したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

Cataclysmスレ 128日目

405名@無@し:2025/03/31(月) 04:33:21 ID:LpnERTho
https://togetter.com/li/2531978
なんでかな。この記事読んでると無性にこのゲームを思い出してしまう

406名@無@し:2025/03/31(月) 23:38:42 ID:QZrp7eMc
仕方なく殺してるけど本当は狂人を殺したくない
カニバリストにとっては生きた保存食だからね

407名@無@し:2025/04/01(火) 00:50:23 ID:xfCWI6WA
催涙スプレーとか催涙ガス使いなされ
生きてる人間は無力化できる

408名@無@し:2025/04/01(火) 01:29:31 ID:Nr0KyoZc
でもフェラルも結局ゾンビに進化するんでないか
それとも既にスポーンしてたらフェラルのまま?

409名@無@し:2025/04/01(火) 11:36:05 ID:y6gCxBvM
サイボーグも治療できて仲間にできるんだし
狂人もつかまえて治療して仲間にできるといいな

410名@無@し:2025/04/01(火) 11:55:21 ID:pokpfmpE
今日から暫く抗うつ剤とコデイン投与しといて

411名@無@し:2025/04/01(火) 16:04:06 ID:jQ1YJZVo
マズルブレーキを木で作れたら最高だと思わないか?
9mmから.50BMGまで順番に試していくぞ
まずは9mmだ
https://i.imgur.com/FJlxNgb.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=ilCGXYo7Jgk

412名@無@し:2025/04/01(火) 17:08:20 ID:c3ddjCd2
50口径暴発ニキ!
木砲みたいにガッチガチに緊縛すれば少なくとも7.62mm以下なら圧力で弾け飛ぶ事は無くなると思うんですけど…

413名@無@し:2025/04/01(火) 20:59:16 ID:xfCWI6WA
@さんが好き勝手に酒とか薬きめて意欲ガン上げしてるの
なんか羨ましいよな・・・

414名@無@し:2025/04/01(火) 23:15:47 ID:RBz5acFA
状況が安定した後の@さんは良い生活してるよね
なんだかんだ他の生存者もいるし

415名@無@し:2025/04/01(火) 23:16:25 ID:y6gCxBvM
釘と木のフレームの継ぎはぎの車だぜ
ワイルドだろ
どんどん金属の部品がなくなっていくんだぜ
エコだろ

416名@無@し:2025/04/01(火) 23:51:05 ID:a0EHp1.w
SDGsだろぉ?

417名@無@し:2025/04/02(水) 02:36:35 ID:Zm6U1S82
なんか黄金のモノリスが街中に立ってるんだけど、これなに?

418名@無@し:2025/04/02(水) 18:41:47 ID:nN/VJOg.
XEDRAモッドの追加要素で妖魔を無限ポップさせる
錬金術を習得してれば妖魔の肉で色々作れるけど錬金術を覚える方法は・・・ま実装されてない?

419名@無@し:2025/04/02(水) 19:22:15 ID:dHePVob2
>>418
回答ありがとう

ヒッチハイカーズガイドで検索すると出てくるのでバニラでも出現だけはするようだ
錬金術なら特典アンロックシステムMODで覚えられるけど、XEDRAと連携してるかどうかは不明だね

420名@無@し:2025/04/03(木) 04:00:14 ID:R4rjULCE
アポカリプス物でそれ人類余裕じゃね?何で滅んどんねんってのモヤモヤするから
CDDAのそりゃ人類滅びますわって説得力あるの最高に好き

421名@無@し:2025/04/03(木) 07:52:24 ID:SLwEnXDQ
設定はたしかにそうなんだけど、プレイヤーには適用されないから実感がな
感染しても初期なら消毒薬とかで除菌できるくらいのクソ雑魚だし
@さん等一部人類に効かない理由もなんか適応したんじゃね?くらいしかなさそうだし

ゾンボイドその他のように感染したら治療手段無しだと今度はゲームとしてきつすぎるので、ゲームとしてはまぁこれで構わないんだが

422名@無@し:2025/04/03(木) 08:47:37 ID:35Xi7Bkk
水道汚染されてたんだからゲーム開始前から全員ブロブ汚染済みよ
噛まれて発症するのは腐った死体で培養された雑菌による感染症だろう

423名@無@し:2025/04/03(木) 09:04:44 ID:0pZc7yB.
少数の特殊な耐性持ちは現実にも居るしな
HIVに感染しても発症せず免疫も普通に働き続けるとか武漢コロナに感染しても無症状で済む遺伝子型とか

424名@無@し:2025/04/03(木) 09:21:25 ID:C14khZdY
ダークエデンていうmmoがあるんだけど人間プレイヤーがヴァンパイアに吸血されたあと治療せずに放置するとヴァンパイアでスタートするシステムだった
intを高くすると相手勢力のチャットが読めるようになったりなかなか面白かったよ
カタクリでもゾンビやミゴとして生存者と戦うmodあったりするの?

425名@無@し:2025/04/03(木) 09:56:06 ID:uTTrSrSM
ミカズMODとかネクロマンサーMODならあったなぁ ぶっちゃけ生存者が少ない上にAI弱すぎて反人間側になったところで特に面白くはならん

426名@無@し:2025/04/03(木) 12:01:53 ID:.4bI730.
>>423
そういうの探し出して人類の発展に貢献できればな
@さんから抽出した血清打てば狂人も治癒する可能性

427名@無@し:2025/04/03(木) 13:18:55 ID:1hkEKdzM
究極生命体と化した@さんから抽出した血清なんて劇物をブロブ程度に耐えられない常(狂)人にブチ込んだら内側から破裂して死ぬのでは
https://i.imgur.com/Tn9oaJV.jpeg

428名@無@し:2025/04/03(木) 15:35:59 ID:tUQdsDF.
野良ポータル大量にある時点で設定的には人類終わってるんだけどゲーム的には離れればなんともないしなあ

429名@無@し:2025/04/03(木) 15:44:33 ID:.4bI730.
いうて異次元生物が攻めて来ても
拳で語って分かり合えばいいし

430名@無@し:2025/04/03(木) 19:10:35 ID:R4rjULCE
リアルだと敵数デフォの何倍設定くらいだろなぁ
このゲーム50倍が限界だけどこれでもまだ全然足りてないよな?
てか50倍試してみたけどスムーズにゲーム動くのすげぇな…
ゲーム重くなる原因て敵はあんま関係ないんやな

431名@無@し:2025/04/03(木) 21:08:35 ID:35Xi7Bkk
デフォで十分だろ
家三軒に電気店一つの小さな集落に30匹以上居たぞ

432名@無@し:2025/04/03(木) 22:10:58 ID:6klak2dE
ランダムの妙でたまに狂った街が生成されてときめくよね
民家数件とストリップクラブだけの町とか

433名@無@し:2025/04/04(金) 09:53:32 ID:h.HAn0p6
葬儀場の隣がアダルトグッズ店だった
アフターケアに定評アリ

434名@無@し:2025/04/04(金) 11:17:43 ID:aPBlavoQ
街にある施設の数や規模によって街全体のゾンビのスポーン率は加減されてるのかな多分

435名@無@し:2025/04/04(金) 13:07:40 ID:6WvuTqXQ
ゾンビの数がどうとか施設の構成がおかしいとかよりも!
ジャックナイフで道塞いでるトレーラー多すぎやろ!

436名@無@し:2025/04/04(金) 18:49:26 ID:7sy2nRaY
短期的には慣れたプレイヤーみたいな極端に優秀な人間が生き延びるのはなんとかなるけど文明復興とかは無理っすねこれという塩梅

437名@無@し:2025/04/04(金) 19:42:09 ID:Af7sizAQ
7dtdやゾンボイドよりはプレイヤーとして足掻けるよね。敵や環境はカタクリの方がヤバいけども異界や未来の超技術がある分プレイヤー側になんとかする余地がある

438名@無@し:2025/04/04(金) 22:15:51 ID:ROoiIn26
プレイヤー達人類にアポカリプス前のような文明を復興するのは無理だろう
だがそれは古代に大陸から文化が入ってきたり近世に電気が普及したようなものだ
無理に旧態依然維持不可能な文明に固執するより新しい文明を作ればいい

439名@無@し:2025/04/05(土) 00:15:26 ID:YJlqvyJk
ポータルがどうにかできない限りは消化試合だろうなぁ

440名@無@し:2025/04/05(土) 01:15:11 ID:LPDqaBKc
どうせ みんな ブロブになる

441名@無@し:2025/04/05(土) 01:54:35 ID:7jM0hgN.
ゾンビに噛まれた際の感染は、この更新で全て破傷風によるものだと明言されていますね

https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/79956

ところで、腐った物を処分したくて火鉢に物を投げ入れて焼いているのですが、マヨネーズみたいな液体入れると火が消える…これって容器から床にぶちまけてモップで拭くくらいしか処分方法無い…?
何かもっと簡単なやり方あれば教えて欲しいです…

442名@無@し:2025/04/05(土) 01:57:27 ID:7jM0hgN.
ごめんなさい、上のは破傷風でなくて敗血症でした…

443名@無@し:2025/04/05(土) 02:12:38 ID:WvuH9Ix.
いらない容器に入れて車で轢き潰すのはダメだろうか

444名@無@し:2025/04/05(土) 02:58:34 ID:KSEgPt3o
車で潰すのが早いけど破砕焼却炉MOD入れると楽

445名@無@し:2025/04/05(土) 03:43:59 ID:gYwBlcwY
>>441
確かに感染まで行ってゾンビというかブロブを抗生物質で治せるのは何かおかしい罠
最悪の日スタートとかがナーフされるがポイント分離関係ない現在じゃどうでもいい話か
じゃあゾンビに噛まれても敗血症でゾンビにならない謎になって困惑するが

446名@無@し:2025/04/05(土) 03:53:58 ID:gYwBlcwY
Cataclysm的には未来は
ナーフされた真菌、今でも超ナーフされたと思えないぐらいウザ過ぎるフレーミングアイの出るポータル
ポータル嵐が定期的に来る時点で地下生活、最終的にvaultなんだろうな
設備的にCataclysmのvaultほど整えられたゲームは見たことないな

447名@無@し:2025/04/05(土) 05:37:05 ID:RxoDJf5U
道路の大破した車を手っ取り早く片付ける方法って何かある?
とりあえずハリガンバールでヒィヒィ言いながら粉砕してるけど時間かかるしスタミナ切れ中に集団に襲われたら死ねるしでどうしたものかと…

448名@無@し:2025/04/05(土) 06:07:09 ID:KSEgPt3o
ノイズメーカー放り込んでゾンビ集団に破壊させる
巨体系ゾンビひっかけて移動させる
作業用メックに乗り込んで移動させる
ロードローラーだッ!!する
爆弾で吹き飛ばす

MODでOKなら超能力MODでテレキネシス鍛えていくと
民家4件くらいの範囲の構造物を一瞬で瓦礫の山にできるんでそれで一発

449名@無@し:2025/04/05(土) 07:51:08 ID:7jM0hgN.
>>443
そういえば、物を轢くと段階的に消滅していきましたね…かつて一つのタイルに置いて轢くと時間かかっていたせいで忘れていました…
複数タイルに撒いて前ローラーの車両で潰していくのがMOD無しでの最適でしょうかね…
>>444
焼却炉MODは便利そう…でも今の開発版だとjsonの記述や構成、コロコロ変わるので導入勇気要ります…

450名@無@し:2025/04/05(土) 08:01:43 ID:2qGUdsfU
タイヤ生きてる停止車両なら縦方向には押せたりするけど大破した事故車両とかは壊すしか思いつかんな

451名@無@し:2025/04/05(土) 08:42:10 ID:7FOvqB/Y
最近は大破した車を邪魔に思った事ないかな
自動運転する時には避けてくれるし通れないせいで自動運転が止まるならマップに危険区域設定して回り道してもらうし

452名@無@し:2025/04/05(土) 09:08:35 ID:UwBeoXuM
>>441
デバッグから車両生成して車両にゴミを放り込んでから削除するとゴミごと車両が消えてくれるよ

453名@無@し:2025/04/05(土) 10:41:06 ID:IuwEW6z.
ゴミなんて遠征先で適当に不法投棄すればいいのだ

454名@無@し:2025/04/05(土) 11:50:02 ID:UMom0JZk
車の撤去もうすこし楽にしてくれたら巨大な拠点車も運用しやすいんだけどな

455名@無@し:2025/04/05(土) 18:02:20 ID:pNLsFk/k
触れるもの全て吹き飛べば楽なのに

456名@無@し:2025/04/05(土) 20:43:46 ID:q.f5JxzI
幅7マス車はいいぞ

457名@無@し:2025/04/05(土) 21:45:27 ID:gYwBlcwY
拠点車はいつも楽にそのへんの平床トラック。積載さえあればいい
探索用の電動カーゴバイクをキャリアにつけておわり

458名@無@し:2025/04/06(日) 04:40:55 ID:pXSB3pwo
バリーを農園にいるエディの元へ連れて行くのミッションをクリアした直後に
仲間からはずれたバリーがどっか歩いて行っちゃうんだけど、どうしたんだこれ
バージョンは0.H 2024-12-15-0412です

459名@無@し:2025/04/06(日) 14:31:02 ID:xA6F8p6M
DとかCの頃の自由度を渇望している
キノコてめーはずっと害悪だがな🍄魔法なきゃやってられん

460名@無@し:2025/04/06(日) 14:33:19 ID:pXSB3pwo
>>458
自己解決しました
バリーに見張りを指示してからミッション完遂でその場に留まるようになりました

461名@無@し:2025/04/06(日) 14:47:58 ID:kQGcNhUI
0.H開発版いつの間にか遠隔武器が斜め2マス攻撃できるようになってて
元から強かった遠隔武器が更に強化されてんな
斜め2マス攻撃できるならコスト重い武器でも全然いいかも

462名@無@し:2025/04/06(日) 14:54:49 ID:kQGcNhUI
斜め2マス取れると行動コスト1.42倍を敵に強要できるから
安全度1.42倍というかそのへんの車をぐるぐる回って敵が斜め移動が必要な時に殴るのはみんなやってるだろうけど
強化度合い半端ないような

463名@無@し:2025/04/06(日) 14:59:31 ID:j3hmR2vI
円形なんたらの設定を解除すれば0.H安定版でも槍で斜め2マス先突けるけど行動コストも縦横と変わらない仕様だな
良いとこ取りじゃん

464名@無@し:2025/04/06(日) 15:01:42 ID:kQGcNhUI
攻撃は斜めでも行動コスト変わらないからねえ

465名@無@し:2025/04/06(日) 17:19:16 ID:wUjpUaw2
あと刺突武器だけ金網越しに攻撃出来たり開発版は色々変わってる
ただ掴まれて武器を落とす頻度が妙に増えて隣接で70パーにまで攻撃が落ちるのと相俟って
自分は長柄武器いまいち信用し切れないわ

466名@無@し:2025/04/06(日) 17:31:46 ID:1btnAIBo
金網越し攻撃は安定版でも出来てると思う

467名@無@し:2025/04/06(日) 18:43:41 ID:68PyB5K2
斜め移動コストとか糞面倒な仕様実装するからこんなことになんねん
1マスは1マスで良かったんだよ

468名@無@し:2025/04/06(日) 21:07:35 ID:6cRsScEU
斜め判定は本当にほんとうにほんとーにアホすぎだよな
もともと8方向のゲーム(というか具体的な方向なんてないアスキー表示)だったが暫定的に4方向で描画していて
これは生まれつき4方向世界なんだなという誤解に無理やりリアリティ(現実世界化)を実装しようとしたから余計な帳尻合わせをねじ込まなきゃいけないっていう愚図愚図っぷり…
地球が四角いかっつーの!!ナメやがってクソックソッ!!!オメーは現実世界で「体が世界に対して斜めに歪んでる感覚」あんのかよ!!!!

469名@無@し:2025/04/06(日) 21:43:37 ID:0d0WvYnw
きっとメルカトル図法な奴が作ったんだろう

470名@無@し:2025/04/06(日) 22:25:55 ID:tu65nppc
>>459
bnじゃだめなん?

471名@無@し:2025/04/06(日) 22:34:56 ID:4HQGD/Dk
>>468のレスの勢いが。微妙にジョジョの奇妙な冒険五部っぽくてツボる

472名@無@し:2025/04/06(日) 23:46:48 ID:UV5oSTxI
簡単さはbnなんだけど最新にある種々のMOD類が無いまたは更新無かったりするのが嫌なんじゃないか
あと日本語訳が.hと比べると微妙に限定的

473名@無@し:2025/04/06(日) 23:47:51 ID:UV5oSTxI
微妙に5部っぽいどころか昔からあるジョジョ台詞ネタの言い回しじゃないか

474名@無@し:2025/04/07(月) 01:35:16 ID:t2wbEI12
ナメやがってクソッ!クソッ!はギアッチョ構文として有名やね

475名@無@し:2025/04/07(月) 10:54:22 ID:4iWELkbY
被覆99%の氷の鎧実装するかー

476名@無@し:2025/04/07(月) 11:11:24 ID:naTDFyaw
アルカナ・マジクリにあったはず
コイツ重量馬鹿増えて使えねーじゃん!とか思って聖なる鎧?に鞍替えしたらそっちも重かった思い出

477名@無@し:2025/04/07(月) 17:25:50 ID:lnEOq8jU
スピリチュアルアーマーだっけ?
クソ強装甲に電撃無効付いてるの あれ引いて近接無双は楽しい

478名@無@し:2025/04/07(月) 18:36:50 ID:nxRdN95M
魔法鎧系は仕様変更激しいのがなぁ
フロストアーマーの動作制限0オーラ積層な利点もスピリチュアルアーマーに持っていかれてケルビニストへの死体蹴りが止まらん

479名@無@し:2025/04/07(月) 19:13:29 ID:Igo5pRps
まだ死体が残っていたのか…?
上級杖あればケルビニストなんて必要ねえんだよ!

