したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Cataclysmスレ 124日目

1名@無@し★:2023/11/06(月) 04:18:21 ID:???
Cataclysm: Dark Days Ahead(本家をベースにした改造版)
http://cataclysmdda.org/

The Cataclysm: Dark Days Ahead Wiki
http://cddawiki.chezzo.com/cdda_wiki/index.php?title=Main_Page
CDDA Item Browser(注・スポイラー要素を含む)
cdda.chezzo.com
Hitchhiker's Guide to the Cataclysm
https://cdda-guide.nornagon.net/?lang=ja(日本語版)
https://lispcoc.github.io/cdda-guide/

DDA開発版の更新履歴
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/releases

過去ログ
https://www57.atwiki.jp/cataclyj/pages/230.html

Cataclysmスレ 123日目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1690179104/

次スレは>>970

590名@無@し:2024/02/13(火) 15:44:29 ID:EjUwnMGI
>>577
壊すのは魔法学校とか魔法使いの塔とか魔法の草原にある地形のマナクリスタルよ
杖につけるマナクリスタルは壊しても意味ないと思う

591名@無@し:2024/02/13(火) 16:37:11 ID:SIlAL5ZE
G安定版出た頃からの復帰なんだけど、FEMAキャンプの旨みが激減してる?
弾缶全てひっくり返しても223が300発くらいしか入ってなかった。

大きい機関銃持ってる兵士も弾帯じゃなくて30発のマガジンだったり、なんかこう、渋くなってるような…

592名@無@し:2024/02/13(火) 20:38:00 ID:Y7PLfDb2
タレット1台から4桁の弾丸が手に入ったこともあったなぁ(遠い目)

593名@無@し:2024/02/13(火) 21:09:14 ID:54ztA6q.
タレットの数自体減ってる気もする

594名@無@し:2024/02/13(火) 21:14:38 ID:Y7PLfDb2
タレット自体はマジで事故死の大本命だったから減るのはありがたいな
たまにある50口径機関銃タレットとかマジで即死だったし

595名@無@し:2024/02/13(火) 21:49:51 ID:yadI4/bg
地下鉄内にある物理研究所は簡単に見つかるんだけど、科学研究所が全然見つからない。
生成されるのに何か条件などあるんだっけ?

596名@無@し:2024/02/13(火) 22:33:32 ID:jl9yHXXI
開けた場所で手榴弾を使うと、画面上の爆発エフェクトよりだいぶ遠くに居てもよく破片が当たって大怪我してしまう
これを伏せる・閉所で使う以外で効果的に防ぐ方法はありますか?

だいぶ前に「爆発地点から自分までの間に敵がいれば破片の大部分が当たるので自分はほぼ無傷」
と聞いた覚えがあるけど、ゾンビの真ん中に投げてもよく破片が飛んでくるので何か変わったのかなと
伏せるのは隙が大きすぎるのでできればやりたくない

597名@無@し:2024/02/14(水) 01:47:01 ID:TLQ/weD.
開けた場所で遮蔽物も伏せることも車両も禁止で手榴弾以外使えない縛りだという前提で答えるなら投擲レベルをあげて十分な距離をあけつつ敵の背中側に落ちるように投げるしかない
近い場合は遮蔽率高いものや敵の背後でもある程度破片は飛んでくるから薄着だと怪我はする
素直に森におびき寄せたり建物の角つかうのが吉

598名@無@し:2024/02/14(水) 15:42:26 ID:QgUIPccw
部品は無傷で取り外せたが、固定に使っていたボルトナット数十個の回収には失敗したってどんな外し方してんだろう

599名@無@し:2024/02/14(水) 15:46:46 ID:eFE2oOHk
ボルトナットがひどく錆びてて動かそうとしたらバキって折れたとか
そうでなくともなんらかの理由でボルトナットが動かせない状態だったらそこだけ破壊して取り出すしかないと思う

600名@無@し:2024/02/14(水) 16:39:15 ID:ne3Ipt/o
@さんそこまで難しいこと考えてないと思うよ

601名@無@し:2024/02/14(水) 22:20:00 ID:J8evvx0.
>>597
回答ありがとう。提示した状況じゃどうやっても破片は飛んでくると理解しました。

602名@無@し:2024/02/14(水) 22:25:44 ID:ne3Ipt/o
今でもそうなのかは知らないが破片の仕様は変愚のスターライト砲みたいなもん(だった)らしい
スターライト砲はLEDみたいに8方向にランダムに光る杖を1方向にしか光が逃げないようにしつつ光が弱点の敵をその一本道に誘い込むというテク
狭い部屋、少ない標的、ランダム性の射撃…あとは大体想像がつくな

