか?
Gだったかは故障個所の特定ができて廃電子基板があれば直せたはずなんですがその選択肢がみつかりません
684
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 09:29:36 ID:KuvZ3JhE
ここでしょCBMのリセットと同じ場所
https://i.imgur.com/wCURhUf.jpeg
685
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 10:26:48 ID:XPxL7QYw
>>684
そこの同じ場所を選択しても灰色のまま、「E-InkタブレットPC(故障)に修理すべき故障は見当たりません。」がでます。
集積回路の熟練あり、手持ちに充電済みのはんだこて・携帯用はんだこて・アーク溶接・プロ用銃器修理・電動炉・回路計・電圧計あるけども変化ないんです
686
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 10:42:25 ID:GYek1u1A
>>676
開発版4月の下旬くらいの更新から
「人間は酒だけじゃ生きられない」
と言うことで備蓄食料から酒取り除かれています…
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/80628
687
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 11:03:14 ID:4JfUoXQE
でもワインとパンで生きてるんだろ?
688
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 12:04:23 ID:KuvZ3JhE
>>685
安定版の方で確認しました、修理出来ないみたいですね…出来なかったんだっけ?
最近ずっと開発版の方ばかり遊んでて(こっちは問題なく出来る)記憶が混在してます
こういう時の為にメモリーカードでバックアップは取っておいた方いいですね
689
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 12:36:23 ID:Oj30JOqM
CBMと同じくmendで治すといえばパイプブラシをaで銃の故障直せなくて
mendになってたの復帰直後にハマったわ
690
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 15:39:21 ID:F1BKTyaY
クローク・オブ・ウォームスが蒸気を発するだけの魔法になってしまった
なんか動力に使えないかなこれ
691
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 16:23:42 ID:t9w6IT5E
>>686
そんな馬鹿な・・・
ロシア人はウォッカだけで生きるっていうのに・・・
692
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 17:24:58 ID:KeN2df1Q
時々、確かに持っていたはずのアイテムが消えているような?
スタミナ下がったから水泳しようとしたらウェットスーツが消えてるんだよなあ
693
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 18:56:08 ID:FXx67oNs
ざっくり酒削除しちゃうのは極端じゃねえかなぁ
それ言いだしたら煮沸した水が十分に飲めるってのも変だし自分で止めたらいい程度の裏技をいちいち規制するのは簡悔精神すぎるのでは
まぁ俺としてはそもそも面倒かけて拠点を作ろうとか思わないんでどうでもいいんだが
694
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 18:57:16 ID:FXx67oNs
>>692
ペットボトルや段ボールの中を要チェック
695
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 20:06:37 ID:X2/jl9uk
古代エジプト人がキレた!
まあ古代エジプトビールってのはいわゆるどぶろくでアルコール転化してない糖や各種栄養素が摂れたそうだが
そういうのも抜きに酒じゃ生きていけねえぜってのはな
696
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 20:13:22 ID:GYek1u1A
更新のところの意見だとかつて船上で船員に酒支給されたりしていたし、完全除去は極端では?というのに「文明崩壊した世界で、生存優先なのに労働の対価が酒は納得出来ないでしょ?」という話でしたね…
697
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 20:32:22 ID:nBs.sIx6
文明崩壊した世界だからこそ労働の対価が酒なのは納得出来るんじゃねえの!?
698
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 20:38:42 ID:ZcCYrD8w
派閥の士気みたいなものを導入して、配給がプロテインバーだと下がる、まともなメシに酒とタバコが付いてきたら最高みたいな
士気はそのまま生産や任務の所要時間倍率に直結みたいなことにすればいいかも
699
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 20:39:49 ID:ZcCYrD8w
派閥の福利厚生、娯楽や運動の設備のような展開も見込めるのではないか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板