480名@無@し:2025/04/07(月) 19:35:11 ID:jPnaPLR.
クロークオブチルとか便利な呪文も追加されたし……

481名@無@し:2025/04/07(月) 19:47:54 ID:bUcgXDzo
ケルビニスト魔法は杖あれば要らないけど上級職の特性と魔法は結構強い
特にアイスフォグが後で死体潰す手間あるけど術者、建物に効果なしで
効果時間後に綺麗さっぱりなくなる一般ゾンビ数ターンで殺すDotフィールド展開の雑魚散らし超絶便利魔法
逆にストームシェイパーは魔法メタクソに強いけど上級職は微妙
まあストームシェイパーの魔法だけで十分だから制限解除ないとケルビニスト選ばんけど

482名@無@し:2025/04/07(月) 21:33:51 ID:tj.fuDx6
ストームシェイパー上位職は地味だけどガルバニックとか数値30程度の武器でもクリティカル300ダメージとか出るようになってだいぶえげつない
地味だけど

483名@無@し:2025/04/07(月) 21:39:46 ID:jmEKbKe2
クロークオブフロッグ!ゲコゲコ・・・ゲコゲコ・・・

484名@無@し:2025/04/07(月) 22:44:58 ID:Co0DRK.o
超能力MODいれるとケルビニストがかなり遊びやすくなっておススメ
パイロキネシス鍛えると覚えられる広範囲消火魔法のおかげで好きなだけファイアボール撃てる

ただし超能力を極めたら魔法なんてバフ以外いらなくなるって問題はある

485名@無@し:2025/04/08(火) 11:34:47 ID:RjTio5ns
ミッションでFEMAキャンプに辿り着くってあるんだけど案内のマークないしどんな施設かもわからんから宛てもなく彷徨うべきなのかそもそも表記が違うのか…
地図の表記でも文字通りFEMAのキャンプであってる??
一応FEMAってなんぞ?って思って調べてみたらアメリカの緊急事態管理庁とか出たけども
地図で周辺を見てみたけどないし結構遠征しなきゃいけない感じなんかな

486名@無@し:2025/04/08(火) 11:48:52 ID:.U6Ruhuk
あるぞ
道路に繋がってる郊外の3×3のマップ
FEMA避難キャンプなんてのもある
兵士ゾンビに気をつけてな

487名@無@し:2025/04/08(火) 12:52:26 ID:K4ghaIFs
FEMAは実在の組織で、案外グダグダなのも現実どおり
先のアメリカ大統領選挙期間中に災害があったんだが、
「トランプ支持者は救助後回しにしろ」と指示してたことが発覚して大問題になった

488名@無@し:2025/04/08(火) 13:46:08 ID:LHUZwNk2
表記違いとかはないんね、ありがとう
聞いた感じ軍?組織?のキャンプ的な場所なんかな?
初期シェルターから避難センターまでの道のりで無かったから結構探し回ることなりそうだな〜

489名@無@し:2025/04/08(火) 15:59:57 ID:td.SNiRI
自分の今遊んでる開発版(2025-03-22-1417)だとFEMAキャンプ一個しか見つけれてないな
しかも安定版と違って遥かにデカい

490名@無@し:2025/04/08(火) 16:22:38 ID:NVUegf5M
でかいFEMAキャンプ?3x3じゃないってこと?

491名@無@し:2025/04/08(火) 16:33:20 ID:td.SNiRI
滅茶苦茶でかいですよ、先週見つけて画像上げようかと思ってたけど
自分で見つけた方が驚きが大きいだろうなと思い直しました
ちなみに倉庫はタレットの配置がエグいんで要注意

492名@無@し:2025/04/08(火) 18:13:28 ID:NVUegf5M
ほーんそれは最新版やってみる価値ありそうだなダウンロードするわ

493名@無@し:2025/04/08(火) 20:01:28 ID:5RbjnpJ6
今やってるマップだとシェルターから避難センターまで500マス
シェルタースタートでもなかったから東西に1000マス動いちゃってマップの検索が900マスだから検索範囲外もあるが多分出てないな
FEMA避難キャンプは出たが

494名@無@し:2025/04/08(火) 22:30:24 ID:TlwYWGig
マジか見つけるの大変そうだな
連れて行ってくれってミッションだから見つけるまで長いこと連れ回すことなりそうだし、なんなら途中ゾンビのエサになりそう

495名@無@し:2025/04/09(水) 06:34:05 ID:kbN2wRvk
0.H安定版だけど意気揚々と原子力ラボの反応炉に行ったら
殴って爆発させるくらいしか出来ない原子炉に置き換わってる・・・
スターリング同位体発電機もう取れないのかー

496名@無@し:2025/04/09(水) 13:13:00 ID:a7nxkHnI
スターリング同位体発電機なら、Aftershock入れたら生成される廃墟に落ちてることがあるな

497名@無@し:2025/04/10(木) 03:58:06 ID:46AiF69E
>>468
天動説から地動説になった時に、発狂しそう

498名@無@し:2025/04/13(日) 07:42:48 ID:gAIlbe9c
去年の8月あたりの開発版から最近の開発版に移行したけど色々環境変わってるな
マジクリ産ゾンビが最序盤に出てくる相手のわりになかなか手強かったり、街のあちこちで火が点いてたりとか
あと低炭素鋼とかの鋼鉄塊のバリエーションも入手性が良くなってるね
…代わりに無印の入手性が悪くなったから古いMODのレシピは見直しが必要になりそうだけど

499名@無@し:2025/04/13(日) 08:24:23 ID:mPHCLtAo
そのうち自分で比率調整して合金作れるようになるかもな

500名@無@し:2025/04/13(日) 12:08:38 ID:D2s3N3go
>>498
今の開発版で家や車が燃えているの、無謀な警官とかが音出して引き付けてくれた後、それが死んだら危険回避しないゾンビ火の中に突っ込んでいくので1日目が楽ですね…狂人たちは火から離れて視界外に退避しますし

そういえば直近の更新で死体叩いた後の血しぶき、半径4マス全体に吹き出していたのが4つくらいの血溜りに抑えられた…
まあ叩き潰し時間かかるようになったので、みんな数十秒で終わる切断してるでしょうが…

501名@無@し:2025/04/13(日) 16:21:39 ID:xPl/lYJ2
初めて航空母艦発見して探索向かったけど敵のあまりの物量と車を破壊される危険を覚えて逃げ帰った
ああクソが全然準備不足だったわ…
あの空母周辺に浮かんでるゾンビって多分脱出試みて飛び込んで溺死した奴なんだろうな

502名@無@し:2025/04/13(日) 16:36:08 ID:onR.rquQ
確認したことないけどあの水に落ちてる状態のゾンビってペナルティ受けてないんだろうか
陸上と同じには動けないだろうし、重装備のやつは水の底に沈んで動けなくなってて欲しいところだが

503名@無@し:2025/04/13(日) 16:38:44 ID:onR.rquQ
プレイヤーだけが強烈な水没ペナルティを受けてるのはなんとも不条理に感じる
ゾンビ側も水泳系や膨張系のやつは水に浮いて活動できたりすると差別化できてよいのではないか

504名@無@し:2025/04/13(日) 18:57:39 ID:mPHCLtAo
水棲フラグないMOBは行動コストにペナルティ入ってたはず?

505名@無@し:2025/04/13(日) 19:39:03 ID:e3ZqpE56
大型スレッジハンマーとか装備して死体たたき潰すと一瞬で終わって血だけじゃなくて肉片も飛び散るな
ナイフ一本で済む切断の方が楽でいいけど

506名@無@し:2025/04/13(日) 20:22:10 ID:D2s3N3go
死体の叩き潰し、打撃力でも完了時間変わるんですか…

507名@無@し:2025/04/13(日) 21:27:21 ID:WNE7jn/c
重い鈍器なら死体の頭部の破壊が早いってことなんだろうな
別ゲーだと首無しゾンビなんて奴もいたけどここのゾンビは頭がないと死ぬみたいだし

508名@無@し:2025/04/14(月) 00:28:25 ID:NYkkAhAo
死体破壊は一死体5秒で終わっていた今までがおかしかったとのことで処理の修正が行われた模様。最短で24秒かかり打撃や斬撃値の高い武器を使うとある程度早くなるらしい。

509名@無@し:2025/04/14(月) 01:15:00 ID:7MzlZ.qs
ゲーム内時間がかかるのはいいけど操作がめんどくさくなるのは嫌だな
倒した敵一か所にまとめて切断してるけど切ってる間に新手が来るんでキリがないᴡ

510名@無@し:2025/04/14(月) 01:26:55 ID:/tTVoCY2
ただでさえ冗長でめんどくさくてゲーム内時間も割と食う作業が更に時間かかるようになるのか
大規模な街制圧しようと思ったら死体潰し作業だけで一週間ぐらい潰れそう

511名@無@し:2025/04/14(月) 03:14:57 ID:5t4Ulnf2
ふむ、つまり殴った敵が爆発四散するレベルまで筋力をあげればいいんだね
筋肉を讃えよ

512名@無@し:2025/04/14(月) 05:15:00 ID:nKTctD8.
https://x.com/toriniku29/status/1911026187327119724
華氏ってポンド並にぶっ飛んでるように見える単位だけど学びがあるわ
シンプルで安定した温度を自然界で探すと、体温は第一候補になるんだろうな
もう1つを何にするかって言われると、代謝する存在の他では難しいかも・・・地中の温度とか?

513名@無@し:2025/04/14(月) 09:37:10 ID:P1isKBpI
そもそも死体潰すメリットなんてあまりない
拠点とよく通る道路くらいか?

514名@無@し:2025/04/14(月) 11:29:20 ID:GijHdPCo
ゾンビって積み上げとけば全部燃やせるっけ?

515名@無@し:2025/04/14(月) 14:17:13 ID:El1E8KSg
やっぱクレーターにご案内するのが一番

516名@無@し:2025/04/14(月) 14:26:38 ID:taLpCbCc
死体潰し、サバイバー以外で始めて、スキル0とかだとサバイバルが上がるから最初は積極的にやるんですが、結局製作でスキル上げた方が早いですからまあ…

>>514
複数体でもガソリンかけて焚物たっぷりタイルに置く(24時間燃やす?)と大体灰になりますね

517名@無@し:2025/04/14(月) 14:52:25 ID:5qHWyTbs
ゾンビの解体のペナって子供ゾンビの殺害と同じように繰り返せばペナ軽くなって最終的に無くなるとかある?
あと人肉食なんかも

518名@無@し:2025/04/14(月) 16:09:23 ID:GijHdPCo
>>516
あそっか、単体じゃもう燻るだけで燃えないんだっけ

519名@無@し:2025/04/14(月) 17:31:17 ID:KyMT.RBk
最新は抑えられてるみたいだけど数日前までの開発版だと潰しや解体の血がすごかった
大群相手に夜入り時、9マス放火して射撃して帰って寝て
起きたらそこそこ処理されててヨシヨシって残敵処理しつつ近寄ったら自動破壊で火が全部鎮火して
燃え尽きるはずだったドロップも見ることができたけど、血で9マスの火災消火するのはちょっと

520名@無@し:2025/04/14(月) 19:32:50 ID:G1yzkNzE
スレハン持たせたnpcに頼むか燃やすが今のところ候補?
土に埋めるのは?酸で溶かすのは?ショットガンでずたずたにしたら速いかな?今のキャラが死んだらアプデして試してみよう

521名@無@し:2025/04/14(月) 20:35:04 ID:Curj8I9k
0.H始めたけどもしかして弓ノコギリってその辺に落ちない設定になってる?

522名@無@し:2025/04/14(月) 20:36:37 ID:7MzlZ.qs
ゾンビの解体ってマジで意欲ズタズタになるようになったのかよ
人工装甲の熟練付けらんねーじゃん最悪

523名@無@し:2025/04/14(月) 21:39:36 ID:uEWsJjfc
>>521
0.H安定板なら、大型ホームセンター、超大型店、タイヤ販売店、アウトドアショップ、軽工場、車両整備工場、精肉店あたりで見つかると思うよ
稀に民家で見つかることもある

524名@無@し:2025/04/14(月) 22:49:11 ID:taLpCbCc
うーん…直近の更新でサプレッサーの消音効果変更されて、22LRの銃に着けても音量35も出るようになったみたいですね…つまり半径17〜18タイルまで響く
これだと家の中で気づかれずに銃でゾンビ処理できなくなった…

525名@無@し:2025/04/15(火) 00:29:59 ID:AMBZjhao
>>521
工具店5軒回ったけど無かったから工具店には置かれないのかもしれん
仕方ないから遠いけど工場まで行くかって向かってる途中の街中で倒した普通のゾンビが持ってた

526名@無@し:2025/04/15(火) 14:53:50 ID:boiuZKJ.
区域設定で本棚欲しいなあ
仲間に読書を命令するとそこから勝手に読むやつ

527名@無@し:2025/04/15(火) 14:57:06 ID:sY8Bp/.c
ベッド下のエロ本が机の上に置いてあるのは区域整理のせいだった…?

528名@無@し:2025/04/15(火) 16:44:40 ID:7nUue4CI
なんか炭周りおかしい?
金属製の炭焼窯は普通のより高性能って書いてあるけど普通の炭焼窯と効果変わらん(?)し、できた炭を拾うとクラッシュしたりインベントリから出せなくなったりする
おまけに燻製器に要求される数が余裕で4桁超えるのに24時間かけてたったの60個しか作れないし
乾燥肉は諦めるしかないんか?

529名@無@し:2025/04/15(火) 16:45:43 ID:7nUue4CI
>>528
書き忘れ
Hの開発版

530名@無@し:2025/04/15(火) 16:59:29 ID:2IyEsT7M
0.Hになってからヴァルハラ信仰者ぜんぜん見なくなったと思ったら消されたんかー

531名@無@し:2025/04/15(火) 20:42:15 ID:ccP4RBi2
自作ポールハンマーなんてHから追加されてたのか
遠隔で打撃武器行くなら今はこれだな
つよ

532名@無@し:2025/04/16(水) 00:11:47 ID:gvywkbEg
>>528
自分が今遊んでる開発版(2025-04-13-0157)では特に問題無いですね

>金属製の炭焼窯は普通のより高性能って
確か石で作る炭焼窯よりも入る木材の量が多かった筈

>炭を拾うとクラッシュしたり
これはちょっと分からない、数が多いんで炭の持ち運びはカートとか使った方がいいと思う

>燻製器に要求される数が〜
動物を解体した大量の肉を燻製する時は燻製器よりも燻製ラックを複数個立てて作った方がいいです
燻製ラック一杯の肉を乾燥肉にするのに24000位の炭が必要だった筈(2回火を入れる必要があるんで)
炭も炭焼窯を複数立てたりして大量に作りましょう

533名@無@し:2025/04/16(水) 00:52:43 ID:diePtTMI
ハブや避難センターと同じく教会避難所、軍事基地、原発、空母もワールドユニークだったのか
一回生成したマップ消すと未訪問でも二度と生成しないわ
タコマや屑鉄野営地はいくらでも生えてくるのに

534名@無@し:2025/04/16(水) 01:25:01 ID:gvywkbEg
>>532余計な事かもしれんけど補足

炭焼窯は木材とあるけど木で出来たものは大概入れる事が出来ます
丸太なら5本入れれば満杯になるし裂けた木材、合板、枝、長棒、外した木製椅子とかも放り込んで燃やせます
後はスレの上の方にもあると思うけど汚染骨も木材と混ぜれば燃やせるしそこら辺は覚えといていいと思う

535名@無@し:2025/04/16(水) 09:17:09 ID:WwXk5oS6
>>531
スタミナとかコストとかで長柄は扱い辛過ぎる
屋根に上って餅つきするには良さげだけど

536名@無@し:2025/04/16(水) 10:24:57 ID:C/Y5/MGc
>>535
常に斜めに1マス空けて殴るだけ、槍と違って相手を選ばないから扱いやすいよ
自作ポールハンマーにいたっちゃそのスタミナとコストが優秀

537名@無@し:2025/04/16(水) 10:25:25 ID:zJgDiOlA
>>532
2025-02-23-1432で遊んでたんだけど2025-02-24-1103で修正されたっぽい
もともと0.Gの開発版で遊んでて久しぶりに戻ってきたんだけど、当時から頻繁にアプデする習慣ってのが無くて知らんかったんだけどこのゲームめっちゃ頻繁に更新されてるんね
アプデすれば直りそう
ありがとう

538名@無@し:2025/04/16(水) 11:32:25 ID:qYUbBWVY
人工装甲の熟練習得しにくくなったから使いやすい打撃武器はいいな

539名@無@し:2025/04/16(水) 11:41:17 ID:7sFLOMMg
ポールハンマーは作りやすくて強いけど両手フラグが不便な時はあるな

540名@無@し:2025/04/16(水) 13:21:17 ID:WwXk5oS6
>>536
そんな強いとナーフされそう

541名@無@し:2025/04/16(水) 17:19:26 ID:OcQ6TOYU
寝るわ
ゲームバランスがプレイヤー有利になったら起こして

542名@無@し:2025/04/16(水) 17:28:54 ID:nLy6KTcU
分かってたけど軍事基地の物資すげえ、開始して即デーモンスパイダー狩りに行けるぜ
1個しかない出入り口がグッチャグチャになってて車入れないのが面倒だがまあ魔法の分類機能でどうとでも

543名@無@し:2025/04/16(水) 22:11:29 ID:i.2wE7Vo
空母いってみな飛ぶぞ
難易度も物資搬出の手間も段違いやけどなブヘヘ

544名@無@し:2025/04/16(水) 23:32:01 ID:WwXk5oS6
略奪品詰め込みすぎて帰りの船が水没するんですね分かります(一敗)

545名@無@し:2025/04/17(木) 00:00:46 ID:kB0taIIA
空母は上から下まで何であんなに敵がミッチリなんですかね・・・

546名@無@し:2025/04/17(木) 00:14:06 ID:p5VMqp.E
原子力空母の乗員は5000人前後らしいのであの数でもまだ足りていない。
甲板で暴れている狂人集団が保護を求めて押し寄せてきた避難民だとすると実際は6000人とかいるのかもしれない。

547名@無@し:2025/04/17(木) 00:39:24 ID:Pu1H7UcA
>>528
おかしい
燻製が終わらねえ

548名@無@し:2025/04/17(木) 00:48:13 ID:TFmRFoi6
開発版だと軍事基地でハリガンバール沢山手に入るようになったんだな
しょっちゅう失くすから助かる

549名@無@し:2025/04/17(木) 04:34:09 ID:kB0taIIA
ハリガンバールは必須アイテムなのに入手に運があるから情報助かる
消防署いくつ漁ってもない
4x4大型消防署でもない、消防署ゾンビがランダムドロップで出す、そんなイメージ

550名@無@し:2025/04/17(木) 04:34:44 ID:kB0taIIA
2x2だった

551名@無@し:2025/04/17(木) 10:41:55 ID:HRzM/2vc
特典ボーナスの月齢でステータス変化するやつ 月蝕 かなり前からバグったままになってない?
朔月のマイナスがずっと付いたままになってプラスが得られないように見える

552名@無@し:2025/04/17(木) 12:12:26 ID:kB0taIIA
長柄武器はほとんどが鉤状武器でもあって2つの武器熟練が上がっていって、武器熟練はスタミナ消費が減るはずだけど
2つの武器カテゴリーだったりする武器は2つの熟練取るとスタミナ消費がどう減るんでしょうか?