603名@無@し:2024/02/16(金) 18:39:38 ID:3HhlcVcI
映画のザ・レイドで、冷蔵庫に手榴弾を入れて向きを絞っていたのを思い出す

604名@無@し:2024/02/16(金) 19:38:46 ID:2GgGmzTQ
最近のMagiclysmゴブリンやエルフとかのファンタジー種族大変動以前から職を得て人間と普通に生活していた設定になっているようだけど前からだった…?大変動直前くらいにポータルから転移してきた存在だと思っていたのに…それだと驚異の炉の存在がおかしくなるか

605名@無@し:2024/02/17(土) 04:00:36 ID:1qNAnueM
魔法学校が普通に街中にあるから
あれは魔法が普通にある世界線だと思ってたわ
テクノマンサーとか現代科学との融合とかってなってるしさ

606名@無@し:2024/02/17(土) 10:09:49 ID:QqYxh3C.
アップデートしようと思ってGitHubの不具合情報確認したら、
最新版は、マップジェネレータに致命的な問題が発生してるぽいな。

前日までなら問題ないのかな?
一応saveフォルダはバックアップしといた方が良さそうだ

607名@無@し:2024/02/17(土) 10:13:32 ID:NfxTdUPE
ファンタジー世界の森ならともかくオークやゴブリンみたいな劣等種がどうやってアメリカでサバイバルすんだ
集落とか作っても一瞬でミサイル撃ちこまれて星条旗掲げられるだろ

608名@無@し:2024/02/17(土) 10:20:48 ID:1qNAnueM
>>607
グリーンモンキーゴリラ差別か!?レイシストめ
どうやらポリコレ棒で掘られたいらしいな

609名@無@し:2024/02/17(土) 12:05:28 ID:.LF8usjs
シャドウランかな

610名@無@し:2024/02/17(土) 14:52:59 ID:iH4r4WTQ
ゴブリンもオークも自分たちの集落に引きこもってるのに
積極的に虐殺と略奪を行っているのは@さんの方なんだよな・・・

611名@無@し:2024/02/17(土) 16:32:54 ID:D.8jsf4Q
>>607
海外のオークは筋肉と知性を兼ね備えた種族みたいな感じで描かれる事が多いようだ

612名@無@し:2024/02/17(土) 17:07:50 ID:NQtqhQnc
そもそも自身の安全なコミュニティを構築してあれだけ生存している事を考えるとゴブリンやオークの方が人類やドワーフエルフよりよっぽど賢かった可能性がある

613名@無@し:2024/02/17(土) 17:35:39 ID:VcSDLYVc
オークさんちには人肉関連の物が置いてあるけど事件発生後から用意したんでしょうか・・・?
ゴブリンさんちにも元々は人間の所有物と思しきガラクタがありますけど、持ち主はどうしたんでしょうか・・・

614名@無@し:2024/02/17(土) 17:42:17 ID:hJYanWhs
自由の国だから、死後彼らの食料として身を捧げる人々とかいたんじゃね?

615名@無@し:2024/02/17(土) 18:10:36 ID:VcSDLYVc
鳥葬ならぬオーク葬ですか・・・
破滅の予感がする時代には有り得そうですね

616名@無@し:2024/02/17(土) 18:19:12 ID:GRqEvuKg
>>610
最近ゴブリンは外でも見かけるけどね。

ゴブリンは刃物の持ち方を知らない程度の知性しかない(一部除く)から人間社会に紛れて暮らすのは難しかったんじゃないかな。
だから巣を作って引きこもってた。

617名@無@し:2024/02/17(土) 19:55:47 ID:zofQ.CB.
最近の開発版でオークはゴブリンが変異した存在だとか説明されていた…ゴブリン前はマーロスにもブロブにも侵食されない次に人類に取って代わる種族だと思っていたのに…

618名@無@し:2024/02/18(日) 04:11:36 ID:WfdKMyMY
ニューイングランドは中つ国だった…?

619名@無@し:2024/02/18(日) 13:14:02 ID:waYm2jpY
あれ、Discordサーバーって今無くなったの?