553名@無@し:2025/04/17(木) 16:34:04 ID:um9oiwXA
>>547
炭が毎回60個しか手に入らなくて全然足りないから燻製一度も試せてなかったけど、2025-04-15-1543に更新したら炭の作成から燻製まで問題なくできるようになったよ

554名@無@し:2025/04/17(木) 20:38:25 ID:7PSBZy1s
特典ボーナスといえば鉄腕とヴォイドウィーバーの報酬腕装備揃うと攻撃力3000くらいになって
手に何か装備さえしてればなんでもぶち壊せる巨体ゾンビ気分味わえるの楽しい

555名@無@し:2025/04/17(木) 23:54:06 ID:2DIVm02.
開発版だと研究所にそれまでの面子と違う敵(ミゴ、真菌、ハチとか)出るようになったけど
トリフィドまで出現するとは思わんかったわ
異界植物なんかと三すくみ四すくみのバトルで面白いは面白いけどすっげぇキツきつかったゾ…
https://i.imgur.com/ynVJxj4.jpeg

556名@無@し:2025/04/18(金) 16:11:40 ID:nq2zR0mM
前は真菌汚染区画があるだけだったが賑やかになったなあ お祭りやんけ

557名@無@し:2025/04/18(金) 16:13:49 ID:6CGRDtGU
なまもの研究しまくりだな

558名@無@し:2025/04/18(金) 22:38:04 ID:x2Ioc1gs
ただの賑やかしと化してるトリフィド勢力にもなにかテコ入れ入ると嬉しい

559名@無@し:2025/04/18(金) 23:37:13 ID:UA42094Y
畑の作物がごっそり消えたんだけど一体何が…
もちろん収穫してないし放置してただけに心当たりが無い
収穫してないと消滅するようになったとかある?
結構ショックだ…

560名@無@し:2025/04/19(土) 00:26:08 ID:seGKHUqc
消滅はないけど放置し続けて畑が荒れた草地になった事はある

561名@無@し:2025/04/19(土) 01:42:51 ID:JYgJWXII
農作物は収穫可能状態から一定時間経過すると雑草化して収穫不可能になった。
0Hも開発版も既にその状態。MODで雑草化を防ぐものが作られている模様。

562名@無@し:2025/04/19(土) 13:26:54 ID:szf51PHM
ミッションでタコマに行ったら道路が通じてない森の中にあって、道路タイルが一つだけくっついてた
配置適当すぎるだろー

563名@無@し:2025/04/19(土) 14:08:54 ID:FX72CKkw
安定版には雑草化は実装されていない気がする
該当のPR(#73081)は安定版には反映されていないと思うし、数年経過させてみたけど雑草にはならなかった
ただ、モンスターが作物を食べるのは実装されているから食い尽くされるのはあるとは思う

564名@無@し:2025/04/19(土) 20:57:06 ID:QQxOSzSg
雑草は無かったから食べられたかもしれんな
モンスターってなにがモンスターに該当するん?
ゴキブリとか変異した生き物はモンスターになるのかな?ゾンビはモンスター???
そのへんよくわからんな…
野生動物はさすがにモンスターにはならないとは思うけども

565名@無@し:2025/04/19(土) 21:44:30 ID:N5O7ygMA
NPC以外でHPがあるやつは全部モンスター

566名@無@し:2025/04/19(土) 22:09:23 ID:QQxOSzSg
マジかよ
モンスターの基準ガバガバすぎんよ笑
それなら野生動物が最有力になるな
ちょっと肉に変えてくるわ
ありがとう

567名@無@し:2025/04/19(土) 23:15:18 ID:WX82985c
作物がわさわさ実ってる農場見つけて肝心の作物がトウモロコシだった時のガッカリ感よ

568名@無@し:2025/04/20(日) 03:13:38 ID:yb7XRnbw
雑草化は下が草になるってことか
これでファストトラベルModの痒かった所にも手が届くな

569名@無@し:2025/04/20(日) 04:42:43 ID:oKwGWUe.
EAT_FOODフラグ持っているMOBそんな特性が…
これなんの動作するんだろう?と疑問に思ってた。
それなら畑に囲いすべきってことですね

570名@無@し:2025/04/20(日) 23:15:44 ID:f/KnrLUU
生存者のメモ:
\cdda\data\json\professions.jsonからrequirementの行を消すと実績関係なく開始職業選べるようになるが
なんか設定でもっとスマートなやり方あんのかな

571名@無@し:2025/04/21(月) 00:00:20 ID:2Toh5IvQ
設定>オプション>世界生成>アンロックシステム>False
に設定してから世界生成すればいいんじゃなかったかな

572名@無@し:2025/04/22(火) 02:59:37 ID:IHGQYEog
やっぱりあったか〜thx

573名@無@し:2025/04/22(火) 06:17:23 ID:6kC07tj6
物理学研究所にHub14の階層追加されてるのいつからだ・・・
文面によると高価な設計図量産出来てたみたいだけど0.H時点ではただのフレーバーマップなのか

574名@無@し:2025/04/22(火) 12:26:46 ID:QW7/oIts
ハッキングで扉開けて手榴弾で壊したタレットから弾帯を回収する階層だぞ

575名@無@し:2025/04/22(火) 13:33:43 ID:IHGQYEog
新型FEMAキャンプ発見したわ す、すごく大きいです・・・

576名@無@し:2025/04/22(火) 19:06:48 ID:8qH/zrz2
最新版でやってるけど確かにFEMA全然見ないなとおもったら変わってたのか
軍事系の構造物もあんまり見なくなったし.308と.50欲しいならでかいとこ攻めないとか…

577名@無@し:2025/04/23(水) 00:05:28 ID:2QPByrrA
前哨地は戦車が消えて激ウマ施設になったぞ
2ヶ所獲って5.56の弾数10000超えた

578名@無@し:2025/04/23(水) 00:06:29 ID:2QPByrrA
でも代わりにミサイルサイロにハズレが混じるようになったな
武器庫はしっかり全回収されてて苦笑い

579名@無@し:2025/04/23(水) 02:07:15 ID:Bqasru6U
ソフトウェアをダウンロードしてくるミッションで肝心のPCがぶっ壊れててダウンロードできないんだけどこんな嫌がらせみたいなミッションあるんか…
ゾンビが壊して残骸か落ちてるとかじゃなくて壊れたPCがオブジェクトとして設置されてる

580名@無@し:2025/04/23(水) 04:54:20 ID:HMnzonyc
周辺にメモリ落ちてない?それを持っていけばいいんだけど
なんかドッキリというか引っ掛けみたいなミッションだなと思ったな最初受けた時

581名@無@し:2025/04/23(水) 08:38:44 ID:zmrl3CNY
クリア不能やエラー落ちするミッションが昔は多かった
いや最近でも

582名@無@し:2025/04/23(水) 11:24:14 ID:RNfP3Oqs
あの真っ暗な場所は何?何もないけど奈落?

583名@無@し:2025/04/23(水) 20:49:44 ID:Y7hkz/4A
元素の祭壇という場所を見つけた
XEDRAの発展で生成される場所で、何かを製作できるみたいだがよくわからん

584名@無@し:2025/04/23(水) 21:02:56 ID:wIuL1ZR.
穏やかな農場とかいうところに入ったらホラー展開が始まって出れなくなって死んだんだけど何あれ
ホラー作品を元ネタにしたマップの新バージョン?

585名@無@し:2025/04/23(水) 21:09:51 ID:EPWq/jtw
>>583
XEDRAの追加種族でスタートした時に使う
火や水なんかの特殊な妖精種族に進化できるっぽい

586名@無@し:2025/04/23(水) 21:59:23 ID:/.OMUQHs
>>580
ミッション欄にダウンロードするって書いてあるしUSBメモリも渡されたからさすがに周辺は見てないな
同じ類のミッションでは普通にダウンロードしてクリアしたから落ちてるのは盲点だったわ
まだミッション有効だし見てくるわサンクス

587名@無@し:2025/04/23(水) 22:27:45 ID:HMnzonyc
>>586
御免こっち他のミッションと勘違いしたかも(ダウンロードするクエスト複数あるんで)
自分が思ってたのは弾薬銀行のミッションだったわ
医者のミッションだったら指定されたフロア以外も調べた方がいい
ランダムNPCのクエストだったらちょっと分かんないですね

588名@無@し:2025/04/23(水) 23:49:18 ID:Y7hkz/4A
>>585
へー、そんなのがあるんだ。次はそういうのやってみようかな
教えてくれてありがとう

589名@無@し:2025/04/24(木) 00:14:19 ID:rWaVNkJs
今気付いたんだけど、入場許可証を使用するとトランスコースト物流の場所が判明するようになってる
入れてるMODのせいかもしれないけど

590名@無@し:2025/04/24(木) 01:23:45 ID:dYGhnC6k
Gかそこらあたりで敷地以外の他の場所からでるようになった時からできるようになった気がする
トランスコースト物流ってここ最近はなんか変更はいった?
いつもめんどくさくて目当ての物資だけショートカットして回収しちゃうんだよな…

591名@無@し:2025/04/24(木) 02:04:10 ID:D/X/lsSE
開発版で駐車場の入り口が建物の入り口の横側にあるパターンを見つけた
あと警備エリアのあいつが近くにいるのか寒気がしたみたいな表示がでてきたな

592名@無@し:2025/04/24(木) 05:07:26 ID:ll1ugs7U
開発版では研究所連絡シャフトがマップに表示されるようになったんで
マップ上でシャフトで検索すると研究所の入り口がすぐ分かるようになった
知ってる人もいると思うけどこれは結構便利

>>584
黒ガラスのなんとかみたいなのが沢山ある所ですよね
脱出ゲームみたいな事やらされてる?のは何となく理解したけど
結局自分も時間切れみたいなので死んでしまった

593名@無@し:2025/04/24(木) 09:31:25 ID:rm3JBcrA
穏やかな農業(黒ガラス)イベ、制限時間ゲーム内時間30分は短すぎなんですよねー

あまり動かずひたすら設置物や地形調べて、文が異なるものを見つけ、出た物を起動すればいいんだけど…ヒント知っててもギリギリ…

これが実装された時の説明文には、時間制限で焦るだろうけど実際死亡する確率は低いですよ(^_^)
みたいな感じだったのに…

594名@無@し:2025/04/24(木) 10:20:13 ID:HvKMqGvw
質問なんすけど
NPCが生成された時のトレイト抽選で
特定MODで追加した髪型 肌色 を確定で選ばせる方法ってありますか?
どうやってもバニラの髪型 肌色が選ばれて特定MODの髪型 肌色が一切選ばれないの困る
トレイトをprobで圧倒的に優先度つけても選ばれない
デバッグで変異指定したら問題なく使える
他のMODの髪型とか肌色はたまに選ばれてるから
何かしらの抽選対象になる記載みたいなのがあるんじゃないかと思うんだけど分からないなぁ

595名@無@し:2025/04/24(木) 12:58:09 ID:HzypwSCw
>>594
特定のNPCならnpc_classの定義の髪型とかAppearance〜とかの特質を変更すればいい
ランダムNPCの候補に追加するには
{
"type": "trait_group",
"id": "Appearance_demographics",
"subtype": "distribution",
"traits": [ { "trait": "特質ID", "prob": 確率 }, ... ]
}
という項目を定義すればいいのだけど、この方法では自動的に候補に追加されるだけで、既存の物を上書きは出来ないから、確定させる事はできない
確率を高くすれば実質的に選ばせるのは出来た

596名@無@し:2025/04/24(木) 18:21:05 ID:HvKMqGvw
>>595
マジでありがとう!
他のmodからprob記載あるの持ってきたけど
カタクリにダブってますよて指摘されたから
他の問題だった部分と一緒にこれも変えてしってたわ
id": "Appearance_demographics
このid何でも良いんじゃないんだな…
これで金太郎みたいに額に髪の毛はっつけて出てくるやつ見なくて済む!

597名@無@し:2025/04/25(金) 05:01:17 ID:UainjXgM
研究所にある空間障壁とかいうポータルみたいなのって何するためにあるの?
入ってみたら平面云々とか出てきていきなり死んで、リロードしてまた入ってみたら今度は死ななかったけどどこかも分からない場所に飛ばされてマップ開けないというよく分からない状況になった
ステータスに展開とかいうのが追加されたけども特に効果とかない?っぽい
何も考えずに入ってバックアップ取らずにオートセーブされたら泣くだろこれ

598名@無@し:2025/04/25(金) 10:33:00 ID:A.8c.yJo
0.H安定版だけど物理学研究所のアレ兵士無限スパーリングで装備大量ゲットな上に
打ち止めで次元侵入スーツまで貰えるのマジ旨すぎない?
スターリング発電機もアンカーも手に入るし間違いなく研究所で一番旨いわ物理学
(先に下層お掃除しとかなかったせいで特典modLv8→20になるほどショゴス君と戯れるハメになったが)

原子力マイクロラボ君?奴は死んだよ...

>>586
医者の最終ミッションで地下鉄搬入所のコンソールゾンビにぶっ壊されててクリア不能になった0.G時代の思い出
あれのせいで重要局面では爆音銃器封印する大切さを知ったよ…

>>597
ヴォイドウィーバーも報酬部屋のために本体しばらく生かしておかなきゃいけないって事前知識だけで軽装で初見ナメプしてったら結構危ないバランスだったな
マジクリの防御指輪+8持ってなかったらStr63でも回避スタミナ切れで普通に死んでたわ

安定版でこれなんだから開発版はさらにカオスなんだろうなぁ
あと開発版はみんなやってるverバラバラでどのverの話をしてるのかわかり辛いってのもある

599名@無@し:2025/04/25(金) 13:27:40 ID:HtiNmenQ
物理学研究所って、地下鉄から入れる空間が歪んだところのことか
広いし嫌な敵も多いから避けてたんだが、いいもの手に入るなら探索してみようか

600名@無@し:2025/04/25(金) 18:00:54 ID:rEJIKllY
バニラだともはや他の研究所荒らして欲しいものなくなって、変異とCBMで人外と化してから、その集めたものを消費して趣味のアイテム(アーティファクト)を拾う遊びする場所だとおもう
ただし、最奥いかずに傭兵だけぶちのめして次元侵入スーツ奪うのは一番楽な入手手段かもしれない
そこまでの道中なら最悪でもミゴ数十匹と甲殻変異体が数匹くらいだから.50かパイプボム忘れなければ序盤にいけるはず

601名@無@し:2025/04/25(金) 18:50:07 ID:A.8c.yJo
>>600
せやね、歪曲通路以降は0.Gより危険度上がってるし敢えて行く旨み無いと思う
アーティファクトもポータル嵐のアイツからぼちぼち稼げるし

ただリロ許容派ニキには変異アーティファクトの有用性は推したい
閾変異みたいな強力なのは出ない代わり、不利変異をすべて避けつつ系統無視のランダムな良性変異を繰り返し取得できちゃうんだ
最初のポータル嵐で運よく入手できれば開始10日経たず良性変異し放題になる
遺伝子劣化の回復も変異原も必要ない
しかも一部は開始不利特性を打ち消した上で良性変異するものも確認した

変異アーティファクト覚えちゃったらもう普通の変異には戻れないぜ...(次元異常者のメモはここで途切れている

602名@無@し:2025/04/25(金) 20:03:17 ID:EsK9USHo
開発版だと物理研究所の兵士のワラワラ湧く幽霊は装備落とさない仕様になってた
(本体は倒すと次元侵入スーツ含めて落とす)
あそこで見つかる試作銃って名前は違うけどHWPですよねハブ01とXEDRAの関係性ってちょと興味あるな

603名@無@し:2025/04/25(金) 20:06:22 ID:3JjR5FNE
ハブって研究所と地下鉄でつながってるしXEDRAの生き残りでしょ

604名@無@し:2025/04/25(金) 22:14:02 ID:rEJIKllY
XEDRA収容防弾チョッキも軍用の重防弾チョッキだし
ポータル実験の成果を軍にせっつかれてる話もハッキングでみれるから政府もほぼ直結だと思う

605名@無@し:2025/04/26(土) 01:48:36 ID:rjHIG36o
あいつら次元潜入スーツの修復とか何の詮索もせずにやってくれるからな
崩壊前に好き放題やって崩壊後に引きこもって文明万歳してると考えると腹の立つ連中ではある

606名@無@し:2025/04/26(土) 05:25:45 ID:iHDsocT2
最新開発版、アイテムの内部的修正で今やHitchhiker's Guide to the Cataclysm動かなかったり
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/80283
modがバグったりしやすくなるから現時点では3/22以前のverをおすすめする
プレイヤー的には良いこと何もない修正でバグっとるんだけど、長期プロジェクトだとあることよな

607名@無@し:2025/04/26(土) 18:14:16 ID:JSY5uaJM
ガイド死んでるのはそういうことだったか 今やってるの04/13のビルドで手遅れだから人柱になっとくぜ

608名@無@し:2025/04/26(土) 19:45:49 ID:u/aCh.Bc
後一回の更新とクリーンアップで完了するっぽいですが…終わってもヒッチハイカーガイドの方で対応しないといけないからまだ検索復活まで時間かかる…?
来週までには終わって欲しいところです

609名@無@し:2025/04/26(土) 20:51:05 ID:iv0pvl4Q
そのせいなんかな?タコマ共同体の食塩集めるミッションで3880なんて個数要求されてしまった
いや君300とかじゃなかったっけ…まあ民家駆けずり回って集めましたけどね…

610名@無@し:2025/04/26(土) 22:45:46 ID:fgrTTsOA
塩を要求するクエストは"Gather 30lb (3888 units) of Salt"
30ポンド持って来いなので要求数は合っている。
これの所為でニューイングランドコミュニティの塩調達依頼も2000個必要になっている。

611名@無@し:2025/04/27(日) 06:06:38 ID:7RQiImZE
ワールド内での操作キャラの変更ってキャラの死亡以外でする方法ってある?

612名@無@し:2025/04/27(日) 08:44:56 ID:XchpBNps
開発版だとNPCと会話で代われるんじゃなかった?

613名@無@し:2025/04/27(日) 12:53:04 ID:RbTQ2Z.s
随分前から拠点からリーダー委任みたいなやつで変えられたとおもうけどどうだっけ

614名@無@し:2025/04/27(日) 18:15:31 ID:13GfzHgU
開発版だしできると見て良さげ?かな
会話でそれっぽいのは見当たらないけど拠点周りの方はまだ全然触ってないからそっちかもしれん
ありがとう

615名@無@し:2025/04/27(日) 19:43:58 ID:g4jdRVjI
0.Hでも拠点作ってから掲示板調べれば交代メニューあった気が?これも現行の開発版だっけ?

616名@無@し:2025/04/27(日) 20:58:16 ID:ZWaVA0G.
H安定版では拠点の掲示板からリーダー継承でできる
一度継承すると何日か待たないと再度の継承はできない

617名@無@し:2025/04/27(日) 22:11:41 ID:bEG7bxsY
最新開発版だと敵のHPとか数世界生成時に細かく選べないんだね
特典好きだしマジクリとかも使いたいから敵を強くしたいんだけど、かといってアイテムの生成は絞りたくないなぁ

618名@無@し:2025/04/27(日) 23:48:04 ID:hFbOL/1I
突然原因不明の痛みに襲われたり視界がぼやけたりするんだけど
なんだろうなこれ
寄生虫は駆除薬飲んでも意味無いみたいだから
超能力関係のなんかとかか?
心当たりのある人いたら教えてくれ〜

619名@無@し:2025/04/28(月) 00:29:32 ID:CR6hWZ5o
さすがにそれじゃ情報が少なすぎる
何かメッセージが出たりステータスに現れる?
何もないならセーブデータ開いて、それっぽい異常探したほうが早いかもな

620名@無@し:2025/04/28(月) 00:30:17 ID:hP7OC0Qo
超能力使いすぎて異界同調が上がってるか
単にアーティファクト持ち過ぎか

621名@無@し:2025/04/28(月) 01:08:19 ID:3Jn.y1vg
被爆してんじゃねぇの?

622名@無@し:2025/04/28(月) 01:51:48 ID:alHrDc/Q
4月中旬の開発版 移動中にティンダロスが出てえらいことになった
目玉付きワープを1回もやってないタイミングで出たってことはトランスロケートセルフ連発もティンダロスのトリガーになるのかな

623名@無@し:2025/04/28(月) 08:47:09 ID:Nv3dvpXk
塩は近所に塩水があれば拠点メニューからNPCに無限に作らせられるからな
とはいえすごい量の電力消費した思い出

624名@無@し:2025/04/28(月) 18:29:49 ID:alHrDc/Q
開発版メモ 避難センター医師または弾薬銀行の職人コディのミッションを受諾すると目的地の生成に途方もない時間がかかる問題
デバッグメニュー、全体マップ編集、特殊地形配置、後者ならgun_showで展示会を配置してからミッションを受けることで解決

625名@無@し:2025/04/28(月) 18:57:36 ID:cF0cOXxA
放射線照射施設、拠点か農場の近くにあるとちょっとお得感あるな
赤タイルに食料落とす⇒コンベア稼動⇒照射⇒コンベア稼動⇒緑タイルに出る
何百個あろうが6秒でまとめて防腐処理できるのはよき

626名@無@し:2025/04/28(月) 22:42:25 ID:f0SVX3X6
初心者なんだけど情報ってどこで仕入れてる?
日本のwikiは全然更新されてないし、検索してもろくに情報出てこないからここで聞くようにしてるけどもみんな手探りでやってる感じ?

627名@無@し:2025/04/28(月) 23:10:05 ID:VvAbFNNI
手探りとここの過去ログとヒッチハイカーズガイドかな
ヒッチハイカーズガイドが一番有用な情報サイトだと思う
動画はmod入りがデフォだからバニラの攻略にはあんまり役立たないんだよな

628名@無@し:2025/04/28(月) 23:13:17 ID:wyh17P6w
アイテムや敵のデータはヒッチハイカーズガイド、ゲーム内でなにか実験したいならデバッグモードがあるぞ
取引で手に入れるもの、クエスト、バグ、mod、最新版の要素についてはここで聞いたほうがいいかも

629名@無@し:2025/04/28(月) 23:42:39 ID:X3kNJilQ
一時期は更新履歴追ってたけど
更新頻度多すぎて無理

630名@無@し:2025/04/29(火) 00:49:37 ID:TKrq554s
初心者だったらwikiの攻略ガイド何だかんだ当てに出来ると思うけどな
開発版だったらユーザーそれぞれが人柱みたいなもんだし

631名@無@し:2025/04/29(火) 01:00:34 ID:oApRT9bI
ヒッチハイカーズガイド、discord、githubで調べれば開発最新版で起きてる事象もバッチリ出るって寸法よ

632名@無@し:2025/04/29(火) 01:04:09 ID:oApRT9bI
あと複雑なことはたいてい英語で調べることになるからキー割り当ての原語表示を活用する

633名@無@し:2025/04/29(火) 03:54:51 ID:ZaDdar/k
過去スレと英語で検索すると大抵の事は解決する
英語の単語組み合わせで検索すると疑問そのまんまなRedditのツリーが高頻度で出てくるのでそれ見ると大体解決する

634名@無@し:2025/04/29(火) 04:08:58 ID:YZxyYTuI
数年前は大体のことが書いてある英語のいい感じのwikiがあったんだけどなもう無いんだっけ

635名@無@し:2025/04/29(火) 06:19:46 ID:E2DPEolM
ヒッチハイカーガイドまたアイテムの検索出来るようになってますね
一応アイテムの分類整理終わったからでしょうか?

>>634
https://cddawiki.danmakudan.com/wiki/index.php/Main_Page

ここのことでは無いんです?

636名@無@し:2025/04/29(火) 07:39:13 ID:XiJgDBCQ
英wikiのアーカイブかな?

637名@無@し:2025/04/29(火) 10:12:31 ID:6XFeFEcw
手探りでやるのもいいもんだよ
車両や発電周りは説明不足過ぎるから一回ウィキ見た方がいいけど

638名@無@し:2025/04/29(火) 15:03:59 ID:xvXJZ1mo
固定拠点作っても直ぐに旅に出たくなる
車両に掲示板置かせてくれ

639名@無@し:2025/04/29(火) 15:09:01 ID:FArRsqiQ
まず言えることは開発版なんかやるな 安定版でまず慣れろ ではないか
安定板のガイドぐらいはwikiにもあるからな

まぁH安定板まだ対応してねぇんだけど 公式からしてGitHubから落とせや なのはどうかと思う

640名@無@し:2025/04/29(火) 18:08:09 ID:VZePD4ow
初心者なら尚のこと安定版1択だな
自分は0.Gからだけど0.Hでもほとんど同じ感覚で遊べるし何ならセーブもほぼそのまま移行できた
開発版はverごとに別ゲでゴミ箱ダンク率上がるだけから慣れるまではやめとけ

641名@無@し:2025/04/29(火) 19:07:37 ID:p0kz62Fc
GからHはそこまで変な変わり方はしてないからGの動き方とかは参考にしていいと思う
データに関してはヒッチハッカー。乗ってないのは中身見たりデバッグで確かめたり
安定版でバニラやって街一つ制圧出来るくらいになったらMOD盛り盛りやって楽しむのがおすすめかな

642名@無@し:2025/04/29(火) 19:39:57 ID:OGdNv0zY
初心者は敵の成長速度を適当に半分か4分の1にでもしてとにかく手探りで行動するのがいい
慣れたプレイヤーはさっと処理して漁って拠点作って数か月かけて修行して…とまぁお前はどこの*bandだって遊び方してるよね
強敵相手に十分な火器か魔法の技術が必要なんじゃ

643名@無@し:2025/04/29(火) 20:06:18 ID:XiJgDBCQ
今は初見殺しのクソトラップが序盤にないから安心してプレイできるな
看板無し地雷原とか警告なし自動戦車とかミゴスレイヴァーとか頭おかしかったぜ

644名@無@し:2025/04/29(火) 20:35:08 ID:oApRT9bI
地下鉄線路の途中に地雷原置いてあったビルド絶対忘れん このゲームやってて一番びっくりした

645名@無@し:2025/04/29(火) 20:37:17 ID:OGdNv0zY
ミゴ大繁殖時代は何考えてんだろうな
銃があればある程度抵抗できるつっても常にあるわけじゃねえんよ

646名@無@し:2025/04/29(火) 23:19:34 ID:.kPlEaEI
地上がホントに安全になったのはいいことだよな
それでも虫やミゴどころか通常ゾンビにも最初はやられるし

647名@無@し:2025/04/29(火) 23:32:40 ID:VZePD4ow
いつのビルドだったか、軍事基地でも橋でもない街の入り口で
ゾンビヒット&アウェイしながら「なんだ、案外いけんじゃ〜んw」って
うろうろしてたら地雷で即死してファッ!?ってなったの思い出す
Nethackのコカトリスですら猶予1ターンあるんやぞ、あれは初心者バイバイが過ぎた

648名@無@し:2025/04/29(火) 23:48:21 ID:67XxAOO2
難易度下げてスタートすると戻したときだるい&何でも完璧を目指しがちな性格だから初心者の頃は難易度そのままでランダムスタートをやってた
死んで当然のお試しみたいな感覚でやれるからおすすめ
実際すぐ死ぬけど死にまくることでしか死を予防する方法を知ることはできない

649名@無@し:2025/04/30(水) 01:57:49 ID:EwDpNPwo
スタートした瞬間に隕石降ってきて即死したのは忘れられないわ

650名@無@し:2025/04/30(水) 08:32:47 ID:/FyQmyTA
素敵な思い出すぎる…

651名@無@し:2025/04/30(水) 13:11:29 ID:g09qNHf6
隕石かどうかしらんけど、スタート直後に爆発起こってシェルター半壊即死したことはある

652名@無@し:2025/04/30(水) 13:48:46 ID:vNTmfds6
ヒッチハイカーズガイド、アプデで地形のネタバレ回避ゆるくなったみたいね。
トランスコースト物流、軍事基地、空母、ハブ01(地下施設)とかドロップ判定で出なかったはず。
https://cdda-guide.nornagon.net/item/modular_m27_assault_rifle?hideNothing=&lang=ja
空母は規模もドロップもおかしいけど広い水の中しか発生できない関係上
出現率は低いし、何より美味しいとは違う施設だからヒッチハイカーズガイドにこれから乗るとどれぐらい出るのか楽しみ

653名@無@し:2025/04/30(水) 17:42:34 ID:AFsAb79c
>>652
空母基地ハブはワールドユニークで一回漁ったらおしまいだからなぁ
ガスタービンや航空機みたいな限定品目的で行くイメージ
トランスコーストはメック砲と1F床落ちミゴバイオテックくらいかユニークといえば

654名@無@し:2025/04/30(水) 23:01:55 ID:g09qNHf6
歪曲通路のショゴス掃除大変だわ
ディスラプションボルト連打しては撤退してマナ回復する毎日

655名@無@し:2025/04/30(水) 23:22:10 ID:uIxmhbnc
現地にM2と弾帯持ち込んでパワーアーマー着こんで堂々と真ん中の通路通って全員蜂の巣にしてもいいんだ
あと暗視ないから壁抜けあればほぼ無視して探索してもいい

656名@無@し:2025/05/01(木) 00:59:36 ID:VEYOobrg
ショゴスは結局遅いから引いて実銃で余裕
そんなん言ってたらmagiclysm楽しむ意味ないけれども
パワーアーマーは0.Hというか近年レアドロに落とされすぎたから流石にどうかと
ショゴスに火力が足りない魔法使いへのアドバイスとして俺よりヤバ過ぎる

657名@無@し:2025/05/01(木) 01:17:57 ID:ydpGfjSY
パワーアーマーはRM2000の方ならヴォイドウィーバーのご褒美ルームまで耐えられれば手に入るから・・・
流星装備の方はあれどうすりゃいいんだ?ベルトに外装をセットしても防具として機能しないんだが

658名@無@し:2025/05/01(木) 10:44:15 ID:s6b6/Tpg
銃砲店でガンロッカーに入ったsub-2000見つけたのですが、一緒に入れてある10発マガジン対応していないのは罠過ぎですね…

659名@無@し:2025/05/01(木) 10:48:42 ID:Ecbj2dcU
ブリードやらでDOT張ってディスラプションで削ってスマイトでトドメか 魔法縛り正攻法ならアニミストが一番輝く場面ではあるな
俺は筋力上げてカタナで切り刻んだけど5,6体毎にスタミナ回復挟んでめんどかったから似たようなもん
バニラ正攻法なら弾だけありゃいい銃が一番楽だな
もっと身も蓋も無いこと言うと粘液缶に勝てる敵はおらんのだがw

660名@無@し:2025/05/01(木) 10:56:56 ID:Ecbj2dcU
拠点プチメモ:
①作業場2:半径10タイル以内に湿地がある場合に限り塩水ポンプ建設ミッションが利用可能。ほか鍛冶場最優先でドロップハンマーまで進めるとパイプや板金といった金属半製品をたった数分でクラフトできるレシピが開放されて大量調達に便利。
 
②製塩場:無条件で浅水域(塩水)を引き込める。塩はこれで困らない

③一度建設完了して開放されたレシピは建設物ぶっ壊してもずっと利用できる。食堂や作業場更地にして畑にしても何も影響ないしドロップハンマーレシピも問題なく使える

661名@無@し:2025/05/01(木) 12:09:51 ID:S/cnEFTc
流星装備はベルトで持ち運んで必要な時だけ装備だよ
装備したら重量はそのまま耐えてもらう
特典MODでグラスチールすら一撃粉砕出来る力を手に入れられるゾ

662名@無@し:2025/05/01(木) 15:37:23 ID:oSSUmDRs
ドロップハンマーは軽工場を拠点にしたら初手で作れるんだよな
間取りも作業スペース広くて使いやすいし実装以来固定拠点建てる時は毎回居座っちゃってる

663名@無@し:2025/05/01(木) 21:14:50 ID:ydpGfjSY
>>661
あんな重すぎるもん普通に装備すんのは無理ィ!

664名@無@し:2025/05/02(金) 04:46:18 ID:wmIsfV1.
>>660
開発版湿地の塩水取り除かれたのでそれ使えなくなりましたね…

https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/78419

665名@無@し:2025/05/02(金) 06:41:50 ID:I9ThKsVE
ついにかー かなりアンリアル寄りの存在だったし、そこらじゅうに無限の塩リソースがありすぎたな
今後は民家のキッチンが主な供給源になるかな

666名@無@し:2025/05/02(金) 09:40:42 ID:gt6qn1wk
エリート塩みたいにゾンビ塩作ろうぜ

667名@無@し:2025/05/02(金) 10:04:08 ID:wmIsfV1.
人肉に対して特性持ってないNPC拒否反応(敵対)するみたいな更新されましたし、ゾンビ塩持っていったら襲われそう

668名@無@し:2025/05/02(金) 12:41:57 ID:Vfw7WJJw
塩水域なくなったのか
じゃあ海辺に拠点作るか

669名@無@し:2025/05/02(金) 14:11:34 ID:jWdhFijg
地下研究所の薬品から塩作れなかったっけと思ったが材料が苛性ソーダと塩酸か
量を確保するなら牧場の岩塩探す方が早そうだ

670名@無@し:2025/05/02(金) 15:15:07 ID:gt6qn1wk
今は牧場の塩使えるのか
まぁ家畜用だから使えないってのも変な話だけど

671名@無@し:2025/05/02(金) 17:30:01 ID:P5oeIJPk
>>664
マジかよ 使用頻度高すぎるのに主な入手手段が略奪だけになるとか
だったらせめて塩使うレシピ減らしてくれよ感あるな

少なくとも安定版で生成されるの湖畔くらいで海が近くに生成された覚え無いし
塩のためにマイクラするのも鉱床自体が存在しない+崩落制限だらけで無駄が多すぎる
提案者はInnawoodやった事ないだろ絶対

672名@無@し:2025/05/02(金) 18:01:23 ID:7Lb/udaM
Innawoodにはまだ残ってるよ

673名@無@し:2025/05/02(金) 19:39:44 ID:.EmBaWIg
最近、製作、裁縫は敷居が上がってだるいから修理用みたいな扱いで
modほしいからエルゴノミックグリップ作ったら終わり、防具はハブ01任せ
Innawoodはしらねーけど文句書き込むぐらいならリンク先ぐらい読めよな
翻訳はもうブラウザの標準機能だぞ

674名@無@し:2025/05/02(金) 20:15:38 ID:5xNdIiJA
寧ろ原始的生活なら塩が死ぬほど貴重で、岩塩洞窟が存在する場所に定住しなければすなわち死くらいが自然といえるな
通常プレイなら1つの街制圧したら一生分の塩手に入るしそんな気にしないでもいいが

675名@無@し:2025/05/02(金) 20:17:47 ID:P5oeIJPk
>>673
読んだ上で書いたんだわ
実際提案者はinnawood後から指摘されて内容編集してるし派閥キャンプの塩水関連の存在も知らないくらいしかプレイして無かったのわかるやん


あとの供給源っつったらヒッコリーの根掘り起こすくらいか
道路ろくに繋がってない海とか時間かかる採掘よりこれが一番確実だな
ついでに通行阻む森焼き払いながらできるし

676名@無@し:2025/05/02(金) 20:45:20 ID:5enL2J0s
避難センターとハブの連絡クエストこなすとハブに出てくるセンター側の商人が
大量のジャーキーとペミカン売ってくれるからそればっかり食ってる
拠点の備蓄食料は酒屋の50Lタンクのビールで済ます

677名@無@し:2025/05/02(金) 22:00:53 ID:nlGdc8Kk
マグマサウナでNPCに大量の汗をかかせてバスタブに貯めエリート塩を生成するMODはよ

678名@無@し:2025/05/02(金) 22:14:31 ID:DlX2F4Ns
エアプかもしれんがそんな塩なんて使うか?
困ったことないぞ

679名@無@し:2025/05/02(金) 22:47:03 ID:1Jonm75g
備蓄食糧って酒でも良かったのか
腐らないしめっちゃいいな

680名@無@し:2025/05/02(金) 23:20:22 ID:5enL2J0s
>>679
酒屋、ワイン醸造してるブドウ農家、民家の地下室
この辺の酒樽とワイン樽は最高の備蓄食料よ
どう考えても飲み物だけどカロリー換算で凄い備蓄になる

681名@無@し:2025/05/03(土) 02:42:15 ID:3SdTG/Ic
>>678
主に調理でなく応用科学用途だな この辺はプレイスタイルによる
幸いCDDAは塩分が必須栄養に含まれてないから塩なくても食事にはまったく困らなかったり
現実のヒッコリーの根はNaほぼ含まない灰汁ぐらいしか得られなかったりと
リアリティ原理主義狂人が騒ぎそうな要素は他にも満載である
....っと目を付けられて変なPRぶち上げられても困るからこのくらいにしとくぜ!

682名@無@し:2025/05/03(土) 08:22:30 ID:FXx67oNs
>>666
これ割と実装してほしくある
ゾンビとまだゾンビではない奴らは豊富なミネラルを保有している…

683名@無@し:2025/05/03(土) 08:50:40 ID:XPxL7QYw
Hでプレイしてますが、電撃攻撃で故障したノートPCの直し方ありませんでしたか?
Gだったかは故障個所の特定ができて廃電子基板があれば直せたはずなんですがその選択肢がみつかりません

684名@無@し:2025/05/03(土) 09:29:36 ID:KuvZ3JhE
ここでしょCBMのリセットと同じ場所
https://i.imgur.com/wCURhUf.jpeg

685名@無@し:2025/05/03(土) 10:26:48 ID:XPxL7QYw
>>684
そこの同じ場所を選択しても灰色のまま、「E-InkタブレットPC(故障)に修理すべき故障は見当たりません。」がでます。
集積回路の熟練あり、手持ちに充電済みのはんだこて・携帯用はんだこて・アーク溶接・プロ用銃器修理・電動炉・回路計・電圧計あるけども変化ないんです

686名@無@し:2025/05/03(土) 10:42:25 ID:GYek1u1A
>>676
開発版4月の下旬くらいの更新から
「人間は酒だけじゃ生きられない」
と言うことで備蓄食料から酒取り除かれています…

https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/80628

687名@無@し:2025/05/03(土) 11:03:14 ID:4JfUoXQE
でもワインとパンで生きてるんだろ?

688名@無@し:2025/05/03(土) 12:04:23 ID:KuvZ3JhE
>>685
安定版の方で確認しました、修理出来ないみたいですね…出来なかったんだっけ?
最近ずっと開発版の方ばかり遊んでて(こっちは問題なく出来る)記憶が混在してます
こういう時の為にメモリーカードでバックアップは取っておいた方いいですね

689名@無@し:2025/05/03(土) 12:36:23 ID:Oj30JOqM
CBMと同じくmendで治すといえばパイプブラシをaで銃の故障直せなくて
mendになってたの復帰直後にハマったわ

690名@無@し:2025/05/03(土) 15:39:21 ID:F1BKTyaY
クローク・オブ・ウォームスが蒸気を発するだけの魔法になってしまった
なんか動力に使えないかなこれ

691名@無@し:2025/05/03(土) 16:23:42 ID:t9w6IT5E
>>686
そんな馬鹿な・・・
ロシア人はウォッカだけで生きるっていうのに・・・

692名@無@し:2025/05/03(土) 17:24:58 ID:KeN2df1Q
時々、確かに持っていたはずのアイテムが消えているような?
スタミナ下がったから水泳しようとしたらウェットスーツが消えてるんだよなあ

693名@無@し:2025/05/03(土) 18:56:08 ID:FXx67oNs
ざっくり酒削除しちゃうのは極端じゃねえかなぁ
それ言いだしたら煮沸した水が十分に飲めるってのも変だし自分で止めたらいい程度の裏技をいちいち規制するのは簡悔精神すぎるのでは
まぁ俺としてはそもそも面倒かけて拠点を作ろうとか思わないんでどうでもいいんだが

694名@無@し:2025/05/03(土) 18:57:16 ID:FXx67oNs
>>692
ペットボトルや段ボールの中を要チェック

695名@無@し:2025/05/03(土) 20:06:37 ID:X2/jl9uk
古代エジプト人がキレた!
まあ古代エジプトビールってのはいわゆるどぶろくでアルコール転化してない糖や各種栄養素が摂れたそうだが
そういうのも抜きに酒じゃ生きていけねえぜってのはな

696名@無@し:2025/05/03(土) 20:13:22 ID:GYek1u1A
更新のところの意見だとかつて船上で船員に酒支給されたりしていたし、完全除去は極端では?というのに「文明崩壊した世界で、生存優先なのに労働の対価が酒は納得出来ないでしょ?」という話でしたね…

697名@無@し:2025/05/03(土) 20:32:22 ID:nBs.sIx6
文明崩壊した世界だからこそ労働の対価が酒なのは納得出来るんじゃねえの!?