620619:2024/02/18(日) 16:09:13 ID:waYm2jpY
自己解決 このスレのテンプレURLからは行けなくて、wikiのMODの所から行けました
ごめーんね

621名@無@し:2024/02/19(月) 01:19:54 ID:OwCNtHpw
時々やるとやっぱやめ時をなくすわ
仕事の時間なのにあとちょっとだけって作業しちゃうし
@さんが空腹で渇きも訴えてるのにあとちょっとだけってなる
ロボになりてえ

622名@無@し:2024/02/19(月) 04:02:40 ID:b6/JVPo.
2年ぶりくらいにBNの方やろうかと思ったら開発スピードえらく上がってない?
前は更新月1くらいじゃなかったっけ

623名@無@し:2024/02/19(月) 11:55:33 ID:S1IahwT6
まとめてリリースから毎日リリースに変わっただけでは

624名@無@し:2024/02/19(月) 13:29:55 ID:b6/JVPo.
元々そうだったっけ。よく覚えてないな

625名@無@し:2024/02/19(月) 17:24:01 ID:njzDt.Ks
仕立て屋キットでペットボトルに字を書くと糸を消費するの草生える

626名@無@し:2024/02/19(月) 17:45:03 ID:l8sY2RoQ
ペットボトルに刺繍してるんだな

627名@無@し:2024/02/19(月) 19:54:51 ID:KuLwoYTY
もしかしたら布片と糸で小さいネームタグを作って括り付ける可愛らしい@さんかもしれないだろ

628名@無@し:2024/02/19(月) 20:37:04 ID:njzDt.Ks
拾ったアイテムを空のビニール袋に突っ込んで非表示にする悪習ほんとどうにかできないかな
出来ないんだろうな

629名@無@し:2024/02/19(月) 20:51:12 ID:Ics67Rqk
ポケット優先設定で他高くするのが早いけどパンパンまでアイテム持つなら空のビニール袋を小さいポケットか容器に入れておくようにすれば勝手に物入ることはかなり減ると思う
0.25Lのボトルをビニール袋や保存袋限定設定して持ち運べばボトルの空き容積以上のものが袋に詰められることもないはず

630名@無@し:2024/02/19(月) 20:58:33 ID:M7YWiImE
ビニール袋のポケット設定で自動取得禁止にしたらいいのでは?

631名@無@し:2024/02/19(月) 22:21:17 ID:Ics67Rqk
ビニール袋数個持ち運ぶ程度ならそれでいいけどたくさん持ち運ぶ場合は個別に設定するのが面倒かなと思って

632名@無@し:2024/02/20(火) 00:33:48 ID:bWSANIHE
ビニール袋、段ボール箱、処方箋ボトルとかそういう類は拾う段階で中身だけ抜き取るようにしてるなあ
このへんはプレイスタイルで正解は変わると思うね

633名@無@し:2024/02/20(火) 03:48:08 ID:09hD0it2
中身詰め込む要素が絶対的権力なのマジうざいわ
避けて拾いたいのに中身を隠したがる仕様のせいでいつも手間がかかるし飲み物の場合はもっと最悪
自販機のジュースを飲み干したらすぐポイ捨てしないと本でも種でもどんどん入って(非表示)にされていく
しかも非表示状態のボトルはグレーカラーを使ってるから不意に発動してると見つけた工具やらタオルやらどんどん見つからなくなるんだわ

634名@無@し:2024/02/20(火) 08:09:29 ID:OmF5YYj6
メイン収納の優先度をいじっておく、空容器は拾わない、空けたらその場で捨てる、工具ほか大事なものは専用ポケット決めて運用、Yで区域抜取設定、このへん心がけてれば全く困らないけどなあ

635名@無@し:2024/02/20(火) 10:23:47 ID:bWSANIHE
その心がける点が多すぎる、煩雑すぎるって話じゃないですかね
慣れたら機械的に対処できるが初心者さんバイバイ要素の一つだとは思うよ

636名@無@し:2024/02/20(火) 12:23:51 ID:MEwEYN0M
優先度設定だってめんどくさいんだよなあのUIじゃ

637名@無@し:2024/02/20(火) 13:14:34 ID:zea0XOYw
スマホ版だと一々触ってたら日が暮れる
おま環だろうけど、バーチャルキーボードが自動的に出てこなくなって一年以上経つ
合わせて細かい作業を何十回とやらないといけないのは面倒極まりない

638名@無@し:2024/02/20(火) 13:38:06 ID:pij6oGEA
そんなこと言われてもどうすりゃいいのさ…(´・ω・`)

639名@無@し:2024/02/20(火) 13:55:39 ID:3cb4blxg
>>637
仮想キーボード自動管理のオプションかと思ったけどあれって消えるのが自動になるだけ?