698名@無@し:2025/05/03(土) 20:38:42 ID:ZcCYrD8w
派閥の士気みたいなものを導入して、配給がプロテインバーだと下がる、まともなメシに酒とタバコが付いてきたら最高みたいな
士気はそのまま生産や任務の所要時間倍率に直結みたいなことにすればいいかも

699名@無@し:2025/05/03(土) 20:39:49 ID:ZcCYrD8w
派閥の福利厚生、娯楽や運動の設備のような展開も見込めるのではないか

700名@無@し:2025/05/03(土) 20:51:25 ID:F1BKTyaY
福利厚生の面倒までみてあげる@さん
ママだろこれもう

701名@無@し:2025/05/03(土) 21:01:08 ID:XPxL7QYw
>>688
安定版じゃあだめかあ…持ってるの忘れて持ってきてしまったとはいえ、色々つめてたから悲しい

702名@無@し:2025/05/03(土) 21:04:52 ID:ZcCYrD8w
電子機器を感電から防ぐ入れ物って存在しないんでしたっけ

703名@無@し:2025/05/03(土) 21:44:22 ID:3SdTG/Ic
>>686
そのうち栄養素や毒素、食味も加えられそうな勢い
あんまりリアリティ追求されても拠点がますます初心者バイバイコンテンツになるからなぁ...
肉と穀物とローズヒップ大量栽培して突っ込むだけとはいえそこまでNPC利用に手間割くなら便利よりめんどいが勝つ気がする

>>702
確実なのは自分が電気耐性装備付けて入れ物になることだ!

704名@無@し:2025/05/03(土) 22:07:59 ID:SPPqk/rg
酒タバコクスリゲームとかを拠点住民が求めて集めれば住民が効率的に働くようにすれば今必要ないものにも価値が生まれるかもしれんがね
どうせ難解ゲーになるならピンボール台やアケゲー、娯楽本を持ち帰るデータ的利点があってもいい

705名@無@し:2025/05/03(土) 23:32:01 ID:t9w6IT5E
リムワールドくらい勝手にNPCが動いてくれれば拠点運営する気になるけど
読書学習させるのにいちいち指示出さないといけない現状じゃほぼ自己満足のエンドコンテンツだよなあ

706名@無@し:2025/05/04(日) 01:05:25 ID:WEVlbdoQ
サラエボ包囲でインフラや物流が崩壊して文明崩壊な状況になった時にお酒の需要と価値が跳ね上がった実例もあるしアルコールの為に働くのは納得出来るんだよな

【翻訳】「地獄での1年」
ttps://note.com/sanpuhan/n/nefc0e16edcac

707名@無@し:2025/05/04(日) 13:03:35 ID:TUtaZlok
自分の住処でもある拠点の改良に対価を求めるのもおかしいしね
純粋に生きる糧=食料にしたいんだろう

708名@無@し:2025/05/04(日) 13:29:55 ID:ECCft8YY
拠点の酒の問題は飲酒の悪影響が無くなるのが駄目と言うのもあるみたいなので、復活するとしたらアルコールで泥酔したり中毒で仕事の完了時間が数倍、数十倍伸びるようになるとか、そういうの実装してから何でしょうかね…?

@さんがたった一杯のビール飲酒すると作業効率や行動コストすごい悪化しますし…飲む単位を250mlから25mlとかに変えて悪影響下げて欲しい…

709名@無@し:2025/05/04(日) 15:25:39 ID:Zbn9IG8c
>>706
酒と女と博打はどんな状況でも需要がある
古事記にもそう書かれている

710名@無@し:2025/05/04(日) 19:16:48 ID:ycLj468Y
アーティファクト狩りでポータル嵐の中粘ってたら、健康度が最低まで落ちてた
毎日ビタミン剤飲んでるのに全然戻らないんだけど、どうすればいいんだ

711名@無@し:2025/05/04(日) 19:20:52 ID:n2K0Qq9M
健康度が落ちてる時はまず放射線被曝してないか確認

712名@無@し:2025/05/04(日) 19:33:14 ID:ycLj468Y
ポータル嵐じゃなくて被爆が原因だったか
衰弱が取れるまでプルシアンブルー錠剤飲んでたけど、まだ残ってるのかな
CBMクリニック行って確認してみるか

713名@無@し:2025/05/04(日) 22:44:27 ID:THzR6Ap.
初めてポータル嵐にチャレンジしようと思うんだが、アーティファクト落とすのってなんて敵?

714名@無@し:2025/05/04(日) 23:12:48 ID:ycLj468Y
未知の物体、脈動する未知の物体、共鳴する未知の物体
この三体が100%確定ドロップする

共鳴する未知の物体は電撃纏ってるから注意な

715名@無@し:2025/05/04(日) 23:25:26 ID:THzR6Ap.
ありがとう
前のバージョンだと中心に変なダンジョンが出来てたと思うんだけど、行っても何も無いしふらふら中心が動くしよーわからん

716名@無@し:2025/05/04(日) 23:29:57 ID:E6N0VDTY
ポータルダンジョンはマジでロクなもん手に入らないからな・・・
超能力MOD入れてると超能力の開花に使えるけども

717名@無@し:2025/05/04(日) 23:46:34 ID:THzR6Ap.
結局何の成果も得られず不可能物体とかいうやつから苦痛だけ受けて終わったわ

718名@無@し:2025/05/05(月) 07:25:51 ID:p2Tw51gs
ポータル嵐と言えば、苦痛を最小限にして嵐の中に長時間留まれる方法見たはずだけど何だったっけ…アンカーや次元スーツ必須なんだっけ?

719名@無@し:2025/05/05(月) 07:45:02 ID:rHpxgnsA
ポータルダンジョン敵の無ダメージ受けまくっても気にせずどんどん進んでみると
放射線はなしなのになぜか健康値が常にマイナス状態に、1年間ひたすら眠っても健康値がわずかでも回復すればすかさず減少…なんて経験したので
ポータル嵐はよっぽどのうまみがない限り絶対に相手したくない

720名@無@し:2025/05/05(月) 09:33:26 ID:p2Tw51gs
718ですが、ヒッチハイカーガイドとフラグリスト見る限りPORTAL_PROOF付きのやつ装備すれば苦痛等のポータルの影響受けない…?現れる存在の攻撃は駄目だっけ?

721名@無@し:2025/05/05(月) 11:16:07 ID:FDlHLD4s
健康度や疲労の影響は敵の攻撃だったかな
タゲ外しできれば怖いのは苦痛だけだった

722名@無@し:2025/05/05(月) 14:56:09 ID:MKldu4g.
殴られるたびに尿路結石が進行していく…!!

723名@無@し:2025/05/05(月) 19:40:01 ID:nZLOhXPI
5点法アンカー付けてても苦痛は食らったな
マインドコントロール阻止なら防げるかと思ってアルミ箔帽取りに戻ってたらその間に終わってもーた

724名@無@し:2025/05/06(火) 00:07:04 ID:udKAmE8g
何原因の苦痛なのか
マジカルパワーで尿路結石成長は極悪すぎ

725名@無@し:2025/05/06(火) 07:25:18 ID:6VFA0ltU
アルミ箔帽は嵩張るもんでもないしメリットしかないから初日二日目に作ってつけっぱなし
ポータルダンジョンはそもそもメリットないから潜るもんじゃないね
未知の物体系が美味しいからマップに表示される嵐の中心近くで待機して被ダメ0で抜ければリターンはある
ただ近接は無理、DPS欲しいから弓もなし
ポータル嵐のランダム効果で苦痛は絶対何度も食らうからクスリ推奨だけどそれより拠点はやく離れた方がいいから
探索車両に乗れる状況では拠点から離れて乗せてる常備薬キメれるぐらいか
ポータル嵐を事前察知できるメッセージログいつも見逃すのか見たことないんよな

726名@無@し:2025/05/06(火) 10:27:53 ID:cNqoOywM
>>725
その拠点から早く離れたほうがいいってのはなんで?

727名@無@し:2025/05/06(火) 10:30:57 ID:7eP/Ttw.
備蓄食料から酒ナーフとかやってる裏でアルミ帽が有効な装備として残ってるのしょうがないんだけど笑う
酒が食料としてハイカロリーってのは俺も納得いかないからそれは別にいいんだがそれにしてもさぁ!w

728名@無@し:2025/05/06(火) 12:08:09 ID:WmpSI5O.
でもアルミ箔帽とかに付いてるPSYSHIELD_PARTIAL、効果1/4で精神攻撃回避出来るだけだしな〜…実戦だとフレーミングアイの凝視発動めちゃ速いからあっても無くてもどうせそこまで違いは…変異無しで完全防御出来る装備実装して欲しい

729名@無@し:2025/05/06(火) 14:03:00 ID:PEr6N4WQ
泥版の日本語入力はいつになったら直るの?

730名@無@し:2025/05/06(火) 14:24:38 ID:btEuLaaU
フレーミングアイの能力下げはアンカーや次元スーツで完封できるやん

731名@無@し:2025/05/06(火) 16:08:17 ID:l9iDlVxA
開発版は建築物が一定確率で焼け跡(?)状態で生成されるようになってるね
遠くから足を運んで焼け跡しかない時は流石に凹む
建物の骨組みだけ残す仕様っぽい
墓とかはただの平地になってて笑ったわ

732名@無@し:2025/05/06(火) 16:10:12 ID:2hRnXQfI
ニコニコ本社(焼け跡)

733名@無@し:2025/05/06(火) 16:39:48 ID:cNqoOywM
小麦を収穫しようと思ったらなんか道具が必要みたいなんだけど、何があればいいの?

734名@無@し:2025/05/06(火) 17:49:54 ID:wxGUOXdk
草刈り性能がある道具 カマとか大鎌とか

735名@無@し:2025/05/06(火) 17:57:08 ID:drleFOv6
>>717
次元異常者からアドバイスをしよう
ポータル嵐の屋外判定を維持しつつ空からの苦痛攻撃を避けるにはドア開けた状態の屋根付3x3車両を乗り回すといい
開いたドアの隣接マスはNREレコーダが屋外判定になるが苦痛攻撃は受けなくなる
ついでに群れられてもドアで1vs1対応できるので安全
お目当ての敵が沸いた時だけ車両降りて狩ればいい
ポータルレイスとかいう倦怠etcの悪質なデバフ攻撃持ちは触れられる前に処す

>>733
たぶん鎌とか?草刈性能ないと生い茂った草が刈れないみたいに

736名@無@し:2025/05/06(火) 18:59:13 ID:WmpSI5O.
>>730
えっ!?そうなんですか…! 初めて知りました…
PORTAL_PROOFにそんな効果があるということ何でしょうかね?

737名@無@し:2025/05/06(火) 19:20:53 ID:.ISwpggM
>>734
>>735
鎌か。ありがとう
今拾ったマチェットにも草刈性能あったから、とりあえずこれで試してみる

738名@無@し:2025/05/07(水) 00:21:58 ID:K4KWX/ik
穀物関係めちゃくちゃ面倒になったよね
鎌で刈って干して脱穀してもみずりしないと粉にならんリアルだけどめんどくさすぎる

739名@無@し:2025/05/07(水) 00:42:20 ID:cbTsf/fg
拠点で食糧と道具と材料用意して作れって命令してできたらいいのにね

740名@無@し:2025/05/07(水) 01:29:22 ID:Nf.gQ/Ao
時間かかるけど乾燥作業を放置で済ませられる麦系はまぁ・・・
トウモロコシめんどくっせ

741名@無@し:2025/05/07(水) 04:18:44 ID:6gNfsn7E
>>726
湧きとかでNPCに被害出たり地形が荒らされるから

742名@無@し:2025/05/07(水) 06:07:34 ID:CL2omrng
思ったこと:食品を温める操作も洗濯みたいに一括でやりたい・・・

743名@無@し:2025/05/07(水) 10:18:37 ID:984xp/pc
研究所の収容施設には中の物を一瞬で蒸発させる装置があるぞ!

744名@無@し:2025/05/07(水) 11:07:39 ID:Ku59Jz06
>>742
冬の間ずっと思ってた
一個ずつちまちま解凍するの辛い…

745名@無@し:2025/05/07(水) 12:06:13 ID:rsVcWn3A
0.Hでよくわからないこと

・サバイバルスキルが製作と関係なくなったが、上げる意味があるのか、何をやって上がってるのかが分からん。死体解体時に肉とかが多く取れるようになるのかな?
・地下研究所の反応炉、以前は発電機が取れたが、なくなってる。まったく利用価値のない設備になってしまったのか
・ミサイルサイロとか言うところの最下層のコンソール、ミサイル発射を無効化するという選択肢しか出なかったが、何か意味があったのか

746名@無@し:2025/05/07(水) 14:07:12 ID:984xp/pc
昔はミサイル発射して3x3マスくらいのマップ更地にできたけど今はクエスト用のマップになってたはず?

747名@無@し:2025/05/07(水) 20:34:17 ID:bQQwYMpg
>>745
0.Hでサバイバルスキルですか…
肉の収穫量増、というか破損して減少しないように出来た気が…後は火打ち石での着火までのターンや薮漁った時のアイテム出現に関わり、そして馬や牛に騎乗するのにも必要だったはずです(スキル4)
鍛えるのは0.Hだと読書くらい…?開発版だとクラフトで上げられるようになっていますが…

748名@無@し:2025/05/07(水) 21:02:36 ID:SfTRn5rY
サバイバルスキルは藪を漁れば経験値入るよ

749名@無@し:2025/05/07(水) 22:24:53 ID:Os0l2QTY
サバイバルが上がると炭焼きの個数にも影響するらしい
最近見た動画で言ってた、H安定

750名@無@し:2025/05/08(木) 17:09:41 ID:DCg3Os9s
めちゃめちゃ久しぶりに銃が煤で汚れたんだけど掃除ってどうやるんだっけ……
いつも使い捨ててたからやり方がわからない

751名@無@し:2025/05/08(木) 18:20:35 ID:2EyWt5Z.
まずパイプブラシとドライバー、漂白剤、油、端切れなどの清掃用具を用意する
そして清掃したい銃のアイテムメニューから修理を選んで実行

752名@無@し:2025/05/08(木) 18:29:27 ID:o2ouVquI
俺のマグナムの煤落としも頼むぞ

753名@無@し:2025/05/08(木) 18:53:42 ID:4eaNuCQ6
>>750
最近の開発版だとちょっと問題起きてるかもしれない
少なくとも自分の遊んでるバージョン(2025-04-26-2155)だと起きてる

https://cdda-guide.nornagon.net/fault/fault_gun_blackpowder?lang=ja&v=cdda-experimental-2025-04-26-2155
ヒッチハイクガイドだとこれで直る筈なんだけどゲームで開いてみると
https://i.imgur.com/uvEsPwV.jpeg
こんな感じで"undefined-water_boiling_heat(充填量:2)"が不足と出て修理できなくなってる

754名@無@し:2025/05/08(木) 19:05:27 ID:rjWcHpwI
>>752
長期間未使用なので煤じゃなくて工場出荷時のグリスが固着してますね…

755名@無@し:2025/05/08(木) 19:18:16 ID:4VKbK5pg
車載銃に弾帯装填して弾薬補充しようとすると、1個ずつしか入れられないし入れるたびにエラー吐くんだけど、なんとかならんのかなこれ

756名@無@し:2025/05/08(木) 19:35:44 ID:qeaTNTlo
>>752
撃針折れてるんですが…

757名@無@し:2025/05/08(木) 19:39:07 ID:4eaNuCQ6
>>755
弾帯使うて事はM249とかですかね
弾帯を外してバラしてから再装填するしかないんじゃないかな

758名@無@し:2025/05/08(木) 19:41:46 ID:4eaNuCQ6
>>757
説明不足だったかも、弾帯接続金具を"使う"で銃弾を装填して弾帯に戻せます

759名@無@し:2025/05/08(木) 19:46:53 ID:4VKbK5pg
>>757
ありがとうございます
弾帯ってそうやって使うものだったのね⋯

760名@無@し:2025/05/08(木) 22:31:21 ID:QPNnqh8Q
普通のライフルをベルトリンク給弾化する銃器MOD昔あったけど今もう無いんかな

761名@無@し:2025/05/09(金) 10:02:00 ID:KzpPDvHA
キャスター、超軽量フレーム、ゴミ箱、制御装置、蓄電池、ルーフ、タレット台、タレット制御ユニット、ライフルで、引きずって歩く自動砲台が完成したが、キャスターだからオフロードの走行性に難がある
2マス車両にして普通のタイヤ付けるのとどっちがいいかな

762名@無@し:2025/05/09(金) 10:09:56 ID:27hHYNzk
その用途なら手押し車のホイールとかええんちゃうか

763名@無@し:2025/05/09(金) 10:48:10 ID:ndqpd3AU
俺なら確実にゾンビと砲台の間にうっかり足を踏み入れてしまう

764名@無@し:2025/05/09(金) 12:52:50 ID:KzpPDvHA
>>762
手押し車ホイールなんてアイテムがあったんだね
キャスターみたいに一つだけでも車輪として機能するのかな
手押し車という車両がどこにあるのかわかってないけど

765名@無@し:2025/05/09(金) 12:58:58 ID:27hHYNzk
いやまあ確認してないから分からんがほら工具店とかにあるアレって一輪で手押しでキャスターよりはマシそうやん

766名@無@し:2025/05/09(金) 13:00:57 ID:VgnPFxpY
ロボット作って連れ歩くほうが便利なのでは?

767名@無@し:2025/05/09(金) 14:00:52 ID:KzpPDvHA
>>766
移動できてライフル撃ちまくるロボットとかあるの?

768名@無@し:2025/05/09(金) 14:33:46 ID:Dfsjcjp.
>>764
1マス車両ホイールの性能としては手押し車が最高で、キャスターは最悪
加速力は15倍、摩擦力は18倍の性能差がある

769名@無@し:2025/05/09(金) 14:50:00 ID:27hHYNzk
そんなに違うんか
現実でショッピングカートに猫砂5kgを6袋で合計30kg積んで押したことあるけど
駐車場のアスファルトの細かな凹凸ですらガガガガガってなってキャスターが歪んで店員にごめんしたわ
cdda世界のキャスターは現実よりは頑丈だな

770名@無@し:2025/05/09(金) 17:10:09 ID:t9tLgEkM
一輪車ホイールが最高なの?これまでカートやキャスターペールにオフロード自転車ホイール着けてましたが…もしかして、前者の方が優秀…?

ところで5/6に近接武器に故障フラグ実装されたみたいなんですが、よくわからないけどこれ今までの破損したらダメ減るのと違いあるの…?

771名@無@し:2025/05/09(金) 17:26:06 ID:nqTB34Cs
ここから更に近接弱くすんの?もう使う意味ないじゃん

772名@無@し:2025/05/09(金) 19:49:15 ID:.B0RoOqI
そうだね
拳で殴れば故障しないね

773名@無@し:2025/05/10(土) 01:36:53 ID:f1prRvW.
>>747
サバイバルは本や製作だけだと上限8だけど釣り時に少量ずつ入る経験値で時間かかるけどカンストまでいける
炭や製材効率は製作依存なので製作だけ上げればOK
あと調理だけだ・・・カンスト方法がわからないの

774名@無@し:2025/05/10(土) 01:56:14 ID:f1prRvW.
>>770
1マス車両の転舵輪としては手押し車ホイールがオフロード性能最高
乗らずに掴んで持ち運ぶ前提なら各種オフロードホイールのが良い

775名@無@し:2025/05/10(土) 10:28:41 ID:B/zd1vd.
>>774
カートに付けたの間違いでなくて良かった…エンジン付きの乗り物だと一輪車ホイールの方がオフロードで重さに耐えて走れるという事ですね

前に一マス車両排気量多いエンジン載せて車椅子ホイールで作っても6kmしか走らなかったので、これは駄目だなと思いこれまでオフロードタイヤで最小2マスのしか作らなかったけど、一輪車ホイールなら自重+200kgくらいあっても19km以上いけるかなあ…

776名@無@し:2025/05/10(土) 12:53:55 ID:f1prRvW.
>>775
調べた限りだと自重100kg弱で手押し車75%、一輪車18%、車椅子21%くらい
積載込みで600kg越えると手押し車でもほとんど優位性消えるので、
1マス車両やるなら1.6LI4以上のエンジンパワーでオフロード速度確保する方が現実的かも
(手押し車+1.6LI4で600kgでオフロード20km、下限10%なのでそれ以上の積載はエンジンパワーがものをいう)

2マス以上ならオフロードホイールが候補に挙がるので今は2〜3マスが利便性的にお勧め
(オフロードバイクホイールx2で積載1tのとき27%)
チャリの前後にゴミ箱と中央に船体つけた世紀末仕様バイクが便利過ぎて未だ拠点車作れずにいる
壁あり車両と違って敵に殴られないし。ただし格闘や巨体、てめーらはダメだ!

777名@無@し:2025/05/10(土) 16:50:53 ID:mPcKnJMQ
地上は拠点車あるから手押ししないなあ
地下の研究施設は電気通ってるから現地でM2タレット組み上げて薙ぎ払う

778名@無@し:2025/05/10(土) 19:24:47 ID:SZu.y6tA
パイプのフレームに芝刈り機のエンジンと猫車の一輪ホイール
その上に馬鹿でかいゴミ箱を乗せてそれに乗って走り回る

@さん凄いってまた一つ確信させていただきました

779名@無@し:2025/05/10(土) 19:51:52 ID:kPJxWI4.
バトルファック少なすぎ

780名@無@し:2025/05/11(日) 10:47:13 ID:IQNivJeQ
ミゴファックなら豊富だが。
減った?
確かに。

781名@無@し:2025/05/11(日) 10:55:26 ID:6uHtfHaU
🍄🍄🍄<ほう、真菌ファックが足りないとな?

782名@無@し:2025/05/11(日) 11:18:15 ID:jywadMdY
>>749
サバイバルじゃなくて制作のスキルだったわすまん

783名@無@し:2025/05/11(日) 13:23:08 ID:GbAQhZVc
超能力使うのにスタミナ消費するからわかったことだが、健康度が下がるとスタミナ上限も下がる
長距離テレポートするゲートウェイを運用したい人は気をつけような!

784名@無@し:2025/05/11(日) 16:39:13 ID:IJ6H/aIM
あーくそ、必要な本を全部電子化してタブレットPCに入れてたら
ミッションで要求された研究所のデータをタブレットPCに保存しちゃったみたいで取られた
ちょうどいいからやり直すわ

785名@無@し:2025/05/11(日) 18:54:18 ID:93xdlLRs
メモリーカードにバックアップ取ってマジックで書いておかないと

786名@無@し:2025/05/11(日) 20:32:15 ID:jbhCN6Bw
@「コピーしたら元データが消えるだろ」
プレイヤー「?????」
@「で、スタックしたからどれだったかわからなくなるだろ」
プレイヤー「ハァ???」

@「コピーしてもデータ消えないらしいがなくしたのは俺じゃないからな」
包み紙「僕が…食べちゃいました…」
プレイヤー「ひゃああ?_?????_?*?___????」

787名@無@し:2025/05/11(日) 23:03:25 ID:gxxj9nj2
ゲームの中でまでデータのバックアップに悩まされるとはね

788名@無@し:2025/05/11(日) 23:47:11 ID:jywadMdY
突然30体のクレックの幻に取り囲まれたんだが?
病気じゃないし薬もやってない
ちょっと前に奇形の胎児食べたから?こわい!

789名@無@し:2025/05/12(月) 01:14:42 ID:zDJtXLis
お前病気だし薬もやってるだろ

790名@無@し:2025/05/12(月) 08:49:55 ID:RLwFlNvo
胎児食ってる時点で病気になりそうだし何ならその行動をとる理由として薬が候補に挙がるだろ

791名@無@し:2025/05/12(月) 14:16:46 ID:0uwafceg
0.Hでメモリーカードや書籍読み取って保存できるCBM追加されたよね
故障しないからバックアップ不要で重宝してる
データ保管以外になんか機能あるのかはよく分からんけど

792名@無@し:2025/05/12(月) 19:20:24 ID:Yo6J0T4o
0.Cぶりに遊ぼうかと思ってるんですけどまだ巨大女王アリって家畜運搬カーゴに入れて持ち歩けますか?
いつでも変異肉食えて楽しかったんですよね

793名@無@し:2025/05/12(月) 22:11:22 ID:lnzQvkvE
できるとは思うけど変異肉はリスクのある食べ物になったので常食はおススメしない

794名@無@し:2025/05/12(月) 22:30:11 ID:Yo6J0T4o
なるほど毒素ですか、これじゃ確かに常食は出来なさそう
旨味が大分削ぎ落とされたんですねぇ
アリの巣が食料の宝庫だったのも今や昔って訳ですか

それよりもシステムが変わりすぎててそれどころじゃないんですけども
これはほぼ1から覚え直しと言って過言ではなさそう

795名@無@し:2025/05/12(月) 23:06:29 ID:jvOVopOU
自分も0.C(今は亡きJenkinsの7000番台位?)から始めたけど当時のバージョンはCBMも自前で埋めれたし冬に水が凍結する事も無かったな

796名@無@し:2025/05/13(火) 02:12:00 ID:8Lqqo41M
   /⌒\   
  (;;;______,,,)
   丿 !    
   (__,,ノ

797名@無@し:2025/05/13(火) 05:35:33 ID:CerSBz0g
汲むと一瞬で凍るくせに上を歩くことはできないのかっていつも思う

798名@無@し:2025/05/13(火) 09:05:14 ID:DX0/TmB.
俺も久しぶりにプレイしたら、ケブラー製の服が弱くなった気がする。
装甲ケブラージャンプスーツ作ったら、やっと満足のいく防御力を得られましたね。

799名@無@し:2025/05/13(火) 09:51:09 ID:dp15gQds
素材=防御力になっちゃってからずっと弱いよ
ケブラーは神秘の防御物質じゃないんですか!?
…神話性物質で防具つったら強そうだな

800名@無@し:2025/05/13(火) 12:14:34 ID:9VSsd.Gc
今時はケブラーよりもダイニーマ

801名@無@し:2025/05/13(火) 13:54:41 ID:TUbD.0YA
銃撃以外は20くらいあればほぼ防げるから安定して被覆が多いケブラーは結構いいぞ
今は全然金属鎧とか虫使わなくなったな…

802名@無@し:2025/05/13(火) 17:28:34 ID:3EmToQws
アリ肉はダメだけどデーモンスパイダー肉は食える不思議

803名@無@し:2025/05/13(火) 19:16:39 ID:J4xMv4lo
約一年ぶりに復帰するけど最新版でなにか大きな変更点ある?

804名@無@し:2025/05/13(火) 19:39:51 ID:kaqvDP/k
大きな変更点はないと思う
超能力MODが同梱になったくらいかな

805名@無@し:2025/05/13(火) 19:57:26 ID:J4xMv4lo
>>804
さんきゅー

806名@無@し:2025/05/13(火) 20:11:13 ID:Pqlmn3/s
区域設定の飲み物の供給がうまくいかない
食料は食べるのになぜだ?

807名@無@し:2025/05/13(火) 21:12:26 ID:dp15gQds
そういやデモスパ肉ってまだ食えるんだ
登場した時期の虫肉がまだ汚染されてなかったからデモスパも食えたっていうそれだけだったと思うけど

808名@無@し:2025/05/13(火) 22:15:02 ID:hnihtJZw
デーモンスパイダーって変異生物じゃなくて魔法生物扱いだと思ってた

809名@無@し:2025/05/14(水) 07:54:23 ID:XgxGBY.k
>>806
酒は拠点の食料から取り除かれたのでそのせいかな…?飲料はみんな駄目になっているんでしょうかね?

810名@無@し:2025/05/14(水) 15:46:50 ID:qZRyC.ZQ
開発最新版、ヘリで最大高度まで上昇してもうっすら地表が見えるようになった!とても助かる

811名@無@し:2025/05/14(水) 23:33:44 ID:A3oobVbc
ATM使えんくなってる?
クレカの金集めるの好きだったんだけどな

812名@無@し:2025/05/15(木) 00:38:23 ID:eNRA8bek
>>811
結構前から重要施設でも無いのに電源入っているのはおかしいと単なる置物になりました…ついでに自販機も同じように…

そういえばちょっと前の更新でシェルターのモニターが看板に置き換わりましたね…無限の灯りだったのでしょうがないとは言え…

813名@無@し:2025/05/15(木) 01:16:22 ID:k0huhT/o
なあに自販機なんてぶん殴ればタダさ

814名@無@し:2025/05/15(木) 01:22:41 ID:I9ntIPsc
そんなぁ100ドル札束を流し込んでクレカの残高マシマシにするの楽しかったのに・・・

815名@無@し:2025/05/15(木) 02:13:25 ID:eNRA8bek
AfterShock入れていると販売システムの関係上電源入っている(家具扱いで無い)ATMや自販機あるみたいですが、やったことないのでそこはよくわからない…

816名@無@し:2025/05/15(木) 07:59:22 ID:2ixCulL.
>>812
まじかぁ ゲーム上重要じゃない設備だからこそ残しといて欲しかったなぁ
ゾンボみたいに長期生存するほど世界荒廃進んで衣食住の彩りがどんどん消えてく喪失感が嫌でカタクリ来たのに
生存者が四苦八苦して何とか文明維持してるストーリーあるのはこっちにしか無い良さでもあるんだ

自販機やATMを電気とコンピュータで再設置して稼動できるmod作るしかないか…
0.H安定は永久保存だな

817名@無@し:2025/05/15(木) 09:17:50 ID:Fvn3QtZU
スレ眺めてて昔のバージョンに思いを馳せてたら思い出したけど、良かれ悪しかれ消えたアイテムも色々あるよね

空圧式ボルトドライバーとか、凶暴放電ゾンビか何かバラシてサイコガンみたいなCBMから車載レーザー作ったりとか
初めて長生きしたキャラは渦流石エンジン作って四次元カーゴの材料を探す旅に出たなあ……

818名@無@し:2025/05/15(木) 10:42:01 ID:EZuppOes
酸性雨と窓ぶち抜いてモーニングパンチしてくるゾンビクマが印象深い

819名@無@し:2025/05/15(木) 13:19:47 ID:WYgUJZFM
盗賊の拠点を夜襲して、暗闇から反撃を受けずに倒し続けたら「罪のない人を殺した」って言われて意欲だだ下がり
回復する気配がないんだけど、ひたすら待つしか無いの?

820名@無@し:2025/05/15(木) 14:10:36 ID:WYgUJZFM
ついでにもう一つ教えてほしい
超能力modを導入してて、生い立ちで強力な超能力やGateway Initiateを選んでも
生い立ち呪文として記載されてる超能力を身に付けずに始まるんだけど、そういうものなの?

821名@無@し:2025/05/15(木) 18:08:47 ID:fcN/Wut6
人殺しの罪悪感は2-3日で治るよ

822名@無@し:2025/05/15(木) 19:18:49 ID:mVaEYRkY
ゾンボイドの良いところとカタクリの良いところを足して2で割ってほしいのぉ

823名@無@し:2025/05/15(木) 19:28:36 ID:/EaKKtkU
(ゾンボイド+カタクリズム)/2+(超兄貴+愛超兄貴)*100

824名@無@し:2025/05/15(木) 19:34:53 ID:CjGu4chQ
まぁジョイスティックでほぼやれるぐらい操作簡略化とか、もはや無理なんだろうなぁとは思う

825名@無@し:2025/05/15(木) 20:08:33 ID:LBdTPM86
拠点車でゾンビ轢きたくなったから改造してバキバキ轢いてたらバキバキいってるのソーラーパネルだったわ
ちゃんと保護しないとだめだな(1敗)

826名@無@し:2025/05/15(木) 21:37:22 ID:bq7eUIQg
そもそもqでquaffとかショトカ使いまくるキーボード最適化が最初のrogueからの流れだし
ジョイスティック対応とか誰も考えてすらないんじゃね

827名@無@し:2025/05/16(金) 12:38:09 ID:8oK5fwrc
スターリン手に入ったらもう車にソーラーパネルいらなくなる

828名@無@し:2025/05/16(金) 13:22:23 ID:5WXvDDGk
スターリン通行不可じゃなければなぁ

829名@無@し:2025/05/16(金) 13:25:39 ID:YUnVKuCQ
ガチムチ拠点車が出来上がる頃には群れに巨体ゾンビとか混ざってて轢き潰せなかったりする
街中だと残骸の方が邪魔だし

830名@無@し:2025/05/16(金) 14:06:24 ID:o/rSP1xU
渡河したいから拠点車はできるだけ軽量にしてる

831名@無@し:2025/05/16(金) 14:26:35 ID:NMsFnQ9w
大群は車のスパイクぶつけてデカブツと蘇生系は車載銃
巨体にランチャーぶっ放すのがこのゲームのデカいお楽しみだ

832名@無@し:2025/05/16(金) 14:56:32 ID:ZoQyl.eo
>>830
水陸両用車の作り方詳しく教えて欲しい

833名@無@し:2025/05/16(金) 15:25:02 ID:o/rSP1xU
作り方も何も〜喫水<余裕になるまで車体に船体を貼るだけやで
拠点車なら荷物の重量ぶんのまあまあ大きい余裕が必要
全身カチカチの高耐久フレーム車だと重量的に厳しいから普通のフレームの車で作ることになると思う

834名@無@し:2025/05/16(金) 15:50:05 ID:/OR6w0Ks
配線フレームで衝突に怯えながら運転しよう

835名@無@し:2025/05/16(金) 18:07:38 ID:7EmsDvCw
最近はソーラーパネル大量に手に入るようになったし拠点作るのも楽になったし拠点車作らずにバイクくらいでいいやってなってるな

836名@無@し:2025/05/16(金) 18:20:04 ID:o/rSP1xU
地面に置いたモノごと転移できる転移ゲートって自分でjson書いたら可能なのかな?一部の建物の生きてるエレベーターみたいに

837名@無@し:2025/05/16(金) 22:41:01 ID:5rOVeMic
>>836
スカイアイランドのEOCs.jsonにある"EOC_return_OM_teleport_item"が参考になると思う

838名@無@し:2025/05/17(土) 01:53:42 ID:JkpYTuTs
>>836
求めているだろうモノとは違うけどMagiclysmのトランスロケートも特典modの不動詠唱取得すれば手に荷物抱えた状態で転移できて運搬に便利なの知った

>>835
同感 溶接系パーツのコスト重くなったのもあって乗用車以上のサイズは必然的に序盤の時間潰れちゃうからバイクでいいやってなる
ひとつ言えるのは荷物と液体両方同時に入る屋外用ゴミ箱が神過ぎるということ
燃料漏れ車両見つけたらゾンビそっちのけで接続して燃料即回収できておいしい

>>832
理想的にはカーボン船体だけど入手性絶望的過ぎるのでプラスチックあたりがお勧め
変わり種でゴムボート叩き壊して折り畳み可能水陸両用バイクとか作ったりも出来る(これは実用性というよりロマン枠

>>827
ソーラーの重量あたり発電量は相変わらず優秀だけどスターリングも200L200kg⇒150L100kgでだいぶ便利になったよね
惜しいのは反応炉ラボから消えて物理学のほう行かなきゃ手に入らなくなったくらい

839名@無@し:2025/05/17(土) 10:01:15 ID:4KRFmiP6
>>836-838
サンクスコ

840名@無@し:2025/05/18(日) 14:05:19 ID:rdW.kzr.
magiclismのデーモンスパイダークイーンが体積記述忘れ、サイズ30Lになってて攻撃が当たりにくい
weightの下にvolume1000Lを追記すると解消
"weight": "750 kg",
"volume": "1000 L",

841名@無@し:2025/05/18(日) 14:07:41 ID:ljDyh4V2
俺は自転車に船体(木)とソーラパネルと超小型モーターつけた車両だけで凌いでますね。

842名@無@し:2025/05/18(日) 15:17:06 ID:HtFeZaps
バイクサイズならガソリンもパワーと燃費凄く良いよ
初期スポ周辺のでかい町4,5個と研究所制圧して食料10トン↑と本・資材etc.
拠点に運搬し終わって引きこもりモード突入する15日までを全部バイクでやったけど、
ガソリントータルで3Lも消費してない 大きい車使ってた時と比べて燃費良すぎてビビる

電気消費しない中でも最大かつディーゼル版もある0.2L大型単気筒はパワーと燃費バランス最強
(ただディーゼルの方は入手性が特級電気モーター並にレア

843名@無@し:2025/05/18(日) 15:38:32 ID:oWIifp4w
自転車に芝刈り機エンジン乗せるのは手間も材料もスキルもローコストでハイパフォーマンスよね

844名@無@し:2025/05/19(月) 06:43:30 ID:jzgaApQg
現実でも芝刈りエンジンポン付けはコスパ良さそうでやってみたいけど法律で無理なんよな
https://youtu.be/0WDInquIQCE?si=v2HEg_sfeOX8tSy3