640名@無@し:2024/02/20(火) 14:01:24 ID:zea0XOYw
>>639
そのオプションで、以前は入力が必要な時に自動的にキーボードが出たり消えたりしてた
今はon,offどっちに変えても何も起きない状態だな

641名@無@し:2024/02/20(火) 17:01:55 ID:hch6MYVU
低温研究所?やばいな
一旦諦めたが羊毛アレルギーキャラで攻略できるかな、特にに足が辛い

642名@無@し:2024/02/20(火) 18:24:43 ID:J2Bn7pnU
0.Dから復帰してきました
軍用車直してウキウキわっくわく中のワイ
緩衝装置なるものを発見、これ内部の壊れやすいやつ全部につけたほうがいいのかな
外側は装甲付けてるけど、いざぶつかったら衝撃が伝播して内部にもダメージが入るからつけたほうがいいってことなのかな
教えて先輩黙示録兄貴!

643名@無@し:2024/02/20(火) 18:59:54 ID:1kVldqWM
>>641
このゲームの熱源の判定いい加減だから壁掘って暖をとっちゃってもいいのよ
電熱装備とかいろいろ工夫しても結局寒すぎて死にそうになるんだからパワーアーマーぐらいないとダメだね

めんどくさいからほっといたブラックリスト編集をようやく理解できた
設定画面でc>t連打して分類ごとブラックリストに叩きこめばいってこった
モード切替に画面の反応がないからどうやったらブラックリストに入ってホワイトリストに入らないのか非直感的過ぎだし連打するのめんどいしやっぱ使わんわ

644名@無@し:2024/02/20(火) 19:08:25 ID:gn/OPZgg
>>642
緩衝装置はその解釈で合ってると思う
ソーラーパネルみたいな壊れやすいのも壊れにくくなるよ

645名@無@し:2024/02/20(火) 19:28:50 ID:1kVldqWM
生存者のメモ「これをよんでるひとがいたら、おかあさんに、虫が増えてるっていったでしょってつたえてください」
少し真剣に考えてから理解して笑った

646名@無@し:2024/02/20(火) 19:44:35 ID:J2Bn7pnU
>>644
ありがとう! 座席バラしたりして作ってくる!
装甲ソーラーパネルや量子ソーラーのとこにつけて壊れにくかった方を採用してみるよ!

647名@無@し:2024/02/20(火) 20:04:25 ID:hch6MYVU
>>643
なんでパワーアーマー?と思ってHHGで調べたら暖かさ90か、たしかにこれくらい無いときつそうだ
壁を破壊したらその壁があったタイルでは暖かく過ごせるってこと?その階層の端っこの方でやらないと駄目?

648名@無@し:2024/02/20(火) 20:47:34 ID:PlmRX43Q
パワーアーマーは重ね着できないし暖かさってより起動すると温度±0に調整する機能があるからじゃないかな
RM13とかでも似たような機能あるけどそもそもそれら持ってる状態なら研究所漁る旨味もだいぶ少ない気はする

649名@無@し:2024/02/20(火) 21:40:38 ID:IIxj0TaM
焚き火しながら進んでも駄目なんか

650名@無@し:2024/02/20(火) 23:26:28 ID:hch6MYVU
>>648
なるほど、空調機能があるのか
たしかにうまみはなさそうなので放置でもいいかなと思ってる

651名@無@し:2024/02/21(水) 09:55:39 ID:vPKLFvx.
研究所のそのエリアにパワーアーマー系が置いてあってしかるべきなんだよな…

652名@無@し:2024/02/21(水) 11:39:57 ID:eZ7d3RWA
質問なんですけど、
0.G安定板で世界生成やアイテム作成のタブ移動を [ < ] [ > ] 、
世界生成のMODリストの項目移動を [Tab] [Shift Tab] に設定する方法ってありますか?