845名@無@し:2025/05/19(月) 07:06:54 ID:nWkHycA.
めっちゃちゃんと走れてて草

846名@無@し:2025/05/19(月) 08:32:30 ID:MZ0xp/Ug
実際最初の原付は文字通り自転車に原動機後付けしただけだからな

847名@無@し:2025/05/19(月) 10:16:52 ID:WLW2xmps
最序盤はその辺に落ちてる動くガソリン車で一時しのぎ、道中で動く電気自動車見つけたら、それを修理改造してずっと使ってるな
拠点に蓄電しとけ電力は充分だし、燃料の確保や枯渇を全く気にしなくていいのが精神的に楽
以前は車で街の中を走るの大変だったけど、道広くなったから小型車の優位性は減ったような

848名@無@し:2025/05/19(月) 11:21:48 ID:nWkHycA.
【メモ】弾薬銀行くんのスピードアップ
cdda\data\json\npcs\isolated_road\isolated_road_jay_convert.json
"id": "TALK_GUNSMITH_CONVERT_CONFIRM",以下を編集
"u_number_artisans_gunsmith_wait = 10" 待ち時間
"count": { "math": [ "ceil(u_number_artisans_gunsmith_wait * 100)" ] } 係数 10時間*100=1000発
合わせて "text": を編集
"text": "[-$<u_val:number_artisans_gunsmith_sum5>, 1000 rounds, 10 hours] See you later.",

849名@無@し:2025/05/19(月) 21:51:23 ID:wPWwbGAk
やっぱ再生可能エネルギーである風を帆で受けて走る自転車っすよ。なお風が凪いだ時の事は考えないものとする
https://youtu.be/AdfE4-hjrWA?si=WY7dnuRM5vR95PUV

850名@無@し:2025/05/20(火) 00:40:40 ID:Q5FRAQDw
>>849
運転複雑すぎで草生える

スケボーの魔改造も楽しそうだ

851名@無@し:2025/05/20(火) 07:14:51 ID:bITReVAI
開発版のプルリクエストに服や鎧に装甲付けられる更新下げられたみたいですね…ちょっと楽しみにだったのに…まあ前にあったけど削除された要素ですからしょうがない?
今ならEOCで制御して防御力や動作制限増やせそうではありますが…

852名@無@し:2025/05/20(火) 08:34:49 ID:tj0skfyo
バランス調整面倒になるし強い防具探すか作れってスタイルでいいよ

853名@無@し:2025/05/20(火) 09:30:13 ID:XUOgpeC2
古いやつだと仕立て屋キットで衣服の改造ができたな…懐かしい
今だと衣服改造はアルカナMODのドルイドの杖ぐらいでしかできないんだっけか

854名@無@し:2025/05/20(火) 10:41:16 ID:NYgdI7dk
装甲デニムジャケットみたいな感じで、適当な服に鉄片や竹片を貼り付けられたら面白いね。
あとは綿を入れて防寒性と打撃耐性をアップさせたりしたい。

855名@無@し:2025/05/20(火) 11:52:06 ID:bTSezvkA
肌着として着られて動作制限なし、暑くもなく重くもなく、ちょっとした防御力が得られる、強化ノマドボディスーツの有用性に最近気づいた

856名@無@し:2025/05/20(火) 21:51:47 ID:bITReVAI
肌着で有用(暖かさ無し、動作制限5以下、防御力1以上)なの、そのノマドボディスーツと胸部プロテクター位しか無いのがツライ…

もっと使える肌着の種類増やして欲しいですよね

857名@無@し:2025/05/20(火) 22:24:44 ID:wv49dG0.
暑さ耐性取ってウェットスーツ系使った方が楽じゃね?
っていっても引きこもった後の@なんて殴られる前に敵の頭吹き飛ばすから防御そこまで重要と感じないか

858名@無@し:2025/05/21(水) 00:46:59 ID:BFCKiIdo
超レア肌着「セカンドスキン」を探しに君も旅に出よう!

859名@無@し:2025/05/21(水) 01:17:03 ID:f7qffqs2
耐火スーツを忘れてもらっては困る
暖かさ5、動作制限3、防御力2、で消防署に行けばだいたい1着は手に入る入手性が素晴らしい

860名@無@し:2025/05/21(水) 02:44:58 ID:/br6VOdc
暑苦しさで苦しむたびにミレーの網シャツやそのジェネリック商品達が欲しくなる
現実だと恥ずかしい外見だけど@さんには見せる相手もいないし

861名@無@し:2025/05/21(水) 06:10:18 ID:5m9yvV9Y
メモ:前から気になってた小型スターリング放射性同位体発電機のスペックのリアリティ
車両内で1マス占拠して通行不可になるほど巨大なのか?
この大きさと重さならユニットが2つか3つ入ってる=発電量2倍か3倍でちょうどいいんじゃないのか?
という考えで調べてみたが、車両内に安全に固定しなきゃいけないと考えたら
まあ・・・こんなもんかという結論に落ち着いた いやうーんでも通行不可にするなら2つ重ねたい気もする

ゲーム中の小型スターリング放射性同位体発電機
体積:150L
長さ:80cm
重さ:100kg
発電量:130W

モデルであろう現実の試作型ASRGユニット
https://i.imgur.com/W2JyWLc.png
https://i.imgur.com/3mgwpVd.png
https://i.imgur.com/2RUZQpi.png
≥14-year lifetime
Nominal power: 130 W
Mass: 32 kg (71 lb)
System efficiency: ≈ 26%
Total mass of plutonium-238-dioxide: 1.2 kg (2.6 lb)
Plutonium housed in two General Purpose Heat Source (“Pu238 Bricks”) modules
Dimensions: 76 cm × 46 cm × 39 cm (2.5 ft × 1.5 ft × 1.3 ft) =136.3L

862名@無@し:2025/05/21(水) 17:10:13 ID:HKFTXgxg
条件を完全に満たしたコンパウンドグレートボウのレシピがなぜかグレーアウトしてて作れなくて、その上bで一括作成だと複数個なら作れることに気付いた
これ製作回りの仕様に何かあるな……

863名@無@し:2025/05/21(水) 18:01:11 ID:/GYtxyas
カーテンで作る服は実在したのか
https://togetter.com/li/2553709

864名@無@し:2025/05/21(水) 21:22:27 ID:nJJ2Q.e.
メジェドみたいなの想像してたらがっつりドレスだった

865名@無@し:2025/05/21(水) 22:48:51 ID:QlhJj5Dc
壁や窓に飛び散った血って掃除できる?
せっかく拠点にしようと思った家をうっかり汚しちゃった……

そこだけ壊して建て直し?

866名@無@し:2025/05/21(水) 23:14:34 ID:xCyVZ0QI
トリフィド見つけて野菜食べ放題やったー!って思ってたらマロー南瓜と違ってそうはいかないのね…
このトリフィド肉って何かに使えないんだろうか、少量ずつ消化する以外に何か使い道を見つけたい

あとはいつの間にか巨大女王アリが全然卵産まなくなっててショック
見ないうちに色んな穴が塞がれてしまったんだなあ

867名@無@し:2025/05/21(水) 23:41:46 ID:kc9Gv3tQ
汚れはモップで拭けないか?

868名@無@し:2025/05/22(木) 11:08:01 ID:8hMOumJ2
>>866
これの変更の意図が安全な野菜の供給源を消し去りたいなので…食べたければ毒もくらえだからなあ…
昔だったら拠点の食料に出来たけど、確か今の開発版だと毒ありの食べ物納められないはずだし…

869名@無@し:2025/05/22(木) 11:34:23 ID:px7t6Bqg
メモ:銃器の煤汚れを清掃するときwater_boiling_heatの要求を満たせない
バグ報告されているのでそのうち修正されると思う 現状の予防策、銃を使うたび毎日清掃する

870名@無@し:2025/05/22(木) 14:13:49 ID:oOmAz1Xk
まあむしろちょっと巨大化しただけの生物でも変異肉なのに何で安全なんだろうねとは散々言われてたしねトリフィド…

871名@無@し:2025/05/22(木) 14:30:43 ID:r7OkgAtI
トリフィドは原作で食用植物じゃなかったっけ?

872名@無@し:2025/05/22(木) 14:38:43 ID:cxwu15lI
植物油取るのがメインらしいが
可食部そんなにないのかしら

873名@無@し:2025/05/22(木) 15:37:09 ID:hk21SuEg
なんか知らんレシピあったから調べたら海まで行ってユニーク探さなきゃいけないのか…
大変だ灯油…

874名@無@し:2025/05/22(木) 18:17:51 ID:2dhySmdw
灯油は少量ならオイルライターから確保できるけど、大量に欲しければ拠点に設備が必要
ニューイングランドは寒冷地だけど灯油ストーブは一般的じゃないのかな

875名@無@し:2025/05/22(木) 22:38:10 ID:D5cgIHyk
銃の煤汚れって腐食の表現なのか時間経過でどんどん銃が破損していく残念な仕様になってて
それで自分も結構困ってて応急措置的に修理できるようファイル弄ってみた

・data/json/requirements/toolsets.json の [ [ "water_boiling_heat", 2, "LIST" ] ] の行と
上の行の最後の "," を削除して上書き保存
https://i.imgur.com/2lATAOg.jpeg
・整合性のエラーが出ると思うんでキャッシュファイルの /data/cache/json/requirements/toolsets.json.xxxx.fb を削除
でwater_boiling_heat抜きで銃の煤落としが出来るようになる筈です
もし現時点で困ってる人いたら自己責任で試してみて
ちなみにwater_boiling_heatてのはホットプレートみたいな液体を沸かす設備の事を指すっぽい

876名@無@し:2025/05/22(木) 23:41:42 ID:5dBwVmPE
サブマシンガン撃ってみたら一発ごとに薬莢が詰まる
壊れてるの?それとも不良品なのか?整備してみたけど効果なし

877名@無@し:2025/05/23(金) 00:13:22 ID:WCNSJaj.
単発サブマシンガン見てみたい

878名@無@し:2025/05/23(金) 02:38:46 ID:BN1qE8Lw
とりあえず開発版なのか安定版なのか書いて問題の銃のSSでも添えてくれないと何も言えない

879名@無@し:2025/05/23(金) 03:01:30 ID:pUbxcpKU
その銃の汚れについての修正、プルリクエストに置いてあるっぽい?いつ実装するのか…

https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/80872

880名@無@し:2025/05/23(金) 08:32:40 ID:b4KFRsuc
>>875
そこか 自分では見つけられなかったthx

>>878
最新開発版やで
14発装填のブルパップショットガンも一発ごとに深刻な薬莢詰まりが起きるようになってるな

881名@無@し:2025/05/23(金) 08:37:19 ID:b8m9Ow/2
0.H安定版で緑2本線状態の銃を++状態に修復したんだけど、銃器修復キット使ったときに候補に出ないから無理なのかな

882名@無@し:2025/05/23(金) 09:32:04 ID:T0rfdeiA
>>876
イギリスでは日常茶飯事だぜ

883名@無@し:2025/05/23(金) 10:09:34 ID:NOpJFRGc
撃つたびにジャムるってリアルならマガジンのバネがぶっ壊れてるな

884名@無@し:2025/05/23(金) 10:27:04 ID:ifrJqpzE
>>876
MODにある銃や弾とか自分で弄ったりとかでよくあるんだけど
銃がジャムらない最低リコイル値より低反動の弾使ってるとか無い?
min_cycle_recoilって記載が銃にあるけどこれが例えば1500てあるのに
弾のデータ反動が500とかだったら一発撃ったらジャムるで
まぁ0.H安定版とかでも割とバグ見つけてるし
ただのバグかもしれんがな!ガハハ

885名@無@し:2025/05/23(金) 10:45:16 ID:T0rfdeiA
そんな糞面倒な仕様いつから実装されてたんだ
もう銃器汎用化MOD手放せないな

886名@無@し:2025/05/23(金) 11:27:58 ID:pUbxcpKU
>>884
リコイル値って次弾発射した際の命中精度だけじゃなくて、弾詰まりの確率にも関係しているの…?
MODで銃弾作る以外使い道の無さそうな仕様何故実装されているのか…

887名@無@し:2025/05/23(金) 11:30:28 ID:GMoOgebw
横レスだけど、このゲーム動作ガス圧の概念まであるのか……と思ったけどショットガンの方はポンプアクションだから多分違う原因だな

多分あんまり関係ないけど、最近のバージョンでうっかり車で轢いた銃になぜか空薬莢残存やら煤汚れやらが発生してたな。試しに近接戦闘や床に置いて撃つなどした限り、ダメージ(|.とかの表記)を受けるとランダムな破損(mで直すヤツ)が発生するような挙動だった

888名@無@し:2025/05/23(金) 13:35:33 ID:ifrJqpzE
min_cycle_recoilは少なくともG開発版からあったで
確率でじゃなくて確定で弾詰まったはず
887にもある通りガス圧作動式だったり反動利用式だったりの
現実にもある作動方式由来の弾詰まりを表現してる
ショットガンもゲーム内にはセミオートタイプがあるけど
これにもmin_cycle_recoilは記載されてる
例えばサイガ12は1250
ちな実銃がポンプ式だろうと間違って低いmin記載してたら弾詰まると思う
ポンプ式を定義する記載ないだろうし
G開発版とH安定版のAR15ベース見ただけでもminの数値が250差があるから
割と細かく銃のデータ弄ってるっぽいしどっかミスあってもおかしくない
まぁ上で出てる汚損の仕様変更?とかの影響の可能性もある

889名@無@し:2025/05/23(金) 18:51:24 ID:eQuNaGYk
変異肉しかり銃しかり、開発版随分面倒な事になってそうだな

①活路を見出す必然性が出るほど生存に影響を与えるがそのプロセスが楽しい変更
②大勢に影響無いしどうにでもなると判るけど対応がただ面倒くさいだけの変更

大体後者

890名@無@し:2025/05/23(金) 19:04:48 ID:OtOoItYg
0.Cあたりの変異肉の概念のない時代の@さんは、
ゴキブリ肉ミミズ肉も普通のお肉として食べていたのが懐かしい

891名@無@し:2025/05/23(金) 19:09:13 ID:BHvbsuzo
銃はいつか壊れて使い物にならなくなる
ポストアポカリプスなんだから当たり前よなぁ?

という圧を感じる

892名@無@し:2025/05/23(金) 19:12:18 ID:2U78zQR2
まさしく0.Cぶりに始めた身としては話が美味すぎたししょうがないかなーとは思ってる
ただそういう所にワクワク感を見出してた節があるので大きくモチベーションが削がれてしまった所でもある

昔から今までずっと居る人が今どうやって楽しく遊んでるのかを聞いてみたい
知らない要素も含めて

六尺棒があればあの頃は雲すら掴めそうだった

893名@無@し:2025/05/23(金) 19:44:17 ID:sjYE15c6
元々変異肉なんてわざわざ手を出す必要ないぐらい食料有り余るし銃も9mmグロックとM4A1かCZトレイルと序盤のシンプルなショットガンしか使わんしなぁ

894名@無@し:2025/05/23(金) 19:51:08 ID:jbHhnEM2
車両取り付け用のスパイクの入手経路がステーキナイフ分解からレール分解に変わったのは楽しい変化だった

895名@無@し:2025/05/23(金) 20:21:03 ID:W1pR9HwA
まぁハンドロードで装薬不足で圧足らなくてジャムったり
逆にオーバーロードしすぎて自爆したりとか現実にある話だからな

896名@無@し:2025/05/23(金) 20:54:25 ID:GMoOgebw
溜め込み屋気質なら空島MODはいいぞ……本当にいいぞ。
加えて言うなら気軽に死ねるから色々試せるし、普段なら目もくれない要素が役立ったりして発見がある
欠点はNPC回りの要素が軒並み死ぬことと拠点車を作ってどうするといったゲーム性も死ぬことか

897876:2025/05/23(金) 21:53:45 ID:wdnQW57o
俺がやってるのはAndroidのH安定版だ
使っている銃はオートPDWで弾はSS190だった
ヒッチハイクによれば弾の反動が90で銃の最小リコイル値は81であってるかな?問題ないように思える
銃にmodはついていないし破損とかもしていない

898名@無@し:2025/05/23(金) 23:37:30 ID:ifrJqpzE
>>897
本体min81で通常弾は90だけどギリギリだから
低反動弾の5.7x28mm SB193弾と5.7x28mm, black powder弾はたぶん一発毎に詰まるで
気を付けないとマガジンの中にシレっと低反動弾紛れてたりもするからな

899名@無@し:2025/05/24(土) 00:06:32 ID:HijFRNRc
低反動が正義だと思ってたわ
黒色火薬弾はともかく、5.7mmの全部の銃でSB193がガス圧不足なのはおかしいから、その点は0.H安定版の設定ミスなんだろうね
※開発版ならSB193が銃のmin_cycle_recoilより反動が上になってる

900名@無@し:2025/05/24(土) 00:22:15 ID:HUliPHjU
割と現実の観光客向け射撃場で弾詰まり多いのも
メンテナンス不足だけじゃなくて低反動弾にしてるからちゃうかと思うわ

901名@無@し:2025/05/24(土) 01:38:23 ID:vb4x3s.w
0.Hって拠点の燻製変異肉ロンダってまだできたんだな
最高のバージョンだわ

902名@無@し:2025/05/24(土) 01:50:53 ID:jYaLedJ.
悪名高い減装ハンドロードの弾もそうだししっかり握って反動受け止めないと反動が逃げてスライドが後退不足で弾が引っかかるとかもあるよね

903名@無@し:2025/05/24(土) 02:01:24 ID:0qvDwBkQ
あれーこの銃、たまが出ないよ(銃口をのぞき込む

904名@無@し:2025/05/24(土) 04:53:02 ID:LMCO6m4Q
5.7mm使ってる人おるんか
あれ威力低すぎやろ

905名@無@し:2025/05/24(土) 06:11:45 ID:S1qe0yN6
5.7mmは改造兵士や骸骨くらいまでなら普通に貫通するから序盤は9mmより便利よ
9mmみたいな感覚で使うには入手性が課題ってだけで

>>893
拠点のカロリー用でしょ 改良完遂やるなら1箇所数十万カロリー消費がザラだし
春1日開始でかき集めてプレイヤーが食うには微妙な食料全部拠点に投げて備蓄3.7Mとかだけど
細かい製作を手動と拠点指示併用してこき使ってると割とすぐなくなる
「不要な食料で仲間をこき使えて便利!」って売り込みは今後拠点でできなくなるな

>>891
ゾンボみたいになっちまうのかなぁ(修理疲労累積でいずれ使い物にならなく)
あっちは1つの武器を大事に使い続けるスタイルはシステム上否定されるからな

>>897
PCのH安定版で試したけど50発撃ち切るまで特にジャムらなかった
あと原因として考えられるの銃の耐久削れてたり汚損してたりくらいか
ガス圧不足由来だったら同じ弾薬で同じ結果になるはずだし

906名@無@し:2025/05/24(土) 06:58:33 ID:td//N6gM
ロードし忘れた無装薬弾がスキルレベルが低いと発生してうっかり詰めると
停弾するとかいうクソ仕様までやりかねん(なお現実にやる奴がいる問題)

907名@無@し:2025/05/24(土) 08:09:05 ID:HUliPHjU
きったねぇ肉はろくでもなさそうな連中に売るのに最高だろ?
避難センターの下層の奴等がこの肉食ってると思うとたまんねぇぜ!
我が拠点ではブルジョワジーな物以外受け付けておりませんでよろしくどうぞ