以前(0.C)では「config\keybindings.json」の"NEXT_CATEGORY_TAB" "PREV_CATEGORY_TAB"と
"NEXT_TAB" "PREV_TAB"の書き換えでできたんだけど0.Gではうまくいかなかったです

653名@無@し:2024/02/21(水) 14:39:28 ID:S4sA3hiM
極寒研究所は地上の焚火とシャトルランして一番地下のお宝だけ回収するくらいだなぁ
安定板だと他と同じようなものしかないから特別なメリットなかったよな?
あの寒さでオートドクおかれても困る

654名@無@し:2024/02/21(水) 19:58:57 ID:GUumQ8IY
マジクリで武器にダイヤモンドコーティングして強化する呪文追加されたみたいなのですが、この呪文武器にかけると武器修理不可能になるそうで…元々の加工も修理出来なくなるんですかね?今までコーティング付き武器作った事無くて…

655名@無@し:2024/02/22(木) 03:42:11 ID:/P3.bR86
0.Dから復帰、世の中ともども別ゲーと化してるね
CDDA世界の方が楽しそう

656名@無@し:2024/02/22(木) 09:16:19 ID:v1kBJoTU
>>652
直書きじゃなくてゲーム内で変更したらいけるけど
世界生成やアイテム作成の画面開いたら「?」キー押して
次の分類タブ:
前の分類タブ:
をローカルで変更すりゃいい

657名@無@し:2024/02/22(木) 11:25:04 ID:b5qW78ww
>>656
ありがとう、やってみる

0.Cからの移行なので収納場所の概念は納得できるけど手に余るw

658名@無@し:2024/02/22(木) 11:49:47 ID:Ag0JrXJM
久しぶりの開発版なんだが一部のゾンビが西にふらふら移動するのは仕様だっけ?

659名@無@し:2024/02/22(木) 13:21:16 ID:YDnm379I
>>658
大群のオプションをオフにしても群れを生成する変更があったからその影響かな

660名@無@し:2024/02/22(木) 14:45:23 ID:xFWF4aEY
ついにさまようゾンビがデフォルトに?

661名@無@し:2024/02/22(木) 15:22:48 ID:Ag0JrXJM
>>659
さまよってるんかー
町の中は楽になりそうだけど森の中で群れにエンカウントすることありそうだな

662名@無@し:2024/02/22(木) 17:12:05 ID:8ec7eDbk
>>658
ゾンビの配置の仕様をいじって生まれたバグだよ
デバッグで不可視になって追いかければ分かるけど森や川を越えて一直線に移動し続けるよ
https://www.reddit.com/r/cataclysmdda/comments/18z2avg/zombie_packs_migrating_north_for_the_summer/

663名@無@し:2024/02/22(木) 17:16:39 ID:kW2ae4Tc
いつの間にやらピッケルのこじあけ性能下がってるな、小さくて便利だったんだが

664名@無@し:2024/02/22(木) 20:21:44 ID:pFtktpt6
敵対NPCがあらぬ方向に向かうのも同じバグだったのかな。

665名@無@し:2024/02/22(木) 20:51:36 ID:pFtktpt6
>>654
ダイヤモンドコーティングしたF-S戦闘ナイフは修理できた。
けど、2月頭にDLしたバージョンでやってるから参考にならんかもしれん。

666名@無@し:2024/02/22(木) 21:01:26 ID:8ec7eDbk
>>664
多分それは@さんにビビッて逃げてるだけだと思う

667名@無@し:2024/02/22(木) 21:42:49 ID:pFtktpt6
>>654
最新版DLして>>665のセーブデータ移して試したら修理できた。
これだけ見ると魔法で強化したやつだけ修理できないとかっぽいけど、どーやら。

668名@無@し:2024/02/23(金) 06:53:42 ID:xcy1LEU6
>>667
なるほど…検証して頂きありがとうございます!
流石に永続効果っぽいですから装置でコーティングしたものと同じという訳にはいかない感じなんですね。
作りやすい強化ウッドスピアやバイオマンサーの魔法の骨槍あたりにかければ便利そうです。

669名@無@し:2024/02/23(金) 23:37:53 ID:c5477sj6
🍄🍄🍄🍄

670名@無@し:2024/02/24(土) 07:58:53 ID:5nm8WNC6
質問ですがゲームから放射線浴びせて作る照射した食品無くなりました…?ふとヒッチハイカーガイド見てみたら見当たらず。いつかの更新で照射しても永久保存出来なくなったのは知っていましたが…

671名@無@し:2024/02/24(土) 12:58:34 ID:K0NU81CA
>>670
アイテム名(照射)じゃなくてアイテムのフラグにIRRADIATEDが付くようになった

672名@無@し:2024/02/24(土) 19:37:52 ID:5nm8WNC6
>>671
成る程、EoCでフラグ管理するようになった感じでしょうかね?
これで以前照射出来なかった食品もIRRADIATEDフラグ付けて4倍長く保存可能な訳ですね…お答え頂きありがとうございます!