908名@無@し:2025/05/24(土) 08:10:50 ID:ETicMzIk
>>905
銃と近接武器に故障フラグ実装されたし、そのうち発射回数や破損回数で修理が出来なくなるみたいな機能出してきそうなんですよね…

909名@無@し:2025/05/24(土) 08:16:57 ID:BJZpe0/6
車両部品の形状変更、シンプルに回転させる機能も欲しい
回転できたら車両側面のハッチをきれいに並べられるし別タイルを用意する労力もいらんし

910名@無@し:2025/05/24(土) 08:17:37 ID:9C1M9rcw
アメリカの銃マニアコミニュティは日本の釣具スレやロードバイクスレみたいな雰囲気があるので…

911名@無@し:2025/05/24(土) 08:20:37 ID:BJZpe0/6
リアルだと銃身は消耗品だし、いずれ全部の銃がAR-15みたいに銃身がMOD化されて銃身寿命が設定されるのではないかと思っている
その時は銃工スキルで銃身自作できるようにしてほしいな 銃身が希少な銃が悲しいことになるので・・・

912名@無@し:2025/05/24(土) 09:44:50 ID:ayDMoGIc
>>907
わかる

913名@無@し:2025/05/24(土) 10:40:39 ID:ETicMzIk
そういえば去年くらいに?オートマ銃のマガジンの種類によって確率で弾詰まりする仕様になったはずだけど(ドラムマガジンだと高確率)、一発でなるなら原因違うか…

914名@無@し:2025/05/24(土) 11:29:08 ID:td//N6gM
まぁ現実問題としてそうなるだろうという話ではある
こっちと違ってアメリカ人にとって銃は身近な人も多い存在だから
違和感も大きなものだろうし

915名@無@し:2025/05/24(土) 13:00:34 ID:09fmiTaI
未来とはいえ異様に道具類が高性能なのはゲームだからと飲み込んでた部分ではあるからな
装備の破損しないフラグとかもないとキレそうになるけど不自然なのも事実だし

916名@無@し:2025/05/24(土) 13:11:35 ID:ZSAn3oj.
XEDRAの発展という同梱MODを入れると郊外に国境警備隊オフィスという建造物がでるようになる
ここの武器庫にP90と5.7mm弾が固定で配置される
2000〜3000発くらいは確保できるので、サブマシンガンのレベル上げにどうぞ

ただオフィスの上階には強敵がいる可能性があるので注意だ

917名@無@し:2025/05/24(土) 13:24:02 ID:BJZpe0/6
大量の5.7mm弾は弾薬銀行に預けて変換するもよし

918名@無@し:2025/05/24(土) 14:06:53 ID:BJZpe0/6
>>911追記
もしこれが実装されるなら、銃身寿命は弾のエネルギー(腔圧)によって大きく変わるので
銃身寿命と、それを消費する弾の腔圧を別の値として設定すると良いと思った

919名@無@し:2025/05/24(土) 15:29:38 ID:clsGQzGQ
銃身は確かに摩耗するけど長距離走狙撃にピンホールの精度求めないなら普通に使えるんよな
10年間3万発ノーメンテでWD40かける程度の安物メーカー製M4に砂ザバザバかけても元気に動くし
https://youtu.be/0YLU--4gfP8?si=QJcu8iuuygeyX2bB

920名@無@し:2025/05/24(土) 16:05:27 ID:0qvDwBkQ
マラソンしながら道中にある的を射抜いていく競技かな?>長距離走狙撃

921名@無@し:2025/05/24(土) 17:48:52 ID:JcKnpxS2
ショットガンは最序盤の他の銃が見つかってないときに数発、サブマシンガンに至っては装備したことすらない
ライフルとハンドガンの方が色々便利じゃね?レーザーもあるし

922876:2025/05/24(土) 18:03:44 ID:C5okHRmY
>>898
>>899
SB193紛れ込んでたー!
皆さんお騒がせしました!すみません
初心者@は俺の二の舞にならんよう気をつけてなー

923名@無@し:2025/05/24(土) 18:20:22 ID:ZSAn3oj.
撃ったら一発でジャムるような弾丸あったらダメでしょ……

924876:2025/05/24(土) 19:35:04 ID:C5okHRmY
追伸、SB193(反動50)をまともに撃てる銃は安定版にはない

925名@無@し:2025/05/24(土) 20:27:15 ID:kIYxAi6.
ジャムる奴はハードラックとダンスっちまったんだよ

926名@無@し:2025/05/25(日) 04:13:19 ID:d5ikmptY
亜音速弾だっけかアレ
初速も初活力も半減以下とかいう代物なんで本当に大丈夫なんか?って疑問が浮かぶ弾薬ではある
作動方式がブローバックだから遊底や複座ばねの交換とかしないとまともに撃てなさそうではある

927名@無@し:2025/05/25(日) 04:18:58 ID:d5ikmptY
そのために弾頭重量が重くされているんだろうから大丈夫…ではあるんだろう、多分
情報ないかなと思って軽く調べてみたけどそもそも民間向けに売ってない弾薬だし
採用している法執行機関も大してないから見つからん

928名@無@し:2025/05/25(日) 08:47:25 ID:u93juTwk
オートマじゃ作動音でうるさいし特殊部隊の室内戦闘用って感じよね
ボルトアクションならマジで無音になる

929名@無@し:2025/05/25(日) 09:14:13 ID:nzUszQMI
>>908
こっちの装備ゾンボ化なったら悲しいなぁ...引っ越してきた意味が無くなる
高コストのダイヤコーティングやレア銃器の価値は落ちるし、
何より終盤まで常に予備武器用のインベ占有が付きまとう長期生存に対する罰として作用する
替え武器に愛着もくそもない序盤よかそっちのがキツいんだ
(ゾンボは42で長期生存に対して姿も見えない殺せない生存者に未訪問物件が略奪済みにされるような罰が加えられた

せめて保守スキルカンストでこれまで通りの運用可とか欲しいよねぇ

930名@無@し:2025/05/25(日) 09:35:34 ID:hdLaETaQ
作動のための最小反動が設定されたなら
サプレッサーには装着した銃の最小反動をいくらか上昇させる効果を追加するべきかと思う
サプレッサーによってレシーバーに返ってくるガス圧が増大して次弾装填を助けるはず
ただこれはガスオペの銃で十分な圧力のある弾を発射する場合に限った話だから設定はかなり面倒になる

931名@無@し:2025/05/25(日) 09:49:14 ID:d5ikmptY
実に細かい話ではあるんだけど、こっちと違って身近な物だからそのうち設定されそうではある
流石に撃てる銃がないのは設定ミスを疑うが
5.7mmは威力の割に反動が小さく貫通力が高いっていう弾だから設定のしわ寄せで事故ったのかもね

932名@無@し:2025/05/25(日) 12:53:53 ID:JgtdDoXk
アメリカ人は弾の種類作り過ぎなんよね
今もどんどん増やしてる最中だし

933名@無@し:2025/05/25(日) 14:42:47 ID:mFAgxooQ
そもそもがインクジェットプリンタと同じ商売で、銃を安く売って専用の弾を高く売るのが銃器メーカーの商売だから弾の種類は増えるしかないのよ
同一規格の弾ですらメーカーで差がある世界

934名@無@し:2025/05/25(日) 15:26:35 ID:NSeoaNxA
5.56mmと.223レミントンは厳密には違いが有るんだ
んなもん素人にわかるかよー

935名@無@し:2025/05/25(日) 16:56:33 ID:6LUsbmzU
タコマの医者のクエストの麻酔薬と麻酔容器(ジャンク屋にアセチレンバーナーと弓鋸)
教会のおばさんのサボテンの種
教会の料理人のガラス瓶
この3つが持っていってもクリアにならないんだけど、分かる人いる?

936名@無@し:2025/05/25(日) 18:01:36 ID:Se8r1.6U
タコマの麻酔薬のミッションは確か他にスクラップ業者とスカベンジャー部隊の病院侵入のミッションの成功でクリアになった筈

937名@無@し:2025/05/25(日) 18:07:46 ID:Se8r1.6U
>>936
訂正
スクラップ業者じゃないや、ジャンク屋だ
だから多分あとスカベンジャー部隊の病院侵入ミッションが成功すればクリアになる筈

938名@無@し:2025/05/25(日) 18:50:55 ID:wJc3mkYg
>>935
サボテンの種は10個必要
ガラス瓶は設定ミスで500mlが5個になってて今の開発版は修正されてる

939名@無@し:2025/05/25(日) 19:34:50 ID:d5ikmptY
というか量産品なので用途別やグレードの違いもあるし、当然製造メーカーの違いもある
練習用のやっすい奴から、本番で使う奴、弾頭の違いもあるしメーカー品ですら本当にピンキリなのだ

940名@無@し:2025/05/25(日) 19:48:38 ID:Se8r1.6U
そういや開発版の方のタコマの砂糖集めるミッション、個数10000とか要求されてて放置してたわ
ちょっとやる気しないな…

941名@無@し:2025/05/25(日) 19:55:39 ID:RQFQ79Y6
開発版はNPC関連渋いわ
避難センターの奥のゾンビ倒す奴も報酬ふっかけられなくなってるし職人の家屋で金床盗んだらキレるし

942名@無@し:2025/05/25(日) 20:11:52 ID:9Y/TN9c2
いつの間にかランチャー(40mm/手製)が消えてて悲しいぜ……大型ホルスターに収まる、頼れるDIYカンプピストル君だった
代わりにブリーチャーTLBベストのマグネットホルスターに別の軽量グレランを、と思ったらM79もM320も入らぬ
レアな癖して帯にもたすきにもならないポケットだお前は

943名@無@し:2025/05/25(日) 20:16:57 ID:hdLaETaQ
砂糖は軍事基地のMRE棚漁れば死ぬほど手に入るぞ ただし処理が死ぬほど重い
なんで(500)みたいなカウントじゃなくなってしまったんや砂糖といい塩といい

944名@無@し:2025/05/25(日) 20:30:54 ID:.HjW9K8Y
>>937
>>938
教えてくれてありがとう

945名@無@し:2025/05/25(日) 22:53:33 ID:IJdP3J3c
マジクリの炉が遠すぎて到達する頃にはこっちも十分アイテム揃ってるから末長く宜しくするよりさっさとぶち殺して次元ベルトとローブ貰った方がアドだなこりゃ

946名@無@し:2025/05/25(日) 23:22:04 ID:5MhjsPPI
>>943
アレはアレで処理に問題を抱えてて、どっかで変えなきゃいけなかったらしいよ

947名@無@し:2025/05/26(月) 14:53:18 ID:hcwc.ZLA
うーんならば
大量の個数のアイテムはその場にあるだけで自動で簡易版アイテム束に変換される、っていう方式にしてはどうだろうか
砂糖100個が「砂糖/100」という名前の1個のアイテムに自動で変換されるような
死体解体時に大量の廃棄部位で重くなるのも回避できる レシピで要求されたら自動で解凍されるような

948名@無@し:2025/05/26(月) 15:47:37 ID:vqQiS/qE
他人を説き伏せる能力の高いやつのオナニーが通りやすい開発陣だから改悪されまくるのはしゃーない

949名@無@し:2025/05/26(月) 16:27:56 ID:LJsTqsj.
マップを開いたらシェルターのすぐそばに避難センターがあってビックリした
それなら最初から避難センターに行けば良いのに……

https://imgur.com/a/rrJotPd

950名@無@し:2025/05/26(月) 16:44:23 ID:1v7GC.MA
へぇこれはいい立地だな
右下に超大型店らしきものも見えるし

951名@無@し:2025/05/26(月) 17:35:02 ID:ndrQi1yo
随分前から行くのも怠くなるレベルで遠くに配置されてばかりになってたけどちょっと変わったのかしら

952名@無@し:2025/05/26(月) 17:55:16 ID:1lKFKvj.
このマップは避難センターほっといて大規模農家さんになる自信あるわ

953名@無@し:2025/05/26(月) 18:43:24 ID:IWse.JBU
>>946
アイテム分解の時とかかな?
なんか変な結果になってたうろ覚えがある

954名@無@し:2025/05/26(月) 22:40:17 ID:ahEGu8.c
>>949
うぉ めちゃくちゃ良い立地じゃん
動き回る範囲最小限にしてハブ・タコマ・屑鉄野営地・弾薬銀行だけ進めれば
180x180の範囲に既に生成されてる物件以外リロードで全部近傍配置できるぞ(少なくとも安定版は

955名@無@し:2025/05/26(月) 23:12:57 ID:LeO8TB.g
近場に丸太売ってくれる製材所生存者チームも欲しい

956名@無@し:2025/05/27(火) 00:02:26 ID:Eex6QiMw
次に始めるときは街のサイズ半分にして間隔は倍にしよう
MOD色々入れると生成のスペースが足りなくなって困る

957名@無@し:2025/05/27(火) 03:12:17 ID:0z47wtjg
>>956
ほんとそれ
内部MODのMagclysmとXE入れただけでも避難センターやエグソディの砦とかめちゃくちゃ遠くなる…
抜いてマップ生成すると結構な確率で近場生成されるんで、MOD入りの時のその辺色々調整してくれたらなー…

958名@無@し:2025/05/27(火) 19:53:01 ID:hOUkTIlQ
ショゴスまみれで倒しても倒しても減らない歪曲研究所があるんだけど、これはもうどう仕様もないのかな

959名@無@し:2025/05/27(火) 20:03:57 ID:bWare99Y
ショゴスの行動を観察してみたが、死体やアイテムなどを食べてHPを増やしてから分裂する習性があるようだ
その階に食べるものが無くなれば分裂しなくなると思う

落ちてるアイテム、特にアーティファクトは早めに拾っておいたほうがいい

960名@無@し:2025/05/27(火) 20:24:29 ID:0z47wtjg
なんかケヴィンが@さんの視界範囲外でMOB動かして状況変化させる的な更新プルリクエストに上げているけど、ゲームの動作が重くなりそうで心配…

https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/81077

961名@無@し:2025/05/27(火) 20:53:14 ID:VgofTgvw
すでに実装されてる大群機能のアップデートするだけじゃん

962名@無@し:2025/05/28(水) 05:05:29 ID:ei0AybT6
現状だとさまよう大群ONにしてても群れ処理しきったら平和になって防衛の意味なくなっちゃうから
7大豆やゾンボみたく終盤まで防衛の必要性と緊張感を持たせるって意味なら歓迎

生存者の群れ新たに追加して物件略奪して回るとかゾンボと同じ失敗をしない限りは...

963名@無@し:2025/05/28(水) 09:08:34 ID:r19Tp8gE
これって拠点に肉とか突っ込んでいればおkじゃなくなるって感じなのかな?
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/81092

964名@無@し:2025/05/28(水) 09:26:04 ID:ePJssur2
腐るなら燻製か乾燥させないとダメだね
拠点食料を小麦とか蕎麦に切り替えてもいいんじゃね

965名@無@し:2025/05/28(水) 13:07:41 ID:hAerct0Q
>>962
寧ろその生存者が略奪していくほうがずっと面白そうじゃん
現状でも最初からすっからかんの物件とか燃えてる物件とかフレーバーで増えてるけど物資は結局溢れまくるし

966名@無@し:2025/05/28(水) 14:33:30 ID:HwJGmMXg
やってて思い付いたが、全体マップで自動移動ルート指定するときって目的地指定するごとに毎回新規ルート探すやん
これ「1個前に指定したポイントから新しいポイントまでのルートを探す」っていうモードあったら便利じゃね
ここ、ここ、ここ通って、ここ通って、拠点に帰還〜っていう操作が出来たらめっちゃいいと思った

967名@無@し:2025/05/28(水) 15:57:06 ID:.zCE1Pfc
略奪者のキャンプも一応あるものの、
貧相な物資置き場に略奪者が配置されてる程度で、
「溜め込んでやがるぜ。逆に略奪されても文句は言えないよなあ」
って世紀末モヒカンしたくなるほど魅力がない。

968名@無@し:2025/05/28(水) 18:26:53 ID:WmcOmPgg
夜に火使えば簡単に攻略できるしな

969名@無@し:2025/05/28(水) 19:51:48 ID:7j177FUQ
拾ったスマホからスターリングエンジンキット説明書のメディアファイルが出てきたときの無駄に運を使った感と
実際そうやって使うの全然ありそう感のはざまで俺は

970名@無@し:2025/05/28(水) 22:36:34 ID:ei0AybT6
↓次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1748439140/

>>965
いや姿見えなくて略奪すら出来ないから全然面白くないぞ
今となっては量産のきく工具とか残されても使わないし
時間かけてビルドアップしてショッピングモールとかもぬけの殻にされてた時の虚無感...
あれは長期生存のインセンティブ一気に削れること請け合い

971名@無@し:2025/05/28(水) 23:42:17 ID:HwJGmMXg
たておつ

972名@無@し:2025/05/29(木) 00:30:13 ID:kRr/Z5r.
>>750 たておつ

アイテム生成のバランス難しいわ
ちょっと多いとどんどん溢れかえるし、ちょっと少なくても行き詰まりだらけな上エンドコンテンツ的なアイテムも消えて探索が虚無の世界になるし

アイテム作成が複雑になり過ぎたせいもあるんだけど

973名@無@し:2025/05/29(木) 01:17:59 ID:ltM6hiQY
アイテムにレアリティというステータスを設定して、レアリティごとに生成確率を弄れるとか・・・
既存アイテム全部設定しなおしでバグ発生&MOD使えねーってなるのが目に見えるな

974名@無@し:2025/05/29(木) 06:07:28 ID:CjhnBV9U
んなもんこれまで容赦なくやってきただろ!
しかしレアリティ自体はなんとなくありそうな気がするけどどうなんだろ?

>>972
アイテム数は多めにしつつ町の規模を小さく間隔を大きく開けたらどう?町にさえたどり着けばまとまった物資が手に入るけど…という塩梅になると思う
あるいはアイテムと敵の数を減らして町の規模をでっかくしたら、分数少なく分母は多くバランス取れないだろうか

975名@無@し:2025/05/29(木) 06:57:53 ID:sqRYJ2mk
>>970
スレ建ておつ

976名@無@し:2025/05/29(木) 07:39:01 ID:RY6HIqmY
>>972
自分は永住マップあまり広げすぎないように武術本の出る道場と邸宅、それから
コレクション用途で初期で腐らせたら入手手段がほぼ無いようなパッションフルーツやプランテンみたいな果物が出る放射線施設、
銘付きシリアル7種が出るコンビニや複合施設No14だけ進入する直前に10倍にして1倍に戻すってやってるな

序盤の立ち上がり遅くするならNoHope準拠の0.5倍でmod導入してやるのも程よく遅延して良い
(これでもInnawoodに比べりゃ世界は資源に満ち溢れていると感じるので)

研究所や物流のユニーク報酬は10倍だろうが0.1倍だろうが1倍固定ぽいので影響が出ない設計になっている

977名@無@し:2025/05/29(木) 07:55:29 ID:RY6HIqmY
あと常時10倍や敵50倍はセーブデータの肥大化がヤヴェイというのもあるな
カタクリはサバイバルものとしては物資結構多めな方だから普通にマップ広げる分には1倍以下くらいでちょうどいいと思う

978名@無@し:2025/05/29(木) 10:30:55 ID:YAZ.VwLo
>>973
アイテムじゃなくて生成グループで設定してる
例を挙げるとゴミ箱のレア生成枠がハックプロ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板