673名@無@し:2024/02/25(日) 10:13:58 ID:FBBUi.uI
今リリースされてる開発版でマギカリズム入れてキーボードの「W」で直接衣装等を着ようとすると
「〜 Tried to append a duplicate cell "音波": ignore」っていうエラーが出る

ちょっと見てみたらどうやら日本語翻訳ファイルのmoファイルにバグか記述ミス?があるみたい
言語を英語にしたらエラーでないかったし、2/1くらいに出た開発版の日本語moファイルを使ったらエラーが出なかった

674名@無@し:2024/02/26(月) 20:55:23 ID:smrMvh0c
所持品がいつのまにか、装備しているものだけしか表示されなくなっていた
収納できるアイテムの左側に赤い矢印(▶こんな感じ)がつくようになってる
何のキー押したのか全く心当たり無いから謎……
ちなみに再起動は試したけどだめだった

675名@無@し:2024/02/26(月) 21:12:04 ID:smrMvh0c
なんか適当にShift+キー押しまくったら解除されて元に戻った
自己解決したわ……

676名@無@し:2024/02/26(月) 21:27:31 ID:MZcveI3E
無性にまた遊びたくなって覗きに来たら同じような人結構いてたまげた

677名@無@し:2024/02/27(火) 22:09:03 ID:Mk77jdYU
初期NPCの仔犬探し依頼
目的地の家には何もいないし
近くにロットワイラー探してますのチラシと
ドッグタグつけたロッテンワイラーの遺骸。
これは手遅れですかね……。

678名@無@し:2024/02/28(水) 02:22:47 ID:iUgNYaTE
愛犬は無限に蘇る永遠の命を手に入れたのだ(詐欺師)

679名@無@し:2024/02/28(水) 04:04:37 ID:l4q3iNB6
2度目の遠征で滑走路からドクターヘリ掻っ攫ってきて
とうとう空島脱出完了した。
これで地上で温情の軟膏使い放題、地下に水場や冷凍庫も作り放題だぜ!

その他脱出方法
・空島に穴掘って落下死
・Magiclysmの転移ゲート建てる
(・遠征中に空島跡地からしこしこ上り階段建設する)

680名@無@し:2024/02/28(水) 06:21:14 ID:AJpPbRAA
今連載してる銃夢-火星戦記がいい感じに面白いから機甲術に新技とか増えねえかなあ
肘部内蔵ライフルによる肘鉄!からの奥義!機甲爆轟拳!

681名@無@し:2024/02/28(水) 09:31:43 ID:NCkx42jg
クズ鉄町どころかカエルラ過去編みたいなこの世界でそんなもん振り回したら偉いこっちゃやで

682名@無@し:2024/02/28(水) 13:10:01 ID:/i3nhK1g
詳しくないけど採用されてる機甲術の技チョイスが微妙にコレジャナイらしいし望み薄じゃないかな
武術はスクリプトそんなに複雑じゃないから見よう見まねで自作しちゃうのもありよ

683名@無@し:2024/02/29(木) 08:19:06 ID:A4rVYXVk
テレキネシスの浮遊空間が便利すぎてこれ無しじゃ生きていけない体になっちゃうでござるよ

684名@無@し:2024/03/02(土) 01:27:03 ID:7FxxHO6E
最近始めたんですが、MP3プレーヤー等の (音楽)に耳を傾けました のログを非表示にすることってできますか?

685名@無@し:2024/03/02(土) 23:11:11 ID:XGvUMDrQ
その辺のメッセージは簡単には消せないんじゃないかなあ

686名@無@し:2024/03/03(日) 02:55:00 ID:5A6/6BiI
恐らくサイドバーのログがmp3で音楽を〜で流されて確認し辛いのが問題なのだろう
Shift+Pで流されたバックログを確認出来るよ

687名@無@し:2024/03/03(日) 07:55:30 ID:a729Tf4E
楽器で演奏する場合のメッセージは、楽器アイテムのjsonを改変すれば消せるんだけれどねえ

688名@無@し:2024/03/03(日) 09:23:41 ID:tGogh22c
オプションで欲しいところだな
制作中に音楽重なって爆音になるのは修正された?

689名@無@し:2024/03/03(日) 14:12:53 ID:n6nzEYCo
捕魚器で魚捕れなくなった?寄せ餌減らすだけの装置になってる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板